2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イタリア政府「ウイルスの消滅を待てない。コロナと共存する段階」経済界からの圧力で経済活動再開へ [687522345]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4fe2-1G+H):2020/04/13(月) 05:55:53 ?2BP ID:dYvFeWJV0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
 新型コロナウイルスの欧州での感染の中心になったイタリアが、規制の解除に向けて動き出した。コンテ首相は10日、一部商店の14日からの営業再開を認めると発表。経済活動を5月初めから段階的に再開させる検討も始まった。経済界からの強い要望に押された形だが、懸念も残る。

 「我々はウイルスの消滅を待てない。ウイルスと共存しながら対策を打ち出す『第2段階』に向けた作業が、すでに始まっている」。コンテ氏は10日夜に記者会見し、厳しい感染拡大防止策を取りつつ、「復興」に向けた準備段階に入ったことを強調した。
同国では食料品などの生活必需品の生産と販売のみが認められてきたが、14日から書店やベビー用品店なども営業を再開。木材加工や電子部品の製造など一部の産業も、再開が認められる。

 規制の緩和に踏み切った背景には、感染拡大のスピードが落ちてきたことがある。感染者数の前日からの増加率は2〜3%台で安定しており、集中治療室にいる患者数も7日連続で減少。保健当局は3月上旬から続けてきた外出禁止などの厳しい規制の効果が表れたとみている。

 経済活動の再開を求める経済界からの「圧力」も、日に日に強まっていた。イタリアメディアによると、同国最大の経済団体の幹部は3日、「労働環境の安全が確保され次第、すぐに再開させないと外国企業に取って代わられる。ウイルスに殺され、その後は労働者が食べられずに死んでしまう」と訴えた。
コンテ氏は、自営業者への一時金の支給や企業の運転資金の貸し付けなどの経済対策を打ち出したが、欧州連合(EU)からの財政支援に頼らざるを得ない状況だ。イタリアでは生活困窮者への買い物クーポンが配られ始めただけで、具体的な経済支援は進んでいない。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASN4C6HDGN4CUHBI017.html

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd02-LElx):2020/04/14(火) 13:47:56 ID:gxIrEBYNd.net
「水際作戦」もある種のロックダウンなのです
ただ、白を囲い込むか黒を囲い込むかの違いだけです
世界が黒く染まれば白は孤立します

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/14(火) 13:52:00.96 ID:7J2seULQ0.net
具体的にウイルスが強毒化する条件、環境っていうのは宿主が他にも病原体を持っている場合、あと死者が多い環境とされてるんだよ
途上国でウイルスが強毒化するのは途上国にその環境があるから

そして今回のイタリアを見ると死亡者のほとんどは複数の病気持ち
死者を集中させてしまったことも含め、強毒化の環境を作ってしまったように見える


まあこの論点は自分もあまり続ける気はない
可能性あるんじゃ?と自分が思うだけでエビデンスはもちろんあまりデータもないからな
欧米でなぜ被害が大きいのか?という、こちらは重要な点についての一応の参考として

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e6d-UFHS):2020/04/14(火) 14:05:20 ID:7J2seULQ0.net
みなロックダウンに大きな効果があるはずとしてロックダウンしかないって前提でやってるからな
しかしロックダウンの効果にエビデンスはない
だからもちろんロックダウンの効果がどれだけあるのか具体的ものは誰も言えない

ロックダウンが成功した事例はある
でもそれ以上に成功してない事例で溢れてる
成功した事例で具体的な数字を確認できるのは比較的近年に限られるが、それで効果は30〜50%の死者減少だ

その数字の予測すら今回はどの国も出せてない
疫学と統計学による理論予測はあるが、これも実は後付けで具体的な数字はない
ヨーロッパがロックダウン開始したときにはそれもなかった
そして疫学統計学による理論は社会をいっさい見ていない
実際にロックダウンで社会がどうなるか、そこに暮らす人間がどう動くかはまったく考慮されてない

わかりやすい例ではそれで都市から地方に多くの人間が脱臭して感染を拡大させる
世界中でこれが発生したが疫学と統計学はこのことをまったく計算に入れてないわけだ

ロックダウンはあまりに大きく社会を変えるのでそれに対してもいろん人間は様々に日常とは違う反応、行動をとる
これがまったく考えられていない
後付けとはいえ現在一応ロックダウンに疫学統計学に基づく理論は与えられてるが、それは社会のことを考えてないので確実に理論通りにはならない
(そもそも具体的数字がないが)
理論はロックダウン正当化のプロパガンダとしかなっていない

