2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラウド屋「蓮舫の言ってること何も間違って無くない……?」 [511917482]

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:41:51.49 ID:WvtpL2xx0.net
>>404
蓮舫なんかどうでも良くて、たんにクラウドの知識でマウントとりたいアホと
蓮舫だから叩きたいネトウヨと、蓮舫だから擁護したいパヨクの三つ巴だからな
まさに地獄絵図

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:42:12.05 ID:szxgjcky0.net
J-LISによると、11日午前8時48分に京都府長岡京市からJ-LISのヘルプデスクに「更新手続きができない」との報告があり、
同日中に同様の問い合わせなどが約240件あった。J-LISが担当ベンダーに依頼して午後2時20分にサーバーを再起動したところ復旧し、午後4時にサービスを再開した。
原因については現在も調査中で、「電子証明書の鍵を生成するサーバーと、鍵が過去に発行されていないかを確認するサーバーとの通信処理がうまくいかなかった」と説明している。
J-LISは11日午前10時6分、各都道府県に対して電子証明書の発行処理に異常が発生したことをメールで通知し、電子証明書の発行や更新を停止するよう求めていた。
ただ自治体関係者の間では、更新作業のために11日午前中にいったん失効した一部の電子証明書の更新や発行がうまくできないという情報もあり、J-LISは「現在確認している状況」という。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/06412/

これクラウドにすれば解決するって話じゃないよね

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:42:12.47 ID:hekXC8h40.net
>>210
単芝ネトウヨ仕草マン

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:42:13.21 ID:85UDeYvba.net
>>388
RDSもELBもラムダもNATGWも全部オートスケールするよ
てか中身は全部EC2なんだろうけど

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:42:16.97 ID:25RasBGla.net
そもそも、これってどういう趣旨・文脈で言ってる発言なんだ?
サーバ能力が必要を満たしておらず、その対策を例示したつもりだったら、そこに関しては間違っているだろう
特定の業者との癒着について言ってるのか?政府の扱う仕組みとしての強靭性・脆弱性について言ってるのか?

俺は技術的なことはわからんから、後日出てくる議事録で判断するしか無い

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:42:32.35 ID:dyr1cDSq0.net
>>403
そやで
ネトウヨの伝言ゲームじゃいつの間にかマジコンだのR4だの必死に話盛ってるけど
そんな改造コード欲しがったクソガキも今や高学歴芸能人だw

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:42:33.20 ID:fsP5EYHod.net
見えてきた
蓮舫 サーバ増やすってなに?時代はクラウドなんだが
ネット民 いやいやクラウドってサーバなんだがw蓮舫失言w
クラウド屋さん 違和感ないよ、クラウドはオートでスケールアウトとかあるし
ネット民 セキュリティがー、蓮舫がそこまで理解して発言してるわけない

揚げ足の取り合いだね
そこにガチの技術屋がしゃしゃりでてきてややこしくさせてる

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:42:40.02 ID:1ocBgJpz0.net
>>24
サーバーを自前で用意すると処理能力、記憶領域、回線許容量が固定される
クラウドサーバーは不足したとこを必要な時だけ契約で増やしたりできるから
余剰能力がでなくてコストは下がる

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:42:55.25 ID:ilcoO4qi0.net
>>386
むしろ政府のセキュリティポリシーこそ信じないだろ

漏洩する「心配」なんてものは議論の訴状にすら上がらんよ
漏洩した時のリスクは自主管理する方がはるかに高い

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:43:02.55 ID:1BETNYRE0.net
>>3
ほんとそれ
だからネトウヨは馬鹿にされる

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:43:09.02 ID:+EQdu/RJr.net
>>385
3200億円使って200万件で落ちてるのに
9.3億円使って能力大幅向上って3200億円のほぼほぼ無駄ってこと?🤔

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:43:28.57 ID:tXvrFlZH0.net
>>332
スケールアウトもオートスケールできるようになってるんだな
ただオートスケール時は基本クローン作成しかしないから、WebサーバはよくてもDBサーバに対応させるのは難しいのかな

ま、今回はWebサーバ部分でのスパイクだろうからクラウドで構築してれば一日内ですぐ対応はできただろうね

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:43:33.06 ID:qKGKqary0.net
しょうもないこと言って笑われただけなのに必死に擁護してるやつらがいるのが驚きだよ
なんかの仕事なの?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:43:33.41 ID:Vptw3IpY0.net
>>409
笑った
よく理解出来たよ、ありがと

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:43:35.51 ID:y/VDKfV60.net
>>391
安倍内閣IT担当大臣「USBって何?」

ネトウヨどうすんの?w

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:44:11.03 ID:00tkMcjk0.net
>>3
ネトウヨはもはや核廃棄物以上に邪魔

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:44:20.12 ID:CHpok6Nhd.net
>>18
技術的には何ら難しいことは無い
法律と運用と予算の問題だけ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:44:36.54 ID:0qwrzOHH0.net
ネトウヨの思考レベルに合わせるのは(普通の日本人には)難しい

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:45:21.06 ID:YzBg/y7V0.net
やめなよ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:45:43.42 ID:PmmyUmfJM.net
>>421
蓮舫の理解は知らんが、あの流れてきた文章は違和感なく意味は通るんだよ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:46:05.88 ID:uq7jBUAa0.net
>>397
担当大臣見ればよい

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:46:25.23 ID:f1Tye3rw0.net
やめなよ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:46:29.77 ID:VyPcO0/a0.net
av飯盒炊爨事件

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:46:45.47 ID:fObPadQ+0.net
そもそもこれについて議論する資格のある人間が何人いるの

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:46:49.26 ID:X+3e3t090.net
>>408
マジコンだったとしても違法ROMじゃなけりゃ当時は合法だったな
ていうか政治家の給料なら違法ROM使うほど困窮しとらんやろ

>>3
ポジショントークありきだから矛盾する発言ばっかなんだよね

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:47:08.58 ID:3/RrMibV0.net
>>399
蓮舫叩いてる人たちは自称「普通の」日本人ですから

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:47:23.84 ID:25RasBGla.net
>>391
もしお前が自民党支持者(まあどうせレス乞食なんだろうけど)なら、それは大変滑稽な発言だな
我らが聖帝の重臣であるIT担当大臣見てみろよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:47:25.88 ID:tXvrFlZH0.net
今回はマイナンバーとかの個人情報の取扱があるから、自前でサーバー立ててやるのも理には叶ってる

なんでもかんでもクラウドで解決できるかと思ってるのがいるが、クラウドにすることで情報の保存場所が今までと異なると言う事で発生する問題まで考えているかというと蓮舫は特に意識してないよね

蓮舫の肩を持つ奴もここら辺は抜け落ちてる

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:47:47.04 ID:O+n9hfY00.net
>>11
同じこと思ったw

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:48:14.97 ID:8t1zRwXNM.net
>>421
別に特別叩かれるよーな発言ではない

麻生とか安倍とか蓮舫はキリトリされ叩かれやすいんだから
少し言葉遣いや語調は気をつけるべきとは毎回思う。

ああ安倍はキリトリ以前の問題ではあるが

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:48:22.40 ID:X+3e3t090.net
>>391
ネトウヨさん文章おかしすぎwww

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:48:30.74 ID:B/ftovH+0.net
これはクラウドアプリケーションのアーキテクチャ設計はしたことないけどパソコンとサーバーの違いくらいは分かる程度の知識がある人間が叩いてるんだろうな
ちょうどネトウヨが多いレベルだろうし

441 ::2020/06/13(土) 08:48:33.73 ID:sTz4CceH0.net
>>417
べつに自前と言っても構築するのは公務員じゃないんだから脆弱性で流出するのは同じだし
第三者サーバーにデータがあっても閲覧はどちらも自由だからそこからの流出も同じ

そうなるとデータ自体を第三者「も」閲覧可能な状態の方が批判は大きくなるな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:48:50.93 ID:Jk9Q+2Jw0.net
マイナンバーのシステム作ってた頃はまだオンプレが主流だったわけで
そこを今の技術や価値基準で批判するのは間違ってる

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:48:53.85 ID:88GZ1O+80.net
>>436
別に漏れてもよくない?
たいしたことできないんでしょ?

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:48:58.33 ID:978arTZz0.net
こいつの会社は使いたくないと思ったけど大丈夫なの?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:49:10.60 ID:OiHcQqpK0.net
q07491306490706国】雲0749130649070607南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:49:15.25 ID:ZHjgJiBI0.net
>>422
分かってねーよ
言った話した個人抜きにして
答弁内容で判断しろ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:49:16.36 ID:8t1zRwXNM.net
>>436
抜け落ちてねーよ。
何でもかんでもクラウドはありえんから
クラウドにすべきだろーみたいな言い方はおかしいって何度もいってる

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:49:55.54 ID:H7Kmx+P2p.net
この前の学歴発言もだけどどういう議論の中での発言なのか知ってれば差別でもなんでもない
ネトウヨが連呼しまくってる「切り取り」をネトウヨ自身が1番多用しているんだよ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:50:07.75 ID:dFfRah4s0.net
>>385
これ、サーバーとかクラウド関係ないだろw

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:50:24.26 ID:dyr1cDSq0.net
>>433
話の発端は蓮舫が
「イナイレの改造コードって何? 子供が聞いてくるんだけど?」って呟いたのが始まりで
割れロムの話でも何でもない
そっから当時話題になってたPAR裁判の話になって蓮舫が
「ガキ叱っとくわw」ってオチだったのに
いつの間にか過去設定すら忘れてデマをまき散らすのが池沼老害ネトウヨだから
マジコンが何する道具かも理解してないんだろう
そもそも今どきのゲームじゃ要らないものだからなw

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:50:38.56 ID:+ORUbEmRa.net
普通の日本人さん「外国の企業に情報を預けるな!漏れたらどうするんだ!」

ほい
https://www.sankei.com/life/news/180506/lif1805060012-n1.html

普通の日本人さん、確かに普通の日本人だったが故にすぐに忘れてしまう

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:50:38.99 ID:AHaAGqTh0.net
>>436
マイナンバー、個人情報=オンプレでないといけないって理屈が全くわからん
大手の金融機関だって提供したマイナンバーは大手クラウド屋のクラウド保存だぞ
万一漏洩したらクラウド事業者の信頼が損なわれ、個人情報保護法やマイナンバー保護法に抵触し
事業者が処罰されるだけ。何が問題なんだ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:50:43.48 ID:zvKb4PHS0.net
>>414
思考停止してるネトウヨの知識やべーな
マジコン,R4とPARは全く違うのにそらすら理解できてないのか
プレステやDSのPARなんて普通に販売されてたのにな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:50:45.08 ID:ZHjgJiBI0.net
>>449
は?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:51:05.77 ID:25RasBGla.net
このスレでも解釈や技術的見解で分かれるなら、うかつに物は言わんほうが良いってことだな
ただ、個人的には給付は遅く感じるし、電通やリクルートに振る合理的理由は特段見いだせないな(主観に過ぎないが)

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:51:13.81 ID:vHAXD9TNa.net
普段切り取りがー連呼してるくせに

これがめっちゃ切り取りなの草

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:51:37.22 ID:ZHjgJiBI0.net
>>456
これはその通り

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:51:37.60 ID:szxgjcky0.net
こーいうデカいシステムでクラウド屋が言ってることが最適解だと思っちゃう人は素人だけ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:51:41.62 ID:PvAbFlJJ0.net
高卒発言の時も思ったけど言い方はあんまりよくないね
血眼になって叩くほどとは思えんけど

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:52:22.20 ID:ZHjgJiBI0.net
>>458
でも高市Amazon使うかもって前言ってたじゃん

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:52:51.19 ID:tXvrFlZH0.net
>>441
個人情報の取扱は国民から国に委託してるわけだから、第三者が完全に管理しているサーバーに国が勝手に置いていいかは度々法律の問題にひっかかる所ではある

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:52:59.21 ID:VD1z4bgE0.net
>>436
それが理にかなってるとしても使いもんにならないんじゃ税金の無駄としか言えない

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:53:05.47 ID:dyr1cDSq0.net
>>460
言うとったねw

464 ::2020/06/13(土) 08:53:14.08 ID:sTz4CceH0.net
>>414
>>453
息子に実際に説教して叱ったわけだから
怒るだけの理由があるわけだからな

もうその理屈は崩壊してんぞ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfc5-yHof):2020/06/13(土) 08:53:29 ID:Hajnlsoy0.net
>>321
パブリック行けない界隈は大変な金と期間使って自前でのプライベートクラウド環境化と言う名のオンプレ運用を選択してるんでね?国内市場的には伸びてるって記事を見かけた気がする

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfca-F+l4):2020/06/13(土) 08:53:32 ID:qAxBNkVM0.net
ネトウヨまた負けたw

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23de-LCuy):2020/06/13(土) 08:53:39 ID:gAPES1HV0.net
いやオンプレとクラウドは意味が全然ちがうだろ
オンプレでクラウド上に構築する場合もあるんだから

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf05-+Do1):2020/06/13(土) 08:53:47 ID:vDT4eJ2P0.net
安倍政権下における日本の政治風景

総理「1+1=3!」(閣議決定)
批判「2だろアホか」

 「アホとか言った時点で聞く気なくすよ?」 (口調警察)
 「"2だろ"とかじゃなくて、対案出したら??」 (対案カルト)
 「批判してる人は単に叩きたいだけに見える、批判だめ!」(やさしいせかい)
 「少数糞野党が何言っても与党を支持せざるをえないんだよなぁ…!」(ゲハ対立モード)
 「多数決で選ばれた総理に向かって批難ばかりするのは反・民主主義的な行為だ!」(政治教育の失敗)
 「一方的なレッテル貼りにウンザリ…! 5-1だって3ですよ?議論は冷静中立に」→ 何か賢そうな為10万RT

 「【悲報】"2"を主張してしまった極端な人達の意見がこちらwww」 ← 大手まとめ世論誘導
 「【拡散】"2"を主張する人たち、やっぱり○国人だった!【陰謀】」 ← 検索のヘイト汚染

野党「いや首相これは2でしょ、"3"っておかしいですよ」
総理「あのですね野次はやめてくださいよw内閣支持率はまさに2より高いんですからw」←?

