2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【在宅勤務】 日立など大手企業、今後も在宅勤務継続!コロナで勤務の仕方、大転換へ [219241683]

1 :番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (ワッチョイ 1388-1O/u):2020/05/27(水) 08:26:59 ?PLT ID:eVZg3wOo0.net
sssp://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
日立 在宅勤務を標準へ コロナを機に新たな働き方に転換
2020年5月26日 17時24分

政府の緊急事態宣言は全国的に解除されましたが、日立製作所は今後も在宅勤務を標準とした、
新たな働き方に転換する方針を明らかにしました。企業の働き方に一石を投じることになりそうです。

日立製作所はおよそ3万3000人の従業員を対象に原則、在宅勤務としていて、
緊急事態宣言の解除後も感染対策として、ことし7月末まで取り組みを延長することを決めました。

そのうえで今後、在宅勤務を標準とした新たな働き方に転換し、来年4月の開始を目指す方針を明らかにしました。

来月からは在宅勤務に伴う光熱費や、出社する際のマスクの費用などとして1人当たり毎月3000円を支給するほか、
感染のリスクが高いとみられる環境で働く従業員に1日当たり500円から1000円の手当を4月にさかのぼって
支給するということです。

在宅勤務では従業員の成果を適正に評価することが課題になりますが、会社は職務に応じて賃金を決める
「ジョブ型」と呼ばれる制度を広げて対応する考えです。

そして週に2日から3日は在宅とし、出社する人を半分程度におさえたいとしています。

続きはうぇbで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200526/k10012445681000.html

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c16e-ECCn):2020/05/27(水) 11:26:23 ID:6LTZ37YD0.net
>>169
それは職場でもできるからな。こっそり隠れてだけど
YouTuberが使ってるような画面キャプチャーを使えば、
設計書丸ごととかでも無劣化で行けそうだ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3bf-W/4y):2020/05/27(水) 11:44:01 ID:0VZl7fet0.net
元々普通の職場にも悪意を持って情報を盗むことを防止する仕組みなんて無いんだよね
だから在宅勤務も同じレベルで十分
うっかり情報漏洩とか、ウイルスで情報盗まれるとか、その辺が対策できてればいい

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/27(水) 11:46:46.65 ID:2S5/C+r70.net
出勤した方が金貯まるな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/27(水) 11:51:39.80 ID:JmMoju1t0.net
うちの会社も6月一周目はリモートだわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c1c4-ufRp):2020/05/27(水) 12:06:07 ID:yB2vZqrV0.net
うちも上限の出勤率50%で

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/27(水) 12:11:42.09 ID:JpHp6XBHp.net
>>12
なんでこれが叩かれてるのかわからん

記事でも会社行く人には給与増やすってあるだろ
なんで会社にこないで楽するやつが給料もらうんだよ
そんなの倫理的にアウト
俺会社やめてやろうか?あ?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMd3-Vv68):2020/05/27(水) 12:15:29 ID:h1gwBHz0M.net
俺はもう在宅いやだ
狭い部屋で働きたくない
空調代も高い

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp8d-NXVu):2020/05/27(水) 12:18:18 ID:qldvZUQap.net
>>180
リビングで仕事すれば?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-lVWF):2020/05/27(水) 12:24:29 ID:DfR08uvwa.net
営業って何してんの?
上司にzoomで大声でオハヨウゴザイマス!!!ってしてんの?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 93dd-bbOF):2020/05/27(水) 12:30:01 ID:rxtUccWW0.net
日立はほとんどの職場で二重派遣・偽装請負してるけど
正社員の監督役が自宅にいたらどうやって仕事回すんだろな?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/27(水) 12:32:27.17 ID:brYQPLQHM.net
>>116
大手電機メーカーだけど1日500円だぞ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-fA6j):2020/05/27(水) 12:35:35 ID:E8BKNEe0a.net
>>4
できない部署が不公平だからみんな出勤って、最高にジャップ仕草

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-LxcN):2020/05/27(水) 12:39:31 ID:33pCDXMWa.net
いやべつに会社にいたって5ちゃんやるし、家にいたって5ちゃんやるっしょ?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b12-upCQ):2020/05/27(水) 12:39:33 ID:VQSI4Qwg0.net
あ〜あ壊れちまったか

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3bf-W/4y):2020/05/27(水) 12:41:37 ID:0VZl7fet0.net
>>183
日立やソニーは偽装請負や二重派遣要員も今は在宅勤務してると思うよ
職場は基本立ち入り禁止だと思う
それでフォローはチャット使ってとかかな
コロナ収束後にどうなるかは知らんけど、いま仕事出来てるならどうにでもなるだろう