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 62d1-KRXG):2020/04/14(火) 14:07:01 ID:qTLFXu2X0.net
>>104
それ資本主義の脆弱性の証明じゃないか?
各家庭に土地もたせて需給自足は日本じゃ土地無くて無理だし
どっちにしろ日本は滅ぶ運命かな

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4e6d-UFHS):2020/04/14(火) 14:07:19 ID:7J2seULQ0.net
脱臭→脱出

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 62d1-KRXG):2020/04/14(火) 14:08:05 ID:qTLFXu2X0.net
>>781
これが怖いんだよな
若者も死ぬ強毒化したらどうすんのって
確率の問題だから感染者は少なければ少ないほど良い

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 62d1-KRXG):2020/04/14(火) 14:09:45 ID:qTLFXu2X0.net
>>765
どこにでもコロな余裕のコロおじいるけど特効薬ない分インフルより怖いぞ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d762-sbok):2020/04/14(火) 14:26:02 ID:s+JpSg1Y0.net
マスクして歩き回るしかないな

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfde-Blqg):2020/04/14(火) 14:49:07 ID:p+4XrNk40.net
豊かで安定した大陸で暮らしてきた白人どもがパニックになるのはわかる
頻発する災害と共存してきた日本人がコロナごときで騒ぐなよ
関東大震災や南海トラフが発生したらどれだけ死者がでると思ってるんだ?
いつ地震が発生するかもしれないから全員日本海側に移住すべきって言われるくらい滑稽な事態

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sabb-2BNw):2020/04/14(火) 16:33:35 ID:4ZDab2bOa.net
>>4
21世紀も大したこと無いな
IT偏重の弊害か

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM92-d4/r):2020/04/14(火) 17:31:03 ID:BpbUdh28M.net
>>791 何時代目線のご指摘ですか?

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6269-slfm):2020/04/14(火) 17:32:18 ID:AtHU4i0k0.net
>>788
患者数
インフル 1000万人
コロナ 推定1万人

死者
インフル 1万人
コロナ 推定200人

予防接種
インフル あり
コロナ なし

連日の煽り報道
インフル なし
コロナ あり

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfde-sCeI):2020/04/14(火) 19:26:25 ID:dRWtkpbk0.net
どうだろうねえ
俺は臆病だから、こういうのは失敗する気がしてならないが

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4fe2-bej3):2020/04/14(火) 21:59:48 ID:q4vIgXNz0.net
日本の規定ルート

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0627-jz5X):2020/04/14(火) 22:47:04 ID:p9pPIphU0.net
>>751
日本はイギリスが言い出してすぐ諦めてパニック状態になった集団免疫を目指してるんだと思うぞ
ただし当時のイギリスほどノーガード戦術でもなくかといってロックダウンでもなくな
そんで現状はギリギリと言ってる割には人口当たりの死者数はかなり飛びぬけて低い数字ではある

ロックダウンについては最も必要そうなイタリアとスペインがあっという間にギブアップしてるしまあ無理だろう

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/14(火) 22:50:15.53 ID:p9pPIphU0.net
>>767
韓国は産業がそもそも自国で完結してるわけじゃない組み立て屋だから
日本なりアメリカなり中国なりに依存してたサプライチェーンが途切れたらどっちみち終わる
極端な外需依存でもあるから生産できたとしたって買ってくれる海外がいなければやはり速攻で死ぬ
こういうのは内需がデカい国ほど有利なんだよ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/14(火) 22:51:03.86 ID:3Q82Sov/0.net
ついてこれないのは滅べ
大人の判断きたな

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/14(火) 22:51:37.12 ID:OrgGWBmH0.net
>>2
むしろもう行ってんじゃないの?

