2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラウド屋「蓮舫の言ってること何も間違って無くない……?」 [511917482]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 07:31:35.90 ID:JyaMp1s90●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/wakannai1.gif
GOMI Akiko@g3a
12時間
なんで蓮舫さんが叩かれるのかよくわからない。
自前のサーバで増強するよりも、スパイクを想定してスケールしやすいクラウド使うべきっていう意味じゃないの?
すごくあたりまえのことを言ってると思うけど。


Chikao@frenzydregs
返信先:
@g3akkさん
僕は彼女の支持者ではないが、クラウドアーキテクトとして何故そんなに叩かれるのか理解できない。
ノンテクの人が抽象レベルの言葉でクラウドでスケールして可用性上げてコスト最適化するべきと本質的には言っていてそれは一般にズレた事を言っていないと思いました。
午後10:57 ・ 2020年6月12日・Twitter for Android


TsuyoshiUshio
@sandayuu
6月11日
俺クラウド作ってる人やけど、コンテキストわからんから何とも言えへんけど蓮舫さんの発言には違和感なくて、揚げ足とってる人の方がわかってなさげな感じするわ。

クラウドとかサーバーレスってそう言うのを気にしたくないあるのであって、内部でサーバーが稼働してるのは当然やけど、そのお守りを自分で少なくともたくさんしなくていい物なやんね。

オンプレで沢山サーバー買って運用するやなくて、クラウドで必要な時にスケールするようにしようと言うのは何の違和感もないっす。

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:10:18.51 ID:QJSiCEke0.net
パソコンの大先生がドヤ顔で暴れるもPC関係を仕事にしてる人たちにツッこまれるという恥ずかしすぎる構図w

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:10:23.01 ID:X+3e3t090.net
>>464
その怒る理由が勘違いだったって話だろ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:10:51.86 ID:SoDAPoQ10.net
最大負荷を想定して自前のサーバーを構築←超無駄

最大負荷時にリソースを買う←正解

どうせ漏れて問題ないと言って誰も責任取らないんだから
安く上げろやボケ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:08.59 ID:p0kGS8KG0.net
>>548
どうばかなのか説明頼むわ
蓮舫の発言も意図を汲めば間違ってないし、その擁護もそれに沿ってる
間違ってるというには、蓮舫が何一つわかってない前提に立つ必要がある

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:11.02 ID:LZs+4k2lM.net
>>565
そ言うところは中国を見習わないとな
ゴミkirinでも自国技術にこだわってる

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:11.86 ID:oU2gVm/A0.net
>>3
それもあるけど、あくまで危機が分かりやすくなるってだけだからな

日本の国籍戸籍は法的に二重国籍を認めていないにも関わらず私はシナチクです、と発言した
シナチクスパイ蓮舫がクラウドに上げchainaよ
つったらもう盗む気しかないだろwwww

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:14.71 ID:9N6TraFHa.net
>>548
ka2ndって一部で有名なガチの糖質ネトウヨくんじゃん

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:25.01 ID:wr0m5VF90.net
>>16
アホだなあ
クラウドにすればサーバ増やす増やさないなんて考えは無用になるの

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:28.17 ID:N9IJiNOY0.net
>>77
蓮舫は政治家でありIT専門家じゃないんだからそこは問題じゃないだろ?

財務の専門家の癖にお金のこと何にも知らない麻生みたいなのもいるけど

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:39.54 ID:0mg+ubfd0.net
まあ、インフラ設計してるときにこういう発言はいいんだけど、
運用レベルでやってるフェーズで、時代はクラウドなんだよって言われてもすごく困る
じゃあ、移行しますかって話だけれども

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:43.02 ID:Xr8NBsWQ0.net
そもそも外部委託って言えば良かっただけでは?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:11:59.46 ID:ZHjgJiBI0.net
>>566
そう。なので蓮舫が言ってなくて共産の弁護士さん辺りが粛々と同じ内容言ってたらこうはなっていない

だから出来れば蓮舫は辞めてほしい

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:12:14.80 ID:oU2gVm/A0.net
>>9
CIAだって機密文書をクラウドで共有したりしねーだろバカ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:12:29.01 ID:oU2gVm/A0.net
>>11
はい

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:12:36.36 ID:Kk05gX3M0.net
>>3
これもあるがネトウヨが単純にバカでクラウドがよく分かっていないというのもある