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp8d-NXVu):2020/05/27(水) 12:41:55 ID:qldvZUQap.net
>>154
製造事業部長が「テレワークなんか仕事じゃないぞ、やればどうなるかわかってるよな?」
っていうから間接も全員出社だわ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa23-SERb):2020/05/27(水) 12:44:27 ID:7VsIdlkJa.net
ぬくぬく在宅勤務してる人達が大勢いると尚更感染リスク大きい現場仕事なんてやってられないよな
ホワイトカラーにならなかったらお仕舞い

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac5-9SXo):2020/05/27(水) 13:25:08 ID:oD2Vs/X6a.net
今まで右に習えで会社と言う箱に閉じ込め無意味に長時間拘束する事で働きアリを作ろうとしてたんやろうけど効率と経費利益考えたら普通はこうなるわな
問題は社員の評価くらいか
でもそれも日本人独特の上司の顔色伺いで評価上下するんじゃなくて全うな成果で評価されるようになるなら良いことずくめか

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2be0-nGwd):2020/05/27(水) 13:27:10 ID:2KN1Hoe40.net
>>105
>ボディチェックしないなら
ほんとこれにつきる
意味不なルールでガチガチの運用するくせに書類の持ち出しはノーガードなの頭おかしいよな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc5-Yq3i):2020/05/27(水) 13:39:17 ID:+UdKLd6u0.net
いい流れや

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 39ae-JOCs):2020/05/27(水) 14:19:53 ID:zA5OKAHm0.net
>>2
アウトプットで評価だな。

これで長年悩まされてきた残業代問題に決着がつけられる。
解雇規制緩和に一つ近づいた。
労組もいよいよ終焉。

つまり、企業にも大きなメリットがある、と。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 39ae-JOCs):2020/05/27(水) 14:23:44 ID:zA5OKAHm0.net
緊急事態宣言解除後の目標出勤率50%を
経団連が積極的に打ち出してるのも
雇用の流動化につなげられるからだろな。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/27(水) 15:06:38.07 ID:2HAeCIkK0.net
>>188
T芝だけど派遣は出社してるよ
させないグループ会社もあるみたいだけど

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/27(水) 15:21:11.59 ID:8UmCeM0gp.net
本当に働き方変えて生産性上げれば意味あるけど
大企業なんてテレワークに変えてもひたすら電話とテレビ会議ばかり生産性皆無の奴が多いんじゃ無い?
ただのコストカットにしか思えないわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/27(水) 15:30:45.57 ID:jNTFRfh20.net
>>197
コストカットの何が問題なんだよ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb3-6xJ1):2020/05/27(水) 15:39:03 ID:d58jrqE1d.net
>>188
残念ながら客先常駐やら開発系は出勤してるぞ
監督役も体裁保つために出てきてる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3bf-W/4y):2020/05/27(水) 16:20:07 ID:0VZl7fet0.net
>>199
俺のとこは客先も皆在宅勤務だよ
社員の取りまとめの人もかなり上の許可取らんと職場入れないと言ってる
非常事態宣言消えたから状況変わったかもしれないけど、俺はまだしばらく在宅勤務可のまま

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp8d-pzGg):2020/05/27(水) 16:28:39 ID:/mqAa6yJp.net
>>141
50%在宅勤務目指すと言ってる時点で、その分の経費増はあらかじめ考慮してると思うよ。
週2、3日程度の通勤だと6ヶ月定期買った方が安いし、一人につき月3000円のコスト増で社会貢献や従業員モチベーションアップのメリットがあるならやる価値あるし、その分オフィス自体縮小しておけば逆にコスト抑えられるかもしれないしね。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91e2-VESM):2020/05/27(水) 16:43:55 ID:qikTLnuh0.net
>>168
電子署名法に基づく電子署名をしてくれたら問題無いがそんな客いないし仕方ない
監査法人も署名とハンコ押すためだけにパートナーが出社してる
署名する前にパートナーが死んだら法律違反だから仕方ない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/27(水) 17:01:29.37 ID:qikTLnuh0.net
>>175
実際問題やらかすのは移動中のノートパソコンの紛失がほとんどだからな
自宅で盗まれた奴とか過去10年で1度くらいあったかどうか