 まとめサイト 「【堂々論破】"1+1=2"派、完全沈黙!やっぱり正論だった!」
 バラエティ  「与党がどうこうより野党の体たらくもどーなんですかね?」「もう、野党はしっかりして!」
 ネット知識人 「そもそも騒ぐ事自体不毛であって自分は決して"3"とは思わないにせよ野党は支持できない」

官房長官 「野党は反対ありきではなく、"1+1=3"を前提にした上で建設的意見を…はい次」

総理 「2+3=バナナ」
安倍真理教「反論したら反日!」

 批判「」
 野党「」

 まとめサイト「【与党】野党、正論に沈黙してしまう!【勝利】」

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83e2-NjyN):2020/06/13(土) 08:53:48 ID:fZVdZROK0.net
>>98
「クラウドにサーバーがあるとは知りませんでした」とはまったく言ってないだろバーカ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa67-tD/8):2020/06/13(土) 08:53:53 ID:25RasBGla.net
>>436
それは政治家の問題というより、スタッフや陳情者の問題じゃねえの
蓮舫は神様か何か?

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c3de-9QLr):2020/06/13(土) 08:53:56 ID:Vptw3IpY0.net
>>446
答弁内容追うの面倒だから教えて欲しい
今回何が問題になって時代はクラウドになったの?
>>229も違うの?

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa67-NjyN):2020/06/13(土) 08:53:57 ID:9PPQP7l6a.net
間違ってないよ普通に
叩いてる方が恥の極み
というかネトウヨが今まで正しかったことあったか??
何で今回だけは正しいと思うんだい?
いつだって間違ってるのがネトウヨだろうが!!
はい論破

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f38e-AcJR):2020/06/13(土) 08:54:15 ID:ilcoO4qi0.net
>>441
重要書類を業者でないと復元できないとか言ってる連中を良くそこまで信用できるな

どっちにしても業者がデータ見るわけだし
物理的にもデータセンターに設置されるわけだから、完全に委託したところで突っ込む点はないぞ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fff4-QiYp):2020/06/13(土) 08:54:18 ID:dyr1cDSq0.net
>>464
崩壊してんのはお前の脳みそだカスウヨ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa67-fvS2):2020/06/13(土) 08:54:51 ID:JkGAmKera.net
>>400
我が日本国のIT担当大臣があいてーのあの字もusbのゆの字も分からずに取り敢えずぬくもりを伝達するハンコこそが守りたい伝統的インターフェイスな時点で致命もクソもない超スーパーIT後進国
USBよりもハンコのほうが優秀な伝達手段なんだよどうすんだよこの国

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:55:25.06 ID:26EeO+Sja.net
中国人ネトウヨが台湾人に嫉妬していてワロタwww

477 ::2020/06/13(土) 08:55:30.49 ID:sTz4CceH0.net
>>473
だからそれ自前でも第三者でも同じじゃんw

>>461の言うとおり第三者にデータを管理させる方が問題な

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:55:42.63 ID:o2sr00Si0.net
時代で言えばオンプレへの回帰なんだが

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:55:49.57 ID:26EeO+Sja.net
>>470
トーンポリシングやめろキチガイ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:56:11.14 ID:X+3e3t090.net
>>436
自前で鯖やっても情報漏えいするって散々突っ込まれてるだろ馬鹿

481 ::2020/06/13(土) 08:56:23.18 ID:sTz4CceH0.net
>>474
反論すらしないでいきなり攻撃ですか?��

そういうところ全くネトウヨと同類だぞ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:56:40.02 ID:7Hqyk+Osa.net
>>328
クラウドじゃないならなんで安心なの?

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:56:41.27 ID:dyr1cDSq0.net
>>475
ネトウヨは数日前の『マイナンバーを紙に印刷して給付金事務を処理してた』ニュースすら忘れて
合理的だのIT先進国だの言ってるからなw
ちな自分とこの自治体もマイナンバー申請は停止されているw

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:57:07.25 ID:dtazx0wG0.net
>>456
そんなのいつもの事じゃん

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:57:08.02 ID:26EeO+Sja.net
>>477
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:57:09.33 ID:lqGjXOwsM.net
俺もインフラ屋さんだから件のやり取りに全然違和感なかったんだよね
どっちの言い分も分かるし
なんであんなに叩かれてたのか不思議
深入りしたら頭悪くなりそうだからやめておいた

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:57:19.05 ID:26EeO+Sja.net
>>481
トーンポリシングやめろキチガイ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:57:21.53 ID:VyPcO0/a0.net
ちょうど具合よく誰もがくいつきやすいネタに仕上がった

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:57:30.55 ID:fObPadQ+0.net
抗議しますタグもそうだけど
やられたらやり返すみたいな発想にはついていけない

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:57:35.63 ID:/H71/A5Gd.net
>>1
適当なこと言うな
他社のクラウドホスティングサービス使えってことか?
もっと具体的に言えよ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf05-NjyN):2020/06/13(土) 08:57:52 ID:x7tq2ijX0.net
>>1
ランサーズは野党がたたければいい

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sac7-BrY1):2020/06/13(土) 08:57:54 ID:7Hqyk+Osa.net
>>480
結局仕事なんて全部外部委託だもんな?

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-yN9X):2020/06/13(土) 08:58:01 ID:26EeO+Sja.net
>>490
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr87-Sbg1):2020/06/13(土) 08:58:16 ID:fufkKQt4r.net
「クラウドを置くサーバーがー」
こいつが一番何もわかってない馬鹿

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 73ca-qafm):2020/06/13(土) 08:58:21 ID:zD1KRg8w0.net
ネトウヨは蓮舫の文字列みたら発狂するように脳がプログラミングされてるだけだから

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f0c-2R/k):2020/06/13(土) 08:58:26 ID:dFfRah4s0.net
>>328
すでにあるシステムを増強するのと、その全てをクラウドに置き直すのとでは費用や期間はどっちが安いの?

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:59:08.58 ID:ilcoO4qi0.net
>>482
安心なわけないだろ、常識で考えろ

隠蔽改竄紛失等まともに文書管理も出来ずやりたい放題のバカに核兵器持たせるようなもんだ
クラウドの方がよほど良い

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:59:15.69 ID:Ez0N7wn+0.net
クラウドにでも国籍大量保存しとけよw

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:59:16.94 ID:p0kGS8KG0.net
まあスケールアウトできるようにしろって話であるんだけど
そうすると元々の「サーバを増強する」って意見も「仮想サーバの話だが?」ってなってしまう罠

500 ::2020/06/13(土) 08:59:26.61 ID:sTz4CceH0.net
>>485
日本国民を番号で管理し、口座までも紐付けする日本唯一の国民管理情報だからな
それを第三者が管理することに批判が起きないわけがないぞ

俺にヘイトぶつけられても困りますわw

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:59:36.48 ID:+sMOV/RB0.net
深読みしすぎ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:59:52.59 ID:ZHjgJiBI0.net
>>471
文字起こしくらい読めよ
https://twitter.com/buu34/status/1271372494826426369?s=19
(deleted an unsolicited ad)

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:59:53.64 ID:0mg+ubfd0.net
ワイもそれ思ったわ
オンプレだとサーバー増強のためにコストと時間がかかるけど、
クラウドならオンデマンドでリソースを増強できる
官公庁のシステムをクラウドに乗せてもいいのかとか移行にもコストと時間がかかるってのは別問題であるけど

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:59:54.73 ID:LPu7tCKra.net
丸山穂高これどうすんの?

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:59:59.64 ID:4dvbxDCB0.net
>>497
いやそんなのわかってるぞ
なんでそんな発想に行き着くのか疑問ってこと

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 08:59:59.96 ID:85UDeYvba.net
>>465
ただESX何台も立てただけのもクラウドといえばクラウドだけど、
awsとかGoogleとかMSのは、一企業が作ったショボいのとは比較にならないのよ
とにかくアホみたいにいろんなサービスがあって、しかもそれが連動して一体となって動く
これだけのものが支障なく動いてるってだけで驚く。そしてこりゃダメだと。もう自社で
ヒーヒー言いながらawsもどきの自社システムを運用する時代は終わったと思う

507 ::2020/06/13(土) 09:00:14.37 ID:sTz4CceH0.net
>>487
反論諦める人らって
いきなり殴りかかってくるよね��


ネトウヨと同類だな

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:00:28.03 ID:1774bdjga.net
時代はクラウド
もう各省庁のデータ 処理ブログラム集める
データシステム作れよ
東西にな バックアップ用に
こんな各省庁ごとにサーバーがあ とか
無駄な金使うのは 馬鹿馬鹿しい
最高度のセキュリティ対策で
システム作れよ
どこの会社呼ぶかも問題だけど
IBMは中華

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:00:40.54 ID:26EeO+Sja.net
>>496
100万人分を恒久的に5000万人分にするのと、一時的に給付期間だけやるのとの違いなんて馬鹿でもわかるだろ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:00:52.67 ID:26EeO+Sja.net
>>500
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:01:04.01 ID:nUZ1cTFE0.net
レンホーの言ってることは陳腐な一般論だからな
今更何言い出すんだ感はあった

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:01:05.64 ID:9N6TraFHa.net
>>500
どういう形式だろうと第三者が管理するけど何言ってんの?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:01:05.76 ID:26EeO+Sja.net
>>507
トーンポリシングやめろキチガイ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:01:17.94 ID:X+3e3t090.net
この問題が面倒臭いのって鯖とクラウドの概念が
運営する側と利用する側では結構違う部分だな
蓮舫は言い方からすると利用する側っぽいけど
クラウドって概念自体は利用する側から見た言い方

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff51-EC2d):2020/06/13(土) 09:01:24 ID:R7GRi4/v0.net
ネトウヨがいちゃもん付けてるだけだからな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-yN9X):2020/06/13(土) 09:01:39 ID:26EeO+Sja.net
>>511
政府与党が反社なんだけど

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f38e-AcJR):2020/06/13(土) 09:01:47 ID:ilcoO4qi0.net
>>477
仮にそうだとしてもCAサーバーには個人情報など載ってないはずなので
過半数のリソースは民間に置けるはずだ

518 ::2020/06/13(土) 09:01:53.94 ID:sTz4CceH0.net
>>510
同じレスだから同じレスを返すぞ
壊れたラジオ化するならスルーするな



日本国民を番号で管理し、口座までも紐付けする日本唯一の国民管理情報だからな
それを第三者が管理することに批判が起きないわけがないぞ

俺にヘイトぶつけられても困りますわw

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:02:04.74 ID:vDT4eJ2P0.net
>>500
結局管理すんのは富士通やNECになるんじゃねーの?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:02:16.65 ID:26EeO+Sja.net
>>518
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:02:18.95 ID:0mg+ubfd0.net
>>508
マイナンバーシステムの比じゃなく酷いことになりそうだな

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:02:34.51 ID:iWxOJlY30.net
時代は丸投げ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:03:03.56 ID:0mg+ubfd0.net
>>522
いいえ昔からです

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:03:05.82 ID:jW650P8z0.net
蓮舫がクラウド屋の言ってる意味で発言したかどうかだろ?
もし理解して発言してるなら全員がわかるように言わなきゃいけないんだよ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:03:16.44 ID:AlAAjJQGM.net
>>511
一般論以前の常識をわからないIT担当大臣がいる自民党はどうなんだよ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:03:20.59 ID:Hajnlsoy0.net
>>461
それなんて法律?

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:03:23.66 ID:26EeO+Sja.net
>>518
持続化給付金も丸投げwww

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:03:30.48 ID:8dBYCLEe0.net
丸山穂高とか馬鹿丸出しだしな

529 ::2020/06/13(土) 09:03:40.53 ID:sTz4CceH0.net
>>519
保守するのはそうなる可能性は高いだろうな
サーバー自体をどこに作るかは論点にはなるだろう

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:04:08.92 ID:9N6TraFHa.net
>>528
AWS関連でphytonでガチャガチャやってるんやぞ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:04:09.35 ID:26EeO+Sja.net
>>529
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:04:16.06 ID:zvKb4PHS0.net
>>464
息子に説教したてことは何が問題なのか蓮舫は理解してたて事だな
でもネトウヨはなにもわからずにマジコンていまだに言っててバカだよ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:04:19.57 ID:zD1KRg8w0.net
>>24
ネトウヨはバカ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:04:37.60 ID:ilcoO4qi0.net
>>518
マイナンバーシステムのRAとCAはそんなの管理しない
あくまで第三者認証をするために必要な証明書の発行と認証を担うだけだ
安全に公共サービスへ接続するためのトランスポートセキュリティでしかない

もしかするとRAには口座番号載せる気なのかもしれないが
これは実装されないと分からん

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:04:48.77 ID:4rnWW/HV0.net
言葉足らずというかよく分からず言ってる感が強くしたのも事実だな
少なくとも絶対に意味の通る解釈を許さないような発言ではなかった

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:04:49.65 ID:OiHcQqpK0.net
46041306044606国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:04:50.30 ID:fufkKQt4r.net
本人がそういう理解であるか否かにかかわらず、文章として意味が通ってるのに「本人はそう思ってないから」叩く輩がクラウドについて理解できてない地獄

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:05:08.58 ID:vDT4eJ2P0.net
>>529
単純に、政府自前で政府が管理する鯖ってのは現実的なんだろうか
クラウドだろうが物理鯖だろうが第三者に頼らざるを得ない以上は政府が管理出来るとは思えんのだけどな

539 ::2020/06/13(土) 09:05:30.33 ID:sTz4CceH0.net
>>532
あれで無知な人ってイメージは定着しての「時代はクラウド!」だからな
やっぱ無知なんだなって印象は拭えないわ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:05:42.47 ID:X+3e3t090.net
>>328
分かりやすいけどネトウヨは理解できないだろうなって思ったw

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:05:57.10 ID:9N6TraFHa.net
結局ウヨちゃんが頭キューでコラ画像連投に逃げた時点でどっちが勝ちか決まってるんだよな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:06:39.40 ID:9N6TraFHa.net
>>539
論理破綻して結局印象がーって

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:06:40.76 ID:Cnxdh3v30.net
でもサーバーを全て政府内に置くとしても旧来の「サーバー」的な運用するより、クラウド型のシステムにした方がいいよね

給付金のためにサーバー増設しても、それが不要になったあとで他の局や省庁のサーバーが逼迫したとき瞬時に使い回せないし、手動でやったら時間がかかる

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:06:50.41 ID:M8qV8Z1T0.net
>>3
少なくとも安倍が同じこと言ってたら嫌儲は擁護しなかっただろうな
勝手に行間読んで擁護とか安倍相手ならしないだろ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:07:19.58 ID:o2sr00Si0.net
>>504
丸山はなんでか知らねーけどAWS使ってるんだろ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:07:24.92 ID:20oI068S0.net
技術的にはそうなんだけど、富士通に1億で発注したシステムがクラウド上で動いてるわけがない

