2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラウド屋「蓮舫の言ってること何も間違って無くない……?」 [511917482]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 07:31:35.90 ID:JyaMp1s90●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/wakannai1.gif
GOMI Akiko@g3a
12時間
なんで蓮舫さんが叩かれるのかよくわからない。
自前のサーバで増強するよりも、スパイクを想定してスケールしやすいクラウド使うべきっていう意味じゃないの?
すごくあたりまえのことを言ってると思うけど。


Chikao@frenzydregs
返信先:
@g3akkさん
僕は彼女の支持者ではないが、クラウドアーキテクトとして何故そんなに叩かれるのか理解できない。
ノンテクの人が抽象レベルの言葉でクラウドでスケールして可用性上げてコスト最適化するべきと本質的には言っていてそれは一般にズレた事を言っていないと思いました。
午後10:57 ・ 2020年6月12日・Twitter for Android


TsuyoshiUshio
@sandayuu
6月11日
俺クラウド作ってる人やけど、コンテキストわからんから何とも言えへんけど蓮舫さんの発言には違和感なくて、揚げ足とってる人の方がわかってなさげな感じするわ。

クラウドとかサーバーレスってそう言うのを気にしたくないあるのであって、内部でサーバーが稼働してるのは当然やけど、そのお守りを自分で少なくともたくさんしなくていい物なやんね。

オンプレで沢山サーバー買って運用するやなくて、クラウドで必要な時にスケールするようにしようと言うのは何の違和感もないっす。

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:01:04.01 ID:nUZ1cTFE0.net
レンホーの言ってることは陳腐な一般論だからな
今更何言い出すんだ感はあった

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:01:05.64 ID:9N6TraFHa.net
>>500
どういう形式だろうと第三者が管理するけど何言ってんの?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:01:05.76 ID:26EeO+Sja.net
>>507
トーンポリシングやめろキチガイ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:01:17.94 ID:X+3e3t090.net
この問題が面倒臭いのって鯖とクラウドの概念が
運営する側と利用する側では結構違う部分だな
蓮舫は言い方からすると利用する側っぽいけど
クラウドって概念自体は利用する側から見た言い方

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff51-EC2d):2020/06/13(土) 09:01:24 ID:R7GRi4/v0.net
ネトウヨがいちゃもん付けてるだけだからな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-yN9X):2020/06/13(土) 09:01:39 ID:26EeO+Sja.net
>>511
政府与党が反社なんだけど

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f38e-AcJR):2020/06/13(土) 09:01:47 ID:ilcoO4qi0.net
>>477
仮にそうだとしてもCAサーバーには個人情報など載ってないはずなので
過半数のリソースは民間に置けるはずだ

518 ::2020/06/13(土) 09:01:53.94 ID:sTz4CceH0.net
>>510
同じレスだから同じレスを返すぞ
壊れたラジオ化するならスルーするな



日本国民を番号で管理し、口座までも紐付けする日本唯一の国民管理情報だからな
それを第三者が管理することに批判が起きないわけがないぞ

俺にヘイトぶつけられても困りますわw

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:02:04.74 ID:vDT4eJ2P0.net
>>500
結局管理すんのは富士通やNECになるんじゃねーの?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:02:16.65 ID:26EeO+Sja.net
>>518
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:02:18.95 ID:0mg+ubfd0.net
>>508
マイナンバーシステムの比じゃなく酷いことになりそうだな

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:02:34.51 ID:iWxOJlY30.net
時代は丸投げ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:03:03.56 ID:0mg+ubfd0.net
>>522
いいえ昔からです

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:03:05.82 ID:jW650P8z0.net
蓮舫がクラウド屋の言ってる意味で発言したかどうかだろ?
もし理解して発言してるなら全員がわかるように言わなきゃいけないんだよ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:03:16.44 ID:AlAAjJQGM.net
>>511
一般論以前の常識をわからないIT担当大臣がいる自民党はどうなんだよ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:03:20.59 ID:Hajnlsoy0.net
>>461
それなんて法律?