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/14(火) 22:53:50.41 ID:p9pPIphU0.net
>>775
欧米は最初ナメてて感染者がバタバタ死に始めてから慌ててロックダウンだからそれはないだろ
もしそれで強毒化するなら今後更に追い打ちをかけるように起こることになる

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f3b-yDmq):2020/04/15(水) 00:49:50 ID:XyGsBv5t0.net
完全に神風特攻隊

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/15(水) 01:17:17.98 ID:5fkHP7lz0.net
新規感染者めちゃ減ってるー

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f0b-p9We):2020/04/15(水) 02:12:47 ID:JDMXk7Ji0.net
>>793
毎年ノーガードでインフルと同等に1000万感染するとすると
致死率2%で20万人死ぬことになるのかね

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM3b-oC45):2020/04/15(水) 02:19:58 ID:soy2VmDpM.net
結局なんでこんなに死ぬんだ?
火葬しないから?

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5712-tE4l):2020/04/15(水) 02:25:15 ID:WvPRUPky0.net
>>784
というか、ロックダウンは
・期間中に体内でウイルスが死ぬ
・季節によってウイルスの活動が鈍り、クールダウン期を設けることが出来る
・期間は一ヶ月程度で済む。長くても二ヶ月
この三点があって初めて機能する

現状欧州のそれは
・三ヶ月以上ウイルスが生存するという研究結果が出た
・このウイルスに活動が鈍る季節なぞ無い。東南アジアでも元気
・一ヶ月以上ロックダウンを継続出来ない国がゴロゴロ

ロックダウンでどうなるもんじゃない。むしろ百薬の長とか言いながら高熱の風邪引いた体で
酒飲みまくるようなもん

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-5Sm4):2020/04/15(水) 02:31:48 ID:BO+PQZhCM.net
黙ってりゃ経済的に死ぬとはいえ、落ち着かないどころか
全貌もまだわかってないのはきついよな

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5712-tE4l):2020/04/15(水) 02:40:10 ID:WvPRUPky0.net
経済が崩壊したらどの道医療費払えなくなって、薬品の調達すら不可能になり医療崩壊するんだから

結局ノーガード解禁で行くしか無い
このウイルスに対してロックダウンでピークをずらす()とか下らない妄想でしかない

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/15(水) 02:43:09.45 ID:aK5wmg8G0.net
人口調整ウィルスだろ
もうノーガードで行こうず

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf6d-mgxi):2020/04/15(水) 02:58:37 ID:DG82t34k0.net
ロックダウンかノーガードかってわけでもないだろうが
感染した場合に危険性の高い対象に対策を集中すればいい
あと医療関係者

ロックダウンは劇薬
あまりに後遺症が大きすぎる
しかしどう見ても現状それに見合った効果はない
言う通り1ヶ月、せめて3ヶ月で収束するならロックダウンもありだろう
しかし1ヶ月過ぎてやっとピーク越えたか?と言ってる段階だ
どうやって終わるかも決まってない
ピーク超えたところでロックダウン解除したらまた感染拡大するだろ

ロックダウンはそれが良いか悪いか以前に不可能な対策

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-WmZg):2020/04/15(水) 07:48:10 ID:BmltviRT0.net
先手を打つというのはこういうことだぞ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f21-nNcn):2020/04/15(水) 08:03:14 ID:OOTl4Df50.net
>>726
中国と韓国だけ明らかに不自然な曲線だね
さすが捏造国家

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-1fuy):2020/04/15(水) 08:48:24 ID:+RtO2SPxd.net
イタリアは真の勝者になったな

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-vide):2020/04/15(水) 08:51:22 ID:KLq3liPn0.net
中国は武漢火葬場の稼働状況から3月上旬で死者数4万人以上と推定してた人がいたな。韓国は一度でもPCR検査で陰性になった患者が死んだ場合、別の死因にして偽装してる

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp8b-Cbt0):2020/04/15(水) 13:41:38 ID:jy7E2yvDp.net
あーやっぱイタップとジャップは同類やったなぁ…

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa1b-xa8R):2020/04/15(水) 13:48:51 ID:51NBP+tsa.net
ウイルスの感染は最終的には防ぎようがないのは、ロックダウン派もノーガード派も一緒。
単純に医療現場が飽和攻撃仕掛けられるのを避けるにはどうすればいいか、という方法論の違い。
韓国と台湾はこれがまあまあうまくいった。
ジャップも初期はピークずれてたが、このずれがなぜなのかは不明。
いずれにしろ、感染莫大はもう止めようがない感じだろこれ。
イタリアと同じほどにはならんと思うが、実際の死者数は今後増えていくとみていい。
関連死(ほかの病気やケガで治療できずに逝くやつ)いれたら、すごいことになるだろう。

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-hNrg):2020/04/15(水) 13:52:58 ID:p33+9gd60.net
イタリアが国家がどう滅びるかリアルタイムで
人柱になってくれるんだよ

パンデミックの対応間違えて国が滅びる様子を
イタリア人は実験してくれるんだ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17de-hNrg):2020/04/15(水) 13:54:39 ID:p33+9gd60.net
>>15
片岡篤史も老人なのか?

