2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物件探し″1階はやめとけ″の理由 [374943848]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:11:50.56 ID:5UhkRRvK0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
物件探し″1階はやめとけ″の理由 「虫と湿気との闘い」「他人に覗かれてることがよくある」と経験談も

https://news.livedoor.com/article/detail/18419904/

2020年6月15日 16時25分



地方出身で現在都市部で働いているという人は、大半がアパートかマンションに住んだ経験があると思うんだけど、部屋探しをした時はどういう基準で住まいを選んだだろうか。

例えば僕の場合は、治安がいい、家賃が安い、風呂・トイレ別が最低条件だった。部屋探しはよく「消去法で選ばないと家賃が高くなる」って言われるけど、僕は最低限上記の3つを満たしたいと考えたわけだ。

ところで、この3点よりも重視すべきポイントがある。それは"1階を避ける"だ。アパート、マンション暮らしという場合、1階住まいは何かと不利益を被りやすい。(文:松本ミゾレ)

床をダンゴムシが歩いていることも 防犯の観点からも厳しい

先日、2ちゃんねるで「ワイ『物件探すか』1階はやめとけおじさん『1階はやめとけ』」というスレッドを見つけた。

スレ内には多くの"1階はやめとけおじさん"たちの声が寄せられてる。参考になる書き込みが多いので、紹介させていただきたい。

「1階住んだことあるけど虫と湿気との闘いやったわ」
「1階は窓から他人に覗かれてることがよくある」
「防犯を考えるなら1〜2階と最上階は避けた方がええのはガチやぞ」

と1階に住むリスクを挙げると切りがないよう。僕としても、湿気と虫、それから他人の目、これらはどうにも気になってイライラしながら過ごしていただけに、納得である。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:12:06.81 ID:5UhkRRvK0.net
ふと床を見たら、ダンゴムシ歩いてるみたいなことがしょっちゅうだったし。一度だけコクワガタ入ってきた時は嬉しかったけど。

夏場も1か月ぐらい家を空けただけで、帰ってみたら壁中カビだらけってこともあった。ああいう環境では、QOLもへったくれもないと思ったもんだ。

それに、女性の一人暮らしならば防犯もしっかり考えないとダメ。世の中おかしいやつが多いんだから、1階で女性が暮らすってのはどうにも危ないように感じる。

2階以上。できれば、オートロックの家に住んでもらいたい。

「スーパーで買ったものを部屋に持ち込むのも楽」とメリットも

ただし、1階のメリットもある、という意見もいくらかあった。「確かにね」と感じるものが多いので引用したい。

「1階にしておけ。家具運ぶ時死ぬほど大変。業者も階数毎にプラス数千円だぞ。酔っぱらったり疲れたら地味に辛いぞ毎回」
「1階は外出るのもスーパーで買った物部屋に持ち込むのも楽だし悪いところばかりではない」
「1階ええで。下に響かんし移動楽や」

階下に音が響かないので、騒音を出さずに済むってのは確かに大きなメリットだろう。住人に気を遣って生活する必要もないので、精神衛生上は良い。

でもなぁ、やっぱり1階暮らしをした経験を持つ人間からすると、それ以上にデメリットが目に付いて。

湿気、虫、周囲からの騒音などから解放されるには、1階がガレージで、2階が居住スペースの戸建て。これが最強だろう。

そういう物件、田舎ならたまに安く貸し出されてるよね。都市部ではなかなか見かけないけど。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:12:54.30 ID:50vYI6Mw0.net
カーテン開けたら外から部屋の中がみえる。これはかなりストレスやぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:12:58.36 ID:i2ogl4bZ0.net
すまん一軒家だけど2階でもお構い無くダンゴムシが出現するんだが?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:13:30.81 ID:x4HgYtN1a.net
冬が寒い
逆に夏は涼しい

寒冷地の1階はやめれ。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:13:32.73 ID:4p6On6Yu0.net
年食えば強制的に1階住みになるぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:14:18.94 ID:hKaCXfzKM.net
足ドタドタしても気兼ねないのはメリットでかい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:14:20.97 ID:WM7AZ2I20.net
3階だがここでも2階の頃よりは虫少なくなったな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:15:01.05 ID:HPbgKq5OM.net
ビキニパンツを干してると女ものと間違われて盗まれる😭

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:15:10.60 ID:ovhahD+q0.net
4階が攻守共に最強