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:03:23.66 ID:26EeO+Sja.net
>>518
持続化給付金も丸投げwww

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:03:30.48 ID:8dBYCLEe0.net
丸山穂高とか馬鹿丸出しだしな

529 ::2020/06/13(土) 09:03:40.53 ID:sTz4CceH0.net
>>519
保守するのはそうなる可能性は高いだろうな
サーバー自体をどこに作るかは論点にはなるだろう

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:04:08.92 ID:9N6TraFHa.net
>>528
AWS関連でphytonでガチャガチャやってるんやぞ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:04:09.35 ID:26EeO+Sja.net
>>529
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:04:16.06 ID:zvKb4PHS0.net
>>464
息子に説教したてことは何が問題なのか蓮舫は理解してたて事だな
でもネトウヨはなにもわからずにマジコンていまだに言っててバカだよ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:04:19.57 ID:zD1KRg8w0.net
>>24
ネトウヨはバカ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:04:37.60 ID:ilcoO4qi0.net
>>518
マイナンバーシステムのRAとCAはそんなの管理しない
あくまで第三者認証をするために必要な証明書の発行と認証を担うだけだ
安全に公共サービスへ接続するためのトランスポートセキュリティでしかない

もしかするとRAには口座番号載せる気なのかもしれないが
これは実装されないと分からん

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:04:48.77 ID:4rnWW/HV0.net
言葉足らずというかよく分からず言ってる感が強くしたのも事実だな
少なくとも絶対に意味の通る解釈を許さないような発言ではなかった

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:04:49.65 ID:OiHcQqpK0.net
46041306044606国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:04:50.30 ID:fufkKQt4r.net
本人がそういう理解であるか否かにかかわらず、文章として意味が通ってるのに「本人はそう思ってないから」叩く輩がクラウドについて理解できてない地獄

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:05:08.58 ID:vDT4eJ2P0.net
>>529
単純に、政府自前で政府が管理する鯖ってのは現実的なんだろうか
クラウドだろうが物理鯖だろうが第三者に頼らざるを得ない以上は政府が管理出来るとは思えんのだけどな

539 ::2020/06/13(土) 09:05:30.33 ID:sTz4CceH0.net
>>532
あれで無知な人ってイメージは定着しての「時代はクラウド!」だからな
やっぱ無知なんだなって印象は拭えないわ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:05:42.47 ID:X+3e3t090.net
>>328
分かりやすいけどネトウヨは理解できないだろうなって思ったw

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:05:57.10 ID:9N6TraFHa.net
結局ウヨちゃんが頭キューでコラ画像連投に逃げた時点でどっちが勝ちか決まってるんだよな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:06:39.40 ID:9N6TraFHa.net
>>539
論理破綻して結局印象がーって

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:06:40.76 ID:Cnxdh3v30.net
でもサーバーを全て政府内に置くとしても旧来の「サーバー」的な運用するより、クラウド型のシステムにした方がいいよね

給付金のためにサーバー増設しても、それが不要になったあとで他の局や省庁のサーバーが逼迫したとき瞬時に使い回せないし、手動でやったら時間がかかる

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:06:50.41 ID:M8qV8Z1T0.net
>>3
少なくとも安倍が同じこと言ってたら嫌儲は擁護しなかっただろうな
勝手に行間読んで擁護とか安倍相手ならしないだろ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:07:19.58 ID:o2sr00Si0.net
>>504
丸山はなんでか知らねーけどAWS使ってるんだろ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:07:24.92 ID:20oI068S0.net
技術的にはそうなんだけど、富士通に1億で発注したシステムがクラウド上で動いてるわけがない

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:07:36.96 ID:kHG5G3i30.net
サーバーはAmazonやMSやGoogleに維持させりゃええって考えなんでしょ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:07:44.13 ID:szxgjcky0.net
クラウド屋はばかだな笑

---
TsuyoshiUshio
Senior Software Engineer - Microsoft, Azure Functions, Durable Functions, DevOps
俺クラウド作ってる人やけど、コンテキストわからんから何とも言えへんけど蓮舫さんの発言には違和感なくて、揚げ足とってる人の方がわかってなさげな感じするわ。

@ka2nd
MSのクラウド担当って要はHW部門
データセンターなりインテグレータ側からすれば基幹システム開発側としても蓮舫発言はイミフ

@JP_sansan
インフラ屋さんならこういう反応だよねぇ。

@nontan342
文脈分からないといいつつ推測でジャッジして結局持論展開する人っているよね?
エクスキューズ入れれば詳細調べもせず何かを断言してもいいと思ってるならそうすればいいけど、今後も誤った判断繰り返すんだろうな。

