2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでガンダムって海外で全く人気ないんだ? [166962459]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-ju1v):2020/06/11(Thu) 22:55:16 ?2BP ID:XKG25rDbM●.net
sssp://img.5ch.net/ico/ahaa_1.gif
ガンダムだけ不自然に人気ないよな

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a36b-72WL):2020/06/13(土) 03:18:39 ID:OiHcQqpK0.net
36181306183606国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 03:22:33.44 ID:zxvOQS6H0.net
>>830
Wが割と受けたので1st放送したら全く人気でなかったんじゃなかったっけ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 03:26:02.48 ID:5c+euj0qx.net
>>771
ワッケインとかいたじゃん
途中で死んだけどパオロ艦長もおったし

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 04:32:02.15 ID:yZbPLf5h0.net
外国人にも人気あるジャパニ番組はウルトラや戦隊やセーラーム、どちらかというと10才以下の子供に理解できるもの

ガンダムは10才以下に理解できない理屈が多すぎ。理屈は翻訳の過程でさらにわかりづらくなって10才以上でもハマる人は限られるのかな、と思う

ミノフスキーとかATフィールドとか、そんなのどうでもええやん

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 05:27:54.94 ID:6zrJsnFY0.net
キャラとモビルスーツ変わるだけで毎回やってること同じだしな

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 05:28:13.47 ID:OiHcQqpK0.net
q10281306281006国】雲1028130628100610南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fc5-BrY1):2020/06/13(土) 05:40:23 ID:sQhgEl5/0.net
>>105
問屋小売に圧力かけられる日本じゃねえんだから喜んで在庫抱える会社なんかないだろ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 06:02:06.06 ID:bIT9Oegq0.net
>>840
使えんリードとかいうおっさんも忘れないでね

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 06:20:14.52 ID:GgnFpMtX0.net
(そもそもこの20年で日本製アニメ・マンガ・ゲームで遊ぶ層が
スクールカーストでマリファナ中毒者以下になったんだけど)

うんまあ欧米も好き好きあるし…

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf35-zlHt):2020/06/13(土) 06:37:57 ID:bIT9Oegq0.net
ガンダムあるある塊のAGEとか受けるかもしれん
わかりやすいし

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 06:53:04.62 ID:0ZfKe9VJ0.net
基本的に外国の一般人は面倒臭い設定のリアルロボットより単純に勧善懲悪なスパロボの方が好みなんだろ
アメ公が改変したロボテックやらボルトロンみたいなのが流行るんだから

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 06:53:22.19 ID:NRCyFUG1a.net
ガンダムの操縦系統って未だにぼかされてるし
そのへんリアリティが無いよな

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23de-8AGZ):2020/06/13(土) 07:14:05 ID:fJ7hm4Kw0.net
制作期間とか考えたらライトセーバーとビームサーベルは単純なネタ被りだよな

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 07:16:06.85 ID:LxN6CLSy0.net
>>847
中華でまじもんの空気だから無理
つかもうバンダイの海外展開は安定化しちゃってるから
現段階で海外勢に当たってないシリーズが後々再評価されてぇ
ってシンデレラストーリーはたぶんもうない

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 07:55:36.42 ID:+pOxDnYw0.net
>>806
君は「浅薄」だなあ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:10:37.44 ID:L4DIOoYbd.net
>>188
こいつ実は軍人らしいな

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13c7-Iqiw):2020/06/13(土) 09:18:04 ID:bgPhWSrx0.net
実写化失敗したからじゃないの?

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd1f-Wjng):2020/06/13(土) 09:22:00 ID:u5Gxvu73d.net
日本ではザクとかジェガンとかスゴく人気があるけどアメリカでは受けないんじゃないか

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sx87-e4J0):2020/06/13(土) 09:46:32 ID:5c+euj0qx.net
>>845
いたわw
名前聞けば顔もすぐ思い浮かぶのに何故か存在自体忘れがち、きっと存在が不快だからだね

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff94-tD/8):2020/06/13(土) 09:54:22 ID:IvYemC8q0.net
操縦桿と1本のレバーだけで人型のロボットを自由自在に操作してるのがおかしい

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7377-LJsW):2020/06/13(土) 10:41:40 ID:s2RFMPif0.net
ファーストをちゃんと放送していない。
Wがガンダムの最初だと思ってる。

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c3de-+Do1):2020/06/13(土) 12:51:40 ID:zxvOQS6H0.net
明快な娯楽というわけでもない割に
扱ってるテーマを真剣に取る見方をすると今度はテーマの扱いや見解が浅すぎる感

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfe9-tD/8):2020/06/13(土) 12:52:25 ID:AobzlZ/k0.net
トランスフォームしないから

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8f6f-qafm):2020/06/13(土) 13:14:24 ID:ELjDPQNX0.net
デジモンの方が格好いいし

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 13:20:33.42 ID:ELjDPQNX0.net
アメリカのSF小説でもホーンブロワー物っていう銀英伝的みたいな地球人が乗る宇宙戦艦が
戦争する宇宙軍事物ジャンルは人気がある
《マイルズ・ヴォルコシガン》《紅の勇者オナー・ハリントン》《銀河の荒鷲シーフォート》等のシリーズ
https://note.com/sakaisampo/n/n9c6010a3f170

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 13:25:15.08 ID:4gmOVNGEa.net
まだそこまで行ってない

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf33-bTwp):2020/06/13(土) 13:52:48 ID:JONJ9tnD0.net
話がつまらないから

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 14:23:04.87 ID:zxvOQS6H0.net
つーか正直初代以外はお世辞にも面白くない作品だらけなのに
なんで国内でこんなにブランド化に成功したのかが謎だ…

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 14:35:58.33 ID:Ig46q0pGa.net
>>865
むしろ初代がつまんねえってのが外人様の意見だろ?