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:15:41.28 ID:4XwDfepW0.net
庭付き1階が最強なんだよなぁ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:15:41.63 ID:p+s3LFbV0.net
泥も多い気がする
友達入られてたし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:15:51.85 ID:8ulHMHYi0.net
1階は本当にゴキブリが死ぬほど入ってくるよ今の時期
虫が全く苦手じゃ無い人はいいけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:16:21.88 ID:wOWwLbNl0.net
>>7
ショボい木造アパートだと二階まで聞こえるぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:16:23.01 ID:nln+drPY0.net
メリットは下階への騒音を気にしなくて良いことと、出入りしやすいことと、火事のとき逃げやすいってことくらいか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:16:27.00 ID:gBSiIydA0.net
俺も一階に住んでたときパンツ盗まれたわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:16:33.32 ID:BCQwFf2/0.net
一番の問題は防犯でも騒音でもなく、「虫」

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:17:09.30 ID:wYbop2ida.net
セキュリティの面だけはダメだな

でも後は個人がしっかりするかどうかの問題
虫も湿気も対策出来るからね
涼しいのとそこまで足音気にしなくていいメリットがマジで大きい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:17:09.76 ID:bTeNe0c80.net
カビやすい

湿気やすい

(´;ω;`)一階は辞めておけ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:17:15.72 ID:ZdD8FYF8M.net
畳でもベッドが必要になる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:18:00.48 ID:BaoNw1Vc0.net
転勤だから新築探して2階にしようとしたら数時間差で全部契約されやがった
仕方がなく1階にしたがやっぱり2階と比べて狭いし外の視線が気になる
数年の間は一階で我慢するしかない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:18:28.45 ID:FeNzN7Aq0.net
階上からの音がダメだから最上階を探してるわ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:18:47.70 ID:pPxvVTLfa.net
>>1
外出が楽なことくらいだろメリット

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:18:50.32 ID:h4eqXVVu0.net
確かに虫が…
あとナメクジも出現するんだがどうしたらいいんだ
どっから来てるのかわからん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:18:54.62 ID:XfuYIbG/K.net
窓から出入りできるのはラクでいいよな
駐輪場から直で部屋に行ける

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:19:00.87 ID:wYbop2ida.net
>>22
熱がこもることは念頭に置いておけよな
マジでやべーぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:19:01.26 ID:Z3f9pu670.net
>>2
二階住みの
一階駐車場は地雷だぞ
DQN爆音カーステ
朝早く出る土方のドアバァン
老害のポンコツ軽のエンジンスタート音

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:19:54.01 ID:GvF44se50.net
安いし人に取られたくないから言ってる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:20:03.61 ID:Z3f9pu670.net
>>27
ポンコツ軽の大量の排気ガス

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:20:03.72 ID:tmwqdU1I0.net
q02201506200206国】雲0220150620020602南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因する(CDC)

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:21:51.80 ID:UODT5t2D0.net
一階は引っ越しが圧倒的に楽
近場なら軽トラ借りて自分でやれる
二階は洗濯機とタンスが命がけだった

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:22:05.59 ID:DEO4NhqZd.net
ちゃんと選べば1階で何階でも当たり物件引けるわ
というか世の中適当に部屋選ぶ馬鹿が多すぎる、たとえ賃貸でも自分の城だぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:22:18.77 ID:1SX8y1IwM.net
階段のみの物件の最上階が一番良かった
家賃安いし外出るの面倒だから休みの日に無駄な買い物しなくなった
ただ暑い

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:22:23.90 ID:nyavT5UW0.net
マンションですぐ横に自転車置き場が有る部屋とか結構音が酷そうって思う
去年の騒動みたいに大規模浸水のダメージもモロに受けるしできれば3階以上にしたいな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:22:46.81 ID:RwqjZYe/0.net
5Fは屋上が庭感覚で使えたり洗濯物取り込みやすかった
真上でウンコされてるっていうストレスもない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:22:52.56 ID:pPxvVTLfa.net
>>15
音は下から上にいくようになってる
もし下がいないからと遠慮なく生きてるのなら迷惑だから止めた方がいい
足音とかは振動として広くいきわたるし
結局集合住宅は周囲へ思いやりをもってすごすいうのが一番大事

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:23:09.39 ID:wYbop2ida.net
浸水のこと考えるなら階数じゃなくて立地見とけよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:23:59.63 ID:SQunAP9xd.net
なら何階がベストなんだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:24:04.88 ID:oGCJ1d1s0.net
一階は窓開けてたら誰か入ってくるかどうかドキドキして嫌だ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:24:18.68 ID:ZAiLIaTh0.net
言うても一軒家は確実に1階で生活してるやん
そこまで神経質にならんでも

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:24:22.78 ID:6mBnlBOD0.net
気にしないようでシコるときとかしっかりカーテン閉めなきゃとか面倒くさい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:24:29.59 ID:RqpHbHZar.net
1階なら猫ちゃんがベランダに遊びに来るしね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:24:46.12 ID:ovhahD+q0.net
>>38
そら屋上でしょ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:24:47.94 ID:59gu9DI10.net
はい一軒家の俺最強