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:07:59.87 ID:ZHjgJiBI0.net
>>490
それは高市にいったほうがいいな

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:00.77 ID:AHaAGqTh0.net
蓮舫を叩くネトウヨこそふんわり個人情報をgoogleクラウドにアップするようなイメージしか持ってないんやろうな爆笑

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:05.40 ID:LZs+4k2lM.net
だからと言って今のシムテムに対してAWSやazureに変えろとか間に合わんやんけ。

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:14.96 ID:oU2gVm/A0.net
>>1
民間脳乙としか

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:15.95 ID:Wr8CSaHc0.net
なんでも屋?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:20.51 ID:zvKb4PHS0.net
>>539
でも実際はネトウヨのほうが無知だったからね
今は民間も自前サーバー運用せずにクラウドに移行してるところもあるぐらいだし

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:21.40 ID:YNCkOySYp.net
ニコニコキッズ死亡

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:26.46 ID:LLC6jKX1x.net
>>1 都合悪いのか★16 で止まる

【名言】立憲・蓮舫氏「サーバー増やすとかじゃなくて 時代はクラウドなんですよ!」 毎日新聞 ★16
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591950806/

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:29.62 ID:0mg+ubfd0.net
>>530
pythonってtypoする人多いね

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:32.85 ID:4rnWW/HV0.net
>>543
プライベートクラウドって概念もあるけどね

559 ::2020/06/13(土) 09:08:47.42 ID:sTz4CceH0.net
>>538
保守まで公務員がやるのは無理だから
第三者を頼らざる得ないって流れは変わらんだろうな

ただ完全に委託する形の第三者が所有するサーバーなのか、国が所有するサーバーなのかは大きいと思うぞ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:08:54.68 ID:eMnL9FTO0.net
最近ネトウヨは政権がクソすぎるから
野党のミスや失言っぽいものには
なんでも飛びつくんだよな
エサに飢えてる

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:09:00.51 ID:p1UgRBMG0.net
>>541
ケンモンメンもかなり否定的だったじゃんなんもわかってないって
要は勝ち馬に乗りたいだけだよ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:09:08.19 ID:fZVdZROK0.net
まあ本業じゃないんだからどこまで理解してるかは不明だけど、
事前に専門家のレクチャーを受けてたことは確かだろうな

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:09:19.53 ID:wbESkpDe0.net
蓮舫の言ってることは間違ってるだろ
だって蓮舫が言ってるんだから
同じことを自民党の議員がいったらそれは正しいけど

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:09:29.15 ID:Hajnlsoy0.net
>>388
スケールインアウトの原則は変わらんよ
Fargateが使い物にならないってのは初耳だけど、EKSにも対応して拡充はされている

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:09:31.09 ID:lIVtVZQXp.net
唯一納得できる批判は、国産クラウドが全部ゴミだと理解したうえで
クラウド使うとか外資に金がながれるから国益にならないだろ
くらい

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:09:38.23 ID:Vptw3IpY0.net
>>502
ありがと、そういうのスっと持ってこれる所凄いと思う
全文読んだけど蓮舫の方が言ってることまともに思うよ
そもそもこの問題電子署名部分なのかネットワーク負荷なのか処理問題なのか切り分け出来てないのね
時代はクラウドはテンションで言ってる感半端ないけど

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:09:55.93 ID:tXvrFlZH0.net
>>485
政府共通プラットフォームの話だろ
そっちは省庁内で管理してる細々としたサーバー群は個人情報保護上問題ないからクラウドに移行するだけで、
今後のサーバーが全部この上に乗るわけじゃないぞ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:10:08.82 ID:ZHjgJiBI0.net
>>547
高市早苗はそう言ってたよ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:10:18.51 ID:QJSiCEke0.net
パソコンの大先生がドヤ顔で暴れるもPC関係を仕事にしてる人たちにツッこまれるという恥ずかしすぎる構図w

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:10:23.01 ID:X+3e3t090.net
>>464
その怒る理由が勘違いだったって話だろ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:10:51.86 ID:SoDAPoQ10.net
最大負荷を想定して自前のサーバーを構築←超無駄

