2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラウド屋「蓮舫の言ってること何も間違って無くない……?」 [511917482]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 07:31:35.90 ID:JyaMp1s90●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/wakannai1.gif
GOMI Akiko@g3a
12時間
なんで蓮舫さんが叩かれるのかよくわからない。
自前のサーバで増強するよりも、スパイクを想定してスケールしやすいクラウド使うべきっていう意味じゃないの?
すごくあたりまえのことを言ってると思うけど。


Chikao@frenzydregs
返信先:
@g3akkさん
僕は彼女の支持者ではないが、クラウドアーキテクトとして何故そんなに叩かれるのか理解できない。
ノンテクの人が抽象レベルの言葉でクラウドでスケールして可用性上げてコスト最適化するべきと本質的には言っていてそれは一般にズレた事を言っていないと思いました。
午後10:57 ・ 2020年6月12日・Twitter for Android


TsuyoshiUshio
@sandayuu
6月11日
俺クラウド作ってる人やけど、コンテキストわからんから何とも言えへんけど蓮舫さんの発言には違和感なくて、揚げ足とってる人の方がわかってなさげな感じするわ。

クラウドとかサーバーレスってそう言うのを気にしたくないあるのであって、内部でサーバーが稼働してるのは当然やけど、そのお守りを自分で少なくともたくさんしなくていい物なやんね。

オンプレで沢山サーバー買って運用するやなくて、クラウドで必要な時にスケールするようにしようと言うのは何の違和感もないっす。

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:44:56.43 ID:lYhnLp7N0.net
>>1
>僕は彼女の支持者ではないが
これが言いたいだけ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:44:58.77 ID:ey+Z/Il+0.net
というかあれって政府共通プラットフォームにJLISは載らねえからそれを踏まえての発言でないの?

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:45:32.69 ID:vVPyVGJ+0.net
エンジニア界隈って個人的にネトウヨ多いと思ってたんだけどそうでもないのか
awsすらしらないパソコンの大先生多すぎだろ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:45:37.20 ID:dF5gEnIv0.net
>>725
意味なんていらない
野党議員さんを批判したいだけの謎の勢力なんだろう

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:45:37.81 ID:26EeO+Sja.net
3300億あればどれだけクラウド運用できるのか

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:45:40.68 ID:sN0AdR9ia.net
叩いてる奴も擁護してる奴もよく知らない人間が多そう

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:45:59.17 ID:1774bdjga.net
今時 デカイディスク装置は使わん
何十台ものサーバーが置いてある
どうやってシステム接続してるか知らん
夏場は涼しいぞ 風邪ひくくらい

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:46:03.41 ID:s+GNNzdC0.net
まあどう考えても富士通・NTTデータ・NECよりはAmazonやMSのほうが信用できるし能力も高い

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:46:14.34 ID:LZs+4k2lM.net
>>725
国会の場でクラウド売り込むとか最高の営業じゃん
俺がベンダーなら大喜びするわ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:46:14.64 ID:78GmZY/8r.net
というかクラウドはメリケンに席巻されたから日本はブロックチェーンで頑張ると言ってなかったか?

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:46:19.43 ID:tXvrFlZH0.net
>>712
マイナポータル自体はデータ保持してないので問題なし

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:46:35.02 ID:n4bURz3r0.net
またいつものレンホーガーが騒いでるだけだろw

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:46:44.49 ID:X+3e3t090.net
>>728
それ言っておかないと基地外に粘着されるやろ
言った所で効かない奴もおるだろうけどw

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:46:57.37 ID:oauIql8/a.net
>>719
9.3億で電子認証登録のRAサーバ4台→12台、作成用のCAサーバ2台→6台に増やします。
相場しらないけどクラウドの方が安いと思う

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:47:10.73 ID:vo0jRp3l0.net
ペルガーさんには難しいんだろ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:47:12.43 ID:lqWKmMwB0.net
じっさいの質疑を聞くとうけるのは高市の↓だな
アーデーサーバは目の前で言われたら笑うかもしれん

>高市「言う事で、ま、これは、それに代わることだと思います。ま、十分に、ここは、ま、どういう所で、処理能力は弱かったのかと、言うことで、ま、具体的に、ま、サーバーの増強台数、につきましても、電子証明書情報を作成するための、アーデーサーバーですね、これを現在4台ですが12台にさして頂く

これを受けて蓮舫がクラウドでの増強だったら9億かからんのでは?ベンダの言ってる内容理解してるか?
って流れだからまあ蓮舫の言い分はべつにそうだなとしか思わない

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:47:25.79 ID:5q224lFX0.net
>>710
そのサーバーを増やすのはクラウド屋であって行政じゃないだろ
クラウドだってサーバー必要って指摘は的外れもいいとこ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:47:37.30 ID:X+3e3t090.net
>>730
むしろ逆じゃね
理屈っぽい奴はネトウヨになりそうもない

