2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「総理が現地に行ったから被害が拡大」 福島原発事故で総理を悪役に仕立てた映画『Fukushima 50』が大ヒット! [262694968]

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sa4f-S0yf):2020/03/07(土) 11:32:23 ID:Ddz/xiiYa.net
左翼が発狂してるけどフクシマ50は「後世に語り継いでいくべき事実の映画」だからな
多くの被災地民もこの映画を絶賛してるから





竜田一人
「現場の再現度は保証付き。冒頭から余計な前フリ無しに震災の渦中に叩き込まれ、息もつかせず進行していく過酷な事象に、
その場で立ち会っているかのような臨場感。決して英雄ではない、普通の人達の映画です」

福島県いわき市出身の声優ブリドカットセーラ恵美
「当時の記憶が一気に蘇り、涙無しには観られませんでした。9年前のあの日、福島で原発事故が起こったという事実。
その場所で最後まで守り抜き闘い続けた人々がいたこと、決して忘れません。
東日本大震災から10年目を迎えようとしている今、絶対に観るべき作品です」

いわき市出身のお笑い芸人ゴー☆ジャス
「あの日の原発での出来事を実際に起きた話だからこそみんなに知ってほしい。
豪華なキャストだが実際は現場の職員さんが命がけで戦っていたのだと思うと胸が熱くなる。
理解してこれからの未来に語り継いでいきたい」

俳優の藤岡弘
「事実に基づく感動と涙の記録、教訓を後世へ…」

坂本龍一
「2011年3月のことを、フクシマのことを、僕らは忘れてはいけない。日本人はみな観よう。
そしてもう一度思いだそう、原発をもつことがどれだけ愚かなことで、取り返しのつかないリスクを伴うか、ということを。」

佐藤浩市
「背景として震災を描く物語は多く作られたけれど、この原発事故にここまで踏み込み、あの時、実際になにがあったのかを克明に描く作品はなかったと思う。
映画を観れば、実際にこんな怖さがあったんだと、僕自身も含めて知ることができるんです。そこにこそ本作を作った意味があると思っています」

追記しておきたいのが、ロケを敢行した富岡町の宮本皓一町長の言葉だ。
佐藤たちが富岡町役場を表敬訪問した際に

「この映画を、私たちが生き証人として後世に伝えていくために、撮影許可を出したというよりはこちらからお願いしたいという気持ちでいっぱいでした。
町としてもみんなに観ていただけるようにPRしていきたい」と、エールを贈ってくれたそうだ。

総レス数 709
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200