2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラウド屋「蓮舫の言ってること何も間違って無くない……?」 [511917482]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 07:31:35.90 ID:JyaMp1s90●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/wakannai1.gif
GOMI Akiko@g3a
12時間
なんで蓮舫さんが叩かれるのかよくわからない。
自前のサーバで増強するよりも、スパイクを想定してスケールしやすいクラウド使うべきっていう意味じゃないの?
すごくあたりまえのことを言ってると思うけど。


Chikao@frenzydregs
返信先:
@g3akkさん
僕は彼女の支持者ではないが、クラウドアーキテクトとして何故そんなに叩かれるのか理解できない。
ノンテクの人が抽象レベルの言葉でクラウドでスケールして可用性上げてコスト最適化するべきと本質的には言っていてそれは一般にズレた事を言っていないと思いました。
午後10:57 ・ 2020年6月12日・Twitter for Android


TsuyoshiUshio
@sandayuu
6月11日
俺クラウド作ってる人やけど、コンテキストわからんから何とも言えへんけど蓮舫さんの発言には違和感なくて、揚げ足とってる人の方がわかってなさげな感じするわ。

クラウドとかサーバーレスってそう言うのを気にしたくないあるのであって、内部でサーバーが稼働してるのは当然やけど、そのお守りを自分で少なくともたくさんしなくていい物なやんね。

オンプレで沢山サーバー買って運用するやなくて、クラウドで必要な時にスケールするようにしようと言うのは何の違和感もないっす。

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:18:50.00 ID:jSvW+ZbN0.net
>>614
そのレンタルが中国人にクラックされまくってるから
国で賄ってるわけで。

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:14.78 ID:NZ/95jh40.net
>>584
サーバー負荷が大きくなったら同じ機能を持ったサーバーが自動で追加される感じ

日本の議員がそこまで理解して言ってるとは正直思わんな

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:16.90 ID:NvoYkyIg0.net
つーかこのスレにはマジコンマジコン言い出すおじいちゃんは湧いてるのかな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:23.12 ID:ZHjgJiBI0.net
>>612
文字起こしと前後のやり取り見てそう思うの?すげーな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:35.45 ID:X+3e3t090.net
>>597
愚民化が進んでるね
英語できるだけでアメリカのスパイって決めつけて
殺しまくったせいでアメリカと交渉できる人がいなくなった
って戦前からあんまり日本人は進歩してないw

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:35.68 ID:yuePm1x1a.net
時代はブロックチェーン型のオンプレミスなんだが?

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:48.55 ID:7MtcDVxL0.net
>>480
バカが成りすましマルウェアメール開いて大惨事とかしょっちゅうだしな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:19:54.91 ID:oU2gVm/A0.net
>>468
安倍ちゃん「ブー、不正解。正解はね、どこでバナナを買ったか聞いて欲しいの。そして3本のバナナを一緒に買いに行って欲しい…それが答え」

野党「惚れてまうやろ(////」

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:20:10.69 ID:Nj3U9Wje0.net
クラウドはランニングコストが高くてなあ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:20:16.17 ID:Vptw3IpY0.net
>>609
>>588
>だって面倒で国会見ないでしょ?
コレなんだよなぁ
新聞なりニュースなりでもうちょっと分かりやすくまとめてくれればいいんだけど、IT関連は多面的に見ないと無理だから厳しいのよね
なんでこんな流れになってるか分かったよ、ありがと

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:20:42.97 ID:oU2gVm/A0.net
>>613
高市早苗が蓮舫並みのバカ

はい、聖帝論破

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:07.23 ID:tXvrFlZH0.net
ttps://www.nic.ad.jp/ja/materials/isoc/20171207/20171207-6-koizumi-cloudcomputing.pdf
個人情報保護に関してはこのPDFが分かりやすい
マイナンバー関連は法律上おいそれとクラウド上のサーバーに移行できない

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:17.69 ID:N9IJiNOY0.net
ネトウヨはやっぱり安倍自民に我々の税金の無駄遣いをして欲しいの?
でも一般の公務員の給料に税金が使われるのは許せなかったりするの?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:19.80 ID:jSvW+ZbN0.net
自前の鯖で公務員に管理させるなら
とんでもないペナルティを課して情報漏えいを防げるわけで。