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/27(水) 17:11:04.57 ID:Q/vQaXKT0.net
>>55
積極的なパフォーマンスでテレワークとか無理なんだろうか

まぁ今はみんな消極的な理由で使ってるからな
数年後は案外廃れてたりするのかな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abdf-C6td):2020/05/27(水) 17:13:23 ID:VH4kF3P90.net
出勤交通費圧縮したら相当経費浮くんやろな
鉄道会社ヤバいな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/27(水) 18:49:19.26 ID:02lpe8uh0.net
折角東京から脱出したのにこんなに早くリモートワーク広がるとは思ってなかったわ。
前の会社もリモートワーク!過去最高益!とか言ってるし

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM4b-bHBH):2020/05/27(水) 19:01:35 ID:IKhZ0BO9M.net
3年後くらいに情報漏えいが蔓延して在宅勤務ブームは終わるよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2be0-LwiI):2020/05/27(水) 19:39:52 ID:q3dsrwoc0.net
来月も引き続きテレワークだわ
けど、結構忙しい

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f1de-0klR):2020/05/27(水) 20:45:18 ID:VzVx0W5j0.net
勉強会も多いのにテレワークの方が仕事してる
移動時間0だしテレワークの制度を終わらせたくないと言うインセンティブは凄い

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b17e-4KSb):2020/05/27(水) 20:48:35 ID:WbzvEYTr0.net
>>190
よほどの豪邸じゃない限り
家で仕事してるお父さんの姿はあまり格好良くないぞ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b12-ey3y):2020/05/27(水) 21:56:14 ID:fzz0LlK70.net
我が家は俺と嫁がテレワークでカオス状態なんだが。ネット会議とかあるとお互いうるさがってる。

もっと広い家に引っ越したい。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b26-04iX):2020/05/27(水) 21:57:13 ID:WlLI9giP0.net
まつりちゃんとコロナが日本の労働環境を変えたよね
日本のアホ左翼がこんな活動何年もやってる意味あるの?
http://livedoor.blogimg.jp/misopan_news/imgs/b/1/b10c5e53.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/misopan_news/imgs/f/e/fe5e9e2d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/misopan_news/imgs/9/7/97610f89.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/misopan_news/imgs/b/7/b7e0cb51.jpg

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bc2-K0rr):2020/05/27(水) 23:24:17 ID:1/mXzXY40.net
工場ワーカーは手当もなしで不変?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/28(木) 01:22:13.12 ID:YMTOwW0B0.net
>>1
> 来月からは在宅勤務に伴う光熱費や、出社する際のマスクの費用などとして1人当たり毎月3000円を支給するほか、
> 感染のリスクが高いとみられる環境で働く従業員に1日当たり500円から1000円の手当を4月にさかのぼって
> 支給するということです。

さすが一流企業

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/28(木) 01:40:58.17 ID:8kfhgD8J0.net
テレワークだと無能への情が消えるからリストラが増えそうだな
心理的なハードルがかなり下がる

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/28(木) 01:58:01.59 ID:Ng5WzbBV0.net
>>215
心理的抵抗感も下がるね。

逆に言うと、情に訴え留とか、ヒラメ社員とかは減るのかな。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5b87-uz6S):2020/05/28(Thu) 03:04:02 ID:ppmQx/Br0.net
>>12
よくよく考えたら出社するやつの
オフィス賃貸代金会社負担してるんだから
その分そいつらの給料下げないと駄目だよな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/28(木) 03:28:08.49 ID:fwRHa3su0.net
無能な奴ほど在宅を嫌がって自分が会社行かなきゃ仕事進まないって、重要なポジションにいるアピールをしてるな。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 91e2-Ygmo):2020/05/28(Thu) 06:16:38 ID:XF7EAMQF0.net
オフィス高いからかも

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/28(木) 06:18:20.00 ID:ns0Iasp30.net
一周遅れというかGoogleはやっぱりテレワークってクソだなという流れなんだよな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMab-W/4y):2020/05/28(Thu) 07:11:43 ID:v3pRn+HzM.net
ぶっちゃけ米国のグーグルオフィスならずっと住みたい

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/28(木) 07:15:48.64 ID:e7IE66ToF.net
>>220
Googleはオフィスに金かけすぎたからな
今更無駄でしたは株主に説明しにくい

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/05/28(木) 08:03:22.45 ID:Pq9A5pwn0.net
>>220
GoogleもAmazonもFacebookもAppleも年末までテレワーク継続するって先月発表してるぞ

総レス数 223
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200