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:07:36.96 ID:kHG5G3i30.net
サーバーはAmazonやMSやGoogleに維持させりゃええって考えなんでしょ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:07:44.13 ID:szxgjcky0.net
クラウド屋はばかだな笑

---
TsuyoshiUshio
Senior Software Engineer - Microsoft, Azure Functions, Durable Functions, DevOps
俺クラウド作ってる人やけど、コンテキストわからんから何とも言えへんけど蓮舫さんの発言には違和感なくて、揚げ足とってる人の方がわかってなさげな感じするわ。

@ka2nd
MSのクラウド担当って要はHW部門
データセンターなりインテグレータ側からすれば基幹システム開発側としても蓮舫発言はイミフ

@JP_sansan
インフラ屋さんならこういう反応だよねぇ。

@nontan342
文脈分からないといいつつ推測でジャッジして結局持論展開する人っているよね?
エクスキューズ入れれば詳細調べもせず何かを断言してもいいと思ってるならそうすればいいけど、今後も誤った判断繰り返すんだろうな。

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:07:59.87 ID:ZHjgJiBI0.net
>>490
それは高市にいったほうがいいな

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:00.77 ID:AHaAGqTh0.net
蓮舫を叩くネトウヨこそふんわり個人情報をgoogleクラウドにアップするようなイメージしか持ってないんやろうな爆笑

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:05.40 ID:LZs+4k2lM.net
だからと言って今のシムテムに対してAWSやazureに変えろとか間に合わんやんけ。

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:14.96 ID:oU2gVm/A0.net
>>1
民間脳乙としか

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:15.95 ID:Wr8CSaHc0.net
なんでも屋?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:20.51 ID:zvKb4PHS0.net
>>539
でも実際はネトウヨのほうが無知だったからね
今は民間も自前サーバー運用せずにクラウドに移行してるところもあるぐらいだし

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:21.40 ID:YNCkOySYp.net
ニコニコキッズ死亡

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:26.46 ID:LLC6jKX1x.net
>>1 都合悪いのか★16 で止まる

【名言】立憲・蓮舫氏「サーバー増やすとかじゃなくて 時代はクラウドなんですよ!」 毎日新聞 ★16
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591950806/

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:29.62 ID:0mg+ubfd0.net
>>530
pythonってtypoする人多いね

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:32.85 ID:4rnWW/HV0.net
>>543
プライベートクラウドって概念もあるけどね

559 ::2020/06/13(土) 09:08:47.42 ID:sTz4CceH0.net
>>538
保守まで公務員がやるのは無理だから
第三者を頼らざる得ないって流れは変わらんだろうな

ただ完全に委託する形の第三者が所有するサーバーなのか、国が所有するサーバーなのかは大きいと思うぞ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:54.68 ID:eMnL9FTO0.net
最近ネトウヨは政権がクソすぎるから
野党のミスや失言っぽいものには
なんでも飛びつくんだよな
エサに飢えてる

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:09:00.51 ID:p1UgRBMG0.net
>>541
ケンモンメンもかなり否定的だったじゃんなんもわかってないって
要は勝ち馬に乗りたいだけだよ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:09:08.19 ID:fZVdZROK0.net
まあ本業じゃないんだからどこまで理解してるかは不明だけど、
事前に専門家のレクチャーを受けてたことは確かだろうな

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:09:19.53 ID:wbESkpDe0.net
蓮舫の言ってることは間違ってるだろ
だって蓮舫が言ってるんだから
同じことを自民党の議員がいったらそれは正しいけど

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:09:29.15 ID:Hajnlsoy0.net
>>388
スケールインアウトの原則は変わらんよ
Fargateが使い物にならないってのは初耳だけど、EKSにも対応して拡充はされている

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:09:31.09 ID:lIVtVZQXp.net
唯一納得できる批判は、国産クラウドが全部ゴミだと理解したうえで
クラウド使うとか外資に金がながれるから国益にならないだろ
くらい

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:09:38.23 ID:Vptw3IpY0.net
>>502
ありがと、そういうのスっと持ってこれる所凄いと思う
全文読んだけど蓮舫の方が言ってることまともに思うよ
そもそもこの問題電子署名部分なのかネットワーク負荷なのか処理問題なのか切り分け出来てないのね
時代はクラウドはテンションで言ってる感半端ないけど

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:09:55.93 ID:tXvrFlZH0.net
>>485
政府共通プラットフォームの話だろ
そっちは省庁内で管理してる細々としたサーバー群は個人情報保護上問題ないからクラウドに移行するだけで、
今後のサーバーが全部この上に乗るわけじゃないぞ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:10:08.82 ID:ZHjgJiBI0.net
>>547
高市早苗はそう言ってたよ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:10:18.51 ID:QJSiCEke0.net
パソコンの大先生がドヤ顔で暴れるもPC関係を仕事にしてる人たちにツッこまれるという恥ずかしすぎる構図w

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:10:23.01 ID:X+3e3t090.net
>>464
その怒る理由が勘違いだったって話だろ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:10:51.86 ID:SoDAPoQ10.net
最大負荷を想定して自前のサーバーを構築←超無駄

最大負荷時にリソースを買う←正解

どうせ漏れて問題ないと言って誰も責任取らないんだから
安く上げろやボケ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:08.59 ID:p0kGS8KG0.net
>>548
どうばかなのか説明頼むわ
蓮舫の発言も意図を汲めば間違ってないし、その擁護もそれに沿ってる
間違ってるというには、蓮舫が何一つわかってない前提に立つ必要がある

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:11.02 ID:LZs+4k2lM.net
>>565
そ言うところは中国を見習わないとな
ゴミkirinでも自国技術にこだわってる

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:11.86 ID:oU2gVm/A0.net
>>3
それもあるけど、あくまで危機が分かりやすくなるってだけだからな

日本の国籍戸籍は法的に二重国籍を認めていないにも関わらず私はシナチクです、と発言した
シナチクスパイ蓮舫がクラウドに上げchainaよ
つったらもう盗む気しかないだろwwww

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:14.71 ID:9N6TraFHa.net
>>548
ka2ndって一部で有名なガチの糖質ネトウヨくんじゃん

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:25.01 ID:wr0m5VF90.net
>>16
アホだなあ
クラウドにすればサーバ増やす増やさないなんて考えは無用になるの

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:28.17 ID:N9IJiNOY0.net
>>77
蓮舫は政治家でありIT専門家じゃないんだからそこは問題じゃないだろ?

財務の専門家の癖にお金のこと何にも知らない麻生みたいなのもいるけど

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:39.54 ID:0mg+ubfd0.net
まあ、インフラ設計してるときにこういう発言はいいんだけど、
運用レベルでやってるフェーズで、時代はクラウドなんだよって言われてもすごく困る
じゃあ、移行しますかって話だけれども

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:43.02 ID:Xr8NBsWQ0.net
そもそも外部委託って言えば良かっただけでは?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:59.46 ID:ZHjgJiBI0.net
>>566
そう。なので蓮舫が言ってなくて共産の弁護士さん辺りが粛々と同じ内容言ってたらこうはなっていない

だから出来れば蓮舫は辞めてほしい

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:12:14.80 ID:oU2gVm/A0.net
>>9
CIAだって機密文書をクラウドで共有したりしねーだろバカ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:12:29.01 ID:oU2gVm/A0.net
>>11
はい

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:12:36.36 ID:Kk05gX3M0.net
>>3
これもあるがネトウヨが単純にバカでクラウドがよく分かっていないというのもある

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:12:47.90 ID:yG73Bcs30.net
まず「スケール」からついていけんw

説明しろ。大きさやサイズを変えるのか?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:12:50.85 ID:jSvW+ZbN0.net
蓮舫としてはIT音痴に話しているつもりなのであれば
なおさら言葉を選ばなきゃね。

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:13:43.51 ID:ZHjgJiBI0.net
>>581
国民全員がCIAクラスの機密文書所持してるんならたしかにな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:13:52.38 ID:fbE9QpWH0.net
憐れな存在だなネトウヨって

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:06.01 ID:Vptw3IpY0.net
>>580
結局そういう問題なのね

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:08.00 ID:4rnWW/HV0.net
最初の発言だけでは意味が限定されないので厳密には何言いたいのか分からないっていうのが大方だったのでは
あとから補足するような報道があってある程度意味が限定された
俺は文脈からだいたいこうだろうとは想定してたしその通りだったが

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:07.92 ID:tXvrFlZH0.net
>>526
まさしく個人情報保護法
クラウド、個人情報保護法で検索したらすぐ出てくるよ

ここらで色々法律にひっかかるから、個人情報保護法を改正しようというのがあるぐらい
きっと政府の定期的な監査をうけ問題ないと判断されたクラウド事業者への委託は許すとかに改正するだろうな

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:38.51 ID:ZHjgJiBI0.net
>>585
高市早苗はAmazon使うわとか言ってたから本当はそこを引き出したかったのかな、なんて

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:42.70 ID:oU2gVm/A0.net
>>18
チャイナに下請けさすのが一番安い
フロントエンド以外全て英語なんだから
国内で日本人がやる意味はひとつしかない

593 ::2020/06/13(土) 09:14:45.09 ID:sTz4CceH0.net
>>570

蓮舫「改造データってどうやって入れるの?」

ツイ「それマジコンじゃない?」

蓮舫「意味をようやく理解。完璧にダメですね。今、息子に説教中」



うーん��

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:46.35 ID:LZs+4k2lM.net
>>578
ほんこれ
サーバ増やす以外に返す言葉無いな
レンホーは次期システムでも作れ言ってるのかと思ったわ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:58.11 ID:RuwygNaM0.net
クラウドの是非じゃなくて
民間の言い値で金垂れ流すなって話だった気がするんだが

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:15:06.86 ID:M8qV8Z1T0.net
この件でケンモメンもAWSに興味持ち始めたのはいいことだな
AWSの資格取れば転職しやすくなっていいぞ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:15:17.48 ID:jSvW+ZbN0.net
>>587
Twitter全体が蓮舫を笑い者にしてるぞ。

安倍のトリモロスと一緒でネタになった時点で負け。
クラウドおばさん蓮舫。

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:15:18.28 ID:X+3e3t090.net
>>575
>データセンターなりインテグレータ側からすれば基幹システム開発側としても蓮舫発言はイミフ

普通の人が言うクラウドって利用する側から見た概念なんだよね
雲の上から自由にどこでも出し入れするデータみたいな感じで

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:15:35.40 ID:oU2gVm/A0.net
>>586
日本ではそう定義されてる

はい、論破

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:15:36.41 ID:i/2PRQfE0.net
国民が馬鹿だからこうなる

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:15:48.22 ID:wtqBZXvP0.net
>>4
ウリを侮辱するのは許さないニダ
ヘイトニダ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:05.20 ID:N9IJiNOY0.net
蓮舫はガチで訴えた方がいいんじゃないの?
何言っても粘着されるって異常すぎるよ
与党の言い間違えは許されてるのに

てか不正を追求してる側の蓮舫に一切のミスが許されなくて
不正疑惑がある側の安倍が失言しても許されるって異常すぎない?
不正疑惑がある側がきちんと説明すべきであって追求してる側になんで完璧人間を求めるんだよ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:08.06 ID:3PU6SlBvd.net
クラウド屋って何やる人なの?
サーバー構築?プラットフォーム作成?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:14.84 ID:vDT4eJ2P0.net
>>559
つっても、何となく嫌だなってレベルであって、郵便が個人情報握ってるから国営じゃないと絶対嫌なんてこともないと思うが
民間は民間で漏洩しないように競争やるから市中銀行とかはまともに機能してるわけだし
これが独立行政法人とかになると一気に胡散臭くなるし余計に心配っていう
有権者の代表である政府は自分でやることが大事なんじゃなくて、決定することが重要なんじゃないの
感情での問題なら俺なら天下り公務員が運用する鯖よりは、まだ富士通やNECの方がマシだと思うんだがね
もっと言えばAmazonの方が

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:16.18 ID:oU2gVm/A0.net
>>25
早期警戒管制機の機能美よ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:18.66 ID:NvoYkyIg0.net
上念さんの見解をお聞きください

クラウド蓮舫さんを救いたい
https://www.youtube.com/watch?v=L4W0dd-SgAA

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:24.01 ID:k9l50Ode0.net
>>1
あのさぁ、こいつらデベロッパーレベルの馬鹿が言う民間と同じクラウドシステム使うなんて駄目に決まってんだろ
こいつらこそ解ってないわww

アメリカだって全部あれはマイクロソフトや尼にクラウド設計を頼んで専用システムを構築する話だ

バカだろこいつら、死ねw

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:29.82 ID:TgMr17/n0.net
>>11
これ絶対言うやついるだろうなと思ったら案の定いてワロタw

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:37.95 ID:ZHjgJiBI0.net
>>588
だって面倒で国会見ないでしょ?
蓮舫はインパクトある言葉の使い方が
センス無いんだよ

大嫌いだから本当は蓮舫なんて庇いたくないけど
中身はあってるからそりゃ庇うよ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:39.88 ID:9N6TraFHa.net
論理破綻してて印象どうのに結局逃げてしかも未だにマジコンがーってそりゃネトウヨ脳って言われますわ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:56.94 ID:fZVdZROK0.net
なぜ蓮舫が間違っているか?
それは、蓮舫だから間違っているのだ

これではトートロジーだが、ネトウヨの理屈ではそうとしか言いようがない

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:17:20.20 ID:oU2gVm/A0.net
>>64
そうでないなら文脈があわない
さっさと死ねよシナチョン

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:17:41.70 ID:ZHjgJiBI0.net
>>599
なのにAmazonのクラウド使うのよ自民

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:18:02.19 ID:SeNepMjB0.net
クラウドってレンタル仮想サーバーだよね

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:18:23.83 ID:MdsgqBJda.net
ネトウヨ屋「レンホーがいうから間違ってることになるのがわからんのか?」

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:18:38.05 ID:X+3e3t090.net
>>593
自分でそれ書いてて気づかないって凄いな
マジコンだと決めつけられて蓮舫もそれを(大勢から言われて)信じちゃったんだろ
そもそもマジコンだったとしても合法ROMなら改造コードはOKだしな

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:18:43.20 ID:LZs+4k2lM.net
実際の営業はイアースとかサースの説明をきっちりしてくるな。クラウドって言うと導入する企業も曖昧な理解のままになるしね

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:18:50.00 ID:jSvW+ZbN0.net
>>614
そのレンタルが中国人にクラックされまくってるから
国で賄ってるわけで。

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:14.78 ID:NZ/95jh40.net
>>584
サーバー負荷が大きくなったら同じ機能を持ったサーバーが自動で追加される感じ

日本の議員がそこまで理解して言ってるとは正直思わんな

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:16.90 ID:NvoYkyIg0.net
つーかこのスレにはマジコンマジコン言い出すおじいちゃんは湧いてるのかな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:23.12 ID:ZHjgJiBI0.net
>>612
文字起こしと前後のやり取り見てそう思うの?すげーな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:35.45 ID:X+3e3t090.net
>>597
愚民化が進んでるね
英語できるだけでアメリカのスパイって決めつけて
殺しまくったせいでアメリカと交渉できる人がいなくなった
って戦前からあんまり日本人は進歩してないw

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:35.68 ID:yuePm1x1a.net
時代はブロックチェーン型のオンプレミスなんだが?