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:47:42.25 ID:s+GNNzdC0.net
正直、予備費10兆とかやるならその金の1/10でも使って
国産の大規模クラウド作っても損することはないと思うんだけどな

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:48:12.26 ID:yVVbkyQ4a.net
間違ってないからネトウヨがファビョるんだろ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:48:47.62 ID:JXfHDnBV0.net
>>722
いやメインフレームはある
クラウドで使うx86系の話

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:48:58.21 ID:ydnizImB0.net
レンポーはそこまで理解しての発言じゃないよ(笑)

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:49:06.28 ID:3EuHsJNw0.net
>>3
まあ安倍が言ってたら叩いてたな

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:49:10.40 ID:jSvW+ZbN0.net
>>747
クラウドマジコンカリアゲオバサンがなんだって?w

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:49:16.84 ID:LZs+4k2lM.net
>>741
実際は物の値段じゃなくてコンサル料とか導入費用とか入ってくるからね
パッケージソフト単体が1000万だったとしても最終的には何億円もかかるのは普通だしね

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:49:26.29 ID:gSdAeYMZ0.net
>>425
その辺運用がどうなんだろうね
LGWAN-ASPとかどの企業も
いいお値段のイメージしかないし
オンプレの方がやすいんじゃないか?とすら思う

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:49:33.28 ID:Z+uS7qbXM.net
>>3
これ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:49:41.55 ID:rIiG/9VJp.net
馬鹿にしてる方が馬鹿といういぶりだし

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:49:52.58 ID:dF5gEnIv0.net
クラウドをサーバー以外のどこに置くの?w

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:50:00.62 ID:YJAC7eml0.net
>>637
それがセキュリティ的に正しいかどうかはわからんが
文脈からすると自前のサーバに9.3億かけるならクラウドで運用すればいいって言ってるな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:50:09.29 ID:0MM56cC20.net
蓮舫のことになるとすぐ叩き始めるネトウヨさんw

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:51:08.81 ID:5q224lFX0.net
>>756
アスペだな

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:51:28.85 ID:yVVbkyQ4a.net
>>3
ほんとこれな
蓮舫が言ったからよくわからないけど間違っていることにしよう
というのがネトウヨ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:51:40.50 ID:tXvrFlZH0.net
>>718
実際問題オンライン申請のサーバーがクラウドに移行しててもオートスケールの設定をしてないなら、このサーバー台数を増やすという発言は普通だし、そうなると蓮舫の発言はトンチンカンになる

でも元々なんでクラウド利用してるのにオートスケールの設定もしてないの?サーバーの台数を気にしなくていいのがクラウドの本質じゃないの?という意図であれば蓮舫の発言は間違ってない

誰を叩きたいかだけで、如何様にもとれるな

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:51:49.92 ID:sTZN2iIj0.net
1つ確かなのは、アベが同じことを言ってたらネトウヨは擁護して
お前らは叩いてたってことだよね。似た者同士。間違いない。

763 :千年うんこ :2020/06/13(土) 09:51:55.13 ID:MNaMf3S10.net
一部を取り出して、全体の意見かのように発信する
どちらもどちらも

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:51:59.70 ID:oauIql8/a.net
>>752
そりゃ自前のサーバーでないとダメなら必要な経費だろうけど、
クラウドでもいいならその方が安上がりでしょ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:52:04.95 ID:ilcoO4qi0.net
>>746
デーやピーに中抜きされてしょっぱい大規模(笑)クラウドが出来上がる
しかもその維持運営もデーやピーに中抜きされて障害続出で可溶性(わざとだぞ)って何ですか?の世界

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:52:15.40 ID:AlAAjJQGM.net
>>714
たとえ中国産サーバーだとしても日本企業が運営していれば良くない?

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:52:29.48 ID:dF5gEnIv0.net
>>759
国会議員様に対して、なんてことを言うんだキミは!
東大卒の大先生だぞ!
ttps://twitter.com/maruyamahodaka/status/1270889187848253442
(deleted an unsolicited ad)

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:52:40.44 ID:4gmOVNGEa.net
いやいやw
あれはサーバーの上位互換器でクラウドっ機器あると思ってるな完全にw

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:52:52.43 ID:LZs+4k2lM.net
>>764
だから今から次期システム構築するならそれでいいと思うよ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:52:58.68 ID:JXfHDnBV0.net
>>760
サーバーリソースを増やすという主旨に対してのあの蓮舫の発言は、クラウドも何も理解してないと断じて間違いないよ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:53:29.41 ID:5aSBXgxKd.net
何かもう必死だろこれw

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:53:35.60 ID:tXjYvKvC0.net
何でこいつまだ国会議員やってるの?

