2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東中野・中野坂上・落合 近辺総合スレッド ラーメン森林もあるよ [827820872]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/04/25(土) 17:11:24 ?2BP ID:●.net
sssp://img.5ch.net/ico/kita2.gif
https://digital.asahi.com/articles/ASN457K20N3JOIPE00W.html

愛知)強竜復活のヒントは…哲学者が提言本を出版

70年近くにわたってプロ野球・中日ドラゴンズを愛してきた名古屋市立大学名誉教授で哲学者の福吉勝男さん(76)=同市守山区=が、著書「中日ドラゴンズを哲学する」(桜山社)を刊行した。球団史などを丹念に調べ、戦後の軌跡をファン目線で書き下ろした。7年連続Bクラスに低迷するチームの復活を願う福吉さんの愛情と野球の楽しさが詰まっている。

 京都府出身。名古屋大学大学院文学研究科博士課程を修了し、1973年に名古屋市立女子短期大学の教員になった。専門分野は哲学・倫理学。主な著書に「福沢諭吉と多元的『市民社会』論」や「現代の公共哲学とヘーゲル」などがある。2013年春に退官し、現在は専門学校などで講師を務めている。

 福吉さんは、圧倒的な人気を誇っていた巨人や阪神に対抗するドラゴンズにひかれた。小学5年の時、奈良県であった春季キャンプを訪れ、杉下茂投手と西沢道夫選手と握手を交わし、「大きくなったら一緒に野球をやろう」と声を掛けられ、感動したという。

 学生時代から球場へ足しげく通い、声援を送り続けてきた。1年ほど前、人生を振り返る自分史の執筆を考え始めた時、「自分の人生はドラゴンズなしには語れない」と思った。

 著書では、戦後の復興期から高度経済成長、進むIT改革とデジタル化の波といった時代の流れに沿って、ドラゴンズの戦いぶりを詳細に分析している。

 初の日本一になった1954年や、2004年からの8年間で4度のリーグ優勝を成し遂げた落合博満監督時代、その後、7年連続でBクラスに沈んでいる現在の低迷期まで、データの分析や他球団との比較などを通して論じている。また、語り継ぎたい名場面や名選手らを紹介するコラムも掲載した。

 結びには、強いドラゴンズの復活を願い、昇竜への「提言」がつづられている。低迷の原因については、個々の選手の力量が落ち、チーム力が低下していると指摘。そのうえで市民球団への移行や若手選手の育成方法、堅実なディフェンスとスピード感にあふれた機動力のあるチームづくりなどを求めている。

 福吉さんは「野球は頭でするスポーツ。目先の優勝よりも幾年にもわたって強さを維持できるチームづくりが必要。今年はAクラスを狙える戦力がある」と期待する。

総レス数 15
5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200