2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ブレードランナー」見てきたんだけど、2019年なのに車が空を飛んでて笑った 作った人バカなの? [268718286]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sped-/HUC):2020/06/04(Thu) 15:49:32 ?PLT ID:EFpJj4P+p●.net
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_01.gif
『ブレードランナー2049』人間とレプリカント、真の人間はどちらか!?SFの裏に隠れたテーマ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b20402d2a69b0ef23bc8c62f48a102b11af33a57


テレビはブラウン管だしパソコンは文字だけだし携帯もiPhoneもないし
日本要素がちょっとあったとこくらいしかいいとこなかったわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6dde-MNYZ):2020/06/04(Thu) 17:58:18 ID:7kRTuPWl0.net
^_^人類滅亡の日まで傘は残ると思う

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 18:03:18.58 ID:rYSqpQoPK.net
空飛ぶ車は今各国が開発中

当時はブラウン管テレビが2019年に普通に売っていると思っていたんだろうなあ
スマホも想像外だったんだろう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMde-WXGR):2020/06/04(Thu) 18:07:28 ID:HiyY3+BsM.net
マトリックスもアナログの公衆電話でネットに接続してるもんね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sped-AYsC):2020/06/04(Thu) 18:38:19 ID:EFpJj4P+p.net
>>32
あの世界は世界規模の戦争が何度も起こって義体化とか電脳化が進んだ世界って設定だからな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 697b-jg9k):2020/06/04(Thu) 18:40:14 ID:eHvzcncJ0.net
Windowsの糞アプデを見る度にシンギュラリティは来ないと確信する(´・ω・`)

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 18:41:09.44 ID:FJO3C/th0.net
2001年にはパンナムがスペースシャトルを飛ばすのよりマシかもしれない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-XN2m):2020/06/04(Thu) 18:41:56 ID:3yZvYw4oa.net
結局2010年にもなって冷戦続けてる「2010年」が一番古臭い映画になってしまった
個人的には好きな映画だけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 18:44:10.31 ID:x1WWM4o90.net
2つでじゅうぶんですよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK55-A2z5):2020/06/04(Thu) 18:47:02 ID:Btp1TEqrK.net
>>29
鉄人28号は太平洋戦争末期に完成してる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:07:29.82 ID:E0UHCjHT0.net
>>42
ハチスン効果

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sped-yLqG):2020/06/04(Thu) 19:12:25 ID:AOl2I0j1p.net
科学の敗北だよな、飛べよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7d5a-HVk1):2020/06/04(Thu) 19:12:30 ID:UCEaeW020.net
世界線が違うのよ

2049の監督はそこが理解できてなくて
現実の2000年以降の延長線上で映像つくってやがって
全然ダメダメだった

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca1b-EYi4):2020/06/04(Thu) 19:13:13 ID:BFzkp4tQ0.net
立体的な空間情報を平面画像にして撮影する謎技術

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d6b-0cMP):2020/06/04(Thu) 19:13:20 ID:oqMJy8mE0.net
16130406131606河井克行氏、国会閉会後立件へ 買収容疑で検察当局、案1613040613160616里氏も
6/4(木) 2:00配信

中国新聞デジタル
河井克行氏(左)と案里氏

昨年7月の参院選広島選挙区で初当選した自民党の河井案里氏(46)と夫の克行前法相(57)=衆院広島3区=が広島県内の地

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW feb4-rSRw):2020/06/04(Thu) 19:14:17 ID:HO8P0UVA0.net
ドローンでも難儀してんのに

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:16:23.15 ID:0ZdQsIWD0.net
そういや映画って見たことないんだが小説みたいに機械仕掛けの生き物どうの共感宗教どうのってやったのか?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 19:18:11.00 ID:CZ41vByZ0.net
レプリの子作り方法
レプリ同士の争い
これがテーマw
いつの間にか人間は主役じゃなく蚊帳の外

このつまらん内容で3時間近くも引っ張る駄作
それがブレードランナー2049w

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 850d-Z4cg):2020/06/04(Thu) 19:21:34 ID:8DlDy8oF0.net
>>59
でも、あの女の子のシステムは欲しくなっただろw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7eb6-apdV):2020/06/04(Thu) 19:21:55 ID:O0B/eZa+0.net
>>60
はい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d605-Alfg):2020/06/04(Thu) 19:22:11 ID:CZ41vByZ0.net
>>60
だって見どころはそこだけだろw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b94c-LZmE):2020/06/04(Thu) 19:22:30 ID:qWlS14ip0.net
実際見るとわかるけどわかもと以外何もない駄作だよな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5dc7-nJzP):2020/06/04(Thu) 19:24:08 ID:FAS/hohk0.net
でっかいドローンことe-vtolが飛んでるからまあ大間違いでもない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a07-tiu5):2020/06/04(Thu) 19:26:11 ID:343sy1Wm0.net
まあ中世にはもう鉄道が走ってたような世界なのかもしれないし