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:20.23 ID:85UDeYvba.net
>>571
政府専用のプライベートクラウドをなんてものを作ると、その超無駄になっちゃうね。そして巨額の予算が
国内メーカー間にわたって、またここが発狂する
パブリッククラウドのいいところは、その無駄がないこと。
イヤな例えだけど、コロナ倒産で多数のクラウド上システムが要らなくなって削除されて、
リソースに空きができたところに一次給付金の政府システムが立つ。実に無駄がない(笑)

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:35.24 ID:k9l50Ode0.net
>>614
クラウドってのは元々はファイルサーバーが主だったんだよ
これは独自にファイルサーバーなんておけない会社がクラウドネットワーク上にある仮想ファイルサーバーにアクセスすることで
大きなデータのやり取りに使ったの

それよりも前はftpでデータを上げてとかが主流だった

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:38.13 ID:26EeO+Sja.net
>>618
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:21:38.99 ID:JXfHDnBV0.net
>>1
オンプレでプライベートクラウドは当然だろ
蓮舫はわかってないよ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:06.59 ID:26EeO+Sja.net
>>629
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死bヒよ公明党絶対覧資I
#死ねよおおさか維新絶対落選

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:07.85 ID:UxZCY63q0.net
自前のサーバー増やすより他に任せてクラウドにすればいいでしょって口調ではなかったぞ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:17.89 ID:5SFwL+MH0.net
>>19
そりゃお前らみたいなゴミどもより
専門家のほうが圧倒的に上だろ
金も知識も社会的地位も
ドヤって当たり前

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:28.19 ID:26EeO+Sja.net
>>635
お前が思ったことをそのまま信じるバカはいない

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:41.45 ID:20tI/7+8a.net
>>631
第三者機関でも同じ話だしペナルティあろうと人間である以上ちょっとしたきっかけで漏洩するけど?

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:49.96 ID:jSvW+ZbN0.net
>>632
パブリッククライドが潰れたらどうすんだよ。
公務を数ヶ月止めるってか。
んでその足元を見たサーバー屋がよってきて
自前より結局高く付くことに。

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:55.72 ID:26EeO+Sja.net
>>637
トーンポリシングやめろキチガイ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:22:57.28 ID:wr0m5VF90.net
>>593
改造コード=マジコンっていう発想がもう、それしか持ってない犯罪者の証明だぞ
PARは合法

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:23:05.96 ID:Hajnlsoy0.net
>>559
結局国が所有したとしても設計から構築保守運用を一環して民間企業が全てのコントロール握っている状況になると思うんだけど、パブリッククラウドにデータを置くことで具体でに何が問題だと思ってる?

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:23:06.19 ID:yG73Bcs30.net
>>619
ほう。クラウドってそんな便利な機能があったのか
つまり例えば嫌儲が落とされても瞬時に第二嫌儲が立ち上がり
しかもさっきまでのスレもまったくそのまま使えて書き込めるわけだな?

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:23:10.90 ID:oU2gVm/A0.net
>>632
みなさんこれが底辺web屋の思考回路ですよ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:23:28.85 ID:N9IJiNOY0.net
政府がやたらTwitterやLINEなどの民間サービスを使いまくってるのもおかしいと思う。

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:23:54.84 ID:ey+Z/Il+0.net
>>637
いや、そういう文脈だっただろ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:23:56.02 ID:26EeO+Sja.net
>>641
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:24:06.05 ID:35ByrhsWH.net
本人が頓珍漢な言い訳してるのにまだ擁護するのか

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:24:08.50 ID:oU2gVm/A0.net
>>637
いいでしょって口調でしたよ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:24:14.54 ID:Jqefvvm7d.net
+みたいなアホだけだろ叩いてんの(笑)

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:24:23.63 ID:jSvW+ZbN0.net
>>640
国会で名前を出して断罪して二度と同業種に就けなくしてやればいい。

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:24:29.53 ID:JXfHDnBV0.net
>>14
逆だよ
海外の客のがはるかに詳しいし、自分たちの会社の重要な機関システム背負ってるって自負がある
日本の客は、ただのコストセンターって扱いの部門の、ただの担当者でしかない人が殆ど

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:25:10.55 ID:jSvW+ZbN0.net
クラウドマジコンオバサン蓮舫

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:25:20.74 ID:1774bdjga.net
レンタル仮想さーばー?
なにいってるの?
エッチな動画とかならどうでもいいけど