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:53:40.32 ID:4gmOVNGEa.net
一言で言うとバカ丸出し

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:53:41.00 ID:dF5gEnIv0.net
>>770
説明して

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:53:53.39 ID:OiHcQqpK0.net
q50531306535006国】雲5053130653500650南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:54:04.93 ID:CvvGKil+p.net
普通におかしいだろ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:54:16.25 ID:LZs+4k2lM.net
導入企業の偉いさんに蓮舫みたいなみたいな人いるよ…
会議を引っ掻き回す人

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:54:30.00 ID:JXfHDnBV0.net
>>766
中国産のスケールアップで性能上げたサーバー製品は(たぶん)無いと思う

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:54:45.66 ID:hbvpIbbGd.net
蓮舫「?」

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:55:06.02 ID:y2xKEafsM.net
れんほー「サーバーなんかいらない、時代はクラウドでしょ」
敵「セキュリティの観点から危険なのでは」←わかる

敵「クラウドだってサーバーを使ってる」←反論になってない

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:55:18.72 ID:s+GNNzdC0.net
>>765
まあね、今現在までにそういう判断してない時点でジャップ政府には何も期待できないからそうなるだろうけどね
政権交代でも革命でもなんでもいいけど、まともな国に生まれ変われたらぜひやってほしいなっていう祈りに近い

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:55:25.19 ID:0ZRF3hD6a.net
何でって蓮舫だからだろ
ムカつく女だから叩きやすくて擁護する人間も滅多にいない

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:56:31.06 ID:dF5gEnIv0.net
アクセス数は可変であり、受付開始の数日くらいににどばーってアクセスがあるだけだから、
鯖落ちしないように無駄にサーバーを強化するんじゃなくて、クラウドサービスを使って柔軟に対応した方がコスト激安でできますよ
という蓮舫先生の正しいご指摘でしょ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:57:30.92 ID:JkGAmKera.net
ここはいっそのこと台湾のIT大臣に判定と判断を委ねてみてはどうか?

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:57:35.87 ID:IS3hdQY70.net
>>756
まだこういうこと言ってる

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:58:01.54 ID:YJAC7eml0.net
例えばサーバを労働者に置き換えたとして
蓮舫が言ってるのは給料の高い自前の職員でやらずに何で外注しないの?って話だろ
で、ネトウヨは自前でやっても、外注しても労働者が働くのは変わらない、
外注するとロボットが動いてくれるのか?って変なこと言い始めてる。
本職の外注屋が参入して、いやコスト最適化するなら無理して自前でやる必要ないですよって言ってる

こういうことじゃないの?

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:58:09.02 ID:uaXHAkTJ0.net
>>3
これなんだよなぁ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:58:09.47 ID:Uy/UQy1Xa.net
蓮舫って過去の発言がいい加減すぎてもう誰からも信用されなくなってるのでは?

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:58:12.39 ID:ez5PFJ4O0.net
ネトウヨがバカだからな

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:58:49.51 ID:5aSBXgxKd.net
ケンモが考えた最強の蓮舫みたいになってるな

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:58:52.71 ID:J60L08gy0.net
ネトウヨ名物の発言を切り取られたってのそのものじゃねえか

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:58:58.83 ID:y2xKEafsM.net
例えば
「事務作業効率化のためにパソコンを買い増します」に対して「パソコンなんてリースで良い」って言われたとする
これに対する反論が「リースだってパソコンが必要」
こんなん反論になってない
パソコンを用意するのはリース会社であって借りる側じゃない

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:59:20.43 ID:1774bdjga.net
時代はクラウド!!
置場所?
はぐれ雲の上

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:59:32.09 ID:y97t/nd10.net
>>761
オートスケールはクラウド製品の一サービスのことで、必須ではないよ。
インスタンス数固定でWebシステムを作るのも、ごく普通。
オートスケールはCPU負荷が上がると勝手にインスタンス数が作られて、
下がると勝手に消される。それを嫌ってのことだけど。
手動でインスタンスを追加するのも全然アリだし簡単だけど、オンプレだと
簡単にはいかない。そこだけでもクラウドを使うメリットはある。

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 09:59:41.02 ID:tXvrFlZH0.net
>>741
社内でWebサーバとDBサーバーのオンプレとクラウドで見積もりしたけど、
ハードの保守とかを自分の所でやるとして、四、五年ぐらい経過してやっとオンプレの方が得になる感じだったな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:00:33.98 ID:Ta7VrrQk0.net
言葉狩りと遊びだけは得意だからなw
役人関係してくると文末の言い回しもシビアになるわな。
言った言わないじゃなくて、
責任問題になった時に責任はお前だよなって線引きする為にさ。

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:00:53.20 ID:8TRGs3Uk0.net
>>3
批判ありきだから
物知りげな人が発信する批判にとりあえず乗っかるんだろうな
自分で知識を得る努力はせずに

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:01:00.60 ID:0tpXKGMxp.net
>>788
安倍の信用の無さは計り知れないなw

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:01:00.75 ID:TML/ZZIn0.net
>>406
ケンモ女叩き好きじゃん

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:01:01.15 ID:Rsdc6/ZA0.net
これクラウド発言が叩かれてるのって、住基ネットワークが閉じたネットワークだからでしょ?