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:48.55 ID:7MtcDVxL0.net
>>480
バカが成りすましマルウェアメール開いて大惨事とかしょっちゅうだしな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:54.91 ID:oU2gVm/A0.net
>>468
安倍ちゃん「ブー、不正解。正解はね、どこでバナナを買ったか聞いて欲しいの。そして3本のバナナを一緒に買いに行って欲しい…それが答え」

野党「惚れてまうやろ(////」

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:20:10.69 ID:Nj3U9Wje0.net
クラウドはランニングコストが高くてなあ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:20:16.17 ID:Vptw3IpY0.net
>>609
>>588
>だって面倒で国会見ないでしょ?
コレなんだよなぁ
新聞なりニュースなりでもうちょっと分かりやすくまとめてくれればいいんだけど、IT関連は多面的に見ないと無理だから厳しいのよね
なんでこんな流れになってるか分かったよ、ありがと

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:20:42.97 ID:oU2gVm/A0.net
>>613
高市早苗が蓮舫並みのバカ

はい、聖帝論破

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:07.23 ID:tXvrFlZH0.net
ttps://www.nic.ad.jp/ja/materials/isoc/20171207/20171207-6-koizumi-cloudcomputing.pdf
個人情報保護に関してはこのPDFが分かりやすい
マイナンバー関連は法律上おいそれとクラウド上のサーバーに移行できない

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:17.69 ID:N9IJiNOY0.net
ネトウヨはやっぱり安倍自民に我々の税金の無駄遣いをして欲しいの?
でも一般の公務員の給料に税金が使われるのは許せなかったりするの?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:19.80 ID:jSvW+ZbN0.net
自前の鯖で公務員に管理させるなら
とんでもないペナルティを課して情報漏えいを防げるわけで。

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:20.23 ID:85UDeYvba.net
>>571
政府専用のプライベートクラウドをなんてものを作ると、その超無駄になっちゃうね。そして巨額の予算が
国内メーカー間にわたって、またここが発狂する
パブリッククラウドのいいところは、その無駄がないこと。
イヤな例えだけど、コロナ倒産で多数のクラウド上システムが要らなくなって削除されて、
リソースに空きができたところに一次給付金の政府システムが立つ。実に無駄がない(笑)

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:35.24 ID:k9l50Ode0.net
>>614
クラウドってのは元々はファイルサーバーが主だったんだよ
これは独自にファイルサーバーなんておけない会社がクラウドネットワーク上にある仮想ファイルサーバーにアクセスすることで
大きなデータのやり取りに使ったの

それよりも前はftpでデータを上げてとかが主流だった

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:38.13 ID:26EeO+Sja.net
>>618
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:38.99 ID:JXfHDnBV0.net
>>1
オンプレでプライベートクラウドは当然だろ
蓮舫はわかってないよ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:06.59 ID:26EeO+Sja.net
>>629
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死bヒよ公明党絶対覧資I
#死ねよおおさか維新絶対落選

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:07.85 ID:UxZCY63q0.net
自前のサーバー増やすより他に任せてクラウドにすればいいでしょって口調ではなかったぞ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:17.89 ID:5SFwL+MH0.net
>>19
そりゃお前らみたいなゴミどもより
専門家のほうが圧倒的に上だろ
金も知識も社会的地位も
ドヤって当たり前

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:28.19 ID:26EeO+Sja.net
>>635
お前が思ったことをそのまま信じるバカはいない

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:41.45 ID:20tI/7+8a.net
>>631
第三者機関でも同じ話だしペナルティあろうと人間である以上ちょっとしたきっかけで漏洩するけど?

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:49.96 ID:jSvW+ZbN0.net
>>632
パブリッククライドが潰れたらどうすんだよ。
公務を数ヶ月止めるってか。
んでその足元を見たサーバー屋がよってきて
自前より結局高く付くことに。

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:55.72 ID:26EeO+Sja.net
>>637
トーンポリシングやめろキチガイ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:57.28 ID:wr0m5VF90.net
>>593
改造コード=マジコンっていう発想がもう、それしか持ってない犯罪者の証明だぞ
PARは合法

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:23:05.96 ID:Hajnlsoy0.net
>>559
結局国が所有したとしても設計から構築保守運用を一環して民間企業が全てのコントロール握っている状況になると思うんだけど、パブリッククラウドにデータを置くことで具体でに何が問題だと思ってる?

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:23:06.19 ID:yG73Bcs30.net
>>619
ほう。クラウドってそんな便利な機能があったのか
つまり例えば嫌儲が落とされても瞬時に第二嫌儲が立ち上がり
しかもさっきまでのスレもまったくそのまま使えて書き込めるわけだな?

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:23:10.90 ID:oU2gVm/A0.net
>>632
みなさんこれが底辺web屋の思考回路ですよ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:23:28.85 ID:N9IJiNOY0.net
政府がやたらTwitterやLINEなどの民間サービスを使いまくってるのもおかしいと思う。

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:23:54.84 ID:ey+Z/Il+0.net
>>637
いや、そういう文脈だっただろ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:23:56.02 ID:26EeO+Sja.net
>>641
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:24:06.05 ID:35ByrhsWH.net
本人が頓珍漢な言い訳してるのにまだ擁護するのか

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:24:08.50 ID:oU2gVm/A0.net
>>637
いいでしょって口調でしたよ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:24:14.54 ID:Jqefvvm7d.net
+みたいなアホだけだろ叩いてんの(笑)

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:24:23.63 ID:jSvW+ZbN0.net
>>640
国会で名前を出して断罪して二度と同業種に就けなくしてやればいい。

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:24:29.53 ID:JXfHDnBV0.net
>>14
逆だよ
海外の客のがはるかに詳しいし、自分たちの会社の重要な機関システム背負ってるって自負がある
日本の客は、ただのコストセンターって扱いの部門の、ただの担当者でしかない人が殆ど

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:25:10.55 ID:jSvW+ZbN0.net
クラウドマジコンオバサン蓮舫

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:25:20.74 ID:1774bdjga.net
レンタル仮想さーばー?
なにいってるの?
エッチな動画とかならどうでもいいけど

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:25:32.77 ID:Hajnlsoy0.net
>>590
さんくす
公共界隈まじめんどいな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:26:08.76 ID:LZs+4k2lM.net
自国のベンダにやらすのがそんなおかしいことかね。全部それやるとまたスーパーなんとか条発動されるし適度に米国にもお金回さなあかんだろうけどな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:26:21.30 ID:ijguYRg90.net
>>568
だったらなんで「サーバー丸台増強する」なんて台詞が飛び出すんだよ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:26:36.64 ID:JXfHDnBV0.net
>>632
公的かつ個人情報とか持たせるシステムをパブリッククラウドになんか置くかよ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:26:43.05 ID:ijguYRg90.net
丸台→◯台

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:27:11.31 ID:oauIql8/a.net
円山穂高議員
「蓮舫議員が『サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ。』とかいってるし、ほんと国会ってIT系弱すぎるな」
「クラウドをサーバー以外のどこに置くの?笑 給付金オンライン申請のシステム障害原因がサーバー容量の問題で、政府は鯖増強すると。昨日衆院通過の補正予算を参院審議中」
サーバー容量が足りない!サーバー増やすぞ!
という考え方がもう古いのに気づかなかったんだろうな
時代はクラウド

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:27:18.06 ID:nlJcrGi00.net
>>3
土人しぐさやな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:27:59.63 ID:JPFKP7NzM.net
そもそもあのIT担当相に文句言わないで、野党議員に声でかいんだから、単に蓮舫が言ったから気にくわない以上の何者でもない。

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:28:01.90 ID:y97t/nd10.net
>>584
スケールアウトは、サーバを増やして増強すること。クラウドでは簡単。
スケールアップは、サーバを上位機種にアップグレードすること。これもクラウドでは簡単。

上で動くソフトで考えると、スケールアウトは分散数が増えてもちゃんと連動して動くように
作る必要がある。Webサーバなんかはラクだが、難しいものは難しい。
スケールアップは、ソフト的には何も考える必要ない。PC買い替えて環境移植するのと同じだから。
でもその時の最上位サーバでも足りなかったら、それで終わり。限界がある。

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:28:10.36 ID:tXvrFlZH0.net
漏洩の話でクラウドでも業者への委託も一緒だろと言ってる奴がいるが、

クラウドの場合は完全にデータの第三者提供にあたるから、その場合そもそも給付金申請時とかに国民一人一人から今から申請するデータはクラウドに保存されるというような旨を周知する必要がある
業者への管理運用のみの委託の場合、データの持ち出しがないなら第三者提供に当たらないので、単純に秘密保持契約を結ぶだけでよく国民に周知する必要はない

という違いがある

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:28:32.36 ID:tXvrFlZH0.net
>>636
どのシステムかあげてごらん

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:28:34.62 ID:yG73Bcs30.net
>>658
じゃあ自国で独自にOS作りましょうよって話になるんじゃないんですかね
ていうか携帯組込で使ってたはずですけどお前らめっちゃぶっ叩いてませんでしたっけガラケーの

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:28:36.71 ID:6Hz39WeO0.net
>>3
嫌儲でもこのレスを早い段階で出せなかったらスルーされるからな

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:28:52.33 ID:HTME2uny0.net
>>169
クラウドのデータも飛ぶときは飛ぶよ
大事なのはクラウド云々ではなく分散バックアップ
オンプレでもバックアップちゃんとしてれば大丈夫

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:28:56.57 ID:AX4R1zxw0.net
>>9
両方の場合もあるし、共通してるのはネトウヨってのは極度のバカなんだよ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:29:05.26 ID:gAPES1HV0.net
openstackで自前で構築するというのが一番コスト的にもセキュリティ的にもベストだと思うな

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:29:32.55 ID:9UWDvh3Q0.net
どういう意図なんか知らんが擁護側がこうなんじゃないのって推理してる時点で言葉が足りないんだろ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:29:34.63 ID:oauIql8/a.net
>>660
>>127
高市早苗総務大臣は2月14日の記者会見で、10月に運用を始める予定の「政府共通プラットフォーム」にAmazon Web Services(AWS)を採用する方針を明らかにした。
俺もそう思ったけど自民党はそうじゃないみたいだな

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:29:37.79 ID:ilcoO4qi0.net
>>654
そう、日本は全部お任せの丸投げ体質だな
「客」はまったく理解していないし理解することも無いだろう

アメリカなんかだとむしろ「客」自身にもビジネス成功への意欲があって、決して丸投げにはしない

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:29:46.42 ID:Ou6llpFb0.net
この前将棋スレにもいたディープランニングおじさんもそうだったけどAIやディープランニングをこう言うもんだと数年前に片手間に覚えてドヤ顔で披露するから今となっては完全に間違えてて見てるこっちが恥ずかしい
この移り変わりの速いIT業界を生半可な知識でPCの大先生が語ると恥かく典型

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:29:51.85 ID:OiHcQqpK0.net
49291306294906国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:30:11.11 ID:A528FwpZa.net
>>3
それケンモメンのことじゃんw

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:30:19.31 ID:oU2gVm/A0.net
>>670
それは運用形態によらないだろ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:30:56.83 ID:LZs+4k2lM.net
>>662
多分CPUのコア増やしたりメモリ増やしたりストレージ増やすぐらいなんだろうけどオラクルとかのDBとかはCPUの数に対してライセンス料変わってくるからな。

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:31:07.45 ID:JXfHDnBV0.net
>>665
スケールアップなんてもうほとんど選択肢ないぞ
特に国内ベンダーだと
普通のDBなんてのは本来スケールアップで性能向上させるしかないけど、公的機関のDBなんてデータ間に関連性皆無だから、スケールアウトに向いてるわな

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:31:10.98 ID:o2sr00Si0.net
適材適所だけど、あえて今時代というならオンプレへの回帰だろ?

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:31:16.97 ID:ijguYRg90.net
>>676
そのディープラーニングおじさんがDLをどう捉えてたかが気になる
「自分でなんでも学習してくれる夢の人工知能」的なあれ?