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 20:11:41.14 ID:BFzkp4tQ0.net
言うても40年前の映画やぞ?
いまだに近未来SF映画ってこの世界観を超えられないからな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sab2-Qm3T):2020/06/04(Thu) 20:19:10 ID:A5B86KGUa.net
未来なんてどうなるか分からんし予測しても無駄って話の一例だな。
昭和の頃の「21世紀はこうなる!」みたいな本がよく例に挙げられるが、チューブ状の空中回廊があったり、車が空を飛んだり、食事はカプセルで済み、家事はロボットが・・・何一つ実現していない。少なくとも全て研究開発の域を出ていない。

インターネットが想像以上に早く実用化されて爆発的に普及してもう無くてはならないインフラになってしまっているが、これも予測できていた人は日本に数えるほどしかいないだろう。本当は50年くらい後に登場する予定の技術でしたと言われても驚かない。
当時のネットワーク関連論文を読めば予想できたはずだって?結果を知っているからそう思うのであって、当時は海のものとも山のものとも分からん冗長性のあるネットワークに関する論文から今のインターネットを予想できる奴は日本に一握りだろう。

スマホもiPhoneがコンセプトを示すまでは世界に存在しなかったが、これまた爆発的に普及したものの一つだ。これもスティーブ・ジョブスより先に予測できていた人が存在しないことはiPhone登場までに特許が取られていないことから明らかだ。

人工知能もまだ初期開発段階を出てない。技術的特異点まで何十年かかるか分からんレベル。人間の脳サイズまで小型化されてアンドロイド・ガイノイドが実現するにはもっと長い時間がかかる。自動運転車なども人工知能完成後が本番だ。
今の自動運転車はAIでリアルタイムで物体を識別して回避とかはしてない。映像のリアルタイムAI処理を車に載るサイズのコンピュータで行うのは現段階で不可能だからだ。車だと安定した電源も安定した冷却も望めないし精密機器を揺らすなんてとんでもない。

昔の人の未来予想を今の俺らが「こいつバカだな」って笑うのは簡単だが、じゃあお前は未来はこうなるという事例を何か一つでも確信を持って言えるか?言えないだろ?そもそも未来予知は不可能ってのは科学的な常識だぞ。
未来予測・予知は不可能であるというのは散々失敗を以て証明された自明の事実だ。例えば天気予想は天気だけに絞った未来予測なわけだが、人工衛星からのデータ分析でスパコンぶん回してるのに当たる確率が6割超えないくらいの精度しかない。
地震予知も散々不可能だと世界から批判されていたが、最近になってやっと地震予知学者が「無理なのでやめます」と声明を出してやっと大規模な予知詐欺が終わった。中世の錬金術詐欺と同じレベルだぞこれ。
地球全体の状態を観測して量子コンピュータとかで予測しても、1秒先を予測するのに確実に1秒以上かかるし、量子レベルで観測すると観測者が量子に影響を与えてしまい予測が狂ってしまう。だから未来を予測するのは不可能ってわけ。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 895b-y6Fd):2020/06/04(Thu) 20:27:45 ID:h6QnKgoc0.net
人類は思ったよりバカと言うか衰退しているようだ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオーT Sa72-INBt):2020/06/04(Thu) 20:29:28 ID:QjbzyT6Sa.net
パトレイバーだってもう時代が追い抜いた
東京湾の巨大埋め立て工事もないし
人型建設作業機械もない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 89db-XQXQ):2020/06/04(Thu) 20:49:46 ID:0VzjstnF0.net
>>13
ロボットじゃない生の動物を飼う事がステータスだったような

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c6c5-B5RW):2020/06/04(Thu) 20:53:15 ID:DiCoELaa0.net
プリスとセバスチャンが出会うシーン(ゴミ捨て場)で
背景に「せんずり」とか「おまんこ」って落書きがあるんだよなw
ブルーレイになって初めて知ったわw

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 20:57:47.83 ID:Bs+QvvkP0.net
>>1
最近話題になったスペースX社の直立で着陸するロケットも、半世紀以上昔のSF的表現がようやく現実になった物だからね。
民間人が空飛ぶクルマ乗り回す未来なんて何十年先になるかわからん。
http://www.youtube.com/watch?v=_EBqd1zeAsQ
http://www.youtube.com/watch?v=TdSxDNnqRlo
http://www.youtube.com/watch?v=DJNiY5nsmvI