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff12-tE4l):2020/04/15(水) 14:03:53 ID:cXIclAZn0.net
>>815
ロックダウン派はとりあえずノーガードやる前に試すだけ試すべき。失業者が大量に出ても
やれる限りの策を打つ為には仕方ない。という思考回路

ノーガード派は、どの道ロックダウンは失敗する。それなら失業者が極力少ない状況で
感染爆発迎える方がまだマシ。という思考回路

ウイルスのスペックからして、どの道失敗に終わってなるようにしかならんという行き着く先は同じ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf5c-ycCE):2020/04/15(水) 14:16:13 ID:kcXA0QtO0.net
>>815
ピークずれは 初期はクラスター対策が上手くいってたけど
3月中旬頃に欧米から入ってきたウイルスが夜の街で広まって
クラスター対策が意味をなさなくなってしまってるのかもしれないな

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/15(水) 14:41:20.98 ID:46qL+8lB0.net
>>815
ピークのズレは多分2種類の要因あるよ

まず12月末頃には既に日本にコロナが流入始まっていた可能性高い。
インフルエンザと誤認してコロナを通常医療体制で治療対応してたんだろう。
コロナの感染者が増えた分、インフルの感染者が減ったから病床数は問題がなくて
致死率が低いから重症化で死んだ人以外は全部回復したんだろう。
そしてこの時のコロナの死者はインフルエンザ誤診、あるいは別の死因で処理されてた可能性が高い
大規模検査やってないせいでこの第一波の存在に気付いてなかった可能性が高い。

あとは感染者追跡による封じ込めが多少効果があったんだろうね。
それでもピーク遅らせるだけの意味しかなかった

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-IHcq):2020/04/15(水) 18:34:06 ID:M3NdHJ/e0.net
どうだろうねえ
俺は臆病だから、こういうのは失敗する気がしてならないが

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/15(水) 18:38:55.09 ID:arU7Ak3P0.net
ようやくロックダウンが万能じゃないことに気づいた奴が嫌儲にも増えてきたな
最初からそう言っとろうが。時間が経ったってウイルスが消えるわけないんだから

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-IHcq):2020/04/15(水) 20:48:57 ID:M3NdHJ/e0.net
>>822
万能つうか抑え込むにはこれしかないと思うよ
抑え込めないと思うサルの自己正当化なんか聞く気にもならん

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17de-IHcq):2020/04/15(水) 20:49:52 ID:M3NdHJ/e0.net
いや違うな
「結果として抑え込めない」ではなく、「最初から抑え込むという行動を放棄した無策サル」だな

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-aFKA):2020/04/15(水) 20:52:29 ID:/NeYaQdJr.net
早すぎね?
このまままた再燃してダラダラいくのかね

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-aFKA):2020/04/15(水) 20:53:01 ID:/NeYaQdJr.net
やっぱりイタリアは経済優先して感染爆発させたってマジだったな

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr8b-aFKA):2020/04/15(水) 20:54:07 ID:/NeYaQdJr.net
>>822
いや、世界一爆発させたイタリアを例に出してくるとか頭おかしいんか? 笑

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM8f-uvWx):2020/04/15(水) 20:54:25 ID:yQLVll+BM.net
ぶっちゃけ世界中ですでに限界きてるよ
このまま自粛し続けることなんてできない

強制での外出禁止ならまだなんとかなったかもしれんが

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/04/15(水) 21:00:16.81 ID:EgVTy0+00.net
モンゴは街中歩いてるだけで嫌がらせされたり襲撃されるようになるんだろうな
イタの警察はもちろん放置プレイ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sadf-ycCE):2020/04/15(水) 21:02:00 ID:7Op+YpL0a.net
>>735
突然変異が見つかってワクチン研究無駄になるってよ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9778-Df86):2020/04/15(水) 21:33:11 ID:ta15vMCK0.net
日本はクラスター発生でもないモールまで閉めすぎ

総レス数 831
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200