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:31:24.76 ID:X+3e3t090.net
>>673
ああ言う場面の言葉で細かく細かく刻むか
って言ったら大半の人はそんな事しないな

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:31:26.62 ID:QTdAVPFj0.net
>>3
ジャップ脳の典型

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:31:37.74 ID:tPYHpl17x.net
>>3
チョンモメンがそれ言うんだw

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:31:46.15 ID:LZs+4k2lM.net
>>668
何を言ってるかわからんわ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:32:28.28 ID:7dZuoDUPr.net
>>673
いつも全文読めばわかるとか言ってる連中に言えよw
いつも読んでますって返されてるけどw

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:32:29.34 ID:zbsOjJc20.net
蓮舫は何もわかってないと叩いてたネトウヨパソコンおじさんが
専門業者から間違ってないけど?と笑われる結果になってるんだな

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:32:48.66 ID:tXvrFlZH0.net
>>657
公共じゃなくても一般企業でも一緒だぞ
だから殆どの会社はサービス提供時に、規約に同意したら自社内での二次利用もOK、みたいなのにチェック入れさせてる

リクルートが前にログイン情報やらを他社に提供して問題になってたろ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:33:07.92 ID:5H9GaxWj0.net
さすが刈り上げ出っ歯だな
ちょっと政府の批判が出るとこうやって笑いをとってくれる

俺を笑わせるため そのために生まれてきたんだ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:33:20.70 ID:Morm264j0.net
>>3
蓮舫さんが言ったら擁護だよなwwww

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:33:43.32 ID:26EeO+Sja.net
>>691
トーンポリシングやめろキチガイ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:33:49.91 ID:I+6dKXMs0.net
蓮舫叩きしながら青山繁晴の言うことを真に受けるのがネトウヨという生物

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:33:59.36 ID:26EeO+Sja.net
>>692
トーンポリシングやめろキチガイ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:34:02.76 ID:OiHcQqpK0.net
59331306335906国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:35:03.10 ID:LZs+4k2lM.net
俺これCIAから蓮舫にAWSやazureを売り込めと指令出たのかとおもったわ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:35:06.04 ID:ymRhE+wz0.net
こいつらの言い分をまとめると蓮舫は民間に出せっつー主張なのか
これだけ中抜きたらい回しで利益抜いてる連中が問題になってるのに何考えてるんだ
全く信じられない主張だな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:35:19.82 ID:y97t/nd10.net
>>681
うん。でもクラウドでは簡単。足りないなーと思ったら、止めて、
上位インスタンスで上げなおすだけ。だから、サーバの事前性能見積もりとか
無意味な作業は、もうなくなりつつある。立ち上げてみて、ピッタリサイズの
インスタンスをチョイスするだけで済むからね

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:35:31.79 ID:JXfHDnBV0.net
>>674
その件はAWS使うけど、データの置き場所指定とかしてるし、いわゆるManagedクラウドをAmazonが受けるってことじゃないかなと思ってる

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:35:36.08 ID:26EeO+Sja.net
>>697
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:35:39.26 ID:+cTKoyu50.net
>>679
ジャップ政府が運用するシステムは都合よくデータ飛ばせる仕様だから

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:36:04.30 ID:26EeO+Sja.net
>>698
政府のサーバーは富士通だけど

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:36:12.11 ID:RQkGpuwp0.net
ソースはTwitter
楽勝だは

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:36:20.49 ID:ijguYRg90.net
オンプレじゃないといざというときにドリルで証拠隠滅できなくなるじゃないですかやだー

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:36:22.70 ID:7uaBVlO+M.net
そうだよ
金はかかるけどね

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:36:42.82 ID:CQJejCDY0.net
政府はAWS使ってたんだけどオンプレの構成のまま乗せちゃってるからオートスケール出来ずに手動でインスタンスと設定追加しないといけなかったんじゃないかな
蓮舫のクラウド発言に対するすでに使ってるっていうネトウヨの指摘はズレてる

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:36:46.25 ID:LZs+4k2lM.net
>>701
もっと売り込めって話でしょ
お前のレスはだから何ってレベルだわ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:37:06.98 ID:8Kb6H4ZO0.net
顧客の情報消しちゃったときの言い訳

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:37:10.75 ID:F7GBVMr80.net
結局サーバ使ってるんじゃん

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:37:17.21 ID:oauIql8/a.net
>>680
総務省関連では、国民に1人10万円を配る「特別定額給付金」のオンライン申請に必要なマイナンバーカードのシステム処理能力を増強するため9億円を計上した。カードの暗証番号を忘れた住民らの手続きが全国で急増し、システムに不具合が発生したため。地方公共団体情報システム機構が管理するサーバー台数を現行の3倍に増やす。
ライセンス料の方がコスパよさそう

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:37:19.24 ID:ey+Z/Il+0.net
>>667
マイナポータルってクラウド使ってるやん

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:37:40.01 ID:26EeO+Sja.net
>>708
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:37:48.61 ID:JXfHDnBV0.net
>>699
そうなんだけど、その上位インスタンスを動かすハイエンドのサーバーの選択肢が、国産だともう殆ど無いという

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:40:26.24 ID:GfwTJkPr0.net
政府がクラウドファースト宣言してるのに、議員がアホ子さんだからな。
大臣とか専門職がなってほしいわ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:41:10.63 ID:LZs+4k2lM.net
>>713
10兆円はきっちり批判すればええやん。別に安倍なんぞ擁護しとらんぞ
AWSやazureの件はお前が何を主張してんのか全く意味不明

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:41:58.15 ID:y97t/nd10.net
awsなら、日本にも専用ハードってのは一応ある。仮想サーバを立てるハードは
普通はみんなごちゃ混ぜだけど、ハードごと一つのアカウントで借り上げる。
インテルCPUのきじゃくせいを心配する向きには、有効だな
ストレージのs3とかは占有無理だけど

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:42:02.75 ID:YJAC7eml0.net
>>1
https://youtu.be/NI1rXbihIVs?t=4296
動画1:14:58くらいで蓮舫の例の発言出てるな

蓮舫「3300億かけてオンライン申請200万アクセスでサーバダウンっておかしくない?
追加で9億渡してサーバ増設すれば解決するの?」
蓮舫「ちなみにイータックスはどれくらいのキャパシティあんの?」
官僚「サーバのキャパシティは2200万人です」
蓮舫「イータックスは信用できるけど、マイナンバーは信用できない。
サーバダウンの原因がどこにあるか機構の人に聞いてますか?」
高市「忙しいので聞いてません。9.3億で電子認証登録のRAサーバ4台→12台、作成用のCAサーバ2台→6台に増やします。」

蓮舫「サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ。」

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:42:32.88 ID:LZs+4k2lM.net
>>711
俺もその内訳知りたいぐらいやわ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:43:00.68 ID:QtIg7Kb70.net
>>65
システム屋にとって一番おいしく金頂戴できるのは鯖メンテだぞ
技術者1ぴき送り出すだけで何十万稼げると思ってんだ
政府規模なら数十名を数か月単位で送り込むことになるからなwがっぽがっぽよ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:43:33.26 ID:5H9GaxWj0.net
>>693
いいぞ頑張れ
もっとみっともなく頑張って連戦連勝してくれ
お前らは精神的勝利法の天才だもんな

俺を笑わせるため そのために生まれてきたんだ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:43:38.77 ID:ilcoO4qi0.net
>>714
国産メインフレームとかもうないんか
どこまで没落する気だこの国はマジでw

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:44:01.57 ID:26EeO+Sja.net
>>718
増やすんじゃなくて、クラウドでインスタンス最取得

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:44:14.94 ID:26EeO+Sja.net
>>721
お前が思ったことをそのまま信じるバカはいない

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:44:28.19 ID:X+3e3t090.net
>>697
いつも思うけどそんなの与党側に言えば良くね
蓮舫に言った所で意味ないだろ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:44:40.32 ID:dF5gEnIv0.net
>>698
官僚がサーバーの管理してると思ってんのか
非効率すぎてやべえよ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:44:43.66 ID:Pin4AmMVp.net
>>718
蓮舫の発言だけ切り抜いてネトウヨ騒いでるけど
そもそもの議題内容を無視してるのは都合悪いからか

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:44:56.43 ID:lYhnLp7N0.net
>>1
>僕は彼女の支持者ではないが
これが言いたいだけ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:44:58.77 ID:ey+Z/Il+0.net
というかあれって政府共通プラットフォームにJLISは載らねえからそれを踏まえての発言でないの?

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:45:32.69 ID:vVPyVGJ+0.net
エンジニア界隈って個人的にネトウヨ多いと思ってたんだけどそうでもないのか
awsすらしらないパソコンの大先生多すぎだろ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:45:37.20 ID:dF5gEnIv0.net
>>725
意味なんていらない
野党議員さんを批判したいだけの謎の勢力なんだろう

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:45:37.81 ID:26EeO+Sja.net
3300億あればどれだけクラウド運用できるのか

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:45:40.68 ID:sN0AdR9ia.net
叩いてる奴も擁護してる奴もよく知らない人間が多そう

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:45:59.17 ID:1774bdjga.net
今時 デカイディスク装置は使わん
何十台ものサーバーが置いてある
どうやってシステム接続してるか知らん
夏場は涼しいぞ 風邪ひくくらい

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:46:03.41 ID:s+GNNzdC0.net
まあどう考えても富士通・NTTデータ・NECよりはAmazonやMSのほうが信用できるし能力も高い

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:46:14.34 ID:LZs+4k2lM.net
>>725
国会の場でクラウド売り込むとか最高の営業じゃん
俺がベンダーなら大喜びするわ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:46:14.64 ID:78GmZY/8r.net
というかクラウドはメリケンに席巻されたから日本はブロックチェーンで頑張ると言ってなかったか?

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:46:19.43 ID:tXvrFlZH0.net
>>712
マイナポータル自体はデータ保持してないので問題なし

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:46:35.02 ID:n4bURz3r0.net
またいつものレンホーガーが騒いでるだけだろw

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:46:44.49 ID:X+3e3t090.net
>>728
それ言っておかないと基地外に粘着されるやろ
言った所で効かない奴もおるだろうけどw

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:46:57.37 ID:oauIql8/a.net
>>719
9.3億で電子認証登録のRAサーバ4台→12台、作成用のCAサーバ2台→6台に増やします。
相場しらないけどクラウドの方が安いと思う

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:47:10.73 ID:vo0jRp3l0.net
ペルガーさんには難しいんだろ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:47:12.43 ID:lqWKmMwB0.net
じっさいの質疑を聞くとうけるのは高市の↓だな
アーデーサーバは目の前で言われたら笑うかもしれん

>高市「言う事で、ま、これは、それに代わることだと思います。ま、十分に、ここは、ま、どういう所で、処理能力は弱かったのかと、言うことで、ま、具体的に、ま、サーバーの増強台数、につきましても、電子証明書情報を作成するための、アーデーサーバーですね、これを現在4台ですが12台にさして頂く

これを受けて蓮舫がクラウドでの増強だったら9億かからんのでは?ベンダの言ってる内容理解してるか?
って流れだからまあ蓮舫の言い分はべつにそうだなとしか思わない

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:47:25.79 ID:5q224lFX0.net
>>710
そのサーバーを増やすのはクラウド屋であって行政じゃないだろ
クラウドだってサーバー必要って指摘は的外れもいいとこ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:47:37.30 ID:X+3e3t090.net
>>730
むしろ逆じゃね
理屈っぽい奴はネトウヨになりそうもない

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:47:42.25 ID:s+GNNzdC0.net
正直、予備費10兆とかやるならその金の1/10でも使って
国産の大規模クラウド作っても損することはないと思うんだけどな

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:48:12.26 ID:yVVbkyQ4a.net
間違ってないからネトウヨがファビョるんだろ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:48:47.62 ID:JXfHDnBV0.net
>>722
いやメインフレームはある
クラウドで使うx86系の話

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:48:58.21 ID:ydnizImB0.net
レンポーはそこまで理解しての発言じゃないよ(笑)

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:49:06.28 ID:3EuHsJNw0.net
>>3
まあ安倍が言ってたら叩いてたな

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:49:10.40 ID:jSvW+ZbN0.net
>>747
クラウドマジコンカリアゲオバサンがなんだって?w

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:49:16.84 ID:LZs+4k2lM.net
>>741
実際は物の値段じゃなくてコンサル料とか導入費用とか入ってくるからね
パッケージソフト単体が1000万だったとしても最終的には何億円もかかるのは普通だしね

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:49:26.29 ID:gSdAeYMZ0.net
>>425
その辺運用がどうなんだろうね
LGWAN-ASPとかどの企業も
いいお値段のイメージしかないし
オンプレの方がやすいんじゃないか?とすら思う

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:49:33.28 ID:Z+uS7qbXM.net
>>3
これ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:49:41.55 ID:rIiG/9VJp.net
馬鹿にしてる方が馬鹿といういぶりだし

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:49:52.58 ID:dF5gEnIv0.net
クラウドをサーバー以外のどこに置くの?w

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:50:00.62 ID:YJAC7eml0.net
>>637
それがセキュリティ的に正しいかどうかはわからんが
文脈からすると自前のサーバに9.3億かけるならクラウドで運用すればいいって言ってるな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:50:09.29 ID:0MM56cC20.net
蓮舫のことになるとすぐ叩き始めるネトウヨさんw

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:51:08.81 ID:5q224lFX0.net
>>756
アスペだな

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:51:28.85 ID:yVVbkyQ4a.net
>>3
ほんとこれな
蓮舫が言ったからよくわからないけど間違っていることにしよう
というのがネトウヨ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:51:40.50 ID:tXvrFlZH0.net
>>718
実際問題オンライン申請のサーバーがクラウドに移行しててもオートスケールの設定をしてないなら、このサーバー台数を増やすという発言は普通だし、そうなると蓮舫の発言はトンチンカンになる

でも元々なんでクラウド利用してるのにオートスケールの設定もしてないの?サーバーの台数を気にしなくていいのがクラウドの本質じゃないの?という意図であれば蓮舫の発言は間違ってない

誰を叩きたいかだけで、如何様にもとれるな

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:51:49.92 ID:sTZN2iIj0.net
1つ確かなのは、アベが同じことを言ってたらネトウヨは擁護して
お前らは叩いてたってことだよね。似た者同士。間違いない。

763 :千年うんこ :2020/06/13(土) 09:51:55.13 ID:MNaMf3S10.net
一部を取り出して、全体の意見かのように発信する
どちらもどちらも

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:51:59.70 ID:oauIql8/a.net
>>752
そりゃ自前のサーバーでないとダメなら必要な経費だろうけど、
クラウドでもいいならその方が安上がりでしょ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:52:04.95 ID:ilcoO4qi0.net
>>746
デーやピーに中抜きされてしょっぱい大規模(笑)クラウドが出来上がる
しかもその維持運営もデーやピーに中抜きされて障害続出で可溶性(わざとだぞ)って何ですか?の世界

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:52:15.40 ID:AlAAjJQGM.net
>>714
たとえ中国産サーバーだとしても日本企業が運営していれば良くない?

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:52:29.48 ID:dF5gEnIv0.net
>>759
国会議員様に対して、なんてことを言うんだキミは!
東大卒の大先生だぞ!
ttps://twitter.com/maruyamahodaka/status/1270889187848253442
(deleted an unsolicited ad)

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:52:40.44 ID:4gmOVNGEa.net
いやいやw
あれはサーバーの上位互換器でクラウドっ機器あると思ってるな完全にw

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:52:52.43 ID:LZs+4k2lM.net
>>764
だから今から次期システム構築するならそれでいいと思うよ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:52:58.68 ID:JXfHDnBV0.net
>>760
サーバーリソースを増やすという主旨に対してのあの蓮舫の発言は、クラウドも何も理解してないと断じて間違いないよ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:53:29.41 ID:5aSBXgxKd.net
何かもう必死だろこれw

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:53:35.60 ID:tXjYvKvC0.net
何でこいつまだ国会議員やってるの?