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:01:11.64 ID:OiHcQqpK0.net
08011306010806国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:01:13.83 ID:t7egoJN/M.net
騒動自体あまり把握してなかったけど少なくとも多数のケンモメンは馬鹿にしてたような

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:02:05.21 ID:GM3Cy/C3a.net
>>416
さんきゅー賢モメン

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:02:12.84 ID:lsllDlzbr.net
>>564
去年職場で聞いた話だけど、fargateはアプリは動くけど運用監視ができないから使いたいけど選択できないらしい

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:02:13.99 ID:OiHcQqpK0.net
q11021306021106国】雲1102130602110611南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことで注目された。

その後、韓国の研究者が1970年代に流行地のアカネズミからウイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハンタン)病毒」と命名した。

日本では
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ウイルスはネズミが媒介する(CDC)

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:02:51.85 ID:ey+Z/Il+0.net
>>738
俺詳しくないから聞きたいんだけど、JLIS の電子証明書の発行サーバーってどの程度の個人情報保存してるの?

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:03:28.97 ID:5aSBXgxKd.net
100人パヨクがいれば100通りのネトウヨの定義があるように
100人パヨクがいれば100人の蓮舫が存在するんだろ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:04:04.45 ID:LZs+4k2lM.net
うちは数千台のシンクラをオンプレVDIに変えたな。そっちの方が安定するしね。

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:04:21.77 ID:Xee2wXkUM.net
確かに叩くような事ではないと思ったな。

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:04:24.78 ID:jSvW+ZbN0.net
>>786
口座と個人情報とマイナンバーが紐付けされたデータを民間に流すわけ?

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:04:27.51 ID:NYMZdQgfd.net
蓮舫が分かって言ってるわけないだろ!
と分かってない奴が蓮舫を叩き続けるからセーフ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:04:30.68 ID:T/lfBN1V0.net
電通丸投げの会社に書類が少なくて
書類はほとんどクラウドで管理してるって返答に野党議員がはぁ?ってなってるところで
蓮舫が時代はクラウド!とか言ってるのが面白いポイントだった

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:04:55.41 ID:jQjV3Sfj0.net
>>593
r4使ってたって言ってたぞ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:05:42.20 ID:quaziWiu0.net
安倍自民支持反野党の人ってIT音痴の老害だから…

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:06:02.78 ID:rTCNGVmi0.net
公共データを分散クラウドとか怖すぎだろ・・・

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:06:33.62 ID:gvamdAF6r.net
>>800
増設するのはRAサーバーとCAサーバーだぞ
単なる電子署名に閉じたネットワークってなんだよ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:06:53.85 ID:7MtcDVxL0.net
>>670
しょぼい国内企業ならともかくmicrosoftやamazonなどではあり得ないことだよ
あとこまめなバックアップなどしょぼい国内企業で出来るわけがない

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:07:20.47 ID:FW1FuocYM.net
>>3
おまえらじゃん

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:07:34.93 ID:gvamdAF6r.net
>>761
今回落ちて増設するのはオンプレだが

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:08:28.61 ID:Uy/UQy1Xa.net
>>814
違うぞ…右も左も全員IT音痴だから民主党政権でも何も変わらなかったんだぞ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:08:32.15 ID:QuraJxQCa.net
>>780
国「お友達に金ドバしてサーバー強化だ」←借金地獄
連邦「クラウド!時代はクラウド!」←マウント地獄
あれ「クラウドもサーバーだから!ww」←端的に地獄

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:08:34.80 ID:ICuUWaXfM.net
自前でサーバー用意するか他社でサーバー用意するか
それくらいの差じゃん
結局サーバー増やさないといけないだろ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:08:49.76 ID:jSvW+ZbN0.net
>>817
日本国内で一番でかいクラウド屋はNEC
https://jpn.nec.com/cloud/service/images/private/zu01.jpg

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:08:59.40 ID:p5opcUBV0.net
こいつブサヨか?自民が全て正しくて野党は全て間違ってるんだぞ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:09:36.93 ID:686Mhv1w0.net
>>822
クラウドならサーバー増やす必要ないじゃん

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:09:43.65 ID:vu6dt6af0.net
国はAWSのクラウドを採用するってニュースあったやん
だからクラウド化に進んでるから何を無駄な議論しているのかわからない

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:09:46.74 ID:94R2UANyr.net
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/13(土) 10:10:42.18 ID:686Mhv1w0.net
俺もこの発言って何が問題あるのか解らない

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200