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:25:32.77 ID:Hajnlsoy0.net
>>590
さんくす
公共界隈まじめんどいな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:26:08.76 ID:LZs+4k2lM.net
自国のベンダにやらすのがそんなおかしいことかね。全部それやるとまたスーパーなんとか条発動されるし適度に米国にもお金回さなあかんだろうけどな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:26:21.30 ID:ijguYRg90.net
>>568
だったらなんで「サーバー丸台増強する」なんて台詞が飛び出すんだよ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:26:36.64 ID:JXfHDnBV0.net
>>632
公的かつ個人情報とか持たせるシステムをパブリッククラウドになんか置くかよ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:26:43.05 ID:ijguYRg90.net
丸台→◯台

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:27:11.31 ID:oauIql8/a.net
円山穂高議員
「蓮舫議員が『サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ。』とかいってるし、ほんと国会ってIT系弱すぎるな」
「クラウドをサーバー以外のどこに置くの?笑 給付金オンライン申請のシステム障害原因がサーバー容量の問題で、政府は鯖増強すると。昨日衆院通過の補正予算を参院審議中」
サーバー容量が足りない!サーバー増やすぞ!
という考え方がもう古いのに気づかなかったんだろうな
時代はクラウド

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:27:18.06 ID:nlJcrGi00.net
>>3
土人しぐさやな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:27:59.63 ID:JPFKP7NzM.net
そもそもあのIT担当相に文句言わないで、野党議員に声でかいんだから、単に蓮舫が言ったから気にくわない以上の何者でもない。

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:28:01.90 ID:y97t/nd10.net
>>584
スケールアウトは、サーバを増やして増強すること。クラウドでは簡単。
スケールアップは、サーバを上位機種にアップグレードすること。これもクラウドでは簡単。

上で動くソフトで考えると、スケールアウトは分散数が増えてもちゃんと連動して動くように
作る必要がある。Webサーバなんかはラクだが、難しいものは難しい。
スケールアップは、ソフト的には何も考える必要ない。PC買い替えて環境移植するのと同じだから。
でもその時の最上位サーバでも足りなかったら、それで終わり。限界がある。

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:28:10.36 ID:tXvrFlZH0.net
漏洩の話でクラウドでも業者への委託も一緒だろと言ってる奴がいるが、

クラウドの場合は完全にデータの第三者提供にあたるから、その場合そもそも給付金申請時とかに国民一人一人から今から申請するデータはクラウドに保存されるというような旨を周知する必要がある
業者への管理運用のみの委託の場合、データの持ち出しがないなら第三者提供に当たらないので、単純に秘密保持契約を結ぶだけでよく国民に周知する必要はない

という違いがある

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:28:32.36 ID:tXvrFlZH0.net
>>636
どのシステムかあげてごらん

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:28:34.62 ID:yG73Bcs30.net
>>658
じゃあ自国で独自にOS作りましょうよって話になるんじゃないんですかね
ていうか携帯組込で使ってたはずですけどお前らめっちゃぶっ叩いてませんでしたっけガラケーの

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:28:36.71 ID:6Hz39WeO0.net
>>3
嫌儲でもこのレスを早い段階で出せなかったらスルーされるからな

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:28:52.33 ID:HTME2uny0.net
>>169
クラウドのデータも飛ぶときは飛ぶよ
大事なのはクラウド云々ではなく分散バックアップ
オンプレでもバックアップちゃんとしてれば大丈夫

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:28:56.57 ID:AX4R1zxw0.net
>>9
両方の場合もあるし、共通してるのはネトウヨってのは極度のバカなんだよ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:29:05.26 ID:gAPES1HV0.net
openstackで自前で構築するというのが一番コスト的にもセキュリティ的にもベストだと思うな

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:29:32.55 ID:9UWDvh3Q0.net
どういう意図なんか知らんが擁護側がこうなんじゃないのって推理してる時点で言葉が足りないんだろ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:29:34.63 ID:oauIql8/a.net
>>660
>>127
高市早苗総務大臣は2月14日の記者会見で、10月に運用を始める予定の「政府共通プラットフォーム」にAmazon Web Services(AWS)を採用する方針を明らかにした。
俺もそう思ったけど自民党はそうじゃないみたいだな

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:29:37.79 ID:ilcoO4qi0.net
>>654
そう、日本は全部お任せの丸投げ体質だな
「客」はまったく理解していないし理解することも無いだろう