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:53:40.32 ID:4gmOVNGEa.net
一言で言うとバカ丸出し

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:53:41.00 ID:dF5gEnIv0.net
>>770
説明して

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:53:53.39 ID:OiHcQqpK0.net
q50531306535006国】雲5053130653500650南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:54:04.93 ID:CvvGKil+p.net
普通におかしいだろ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:54:16.25 ID:LZs+4k2lM.net
導入企業の偉いさんに蓮舫みたいなみたいな人いるよ…
会議を引っ掻き回す人

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:54:30.00 ID:JXfHDnBV0.net
>>766
中国産のスケールアップで性能上げたサーバー製品は(たぶん)無いと思う

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:54:45.66 ID:hbvpIbbGd.net
蓮舫「?」

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:55:06.02 ID:y2xKEafsM.net
れんほー「サーバーなんかいらない、時代はクラウドでしょ」
敵「セキュリティの観点から危険なのでは」←わかる

敵「クラウドだってサーバーを使ってる」←反論になってない

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:55:18.72 ID:s+GNNzdC0.net
>>765
まあね、今現在までにそういう判断してない時点でジャップ政府には何も期待できないからそうなるだろうけどね
政権交代でも革命でもなんでもいいけど、まともな国に生まれ変われたらぜひやってほしいなっていう祈りに近い

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:55:25.19 ID:0ZRF3hD6a.net
何でって蓮舫だからだろ
ムカつく女だから叩きやすくて擁護する人間も滅多にいない

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:56:31.06 ID:dF5gEnIv0.net
アクセス数は可変であり、受付開始の数日くらいににどばーってアクセスがあるだけだから、
鯖落ちしないように無駄にサーバーを強化するんじゃなくて、クラウドサービスを使って柔軟に対応した方がコスト激安でできますよ
という蓮舫先生の正しいご指摘でしょ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:57:30.92 ID:JkGAmKera.net
ここはいっそのこと台湾のIT大臣に判定と判断を委ねてみてはどうか?

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:57:35.87 ID:IS3hdQY70.net
>>756
まだこういうこと言ってる

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:58:01.54 ID:YJAC7eml0.net
例えばサーバを労働者に置き換えたとして
蓮舫が言ってるのは給料の高い自前の職員でやらずに何で外注しないの?って話だろ
で、ネトウヨは自前でやっても、外注しても労働者が働くのは変わらない、
外注するとロボットが動いてくれるのか?って変なこと言い始めてる。
本職の外注屋が参入して、いやコスト最適化するなら無理して自前でやる必要ないですよって言ってる

こういうことじゃないの?

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:58:09.02 ID:uaXHAkTJ0.net
>>3
これなんだよなぁ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:58:09.47 ID:Uy/UQy1Xa.net
蓮舫って過去の発言がいい加減すぎてもう誰からも信用されなくなってるのでは?

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:58:12.39 ID:ez5PFJ4O0.net
ネトウヨがバカだからな

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:58:49.51 ID:5aSBXgxKd.net
ケンモが考えた最強の蓮舫みたいになってるな

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:58:52.71 ID:J60L08gy0.net
ネトウヨ名物の発言を切り取られたってのそのものじゃねえか

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:58:58.83 ID:y2xKEafsM.net
例えば
「事務作業効率化のためにパソコンを買い増します」に対して「パソコンなんてリースで良い」って言われたとする
これに対する反論が「リースだってパソコンが必要」
こんなん反論になってない
パソコンを用意するのはリース会社であって借りる側じゃない

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:59:20.43 ID:1774bdjga.net
時代はクラウド!!
置場所?
はぐれ雲の上

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:59:32.09 ID:y97t/nd10.net
>>761
オートスケールはクラウド製品の一サービスのことで、必須ではないよ。
インスタンス数固定でWebシステムを作るのも、ごく普通。
オートスケールはCPU負荷が上がると勝手にインスタンス数が作られて、
下がると勝手に消される。それを嫌ってのことだけど。
手動でインスタンスを追加するのも全然アリだし簡単だけど、オンプレだと
簡単にはいかない。そこだけでもクラウドを使うメリットはある。

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:59:41.02 ID:tXvrFlZH0.net
>>741
社内でWebサーバとDBサーバーのオンプレとクラウドで見積もりしたけど、
ハードの保守とかを自分の所でやるとして、四、五年ぐらい経過してやっとオンプレの方が得になる感じだったな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:00:33.98 ID:Ta7VrrQk0.net
言葉狩りと遊びだけは得意だからなw
役人関係してくると文末の言い回しもシビアになるわな。
言った言わないじゃなくて、
責任問題になった時に責任はお前だよなって線引きする為にさ。

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:00:53.20 ID:8TRGs3Uk0.net
>>3
批判ありきだから
物知りげな人が発信する批判にとりあえず乗っかるんだろうな
自分で知識を得る努力はせずに

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:01:00.60 ID:0tpXKGMxp.net
>>788
安倍の信用の無さは計り知れないなw

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:01:00.75 ID:TML/ZZIn0.net
>>406
ケンモ女叩き好きじゃん

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:01:01.15 ID:Rsdc6/ZA0.net
これクラウド発言が叩かれてるのって、住基ネットワークが閉じたネットワークだからでしょ?

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:01:11.64 ID:OiHcQqpK0.net
08011306010806国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:01:13.83 ID:t7egoJN/M.net
騒動自体あまり把握してなかったけど少なくとも多数のケンモメンは馬鹿にしてたような

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:02:05.21 ID:GM3Cy/C3a.net
>>416
さんきゅー賢モメン

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:02:12.84 ID:lsllDlzbr.net
>>564
去年職場で聞いた話だけど、fargateはアプリは動くけど運用監視ができないから使いたいけど選択できないらしい

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:02:13.99 ID:OiHcQqpK0.net
q11021306021106国】雲1102130602110611南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:02:51.85 ID:ey+Z/Il+0.net
>>738
俺詳しくないから聞きたいんだけど、JLIS の電子証明書の発行サーバーってどの程度の個人情報保存してるの?

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:03:28.97 ID:5aSBXgxKd.net
100人パヨクがいれば100通りのネトウヨの定義があるように
100人パヨクがいれば100人の蓮舫が存在するんだろ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:04:04.45 ID:LZs+4k2lM.net
うちは数千台のシンクラをオンプレVDIに変えたな。そっちの方が安定するしね。

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:04:21.77 ID:Xee2wXkUM.net
確かに叩くような事ではないと思ったな。

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:04:24.78 ID:jSvW+ZbN0.net
>>786
口座と個人情報とマイナンバーが紐付けされたデータを民間に流すわけ?

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:04:27.51 ID:NYMZdQgfd.net
蓮舫が分かって言ってるわけないだろ!
と分かってない奴が蓮舫を叩き続けるからセーフ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:04:30.68 ID:T/lfBN1V0.net
電通丸投げの会社に書類が少なくて
書類はほとんどクラウドで管理してるって返答に野党議員がはぁ?ってなってるところで
蓮舫が時代はクラウド!とか言ってるのが面白いポイントだった

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:04:55.41 ID:jQjV3Sfj0.net
>>593
r4使ってたって言ってたぞ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:05:42.20 ID:quaziWiu0.net
安倍自民支持反野党の人ってIT音痴の老害だから…

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:06:02.78 ID:rTCNGVmi0.net
公共データを分散クラウドとか怖すぎだろ・・・

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:06:33.62 ID:gvamdAF6r.net
>>800
増設するのはRAサーバーとCAサーバーだぞ
単なる電子署名に閉じたネットワークってなんだよ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:06:53.85 ID:7MtcDVxL0.net
>>670
しょぼい国内企業ならともかくmicrosoftやamazonなどではあり得ないことだよ
あとこまめなバックアップなどしょぼい国内企業で出来るわけがない

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:07:20.47 ID:FW1FuocYM.net
>>3
おまえらじゃん

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:07:34.93 ID:gvamdAF6r.net
>>761
今回落ちて増設するのはオンプレだが

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:08:28.61 ID:Uy/UQy1Xa.net
>>814
違うぞ…右も左も全員IT音痴だから民主党政権でも何も変わらなかったんだぞ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:08:32.15 ID:QuraJxQCa.net
>>780
国「お友達に金ドバしてサーバー強化だ」←借金地獄
連邦「クラウド!時代はクラウド!」←マウント地獄
あれ「クラウドもサーバーだから!ww」←端的に地獄

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:08:34.80 ID:ICuUWaXfM.net
自前でサーバー用意するか他社でサーバー用意するか
それくらいの差じゃん
結局サーバー増やさないといけないだろ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:08:49.76 ID:jSvW+ZbN0.net
>>817
日本国内で一番でかいクラウド屋はNEC
https://jpn.nec.com/cloud/service/images/private/zu01.jpg

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:08:59.40 ID:p5opcUBV0.net
こいつブサヨか?自民が全て正しくて野党は全て間違ってるんだぞ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:09:36.93 ID:686Mhv1w0.net
>>822
クラウドならサーバー増やす必要ないじゃん

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:09:43.65 ID:vu6dt6af0.net
国はAWSのクラウドを採用するってニュースあったやん
だからクラウド化に進んでるから何を無駄な議論しているのかわからない

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:09:46.74 ID:94R2UANyr.net
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:10:42.18 ID:686Mhv1w0.net
俺もこの発言って何が問題あるのか解らない

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:10:50.82 ID:ooEX3wfMd.net
マイナンバーの認証を含む手続きに民間のクラウドサービスを使用しろというのかね?

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:10:54.44 ID:QuraJxQCa.net
>>820
変える前に降ろされた
民主もアレだけど無駄の多い古い慣習はやめようってスタンスはあった、だから降ろされた

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:10:57.88 ID:qXD5Vc+D0.net
蓮舫って中国とか韓国の国会に対して全然文句言わないよなw分かりやすすぎるw

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:11:26.65 ID:AHaAGqTh0.net
>>822
クラウドならサーバを増やしますという概念自体ない
200万アクセスでなぜ落ちるのかという質問の回答として成立し得ない

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:11:33.76 ID:1774bdjga.net
閉じたネットワークなんてないよ
給付金騒ぎで いつもはネトゲやってた
区職員がアクセスしたから
遅い 遅いで叩かれ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:11:54.46 ID:vu6dt6af0.net
猿でもわかるクラウドのメリット

社内サーバーが不要
IT投資のリスク軽減
常に最新でメンテナンスが不要
導入や維持に関する社内担当者の負担軽減

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:12:10.62 ID:4Ud50j5Z0.net
アマゾンとの入札競争に勝ったマイクロソフトは米国防総省の1兆円相当のクラウドを作る
https://jp.techcrunch.com/2019/10/27/2019-10-25-in-a-victory-over-amazon-microsoft-wins-10b-pentagon-jedi-cloud-contract/

セキュリティガー

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:12:45.10 ID:jSvW+ZbN0.net
>>832
マイナンバーと個人情報が紐付けされたデーターを
海外の民間企業に流すわけ?

それで漏洩が起こればまた政府を叩くんだろ?
野党って楽な商売だよな。

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:13:02.78 ID:gvamdAF6r.net
ちなツイートしてる牛尾剛って人はMS azureの中の人

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:13:07.33 ID:tXvrFlZH0.net
>>806
マイナンバーカード自体には
署名用電子証明書として、 基本4情報(氏名、住所、性別及び生年月日)、シリアル番号、有効期限が保存されてるが、
マイナポータルで情報取得に使用する利用者証明用電子証明書はシリアル番号と有効期限のみ

eTaxの確定申告時は署名用電子証明書を利用してる

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:13:07.87 ID:NvoYkyIg0.net
まぁ国会中継見てない
そもそもバイアスかかってる
不満を何かにぶつけたい

って層には効果的な扇動なんだろう
そりゃーいつまでたっても日本の生産性は上がらないわな
絶望的な事象でしたね

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:13:16.53 ID:kdA+7aZl0.net
>>3
嫌儲にもいっぱいおるよな

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:13:40.73 ID:jSvW+ZbN0.net
>>835
日本でそれができるのはNEC。
海外企業に生データを渡すなんてのは論外。

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:14:19.00 ID:gvamdAF6r.net
>>836
お前答弁見てないの?争点は単なるRAサーバーとCAサーバーの増設だぞw
知識もないのに個人情報とか言っちゃうのクソウケるんだけどw

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:14:24.15 ID:ooEX3wfMd.net
コロナ禍の中、自前のサーバからクラウドに移行するとしたら給付までにさらに時間がかかるだろうに
緊急時にやることじゃないだろアホか

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:14:34.30 ID:smHuFNXc0.net
>>840
いくらアベガーの俺でも言わない
無かったことにスルー

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:14:37.24 ID:1774bdjga.net
閉じたネットワークなんてないよ
給付金騒ぎで いつもはネトゲやってた
区職員がアクセスしたから
遅い 遅いで叩かれ
人材派遣の職員に昼飯も取らせず
キーボード叩かせてるから

十万いつくるんだろ?

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:14:44.70 ID:OiHcQqpK0.net
q41141306144106国】雲4114130614410641南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:14:47.50 ID:UL6wBO3f0.net
とりあえず専門家が解説してるようなニュース記事があれば+に立てるんだけど
キャップあるから

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:14:58.37 ID:0H//ICGV0.net
そりゃクラウド屋は商売だからそう言うだろ

サーバー増やすよりクラウドですよお客さん

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:15:06.56 ID:k18a/pAf0.net
>>836
暗号化すればいいじゃん
自社サーバーだって機密情報は暗号化して保存するの常識では?