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:24:55.97 ID:wYbop2ida.net
>>38
どこもメリットデメリットあるから自分の性根にあったとこ選べ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:25:08.96 ID:B3X2Otp70.net
一階に住んでた頃湿気が凄過ぎて玄関に置いてた靴がカビた
今10階だけど北向きの部屋は油断するとすぐにカビる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:25:13.55 ID:0f34ugJC0.net
地下水位が高いところの一階は健康に影響する
アパート選びで地盤がどうこうはめんどいけど調べた方がいい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:25:16.40 ID:RqpHbHZar.net
>>41
下層階は肛門日光浴しづらいな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:25:23.29 ID:0lNY9DWB0.net
空き巣

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:25:46.91 ID:edOah9toa.net
一つ階が上がるだけで月3000円違うこともあるしなあ
個人的にはどっちか選ぶ状況になったら積極的に1階にしてたわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:25:51.01 ID:nyavT5UW0.net
>>37
住みたい地域がある程度決まってるけどその辺りは軒並み浸水の恐れ有りでどうしようもないとか普通に有る

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:26:07.96 ID:cv9VDmam0.net
戸建てだが虫なんて出ないぞ
虫出るってどんだけ隙間だらけの家だよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/06/15(月) 20:26:11.77 ID:/1iDzmQ90.net
足音気にしなくていい出入りが楽ぐらいしかメリットねえ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:26:25.90 ID:NsDQPvqsa.net
高いとこ住むと飛び降りそうにならない?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:26:37.59 ID:x2/ajJO70.net
やっぱなんと言っても虫だな
蚊もゴキもエンカウントするリスクが高まるからな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:27:10.59 ID:rLCzpB5z0.net
一階だけ小庭がついてて子供の頃は羨ましかった

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:27:26.44 ID:wYbop2ida.net
ゴキはブラックキャップを暑くなる前に置いとくかどうかが全てだろ

>>51
分かるけどさ…
そこから考えなおせよなんかあったら死ぬんだからさ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:28:17.83 ID:Iak5orM0M.net
二階なら虫については一階と変わらない
10何階くらいまで上がれば変わるけど

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:28:19.56 ID:Cbv6tKbY0.net
12階に引っ越したけど太陽が近いから暑さが倍くらいになった

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:28:38.31 ID:7k1ah6bH0.net
ゴキはブラックキャップ、蚊も最近は少ない
防犯とコバエだな問題は

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:28:50.09 ID:wcnNycN50.net
一階以外住みたくない
エレベーターがあっても上下動が面倒臭い

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:29:03.66 ID:m8F7NfZda.net
ゴキブリがいーーっぱいくるよ〜 ヘ(゚∀゚ヘ)

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:29:06.54 ID:NxDAPwtyp.net
虫、犯罪

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:29:15.12 ID:RwqjZYe/0.net
>>54
なる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:29:47.34 ID:uVbDE7VV0.net
洗濯物を荒らされたから二度と1階には住まない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fff4-EVMN):2020/06/15(月) 20:30:37 ID:0ZR9Qrgd0.net
場所にもよるけど
一階は泥棒とかが怖いなあ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7391-zrbI):2020/06/15(月) 20:31:22 ID:CivpUJ3P0.net
窓開けて寝てたら、窓から手がスーッと入ってきて本盗られたことあるわ
一階は止めとけよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-5SV0):2020/06/15(月) 20:31:26 ID:wYbop2ida.net
空き巣は心配だよなぁ
室内にカメラでも仕掛けておけばいいのだろうか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff6b-72WL):2020/06/15(月) 20:31:31 ID:tmwqdU1I0.net
30311506313006国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したことでイルスを突き止め、捕獲した川の名前をとって「漢坦(ハ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffae-zpYB):2020/06/15(月) 20:31:48 ID:5XRauVLt0.net
2階(最上階)は冬と夏がホント地獄
夏は平然と43度超える

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMc7-M+PR):2020/06/15(月) 20:32:15 ID:AHCj6lXfM.net
新築マンション1階に住んで2ヶ月目でG出てビビった
去年その1匹だけだが搬入時の段ボールにでもついてたのかな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff1a-Ohv6):2020/06/15(月) 20:32:23 ID:/4YFxl3I0.net
一階って平屋建てってこと?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63c5-ql1f):2020/06/15(月) 20:32:33 ID:w/DDRBzi0.net
エレベーター無しの3階以上の部屋に住む奴は頭がおかしい

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd1f-NQqS):2020/06/15(月) 20:33:19 ID:OwuQXsS7d.net
階層がどうこうよりも木造はやめとけ
一階なら上のやつが歩くだけでも音が響いてうるさいし
かといって最上階なら真夏に熱がこもってマジで地獄
一切部屋を出ずクーラー全開なら後者はどうにかなるけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa67-JLns):2020/06/15(月) 20:34:01 ID:JU/ZRwNQa.net
オーディオ趣味だから好きなだけ音出せる1Fに住みたい
もしくは半地下があるマンション