アメリカなんかだとむしろ「客」自身にもビジネス成功への意欲があって、決して丸投げにはしない

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:29:46.42 ID:Ou6llpFb0.net
この前将棋スレにもいたディープランニングおじさんもそうだったけどAIやディープランニングをこう言うもんだと数年前に片手間に覚えてドヤ顔で披露するから今となっては完全に間違えてて見てるこっちが恥ずかしい
この移り変わりの速いIT業界を生半可な知識でPCの大先生が語ると恥かく典型

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:29:51.85 ID:OiHcQqpK0.net
49291306294906国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:30:11.11 ID:A528FwpZa.net
>>3
それケンモメンのことじゃんw

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:30:19.31 ID:oU2gVm/A0.net
>>670
それは運用形態によらないだろ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:30:56.83 ID:LZs+4k2lM.net
>>662
多分CPUのコア増やしたりメモリ増やしたりストレージ増やすぐらいなんだろうけどオラクルとかのDBとかはCPUの数に対してライセンス料変わってくるからな。

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:31:07.45 ID:JXfHDnBV0.net
>>665
スケールアップなんてもうほとんど選択肢ないぞ
特に国内ベンダーだと
普通のDBなんてのは本来スケールアップで性能向上させるしかないけど、公的機関のDBなんてデータ間に関連性皆無だから、スケールアウトに向いてるわな

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:31:10.98 ID:o2sr00Si0.net
適材適所だけど、あえて今時代というならオンプレへの回帰だろ?

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:31:16.97 ID:ijguYRg90.net
>>676
そのディープラーニングおじさんがDLをどう捉えてたかが気になる
「自分でなんでも学習してくれる夢の人工知能」的なあれ?

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:31:24.76 ID:X+3e3t090.net
>>673
ああ言う場面の言葉で細かく細かく刻むか
って言ったら大半の人はそんな事しないな

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:31:26.62 ID:QTdAVPFj0.net
>>3
ジャップ脳の典型

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:31:37.74 ID:tPYHpl17x.net
>>3
チョンモメンがそれ言うんだw

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:31:46.15 ID:LZs+4k2lM.net
>>668
何を言ってるかわからんわ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:32:28.28 ID:7dZuoDUPr.net
>>673
いつも全文読めばわかるとか言ってる連中に言えよw
いつも読んでますって返されてるけどw

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:32:29.34 ID:zbsOjJc20.net
蓮舫は何もわかってないと叩いてたネトウヨパソコンおじさんが
専門業者から間違ってないけど?と笑われる結果になってるんだな

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:32:48.66 ID:tXvrFlZH0.net
>>657
公共じゃなくても一般企業でも一緒だぞ
だから殆どの会社はサービス提供時に、規約に同意したら自社内での二次利用もOK、みたいなのにチェック入れさせてる

リクルートが前にログイン情報やらを他社に提供して問題になってたろ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:33:07.92 ID:5H9GaxWj0.net
さすが刈り上げ出っ歯だな
ちょっと政府の批判が出るとこうやって笑いをとってくれる

俺を笑わせるため そのために生まれてきたんだ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:33:20.70 ID:Morm264j0.net
>>3
蓮舫さんが言ったら擁護だよなwwww

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:33:43.32 ID:26EeO+Sja.net
>>691
トーンポリシングやめろキチガイ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:33:49.91 ID:I+6dKXMs0.net
蓮舫叩きしながら青山繁晴の言うことを真に受けるのがネトウヨという生物

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:33:59.36 ID:26EeO+Sja.net
>>692
トーンポリシングやめろキチガイ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選
#地方選挙の自公維絶対落選

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:34:02.76 ID:OiHcQqpK0.net
59331306335906国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:35:03.10 ID:LZs+4k2lM.net
俺これCIAから蓮舫にAWSやazureを売り込めと指令出たのかとおもったわ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:35:06.04 ID:ymRhE+wz0.net
こいつらの言い分をまとめると蓮舫は民間に出せっつー主張なのか
これだけ中抜きたらい回しで利益抜いてる連中が問題になってるのに何考えてるんだ
全く信じられない主張だな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:35:19.82 ID:y97t/nd10.net
>>681
うん。でもクラウドでは簡単。足りないなーと思ったら、止めて、
上位インスタンスで上げなおすだけ。だから、サーバの事前性能見積もりとか
無意味な作業は、もうなくなりつつある。立ち上げてみて、ピッタリサイズの
インスタンスをチョイスするだけで済むからね