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:12:47.90 ID:yG73Bcs30.net
まず「スケール」からついていけんw

説明しろ。大きさやサイズを変えるのか?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:12:50.85 ID:jSvW+ZbN0.net
蓮舫としてはIT音痴に話しているつもりなのであれば
なおさら言葉を選ばなきゃね。

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:13:43.51 ID:ZHjgJiBI0.net
>>581
国民全員がCIAクラスの機密文書所持してるんならたしかにな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:13:52.38 ID:fbE9QpWH0.net
憐れな存在だなネトウヨって

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:06.01 ID:Vptw3IpY0.net
>>580
結局そういう問題なのね

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:08.00 ID:4rnWW/HV0.net
最初の発言だけでは意味が限定されないので厳密には何言いたいのか分からないっていうのが大方だったのでは
あとから補足するような報道があってある程度意味が限定された
俺は文脈からだいたいこうだろうとは想定してたしその通りだったが

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:07.92 ID:tXvrFlZH0.net
>>526
まさしく個人情報保護法
クラウド、個人情報保護法で検索したらすぐ出てくるよ

ここらで色々法律にひっかかるから、個人情報保護法を改正しようというのがあるぐらい
きっと政府の定期的な監査をうけ問題ないと判断されたクラウド事業者への委託は許すとかに改正するだろうな

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:38.51 ID:ZHjgJiBI0.net
>>585
高市早苗はAmazon使うわとか言ってたから本当はそこを引き出したかったのかな、なんて

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:42.70 ID:oU2gVm/A0.net
>>18
チャイナに下請けさすのが一番安い
フロントエンド以外全て英語なんだから
国内で日本人がやる意味はひとつしかない

593 ::2020/06/13(土) 09:14:45.09 ID:sTz4CceH0.net
>>570

蓮舫「改造データってどうやって入れるの?」

ツイ「それマジコンじゃない?」

蓮舫「意味をようやく理解。完璧にダメですね。今、息子に説教中」



うーん��

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:46.35 ID:LZs+4k2lM.net
>>578
ほんこれ
サーバ増やす以外に返す言葉無いな
レンホーは次期システムでも作れ言ってるのかと思ったわ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:14:58.11 ID:RuwygNaM0.net
クラウドの是非じゃなくて
民間の言い値で金垂れ流すなって話だった気がするんだが

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:15:06.86 ID:M8qV8Z1T0.net
この件でケンモメンもAWSに興味持ち始めたのはいいことだな
AWSの資格取れば転職しやすくなっていいぞ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:15:17.48 ID:jSvW+ZbN0.net
>>587
Twitter全体が蓮舫を笑い者にしてるぞ。

安倍のトリモロスと一緒でネタになった時点で負け。
クラウドおばさん蓮舫。

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:15:18.28 ID:X+3e3t090.net
>>575
>データセンターなりインテグレータ側からすれば基幹システム開発側としても蓮舫発言はイミフ

普通の人が言うクラウドって利用する側から見た概念なんだよね
雲の上から自由にどこでも出し入れするデータみたいな感じで

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:15:35.40 ID:oU2gVm/A0.net
>>586
日本ではそう定義されてる

はい、論破

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:15:36.41 ID:i/2PRQfE0.net
国民が馬鹿だからこうなる

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:15:48.22 ID:wtqBZXvP0.net
>>4
ウリを侮辱するのは許さないニダ
ヘイトニダ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:05.20 ID:N9IJiNOY0.net
蓮舫はガチで訴えた方がいいんじゃないの?
何言っても粘着されるって異常すぎるよ
与党の言い間違えは許されてるのに

てか不正を追求してる側の蓮舫に一切のミスが許されなくて
不正疑惑がある側の安倍が失言しても許されるって異常すぎない?
不正疑惑がある側がきちんと説明すべきであって追求してる側になんで完璧人間を求めるんだよ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:08.06 ID:3PU6SlBvd.net
クラウド屋って何やる人なの?
サーバー構築?プラットフォーム作成?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:14.84 ID:vDT4eJ2P0.net
>>559
つっても、何となく嫌だなってレベルであって、郵便が個人情報握ってるから国営じゃないと絶対嫌なんてこともないと思うが
民間は民間で漏洩しないように競争やるから市中銀行とかはまともに機能してるわけだし
これが独立行政法人とかになると一気に胡散臭くなるし余計に心配っていう
有権者の代表である政府は自分でやることが大事なんじゃなくて、決定することが重要なんじゃないの
感情での問題なら俺なら天下り公務員が運用する鯖よりは、まだ富士通やNECの方がマシだと思うんだがね
もっと言えばAmazonの方が