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c3de-nw/4):2020/06/15(月) 20:34:21 ID:QRajQGC+0.net
最上階がベスト
上からの足音には殺意しかない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffae-AR5e):2020/06/15(月) 20:34:31 ID:Y3iT8cl30.net
12階で育ったから
景色が悪いのとか
外から見られるのがすごく気になる
けど、勤務地田舎だから高くても4階とかしかない…

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff6b-72WL):2020/06/15(月) 20:34:40 ID:tmwqdU1I0.net
q39341506343906国】雲3934150634390639南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因不明の出血熱に感染したミが媒介する(CDC)

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-Dyc3):2020/06/15(月) 20:35:05 ID:u1jisgO1M.net
>>71
一階と二階では明らかにゴキブリ発見率は違うよな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff44-EVMN):2020/06/15(月) 20:35:09 ID:s0uVKaoH0.net
1階はすぐに家を出られるメリットはあるが
騒音、空き巣、害虫、災害に弱いのはデメリットだな
やっぱり10階くらいが安全

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23de-o1tD):2020/06/15(月) 20:35:37 ID:cuRragQ00.net
>>27
ポンコツ軽のキュルキュルキュルキュルキュル

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfe5-NjyN):2020/06/15(月) 20:35:49 ID:EUdW/PqT0.net
マンションで1階は絶対嫌だわ防犯面もだしボカシ付けてても
常に人影が見えるって嫌後エレベーターないのは死ぬ
一軒家の人ってその辺どういう考え方なんだろもう半分諦めてるのか

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd1f-lI/m):2020/06/15(月) 20:36:01 ID:2fD+tRPEd.net
地震で倒壊したら確実に死ねる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa67-tD/8):2020/06/15(月) 20:36:07 ID:pPxvVTLfa.net
最上階はコンクリートが昼間溜めこんだ熱を夜放出するからいつまでも暑い
冬も上がいないから寒い角部屋だともっと寒い

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f88-aV+l):2020/06/15(月) 20:36:15 ID:a/7XBLxO0.net
何もない普通の日にトイレから下水が逆流してきた

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff0c-EVMN):2020/06/15(月) 20:36:16 ID:9kHspf5W0.net
1階に住んでたけど、男の1人暮らしなら別に問題ないと思うけどな
良かったことは出入りや荷物の運びがラクなこと
玄関の前に車停められると最高

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83e2-tE5O):2020/06/15(月) 20:36:31 ID:l+EN/SRc0.net
寝てるとゆきちゃんが来るから

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf7b-Gz4B):2020/06/15(月) 20:36:40 ID:oJngbAP20.net
URなら一階は庭がつく

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf05-P9YK):2020/06/15(月) 20:36:49 ID:g4Gus8pr0.net
今日仕事終わって家帰ったら一階の階段の手前で
でっけえゴキブリが鎮座してて戦慄した

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ae-Qd01):2020/06/15(月) 20:36:58 ID:Un/7hisE0.net
今まさにアパートの1階だけど上の住民も静か
問題あるのは虫が入ってきやすい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 33c5-WsEP):2020/06/15(月) 20:37:06 ID:p3tEL4iX0.net
階段で行ける3階がベストなんかな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4359-NjyN):2020/06/15(月) 20:37:11 ID:bvIjo8qZ0.net
子供いるなら1階しか選択肢が無い

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23de-o1tD):2020/06/15(月) 20:37:12 ID:cuRragQ00.net
>>16
それパンティだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f8e-axOS):2020/06/15(月) 20:37:50 ID:6Jhor8D10.net
2階だけど普通にゴキブリ沸くよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfff-Q5L2):2020/06/15(月) 20:38:05 ID:NjGTdDr80.net
一軒家の借家が最強だわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cfc7-Qd01):2020/06/15(月) 20:38:15 ID:QEcHmj780.net
上の階の住人が若い家族で小さいガキがいると最悪

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6fd3-lT1+):2020/06/15(月) 20:38:20 ID:nqcmjb540.net
>>9
ホモでは?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-BHZH):2020/06/15(月) 20:38:31 ID:BF8fYNhua.net
虫より階段が嫌いなんだが

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd1f-P9YK):2020/06/15(月) 20:38:32 ID:htNWp475d.net
俺も一時期犬の散歩してるフリしてアパートの一階に住んでる
若いママさん観てたら目があって
すごい警戒した様に挨拶されたな
女性に一階はオススメしない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03a7-tD/8):2020/06/15(月) 20:38:33 ID:gD/e9YcX0.net
ゴキブリフリーパス

総レス数 820
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200