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a30-1bbd):2020/06/04(Thu) 20:59:26 ID:QjLLroJ10.net
人類がさぼってるだけだぞ
次は2063年までにワープ航法を成功させなくてはな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ac7-uikQ):2020/06/04(Thu) 21:01:35 ID:ccxZl7hA0.net
https://www.youtube.com/watch?v=VBPrq_lXT1c

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 21:13:50.84 ID:bg37pKpj0.net
オリンピックまでに完全自動運転車とか言ってた総理が居た気がするんだが

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d05-uikQ):2020/06/04(Thu) 21:15:37 ID:lkmRSAsi0.net
ヒトカスの進歩が遅せーんだよ高学歴無能

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ac7-uikQ):2020/06/04(Thu) 21:16:21 ID:ccxZl7hA0.net
https://www.youtube.com/watch?time_continue=103&v=Jcpq6XYYoY4&feature=emb_title

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 21:16:50.63 ID:aC482M+P0.net
コズミックディスクロージャー基準だとすでにあんだってよ
ワープ航法以上の移動方法もあんだってよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 21:18:19.73 ID:55C5yAhC0.net
まじかー🙀

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8607-DccQ):2020/06/04(Thu) 21:18:56 ID:C9zRVUPA0.net
2015年には全自動で乾燥するジャケットが出来てるはずだったのに

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 55ae-INBt):2020/06/04(Thu) 21:19:19 ID:j4c3IB2A0.net
おまいらがレプリカントでないと証明できるか?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 21:20:47.78 ID:55C5yAhC0.net
>>11
その想定してた昔の人達が馬鹿だったんだよ

20世紀中頃が余りにも急速に発展しすぎた
あのペースで人類の科学が伸展すると信じてた

残念だ実に残念だ🙀

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 21:21:05.90 ID:CEUq2a/V0.net
もうすぐタクシーが飛ぶんだっけか

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ab3-JwSj):2020/06/04(Thu) 21:26:36 ID:55C5yAhC0.net
>>32
それもSFが廃れてる一因だな

アイデア先行し過ぎたんだよ
結局現実はそうならなかった
もはやアイデアには価値のない時代がやって来たんだ
アイデアは要らねーから実現しろよそれって皆思うようになった

そしてSFは不要なものとなったのだ🙀

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 21:46:46.24 ID:HiyY3+BsM.net
>>60
あれ着メロ?を自由に変えられない欠陥商品だぞ
行く先々で鳴るたびにバレる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c69f-mRMC):2020/06/04(Thu) 22:30:09 ID:kz+vQC3F0.net
>>69
カニみたいなショベルカーとか部分的には実用化されてるけどな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sred-8ZTa):2020/06/04(Thu) 22:51:37 ID:VP1i6YePr.net
>>46
まあ確かに戦争で技術は進歩するよな
ライト兄弟から人工衛星までたった60年
そこから60年経ったのに技術の進歩は遅過ぎるな
むしろ2回の大戦で技術的には300年分くらい進化した気がする

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/04(木) 23:05:55.92 ID:xGELN+W90.net
>>58
 機械動物は出て来るけど原作のような人間性を証明する役目は描かれていないしマーサー教や
共感ボックスは一切登場しないね。(個人的にはこの映画はディックより元祖ロボット物チャペックの
「R.U.R.」に寄せていると思う。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 893b-ggH1):2020/06/05(金) 00:37:26 ID:tSnrQGpB0.net
>>59
ほんとそう
子供ができるならクローンみたいなもんで人と変わらないのかよって思うだけで意外性もなにもない
そうすると中身がもっとロボット様の人造人間と感情的に理解しあえるかって元々のブレードランナーのテーマもボケる

前作は未来描写と最後のポエムが斬新だったのにその点はまったくなんにも進化してないし

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ca27-1bbd):2020/06/05(金) 00:45:35 ID:+STAAuME0.net
写真をスキャンしてその画像に映ってない部分を回り込んで表示するっていうのは
どういうシステムを使ってるんだろうな?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6dde-uikQ):2020/06/05(金) 01:31:51 ID:m2NT4ywg0.net
>>90
実際の撮影時には3次元的な測定データも取っていて、メタデータとして残されてるとか。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0601-mXJe):2020/06/05(金) 02:43:19 ID:c7jnSjKV0.net
>>20
スタートレックも今から43年後には初ワープ成功でバルカン星人とファーストコンタクトみたいな甘い見通しだぞ

総レス数 92
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200