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:15:20.41 ID:gvamdAF6r.net
>>848
正しいから書いてるんだよw

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:15:27.16 ID:vM7B/xT20.net
自分のツイッターでゲームのマジコンで使う改造コード聞いちゃうぐらい
機械に疎いオバちゃんなのにそんな事理解して発言してるとは到底

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:15:27.96 ID:jSvW+ZbN0.net
>>843
まぁこの蓮舫談話を元に
政府自前のデーターセンター建設に5000億円くらい使えそうだけどね。

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:16:36.60 ID:0AGQmp+f0.net
また愚民がやっちまったのか

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:16:49.77 ID:AHaAGqTh0.net
>>836
漏洩が起これば
勝手な仮定笑う
起きたとしてもほとんどはサービス事業者の怠慢だしクラウドは関係ない
プラットフォーム側のミスなんてAWS、Azureクラスだとそうそう考えられないし
そもそもWindowsもLinuxも使うなって話

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:18:03.43 ID:jSvW+ZbN0.net
政府自前のデータセンターには
NECの基幹システムが入って東芝のSSDが3000億円分くらい使われる。

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:19:33.50 ID:gvamdAF6r.net
個人情報とか言ってる人もしかして答弁見てない?????
切り取り動画を元に妄想で話広げてない???????

クラウド持ち出したのはRAサーバーとCAサーバーをオンプレで増強するって事に対しての反論としてだぞ

どこに個人情報要素ある????????

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:19:41.88 ID:hu4d0Iv20.net
ネトウヨですら「クラウドに個人情報w」とかってシフトしてるのに
未だにトレンドにして大盛り上がりなツイッターのネトウヨ予備軍の頭の悪さにビビるわ
こんな奴らが時には安部叩いてたりするんだろうから嫌になるよな

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:19:56.88 ID:OiHcQqpK0.net
54191306195406国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:20:04.72 ID:tXvrFlZH0.net
国会中継見たけど唐突に時代はクラウドですよと言った割に深く掘り下げてなくてワロタ

これクラウド言いたかっただけだろ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:20:34.71 ID:UL6wBO3f0.net
全然興味ないからスルーしてた話題だが
なんかこれわかってない人が叩いてるっぽいな

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:20:35.75 ID:gvamdAF6r.net
電子署名を発行、認証するものが個人情報って
パソコンの大先生はどこまでバカなのかな??
目の前の機械で検索もできないのかな???

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:20:51.01 ID:fufkKQt4r.net
北村のじじいをit担当大臣に置く安倍政権を支持している奴らが言ってもなあ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:21:08.16 ID:26EeO+Sja.net
>>843
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:21:14.24 ID:AHaAGqTh0.net
どこの自治体も企業もできれば国産クラウド使いたいと思いつつ
信頼性、可用性、料金でAWSにトリプルスコアで負けてる現実を突きつけられる
無理して国産使ったら重い高いのいつものジャップITの始まりだよ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:21:25.34 ID:fufkKQt4r.net
>>836
こういう馬鹿が一番何もわかってない

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:22:28.57 ID:iDX8StKqa.net
>>823
なんも問題ないな

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:22:29.61 ID:ICuUWaXfM.net
>>841
まあやるなら国内企業でやるべきだよね
日本国民のデータを国が扱うワケだし
金は確かにかかるかも知れんが内需と思えば全然あり
海外に税金が流れるよりマシ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:23:08.45 ID:26EeO+Sja.net
>>867
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:23:42.40 ID:iDX8StKqa.net
>>829
個人情報のデータ入力を中国企業に発注していた我が国だからなんの問題もない

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:24:37.94 ID:7Ql3SQd60.net
自前で鯖を用意するよりAWSを使えってことだろ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:24:39.66 ID:ICuUWaXfM.net
>>868
やってるからコレもやれよじゃつまらん
日本企業でやれそうなことは日本企業でやるべき
今の日本の没落は海外に依存しすぎることだから

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:24:54.62 ID:gvamdAF6r.net
単なる電子署名発行サーバー、電子署名認証サーバーに個人情報要素ある????

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:27:41.18 ID:fufkKQt4r.net
it担当は竹本やった

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:28:31.54 ID:Z/QwMv07M.net
>>97
バズるかどうかって重要か?
文脈を理解出来ず高卒発言でブチギレる馬鹿だらけなのがネット界だぞ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:28:40.27 ID:B0WQJl4c0.net
クラウドって元はサーバーから出来てるんだって俺は知ってるし、そんな事も知らねーのw


みたいな浅い奴らが自分の知識()ひけらかすのと
みんなが叩いてる人叩いて
ダブルオナニーしてんのミエミエで気色悪い流れだったわ

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:28:55.72 ID:gvamdAF6r.net
>>97
正しいか間違ってるかの話だろw

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:28:55.76 ID:s+GNNzdC0.net
「クラウドに個人情報wwww」とか言ってるやつもさ、現行の日本だと制度的に難しいってことは置いといて
民間クラウドだろうが、政府オンプレだろうが、業者がデータの中身勝手に覗いたりするのは普通にアウトだからオンプレクラウド関係ないし
オンプレだって契約上は富士通とかの民間委託になるわけで「民間企業がデータを覗くことが可能か」でいえば可能だし
なんなら先進的にインフラやってるamazonやらmicrosoftのほうがヒューマンエラーも含めてセキュリティしっかりしてるだろ
なんでクラウドに個人情報を置くのは危険で、オンプレミスなら安心だと思っちゃうの?

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:30:21.05 ID:gvamdAF6r.net
個人情報とか言ってるバカは答弁を一切見ずに切り取りで妄想してるバカだろ
オンプレ増設するサーバーは電子署名サーバーだぞ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:30:22.44 ID:FuprY2kJd.net
>>3
あいつら10年前からアップデートされてないからな

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:31:22.21 ID:zAgGP0/9M.net
ネトウヨそろそろ時間の問題そうだな

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:31:26.15 ID:UL6wBO3f0.net
これちゃんとマスコミは専門家に発言の場を与えてクラウドの基礎から解説するような記事作らないと
日本人がどんどんバカの集団になっていくだけだからちゃんとやってほしい
騒いでるやつの殆どがわかってないんだと思う
俺もわからない
でも詳しそうな人は問題ないって言ってる
ここでも専門用語が飛び交っててピンとこない。一般人には知り得ない話だ

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:32:10.94 ID:2KzlLbW60.net
オンプレサーバーとクラウドサーバーなのに
サーバーとクラウドって言い方は分かってないわ

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:33:19.39 ID:ICuUWaXfM.net
>>875
使う方がサーバーを気にせず使えるってだけで
クラウドサービスを行ってる企業のサーバーがダウンしたら終わるってのは結局同じ
サーバーに余裕がある企業を探さないといけない

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:33:22.98 ID:6MFeeJgY0.net
日本の律令制下の令外官の一つで天皇の秘書的役割を果たした

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:33:45.41 ID:FuprY2kJd.net
蓮舫がクラウド言った直後の
NHK実況民のネトウヨが一斉に
活気付いて草生えたわ

あいつら蓮舫が何か言ったら否定するだけの
botか何かだと思う

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:34:05.29 ID:edLbyf+4d.net
火の便利さを説いたら原始人が発狂し始めるの図

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:34:50.24 ID:QuraJxQCa.net
>>871
じゃあ日本企業のでやれよ
サーバー云々のバカな話は終わり

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:35:17.91 ID:kzDeMGBT0.net
R4ってなかなかカッコいいニックネームだと思ってたが
もう使われなくなりそうだな 

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:35:21.99 ID:PGqE1Tkba.net
>>885
Twitterで蓮舫叩いてるやつらが調子乗ってこっちきただけだろ
まぁボコボコにされて帰ったみたいだが

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:35:32.14 ID:5aSBXgxKd.net
頑張って知恵を出し合って面白いなあw

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:35:46.95 ID:gvamdAF6r.net
>>882
ググってもっともらしい事言ってんじゃねーぞ
クソエアプくん

オンプレミスって言葉はクラウドという概念が確立してから出来た対義語だから
30代以上のエンジニアにはネイティブな単語ではないわ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:36:33.99 ID:d/ZmaI0D0.net
叩いてる方も擁護してる方もポジショントークで草w

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:36:36.98 ID:fsJiyY/Xa.net
2位では〜
の二番煎じ

ウヨはデマを撒くことで、蓮舫叩きのほか、女は理系はダメとかそういうのも植え付けたいんやろなあ

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:37:02.62 ID:1774bdjga.net
そうだなあ
このクラウドの話と
7月からのレジ袋有料化は
テレビで特集してもらいたい

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:38:15.94 ID:6VpF5RyUM.net
実際蓮舫は浅い理解だろ
それ無理くりで擁護するのきめーわ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:38:50.94 ID:/ZEibWPT0.net
正論

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:39:09.28 ID:fufkKQt4r.net
批判してる側も浅い理解だっつってんだろボケ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:39:33.60 ID:Ig46q0pGa.net
神羅カンパニーの回し者だろ

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:39:34.50 ID:gvamdAF6r.net
>>895
無理くりは叩いてる側では?
答弁の内容 技術的な文脈で一体どこが間違ってたのかな?
ツッコミポイントなんてどこにもないぞ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:39:40.60 ID:tXvrFlZH0.net
>>878
マイナンバーの署名用電子証明書は暗号化されてるとはいえ個人情報含んでるぞ

それのやり取りをするサーバーが個人情報保護法にひっかかるかは分からんが

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:39:46.17 ID:9KXBw6nb0.net
文脈が理解できないバカな
些末にこだわるアホ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:39:49.06 ID:ijguYRg90.net
>>895
と、さらに浅い理解しかしてない奴が批判する構図

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:39:51.37 ID:GvRwJzFF0.net
日本製鯖なんかに置いたら悪用されるとハッキングされるしかない

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:40:24.13 ID:B6g71uab0.net
ワードを口走っただけで意味はよくわかってないと思うぞ
理解してたんならもっと雄弁に捲し立てるだろ

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:40:26.53 ID:AHaAGqTh0.net
>>895
浅い理解だって間違っていなければいいだろ
ジジババとお猿さんネトウヨが飛びついちゃったもんだから罰が悪そうに重箱の隅の突き合いが続く

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:41:57.28 ID:PGqE1Tkba.net
>>882
クラウドとサーバって並べたら意味わかるだろ
ところでクラウドを置くってどういう意味か分かる?

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:42:55.40 ID:jLrC7gpt0.net
>>227
あのやり取りは生で聞いてたが、クラウド全く理解してない様にしか聞こえない
散々高圧的な物言いして、最後にあの発言だから、失笑されるわw

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:43:17.64 ID:O0vPU63rr.net
如何にネトウヨが中身を重視しないかよくわかる

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:43:34.50 ID:gvamdAF6r.net
>>900
含んでねーよ
お前が言ってるのはマイナンバーが持つ『署名用電子証明書』のことだろ
今回の争点はRAサーバーとCAサーバー
一般的なネットアクセスにも用いられる
安心なインターネット通信のために使うもんだわ
いちいちアクセスしたさいに初めて発行されるものであって一切の個人情報は含んでねーわ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:43:42.38 ID:9KXBw6nb0.net
クラウドって抽象概念なのに
実態はサーバーの塊だぞwww
とか、知能指数が低すぎて会話が成立しないパターンな
西村みたいなアホがよく使うやつ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:44:08.49 ID:jSvW+ZbN0.net
>>885
お前らも安倍が何か言ったら否定するだけの
botか何かだと思う

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:44:19.44 ID:PGqE1Tkba.net
>>895
口語なのに前後の文脈無視して言葉を切り取って、浅い知識だのと決めつけるネトウヨ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:46:29.95 ID:FWWIOm7N0.net
クラウド屋が集めたデータを売ってても気付かないよね

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:46:33.78 ID:NvoYkyIg0.net
そもそもそもそも国会中継見てればおおなるほどなぁみたいなハナシなのになんでこんなに大騒ぎしてんのかね
税金の無駄遣いが好きな国民てそんなに多いのか

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:46:41.80 ID:fEEsk/EE0.net
まあこれ叩いてるやつはアスペよな
蓮舫が言いたかったのはトラフィックに合わせて許容量が可変のサービス使えって意味なのは普通わかる

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:47:46.43 ID:WojnJ69F0.net
>>906
意味分かるだろじゃなくてだな
無理に擁護すんなよ馬鹿が

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:48:07.77 ID:PGqE1Tkba.net
>>837
Microsoftの中の人が蓮舫間違ってないって言ったのか?w
だとしたらネトウヨは馬鹿確定だねw

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:48:23.14 ID:ijguYRg90.net
>>910
まだ「クラウドだって結局仮想サーバー置くやろ」の方が、答弁の内容からすると的外れではあるがだいぶマシやな

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:49:00.62 ID:zbpWn6Ny0.net
クラウドなんて信用してない
トラブルの時にデータ取り出せなくなるに決まってる

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:49:11.20 ID:lSgSyMkr0.net
叩く側も擁護する側も専門家すらも
クラウドとは一体何なのかが理解できてない例だね

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:49:38.98 ID:jLrC7gpt0.net
>>71
外資のクラウド屋に、重要な情報預けられるか?って問題もある
入札したら安かったので、中国資本のやつ使ってたりしてな

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:49:44.62 ID:aoHuGhL0M.net
いや、蓮舫はそこまで考えてないだろ
知ってて考えた上での発言なら、蓮舫の性格上即座に反論してるわ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:49:45.61 ID:us+BdvJYa.net
ネトウヨは黙ってればいいのに
自宅に引きこもって、ろくに社会人経験もないやつが
無知をひけらかすのは見てて滑稽だわ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:49:46.09 ID:OCMqCYrcM.net
>>3
これ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:49:59.86 ID:fEEsk/EE0.net
>>919
今も取り出せないんだから一緒じゃんねぇ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:50:02.91 ID:AHaAGqTh0.net
>>913
その杞憂自体無知から生まれてるとしか思えない
ベネッセみたいなことを想定するならクラウド屋ではなくサービス屋が不正起こす心配考えたほうが良い

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:50:25.74 ID:UL6wBO3f0.net
>>895
浅い理解だろうと筋が正しければ蓮舫が正しい
批判してる側に筋がなさそうだ

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:51:07.33 ID:jAkKhR450.net
>>919
トラブル対応なら確実にオンプレよりもクラウドほうが復旧楽だよ
そもそもAWSでインスタンスコピーとかバックアップとかが簡単にコンパネで設定できるし

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:51:09.85 ID:GvRwJzFF0.net
使ってたHDDがまさかヤフオクでデータ入りで売られているとは思えないしな

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:51:22.52 ID:YJAC7eml0.net
じゃあ蓮舫のクラウド発言叩いてる奴らには何か代案あるの?
200万申請でサーバダウンってしょぼいでしょ?
高市の言ってるRAサーバ4台→12台、CAサーバ2台→6台で9.3億円にダンマリってことは
これ金額高いんでしょ?