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3de-tD/8):2020/06/13(土) 17:51:54 ID:6e6eidmd0.net
古い教会の壁画を修復するように、初代の音声トラックはそのままに
絵だけを高品質に描き換えるのが最も良いんだがビジネスの常識的に無理だ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa67-tD/8):2020/06/13(土) 17:56:56 ID:wZNO5HHUa.net
>>867
タイミングそのままで今の人気声優(笑)を使って撮りなおしして劇場公開して、
円盤化の時に副音声でオリジナル入れればバカ売れすると思うんだけどな

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3de-IMFy):2020/06/13(土) 18:01:30 ID:5unjlgbn0.net
>>865
実際長期売れてきたのがそのままブランド化の過程で、別に謎でもなんでもない 本篇は確かに言うほど面白くないが

バンダイが低迷期に投げ出さず、プラモの高品質化のブレイクスルーを果たしてHGMGで再ブランド化したのが大きいんちゃうか?

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 18:20:02.03 ID:Qo/obmrv0.net
フランスでのアニメ放送についての本を読んでるが、紹介された順番を調べたら
1978年 グレンダイザー
1986年 マクロス 
そのあとにガンダム みたいだ

アメリカでもフランスでも、ガンダムの紹介はかなり後になってるのか

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 18:22:21.79 ID:Qo/obmrv0.net
>>865
ファーストガンダム 日本では1979年放送 ここで信者になる

欧米では10−20年ほど遅れて初めて放送
その間に他のアニメが放送されて、時代遅れになってしまったのでは

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa67-Sqqi):2020/06/13(土) 18:24:50 ID:aVOw+x4ha.net
最近のガンダムは人気なの?

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-jNJs):2020/06/13(土) 19:54:55 ID:6j79AJ1aM.net
人気があるほうが異常と考えるべき

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 20:49:33.38 ID:3UCM6q1b0.net
>>827
???「その女は強化人間だ!撃て!」

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 23:46:20.49 ID:8yeF5qFg0.net
どっちが正義でどっちが悪なのかわかりにくいからじゃね

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/14(日) 00:22:29.29 ID:O9NUbKvw0.net
ダサいやん

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf35-zlHt):2020/06/14(日) 08:16:15 ID:N3ckAs7G0.net
>>827
カミーユとカツは思春期だから

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/14(日) 08:52:11.68 ID:qoonaK0i0.net
つうかニュータイプ能力というのは、宇宙に散らばっても人類が種を残せるように進化したためのもの。とか
当時はそういう概念が先走ってたので。
だから異性にばっかり反応する

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/14(日) 12:00:25.84 ID:PZL2+0uM0.net
ニュータイプは失敗だったと言ってたのにGレコのベルリをニュータイプ設定にしちゃう富野
未練があるならニュータイプ論完結させろ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/14(日) 14:12:28.47 ID:iSfp86tzp.net
でも外人でガンプラ動画上げてる人とかそれなりにいる不思議
ガタイ良くて腕とかにもタトゥー入れてる外人がガンプラ作ってるのはなかなかシュールだと思う

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b393-fUl0):2020/06/14(日) 14:41:26 ID:fKV0YYCa0.net
>>827
アメリカで最初に放送されたのがガンダムWでこれは人気が出たそうだ
そのため、次の2001年にファーストガンダムが放送された

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff27-MSgW):2020/06/14(日) 14:43:10 ID:Xl9uFlW60.net
>>880
白人は日本人に媚びると金が落ちてくるの知ってるからだろ

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/14(日) 17:17:00.34 ID:xkgdUE9VM.net
>>881
つまり禿が悪いのか

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM27-khJW):2020/06/14(日) 18:36:49 ID:5skjiKs0M.net
>>748
それ国民党軍の焦土作戦と混同してない?
日本軍はジェノサイドやってない、物売りや避難民が日本軍の行軍に付いてくるくらいだぞ

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c3de-Qd01):2020/06/14(日) 19:26:05 ID:PZL2+0uM0.net
>>884は日帝の尻尾

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7399-9Kep):2020/06/14(日) 21:30:19 ID:bfZKiiX80.net
>>881
まあいろんなモチーフのガンダムとかアメコミっぽいといえばそんな感じもあるからな

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/14(日) 21:35:08.76 ID:Uw9+z1xT0.net
>>865
当時は戦闘があるコンテンツが希少だった

総レス数 887
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200