2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物件探し″1階はやめとけ″の理由 [374943848]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/06/15(月) 20:11:50.56 ID:5UhkRRvK0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
物件探し″1階はやめとけ″の理由 「虫と湿気との闘い」「他人に覗かれてることがよくある」と経験談も

https://news.livedoor.com/article/detail/18419904/

2020年6月15日 16時25分



地方出身で現在都市部で働いているという人は、大半がアパートかマンションに住んだ経験があると思うんだけど、部屋探しをした時はどういう基準で住まいを選んだだろうか。

例えば僕の場合は、治安がいい、家賃が安い、風呂・トイレ別が最低条件だった。部屋探しはよく「消去法で選ばないと家賃が高くなる」って言われるけど、僕は最低限上記の3つを満たしたいと考えたわけだ。

ところで、この3点よりも重視すべきポイントがある。それは"1階を避ける"だ。アパート、マンション暮らしという場合、1階住まいは何かと不利益を被りやすい。(文:松本ミゾレ)

床をダンゴムシが歩いていることも 防犯の観点からも厳しい

先日、2ちゃんねるで「ワイ『物件探すか』1階はやめとけおじさん『1階はやめとけ』」というスレッドを見つけた。

スレ内には多くの"1階はやめとけおじさん"たちの声が寄せられてる。参考になる書き込みが多いので、紹介させていただきたい。

「1階住んだことあるけど虫と湿気との闘いやったわ」
「1階は窓から他人に覗かれてることがよくある」
「防犯を考えるなら1〜2階と最上階は避けた方がええのはガチやぞ」

と1階に住むリスクを挙げると切りがないよう。僕としても、湿気と虫、それから他人の目、これらはどうにも気になってイライラしながら過ごしていただけに、納得である。

総レス数 820
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200