最大負荷時にリソースを買う←正解

どうせ漏れて問題ないと言って誰も責任取らないんだから
安く上げろやボケ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:08.59 ID:p0kGS8KG0.net
>>548
どうばかなのか説明頼むわ
蓮舫の発言も意図を汲めば間違ってないし、その擁護もそれに沿ってる
間違ってるというには、蓮舫が何一つわかってない前提に立つ必要がある

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:11.02 ID:LZs+4k2lM.net
>>565
そ言うところは中国を見習わないとな
ゴミkirinでも自国技術にこだわってる

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:11.86 ID:oU2gVm/A0.net
>>3
それもあるけど、あくまで危機が分かりやすくなるってだけだからな

日本の国籍戸籍は法的に二重国籍を認めていないにも関わらず私はシナチクです、と発言した
シナチクスパイ蓮舫がクラウドに上げchainaよ
つったらもう盗む気しかないだろwwww

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:14.71 ID:9N6TraFHa.net
>>548
ka2ndって一部で有名なガチの糖質ネトウヨくんじゃん

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:25.01 ID:wr0m5VF90.net
>>16
アホだなあ
クラウドにすればサーバ増やす増やさないなんて考えは無用になるの

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:28.17 ID:N9IJiNOY0.net
>>77
蓮舫は政治家でありIT専門家じゃないんだからそこは問題じゃないだろ?

財務の専門家の癖にお金のこと何にも知らない麻生みたいなのもいるけど

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:39.54 ID:0mg+ubfd0.net
まあ、インフラ設計してるときにこういう発言はいいんだけど、
運用レベルでやってるフェーズで、時代はクラウドなんだよって言われてもすごく困る
じゃあ、移行しますかって話だけれども

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:43.02 ID:Xr8NBsWQ0.net
そもそも外部委託って言えば良かっただけでは?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:59.46 ID:ZHjgJiBI0.net
>>566
そう。なので蓮舫が言ってなくて共産の弁護士さん辺りが粛々と同じ内容言ってたらこうはなっていない

だから出来れば蓮舫は辞めてほしい

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:12:14.80 ID:oU2gVm/A0.net
>>9
CIAだって機密文書をクラウドで共有したりしねーだろバカ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:12:29.01 ID:oU2gVm/A0.net
>>11
はい

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:12:36.36 ID:Kk05gX3M0.net
>>3
これもあるがネトウヨが単純にバカでクラウドがよく分かっていないというのもある

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:12:47.90 ID:yG73Bcs30.net
まず「スケール」からついていけんw

説明しろ。大きさやサイズを変えるのか?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:12:50.85 ID:jSvW+ZbN0.net
蓮舫としてはIT音痴に話しているつもりなのであれば
なおさら言葉を選ばなきゃね。

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:13:43.51 ID:ZHjgJiBI0.net
>>581
国民全員がCIAクラスの機密文書所持してるんならたしかにな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:13:52.38 ID:fbE9QpWH0.net
憐れな存在だなネトウヨって

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:06.01 ID:Vptw3IpY0.net
>>580
結局そういう問題なのね

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:08.00 ID:4rnWW/HV0.net
最初の発言だけでは意味が限定されないので厳密には何言いたいのか分からないっていうのが大方だったのでは
あとから補足するような報道があってある程度意味が限定された
俺は文脈からだいたいこうだろうとは想定してたしその通りだったが

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:07.92 ID:tXvrFlZH0.net
>>526
まさしく個人情報保護法
クラウド、個人情報保護法で検索したらすぐ出てくるよ

ここらで色々法律にひっかかるから、個人情報保護法を改正しようというのがあるぐらい
きっと政府の定期的な監査をうけ問題ないと判断されたクラウド事業者への委託は許すとかに改正するだろうな

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:38.51 ID:ZHjgJiBI0.net
>>585
高市早苗はAmazon使うわとか言ってたから本当はそこを引き出したかったのかな、なんて

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:42.70 ID:oU2gVm/A0.net
>>18
チャイナに下請けさすのが一番安い
フロントエンド以外全て英語なんだから
国内で日本人がやる意味はひとつしかない