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:51:32.12 ID:gvamdAF6r.net
認証サーバーに個人情報とか
答弁一切見てない事を自称かよ
頭悪いなあ

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:51:52.65 ID:QffGg53+0.net
またネトウヨやってしまったん?
2位じゃ駄目なんですか?も間違いで叩いた黒歴史あるよな?
どんだけ情報弱者なん?

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:53:18.54 ID:0lA63oGh0.net
>>909
軽くググっただけで詳しくないから教えて欲しいんだが
RAは本人認証でCAは電子証明書発行なんだよな?
RAには本人認証するための個人情報入ってるんじゃないのか?

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:53:20.55 ID:9gZDpAsZ0.net
ネトウヨ「知らない!何も!」

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:53:23.74 ID:jAkKhR450.net
ただのSSLサーバーの増設なのか
9億使うよりも安いAWSでいいと思うがな

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:53:24.17 ID:Q4hYMBuN0.net
けんもめんが案外アホで辛い
蓮舫が本当に理解してるかどうかもあまり関係ないだろ
専門家が蓮舫にレクチャーした結果の発言なら筋は通ってる訳だから
ましてや相手は自分が責任者か理解してない脳味噌アウトソーシングマンやぞ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:53:25.67 ID:cgR0WMDG0.net
ブルーベリーフラペチーノ的な呟きじゃね

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:53:26.79 ID:djn+L3Rw0.net
>>3
馬鹿の証明じゃんwww

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:54:41.33 ID:evHOsy0l0.net
R4のイメージしかないわ

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:54:45.82 ID:PGqE1Tkba.net
>>927
物理サーバじゃなくてクラウド使えって意味がネトウヨには分からないんだよ

Microsoftでクラウド運用してる人間が蓮舫間違っていないと言っても、ネトウヨにはサーバもクラウドもMicrosoftという会社すら理解できない

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:54:47.65 ID:7Ju9YN2k0.net
存在そのものが不快だからしゃーない>蓮舫
蓮舫って嫌儲にとっての安倍ちゃんみたいなもんだから

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:54:54.20 ID:qFT1jfk50.net
5chもクラウドフレアだし
クラウドないネットなんて抜け殻だぞ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:55:00.86 ID:7lkTnoo60.net
そもそもマイナンバーをクラウドにおくべきとかいう時点でリスクセンスがまるでないんだよ。

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:55:12.43 ID:d+ONGmqYr.net
>>3
まさにジャップランド

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:55:25.95 ID:RW2ZWS3O0.net
緊急的な事業継続が必要な場面で目先の判子役人にクラウド使えとか言ってる方が現実味皆無なのでは

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:56:19.38 ID:gvamdAF6r.net
>>930
継続して同じ様にアクセス過多な状態になるならオンプレの方が可用性高いのはマジ
でもコロナ騒動で一気にアクセスしただけだからクラウドの方が明らかメリットがある
クソ遅くなるけど可用性高めるためにリージョン跨ぎできる設定もできるし

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:56:29.08 ID:OiHcQqpK0.net
q26561306562606国】雲2656130656260626南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:57:09.85 ID:VLE13nQs0.net
>>1
オンプレよりクラウドの方が安くてメンテ楽だから
レンホウ議員のいってることは別におかしくない

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:57:17.98 ID:EpGzdOfm0.net
AWS関連でpythonガチャガチャやってるんだが?

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:57:40.30 ID:qFT1jfk50.net
専用サーバーを使うより
金盾がアクセスブロックしてるEdgecastの方が安全だぞw

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:58:00.13 ID:gvamdAF6r.net
>>933
発行サーバー…サービス提供していいよって判断した機械に電子署名を発行するサーバー
認証サーバー…発行された電子署名を認証するサーバー
個人情報のやりとりはない

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:58:10.80 ID:uz93USHf0.net
ネトウヨ。奴らは自らのイデオロギーが壊されるとアイデンティティそのものが破綻、つまり死んでしまうから強引にでも相手の裏を取ろうとする。哀しい存在感なんだよ。許してやろう。

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:58:15.17 ID:PGqE1Tkba.net
>>945
クラウド何も分かってなくて草生える
物理と仮想の違いくらい勉強したら?

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:58:28.94 ID:itgJpxe/0.net
蓮舫の言いたいことはわかる意味が分かってればおかしくないけどな
でも臆病だからなるべく自前サーバーのほうが安全だと思っちゃうな

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:58:29.65 ID:tXvrFlZH0.net
>>909
問題となってるRAサーバーってここの公的個人認証サービスの部分じゃないの?
単なる一般的なデジタル署名書を扱ってるものではないと思うけど
https://i.imgur.com/XrClb2J.jpg

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:59:07.78 ID:z2I3C5sOr.net
丸山の的外れな難癖に乗っかったネトウヨがいつも通りバカだったってだけなのにいつまで必死になってんだよ

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:59:10.60 ID:8oep3/3+0.net
安倍らがサーバー増やすんよってやるとまた大量に予算使って中抜きするだろうしな

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:59:43.43 ID:dVj9XXXz0.net
分かってないのはネトウヨだけで蓮舫と高市はなかなか良いやりとりしてた

この辺りから
https://youtu.be/HS4lFRr9tRw?t=1991

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:59:46.74 ID:PGqE1Tkba.net
>>951
おまえ優しすぎ
釣りなんだから無視しとけ

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:59:49.00 ID:BwBfKfCcd.net
>>837
アカウント名よく見てなかったけど牛尾さんかよ
Azureでサービス開発してるけど技術ブログにはめっちゃお世話になってるわ

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 11:00:07.92 ID:AHaAGqTh0.net
この件に関しては
クラウドがなんなのかほぼ理解していないアホ=蓮舫叩き=ネトウヨがきれいに成り立っちゃってるな
あっ、安倍サポーターは10代20代キッズが多いんだっけw

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 11:00:17.92 ID:uz93USHf0.net
それいっちゃうと、何か、俺ら色んなこと諦めなきゃなんないんだが。

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 11:00:21.35 ID:ijguYRg90.net
>>954
そういうオンプレとクラウドの得失の話ならまだ分かるんだけどな
ネトウヨがほざいてんのは遥かにそれ以前のレベルだから

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 11:02:19.83 ID:gvamdAF6r.net
>>955
違いますよマイナンバーカード発行するにあたり自治体が住基照会しまくってて落ちたってのが根本の電子署名サーバー増強の理由
自治体が使ってる端末なのか否かを判別する以外の用途ではないので個人情報なんぞ含まんよ

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 11:02:28.51 ID:0EYdZlWL0.net
>>3
これ半分ネトウヨ試験紙だろ

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 11:02:51.42 ID:zfBPs0UW0.net
天皇機関説
自衛隊は暴力装置
時代はクラウド

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 11:03:14.46 ID:Fdm1v/Eh0.net
蓮舫は今回そこまで考えて発言してないだろ
無理に擁護して問題が蓮舫の発言だけにフォーカスされて狭小化してるじゃん
高市が無茶苦茶なこと言ってることが重要なのに

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 11:03:45.40 ID:RW2ZWS3O0.net
>>953
まーた猿がしったかしてるw
目先のことどうするんやって聞いた質問に官僚答弁したら論点ずらしてクラウドがどうこうギャオっただけなのに
更改と委託先の選定が絡んできたら別の行政リソース持ってかれるから行政はとりあえずこうとしか答えられない

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 11:04:04.29 ID:oU2gVm/A0.net
>>702
チョンコれ

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 11:04:53.15 ID:6OfZkd7P0.net
ネトウヨが暴れてるだけだろ

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 11:05:32.58 ID:+nb6TEBc0.net
知ったかクソババアのケツ拭くのも大変だよねえ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 11:05:59.52 ID:MTIgw4ENp.net
技術屋の気持ちは分かるんだけど、彼女はサーバーとクラウドの関係をさっぱり理解してなかったので
この擁護は馬鹿を見ることになるのよね

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23de-EVMN):2020/06/13(土) 11:06:56 ID:AHaAGqTh0.net
>>967
技術的なことまで理解しきっていなくても、クラウドと垂直、水平スケールを知っていないとある程度知っていないとできない切り返しなんだよな
中途半端な理解でとどまっている馬鹿ほど「えっ結局クラウド側のサーバ増やすんですけどww」でとどまり、高市へのあの返しは出来ない

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM9f-fBAy):2020/06/13(土) 11:07:20 ID:6LoqqOwiM.net
ネトウヨガイジはひとっつもわかってないし、キティguyの丸山穂高も高学歴の年齢低めの割にはわかってない。
蓮舫以下。

検察庁法案で煮え湯飲まされたから、何でもいいんでイきり散らかして勝利の腰降りダンスしたいんだろ。
そこにしかアイデンティティねぇんだし。

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr87-oYBB):2020/06/13(土) 11:07:24 ID:gvamdAF6r.net
>>967
別に無茶苦茶な事は言ってると思わんけどな
行政(高市)が選んだのがオンプレ、それに対する対義語でクラウドを使えば?って言ってきたのが野党(蓮舫)
技術的な文脈ではどちらも正しいよ

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6fc7-Nmph):2020/06/13(土) 11:07:51 ID:dVj9XXXz0.net
高市も理解して話してる
◯台増やしましたと言わないようにずっと言葉選んでるんよ
安倍やガースーは全く理解してない

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23de-EgwW):2020/06/13(土) 11:08:07 ID:0lA63oGh0.net
>>951
RAはCAが発行した証明書を認証してるってこと?

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd1f-78gS):2020/06/13(土) 11:08:16 ID:xy1azW+Fd.net
頭イカれた無知なネトウヨが無理筋な揚げ足取りしてるだけだよ

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfe9-EgwW):2020/06/13(土) 11:08:19 ID:zfBPs0UW0.net
こういうニワカ知識で誰かを馬鹿にして、実際には馬鹿にした相手が全く間違ったことを言ってなかった案件って
もし自分がやっちゃったら恥ずかしくて一週間は何も手につかないと思うんだけど、ネトウヨには恥の概念がないようで羨ましい限り

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FF1f-DF0e):2020/06/13(土) 11:08:26 ID:sYO+E4B8F.net
システムちょっとでもかじったら蓮舫の発言は別におかしくないとわかるのに
なぜあんなに叩かれるのか不明だな

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp87-2rre):2020/06/13(土) 11:08:31 ID:MTIgw4ENp.net
>>973
セキュリティ上まずくね?

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp87-2rre):2020/06/13(土) 11:09:02 ID:MTIgw4ENp.net
システムの事よく知らないおじさん「システムのことが分かってたら蓮舫の発言はおかしくないことがわかる」

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM9f-fBAy):2020/06/13(土) 11:09:23 ID:6LoqqOwiM.net
>>972
お前よりわかってるぞ。丸山や音喜多と同じでしったかすんな。
今回は理屈的には竹槍勢また負けたのか、だよ。
勢いで罵倒して優勢を保てたという点では、「二位でダメなんですか」と同じではあるがな。

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffd5-NjyN):2020/06/13(土) 11:09:28 ID:lqWKmMwB0.net
>>976
アーデーサーバだけどな

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd1f-78gS):2020/06/13(土) 11:10:24 ID:xy1azW+Fd.net
>>979
ネトウヨはいつもこんなことばかりやってるし何も気にしてないよ
無知で無恥なのがネトウヨを続けるための条件

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM9f-fBAy):2020/06/13(土) 11:10:45 ID:6LoqqOwiM.net
>>971
イキリガイジの丸山やチャラ男の音喜多のしったかの下痢味噌をふくよりかはだいぶ楽だぞ

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr87-oYBB):2020/06/13(土) 11:10:55 ID:gvamdAF6r.net
>>977
ざっくり言うけどRAで発行されたものと照らし合わせてるのがCA
ここでいう照らし合わせられるユーザーの所属等は自治体の組織なので懸念される個人情報は一切含んでないよって話

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 11:11:46.85 ID:ijguYRg90.net
>>981
ネットワークから完全に切り離しでもせん限り、オンプレだからといってセキュリティリスク下がらんやろ

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 11:12:34.02 ID:6LoqqOwiM.net
>>979
「梵書」を大量コピぺするギリ健さんが多いもんで、恥ずかしいという概念があるかも怪しい。

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23de-EVMN):2020/06/13(土) 11:12:48 ID:AHaAGqTh0.net
>>981
なんのセキュリティだ?
99%お前は馬鹿なので発言するな

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 132d-e4J0):2020/06/13(土) 11:13:29 ID:aseqoKHq0.net
>>1
そこまで説明しないと通じないって、国会議員の質問としてはどうよ?

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr87-oYBB):2020/06/13(土) 11:13:37 ID:gvamdAF6r.net
電子署名サーバーをクラウドに置く事にどんなセキュリティリスクが存在するんだよw
落ちやすいっていう運用上のリスクなら存在するけど

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM9f-fBAy):2020/06/13(土) 11:14:33 ID:6LoqqOwiM.net
さぁて、そろそろスレ後半だから、竹槍勢が「あー、やっぱ蓮舫あかんよな」「ん〜、結局は〇〇なんだよなぁ」
っていううめが来るかな?優勢をきどって終わりたいんやろ竹槍ぃ。わかるぜぇ。w

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a313-Jlrz):2020/06/13(土) 11:14:37 ID:cUVyQi5G0.net
>>30
何もわかってなくてわろた

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa67-NjyN):2020/06/13(土) 11:14:40 ID:y8S0uzBJa.net
ネトウヨまた負けたのかw

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf26-l7Vc):2020/06/13(土) 11:14:41 ID:oLHfZH+U0.net
時代はクラウドとか言ってるけど、政府の方針はクラウド導入だし、地方じゃなもう始まってるのに、なんかな〜って感じ

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23de-EVMN):2020/06/13(土) 11:15:15 ID:AHaAGqTh0.net
>>992
うろ覚えだがAzureならデータサーバだけ自社で持つことができたしな
単純にステートレスな計算サーバをスケールアウトするだけのはなしなのになw

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff10-tD/8):2020/06/13(土) 11:15:18 ID:jWuQzB3U0.net
馬鹿なネトウヨが意味不明な揚げ足取りしてただけでした 終わり

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM9f-fBAy):2020/06/13(土) 11:15:23 ID:6LoqqOwiM.net
>>991
あんたに説明するんじゃないんだから、わからないとだめだろ。

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 637c-tD/8):2020/06/13(土) 11:15:44 ID:b4wECajA0.net
Uta−

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200