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:35:31.79 ID:JXfHDnBV0.net
>>674
その件はAWS使うけど、データの置き場所指定とかしてるし、いわゆるManagedクラウドをAmazonが受けるってことじゃないかなと思ってる

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:35:36.08 ID:26EeO+Sja.net
>>697
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:35:39.26 ID:+cTKoyu50.net
>>679
ジャップ政府が運用するシステムは都合よくデータ飛ばせる仕様だから

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:36:04.30 ID:26EeO+Sja.net
>>698
政府のサーバーは富士通だけど

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:36:12.11 ID:RQkGpuwp0.net
ソースはTwitter
楽勝だは

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:36:20.49 ID:ijguYRg90.net
オンプレじゃないといざというときにドリルで証拠隠滅できなくなるじゃないですかやだー

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:36:22.70 ID:7uaBVlO+M.net
そうだよ
金はかかるけどね

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:36:42.82 ID:CQJejCDY0.net
政府はAWS使ってたんだけどオンプレの構成のまま乗せちゃってるからオートスケール出来ずに手動でインスタンスと設定追加しないといけなかったんじゃないかな
蓮舫のクラウド発言に対するすでに使ってるっていうネトウヨの指摘はズレてる

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:36:46.25 ID:LZs+4k2lM.net
>>701
もっと売り込めって話でしょ
お前のレスはだから何ってレベルだわ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:37:06.98 ID:8Kb6H4ZO0.net
顧客の情報消しちゃったときの言い訳

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:37:10.75 ID:F7GBVMr80.net
結局サーバ使ってるんじゃん

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:37:17.21 ID:oauIql8/a.net
>>680
総務省関連では、国民に1人10万円を配る「特別定額給付金」のオンライン申請に必要なマイナンバーカードのシステム処理能力を増強するため9億円を計上した。カードの暗証番号を忘れた住民らの手続きが全国で急増し、システムに不具合が発生したため。地方公共団体情報システム機構が管理するサーバー台数を現行の3倍に増やす。
ライセンス料の方がコスパよさそう

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:37:19.24 ID:ey+Z/Il+0.net
>>667
マイナポータルってクラウド使ってるやん

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:37:40.01 ID:26EeO+Sja.net
>>708
日本政府は他のシステムでも個人情報をAWSで運用してるじゃん

そんなことより、今回の補正予算に盛り込まれた10兆円の使途不明予算の内訳をちゃんと示せよ

#死ねよ自民党絶対落選
#死ねよ公明党絶対落選
#死ねよおおさか維新絶対落選

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:37:48.61 ID:JXfHDnBV0.net
>>699
そうなんだけど、その上位インスタンスを動かすハイエンドのサーバーの選択肢が、国産だともう殆ど無いという

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:40:26.24 ID:GfwTJkPr0.net
政府がクラウドファースト宣言してるのに、議員がアホ子さんだからな。
大臣とか専門職がなってほしいわ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:41:10.63 ID:LZs+4k2lM.net
>>713
10兆円はきっちり批判すればええやん。別に安倍なんぞ擁護しとらんぞ
AWSやazureの件はお前が何を主張してんのか全く意味不明

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:41:58.15 ID:y97t/nd10.net
awsなら、日本にも専用ハードってのは一応ある。仮想サーバを立てるハードは
普通はみんなごちゃ混ぜだけど、ハードごと一つのアカウントで借り上げる。
インテルCPUのきじゃくせいを心配する向きには、有効だな
ストレージのs3とかは占有無理だけど

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:42:02.75 ID:YJAC7eml0.net
>>1
https://youtu.be/NI1rXbihIVs?t=4296
動画1:14:58くらいで蓮舫の例の発言出てるな

蓮舫「3300億かけてオンライン申請200万アクセスでサーバダウンっておかしくない?
追加で9億渡してサーバ増設すれば解決するの?」
蓮舫「ちなみにイータックスはどれくらいのキャパシティあんの?」
官僚「サーバのキャパシティは2200万人です」
蓮舫「イータックスは信用できるけど、マイナンバーは信用できない。
サーバダウンの原因がどこにあるか機構の人に聞いてますか?」
高市「忙しいので聞いてません。9.3億で電子認証登録のRAサーバ4台→12台、作成用のCAサーバ2台→6台に増やします。」

蓮舫「サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ。」

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200