593 ::2020/06/13(土) 09:14:45.09 ID:sTz4CceH0.net
>>570

蓮舫「改造データってどうやって入れるの?」

ツイ「それマジコンじゃない?」

蓮舫「意味をようやく理解。完璧にダメですね。今、息子に説教中」



うーん��

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:46.35 ID:LZs+4k2lM.net
>>578
ほんこれ
サーバ増やす以外に返す言葉無いな
レンホーは次期システムでも作れ言ってるのかと思ったわ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:58.11 ID:RuwygNaM0.net
クラウドの是非じゃなくて
民間の言い値で金垂れ流すなって話だった気がするんだが

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:15:06.86 ID:M8qV8Z1T0.net
この件でケンモメンもAWSに興味持ち始めたのはいいことだな
AWSの資格取れば転職しやすくなっていいぞ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:15:17.48 ID:jSvW+ZbN0.net
>>587
Twitter全体が蓮舫を笑い者にしてるぞ。

安倍のトリモロスと一緒でネタになった時点で負け。
クラウドおばさん蓮舫。

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:15:18.28 ID:X+3e3t090.net
>>575
>データセンターなりインテグレータ側からすれば基幹システム開発側としても蓮舫発言はイミフ

普通の人が言うクラウドって利用する側から見た概念なんだよね
雲の上から自由にどこでも出し入れするデータみたいな感じで

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:15:35.40 ID:oU2gVm/A0.net
>>586
日本ではそう定義されてる

はい、論破

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:15:36.41 ID:i/2PRQfE0.net
国民が馬鹿だからこうなる

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:15:48.22 ID:wtqBZXvP0.net
>>4
ウリを侮辱するのは許さないニダ
ヘイトニダ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:05.20 ID:N9IJiNOY0.net
蓮舫はガチで訴えた方がいいんじゃないの?
何言っても粘着されるって異常すぎるよ
与党の言い間違えは許されてるのに

てか不正を追求してる側の蓮舫に一切のミスが許されなくて
不正疑惑がある側の安倍が失言しても許されるって異常すぎない?
不正疑惑がある側がきちんと説明すべきであって追求してる側になんで完璧人間を求めるんだよ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:08.06 ID:3PU6SlBvd.net
クラウド屋って何やる人なの?
サーバー構築?プラットフォーム作成?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:14.84 ID:vDT4eJ2P0.net
>>559
つっても、何となく嫌だなってレベルであって、郵便が個人情報握ってるから国営じゃないと絶対嫌なんてこともないと思うが
民間は民間で漏洩しないように競争やるから市中銀行とかはまともに機能してるわけだし
これが独立行政法人とかになると一気に胡散臭くなるし余計に心配っていう
有権者の代表である政府は自分でやることが大事なんじゃなくて、決定することが重要なんじゃないの
感情での問題なら俺なら天下り公務員が運用する鯖よりは、まだ富士通やNECの方がマシだと思うんだがね
もっと言えばAmazonの方が

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:16.18 ID:oU2gVm/A0.net
>>25
早期警戒管制機の機能美よ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:18.66 ID:NvoYkyIg0.net
上念さんの見解をお聞きください

クラウド蓮舫さんを救いたい
https://www.youtube.com/watch?v=L4W0dd-SgAA

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:24.01 ID:k9l50Ode0.net
>>1
あのさぁ、こいつらデベロッパーレベルの馬鹿が言う民間と同じクラウドシステム使うなんて駄目に決まってんだろ
こいつらこそ解ってないわww

アメリカだって全部あれはマイクロソフトや尼にクラウド設計を頼んで専用システムを構築する話だ

バカだろこいつら、死ねw

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:29.82 ID:TgMr17/n0.net
>>11
これ絶対言うやついるだろうなと思ったら案の定いてワロタw

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:37.95 ID:ZHjgJiBI0.net
>>588
だって面倒で国会見ないでしょ?
蓮舫はインパクトある言葉の使い方が
センス無いんだよ

大嫌いだから本当は蓮舫なんて庇いたくないけど
中身はあってるからそりゃ庇うよ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:39.88 ID:9N6TraFHa.net
論理破綻してて印象どうのに結局逃げてしかも未だにマジコンがーってそりゃネトウヨ脳って言われますわ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:56.94 ID:fZVdZROK0.net
なぜ蓮舫が間違っているか?
それは、蓮舫だから間違っているのだ

これではトートロジーだが、ネトウヨの理屈ではそうとしか言いようがない

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200