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:16.18 ID:oU2gVm/A0.net
>>25
早期警戒管制機の機能美よ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:18.66 ID:NvoYkyIg0.net
上念さんの見解をお聞きください

クラウド蓮舫さんを救いたい
https://www.youtube.com/watch?v=L4W0dd-SgAA

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:24.01 ID:k9l50Ode0.net
>>1
あのさぁ、こいつらデベロッパーレベルの馬鹿が言う民間と同じクラウドシステム使うなんて駄目に決まってんだろ
こいつらこそ解ってないわww

アメリカだって全部あれはマイクロソフトや尼にクラウド設計を頼んで専用システムを構築する話だ

バカだろこいつら、死ねw

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:29.82 ID:TgMr17/n0.net
>>11
これ絶対言うやついるだろうなと思ったら案の定いてワロタw

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:37.95 ID:ZHjgJiBI0.net
>>588
だって面倒で国会見ないでしょ?
蓮舫はインパクトある言葉の使い方が
センス無いんだよ

大嫌いだから本当は蓮舫なんて庇いたくないけど
中身はあってるからそりゃ庇うよ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:39.88 ID:9N6TraFHa.net
論理破綻してて印象どうのに結局逃げてしかも未だにマジコンがーってそりゃネトウヨ脳って言われますわ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:16:56.94 ID:fZVdZROK0.net
なぜ蓮舫が間違っているか?
それは、蓮舫だから間違っているのだ

これではトートロジーだが、ネトウヨの理屈ではそうとしか言いようがない

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:17:20.20 ID:oU2gVm/A0.net
>>64
そうでないなら文脈があわない
さっさと死ねよシナチョン

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:17:41.70 ID:ZHjgJiBI0.net
>>599
なのにAmazonのクラウド使うのよ自民

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:18:02.19 ID:SeNepMjB0.net
クラウドってレンタル仮想サーバーだよね

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:18:23.83 ID:MdsgqBJda.net
ネトウヨ屋「レンホーがいうから間違ってることになるのがわからんのか?」

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:18:38.05 ID:X+3e3t090.net
>>593
自分でそれ書いてて気づかないって凄いな
マジコンだと決めつけられて蓮舫もそれを(大勢から言われて)信じちゃったんだろ
そもそもマジコンだったとしても合法ROMなら改造コードはOKだしな

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:18:43.20 ID:LZs+4k2lM.net
実際の営業はイアースとかサースの説明をきっちりしてくるな。クラウドって言うと導入する企業も曖昧な理解のままになるしね

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:18:50.00 ID:jSvW+ZbN0.net
>>614
そのレンタルが中国人にクラックされまくってるから
国で賄ってるわけで。

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:14.78 ID:NZ/95jh40.net
>>584
サーバー負荷が大きくなったら同じ機能を持ったサーバーが自動で追加される感じ

日本の議員がそこまで理解して言ってるとは正直思わんな

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:16.90 ID:NvoYkyIg0.net
つーかこのスレにはマジコンマジコン言い出すおじいちゃんは湧いてるのかな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:23.12 ID:ZHjgJiBI0.net
>>612
文字起こしと前後のやり取り見てそう思うの?すげーな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:35.45 ID:X+3e3t090.net
>>597
愚民化が進んでるね
英語できるだけでアメリカのスパイって決めつけて
殺しまくったせいでアメリカと交渉できる人がいなくなった
って戦前からあんまり日本人は進歩してないw

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:35.68 ID:yuePm1x1a.net
時代はブロックチェーン型のオンプレミスなんだが?

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:48.55 ID:7MtcDVxL0.net
>>480
バカが成りすましマルウェアメール開いて大惨事とかしょっちゅうだしな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:54.91 ID:oU2gVm/A0.net
>>468
安倍ちゃん「ブー、不正解。正解はね、どこでバナナを買ったか聞いて欲しいの。そして3本のバナナを一緒に買いに行って欲しい…それが答え」

野党「惚れてまうやろ(////」

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:20:10.69 ID:Nj3U9Wje0.net
クラウドはランニングコストが高くてなあ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:20:16.17 ID:Vptw3IpY0.net
>>609
>>588
>だって面倒で国会見ないでしょ?
コレなんだよなぁ
新聞なりニュースなりでもうちょっと分かりやすくまとめてくれればいいんだけど、IT関連は多面的に見ないと無理だから厳しいのよね
なんでこんな流れになってるか分かったよ、ありがと

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:20:42.97 ID:oU2gVm/A0.net
>>613
高市早苗が蓮舫並みのバカ

はい、聖帝論破

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:07.23 ID:tXvrFlZH0.net
ttps://www.nic.ad.jp/ja/materials/isoc/20171207/20171207-6-koizumi-cloudcomputing.pdf
個人情報保護に関してはこのPDFが分かりやすい
マイナンバー関連は法律上おいそれとクラウド上のサーバーに移行できない

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:17.69 ID:N9IJiNOY0.net
ネトウヨはやっぱり安倍自民に我々の税金の無駄遣いをして欲しいの?
でも一般の公務員の給料に税金が使われるのは許せなかったりするの?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:19.80 ID:jSvW+ZbN0.net
自前の鯖で公務員に管理させるなら
とんでもないペナルティを課して情報漏えいを防げるわけで。

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:20.23 ID:85UDeYvba.net
>>571
政府専用のプライベートクラウドをなんてものを作ると、その超無駄になっちゃうね。そして巨額の予算が
国内メーカー間にわたって、またここが発狂する
パブリッククラウドのいいところは、その無駄がないこと。
イヤな例えだけど、コロナ倒産で多数のクラウド上システムが要らなくなって削除されて、
リソースに空きができたところに一次給付金の政府システムが立つ。実に無駄がない(笑)

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:35.24 ID:k9l50Ode0.net
>>614
クラウドってのは元々はファイルサーバーが主だったんだよ
これは独自にファイルサーバーなんておけない会社がクラウドネットワーク上にある仮想ファイルサーバーにアクセスすることで
大きなデータのやり取りに使ったの

それよりも前はftpでデータを上げてとかが主流だった

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:38.13 ID:26EeO+Sja.net
>>618
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:38.99 ID:JXfHDnBV0.net
>>1
オンプレでプライベートクラウドは当然だろ
蓮舫はわかってないよ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:06.59 ID:26EeO+Sja.net
>>629
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死bヒよ公明党絶対覧資I
#死ねよおおさか維新絶対落選

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:07.85 ID:UxZCY63q0.net
自前のサーバー増やすより他に任せてクラウドにすればいいでしょって口調ではなかったぞ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:17.89 ID:5SFwL+MH0.net
>>19
そりゃお前らみたいなゴミどもより
専門家のほうが圧倒的に上だろ
金も知識も社会的地位も
ドヤって当たり前

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:28.19 ID:26EeO+Sja.net
>>635
お前が思ったことをそのまま信じるバカはいない

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:41.45 ID:20tI/7+8a.net
>>631
第三者機関でも同じ話だしペナルティあろうと人間である以上ちょっとしたきっかけで漏洩するけど?

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:49.96 ID:jSvW+ZbN0.net
>>632
パブリッククライドが潰れたらどうすんだよ。
公務を数ヶ月止めるってか。
んでその足元を見たサーバー屋がよってきて
自前より結局高く付くことに。

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:55.72 ID:26EeO+Sja.net
>>637
トーンポリシングやめろキチガイ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:57.28 ID:wr0m5VF90.net
>>593
改造コード=マジコンっていう発想がもう、それしか持ってない犯罪者の証明だぞ
PARは合法

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:23:05.96 ID:Hajnlsoy0.net
>>559
結局国が所有したとしても設計から構築保守運用を一環して民間企業が全てのコントロール握っている状況になると思うんだけど、パブリッククラウドにデータを置くことで具体でに何が問題だと思ってる?

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:23:06.19 ID:yG73Bcs30.net
>>619
ほう。クラウドってそんな便利な機能があったのか
つまり例えば嫌儲が落とされても瞬時に第二嫌儲が立ち上がり
しかもさっきまでのスレもまったくそのまま使えて書き込めるわけだな?

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:23:10.90 ID:oU2gVm/A0.net
>>632
みなさんこれが底辺web屋の思考回路ですよ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:23:28.85 ID:N9IJiNOY0.net
政府がやたらTwitterやLINEなどの民間サービスを使いまくってるのもおかしいと思う。

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:23:54.84 ID:ey+Z/Il+0.net
>>637
いや、そういう文脈だっただろ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:23:56.02 ID:26EeO+Sja.net
>>641
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:24:06.05 ID:35ByrhsWH.net
本人が頓珍漢な言い訳してるのにまだ擁護するのか

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:24:08.50 ID:oU2gVm/A0.net
>>637
いいでしょって口調でしたよ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:24:14.54 ID:Jqefvvm7d.net
+みたいなアホだけだろ叩いてんの(笑)

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:24:23.63 ID:jSvW+ZbN0.net
>>640
国会で名前を出して断罪して二度と同業種に就けなくしてやればいい。

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:24:29.53 ID:JXfHDnBV0.net
>>14
逆だよ
海外の客のがはるかに詳しいし、自分たちの会社の重要な機関システム背負ってるって自負がある
日本の客は、ただのコストセンターって扱いの部門の、ただの担当者でしかない人が殆ど

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:25:10.55 ID:jSvW+ZbN0.net
クラウドマジコンオバサン蓮舫

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:25:20.74 ID:1774bdjga.net
レンタル仮想さーばー?
なにいってるの?
エッチな動画とかならどうでもいいけど

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:25:32.77 ID:Hajnlsoy0.net
>>590
さんくす
公共界隈まじめんどいな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:26:08.76 ID:LZs+4k2lM.net
自国のベンダにやらすのがそんなおかしいことかね。全部それやるとまたスーパーなんとか条発動されるし適度に米国にもお金回さなあかんだろうけどな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:26:21.30 ID:ijguYRg90.net
>>568
だったらなんで「サーバー丸台増強する」なんて台詞が飛び出すんだよ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:26:36.64 ID:JXfHDnBV0.net
>>632
公的かつ個人情報とか持たせるシステムをパブリッククラウドになんか置くかよ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:26:43.05 ID:ijguYRg90.net
丸台→◯台

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:27:11.31 ID:oauIql8/a.net
円山穂高議員
「蓮舫議員が『サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ。』とかいってるし、ほんと国会ってIT系弱すぎるな」
「クラウドをサーバー以外のどこに置くの?笑 給付金オンライン申請のシステム障害原因がサーバー容量の問題で、政府は鯖増強すると。昨日衆院通過の補正予算を参院審議中」
サーバー容量が足りない!サーバー増やすぞ!
という考え方がもう古いのに気づかなかったんだろうな
時代はクラウド

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:27:18.06 ID:nlJcrGi00.net
>>3
土人しぐさやな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:27:59.63 ID:JPFKP7NzM.net
そもそもあのIT担当相に文句言わないで、野党議員に声でかいんだから、単に蓮舫が言ったから気にくわない以上の何者でもない。

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:28:01.90 ID:y97t/nd10.net
>>584
スケールアウトは、サーバを増やして増強すること。クラウドでは簡単。
スケールアップは、サーバを上位機種にアップグレードすること。これもクラウドでは簡単。

上で動くソフトで考えると、スケールアウトは分散数が増えてもちゃんと連動して動くように
作る必要がある。Webサーバなんかはラクだが、難しいものは難しい。
スケールアップは、ソフト的には何も考える必要ない。PC買い替えて環境移植するのと同じだから。
でもその時の最上位サーバでも足りなかったら、それで終わり。限界がある。

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:28:10.36 ID:tXvrFlZH0.net
漏洩の話でクラウドでも業者への委託も一緒だろと言ってる奴がいるが、

クラウドの場合は完全にデータの第三者提供にあたるから、その場合そもそも給付金申請時とかに国民一人一人から今から申請するデータはクラウドに保存されるというような旨を周知する必要がある
業者への管理運用のみの委託の場合、データの持ち出しがないなら第三者提供に当たらないので、単純に秘密保持契約を結ぶだけでよく国民に周知する必要はない

という違いがある

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:28:32.36 ID:tXvrFlZH0.net
>>636
どのシステムかあげてごらん

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:28:34.62 ID:yG73Bcs30.net
>>658
じゃあ自国で独自にOS作りましょうよって話になるんじゃないんですかね
ていうか携帯組込で使ってたはずですけどお前らめっちゃぶっ叩いてませんでしたっけガラケーの

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200