2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【民主の悪夢】球磨川(熊本)の氾濫は民主党がダム建設案を廃案にしたことによる人災だと確定してしまう [938560184]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bde-cZlT):2020/07/06(月) 11:17:10 ?PLT ID:Sqj6D+RF0.net
sssp://img.5ch.net/ico/aramaki.gif
時系列

1965年 球磨川大洪水
1966年 自民党がダム建設を計画
1966年〜 地元の激しい反対運動

自民党政権下で約40年間放置される

2008年 反対派に押され、熊本県知事が正式に反対を表明
2008年 民主党政権下でダム建設計画が廃止となる
2008年〜 政府もダムの件には触れなくなる
2020年 大洪水

ネトウヨ「民主のせいだ!人災!悪夢!」

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/623138/
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/565119/large_IP200704JAA000752000.jpg

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:12:48.92 ID:xzUw/Dzmd.net
またネトウヨがデマ流してる…

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:12:51.06 ID:v6Xvhm6ya.net
>>434
馬鹿なのはダム反対派なw

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:12:53.63 ID:pzMH5bPCd.net
民主がーとか自民がーとかはどうでもいいが
民意程邪悪な物はないなと思うわ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:13:19.30 ID:FB/vvLYi0.net
>>435
まさに道半ばなのに邪魔されたのであります

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:13:31.11 ID:HjdFTN1O0.net
全く・・・
まだ国の財政とは何か?を解ってない奴がこんなにいるんだもんなぁ・・・

しかもいっぱしの「経済通・政治通」の顔して全く馬鹿な財政論を語ってる
こんなだからいつまでもデフレ脱却できない、自分で自分の首を絞めてることにすら気づかない馬鹿ばっかり

こんなにバカばっかりで、しかもその癖知ろうともしない緊縮派ってのはスゲーよ本当にw
もうマジ解んねーw

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:13:31.95 ID:I562s/jD0.net
当時の知事が悪いわけでも県民が悪いわけでもない
こういうデマを平気で垂れ流すアホが一番悪い

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:13:39.73 ID:1l0spBGEd.net
ネトウヨがデマ流すなと騒ぐのに自らデマ流すってどういう事よ?

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:13:55.75 ID:98e9Whekd.net
反対した地元民の自業自得では?

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:14:11.46 ID:FB/vvLYi0.net
>>447
公益性のあるデマは合法なんだ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:14:13.08 ID:/ruboTZ3r.net
2m40年もの間自民党は何してたの?
てかこのダムあったら防げてたの?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:14:14.61 ID:18wvgDeP0.net
長期放置してたくせによく言うよ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:14:15.17 ID:01OLcff00.net
>>437
ダム建設に1000億の予算出ても、河川堤防建設500億が出るとは限らない悲しさ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:14:21.64 ID:v6Xvhm6ya.net
>>439
今後は数年に一度このレベルの水害が発生する見込みだけどなw
ってか今日明日また大雨でヤバい

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:14:23.30 ID:R65g4RKq0.net
40年放置…

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:14:51.34 ID:swzF6dLd0.net
ダムで洪水防ぐだなんてクソバカな事をまだ言ってんのかよツイッタラは

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:14:52.53 ID:zyb+8skI0.net
>>358
川辺川ダムの場合だと日本一の清流と呼ばれたぐらい綺麗な川がなくなって、人吉球磨地方の名産の鮎が激減する
日本三大急流の球磨川にも影響がでて球磨川下りやラフティングの観光業にも影響がある
地元民はみんな反対するよ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-rAci):2020/07/06(月) 12:14:56 ID:ZdvfuzPmM.net
>>436
信者向けに流れをコントロール

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23d0-V1r2):2020/07/06(月) 12:14:57 ID:n4EBYSa50.net
まじかよ(自由)民主党最低だな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8fe2-otad):2020/07/06(月) 12:15:01 ID:/CdgvylX0.net
まーた民主党が国民に迷惑かけた
何回国民に悪夢見させれば気が済むの

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfc2-J3mH):2020/07/06(月) 12:15:02 ID:I562s/jD0.net
>>447
あいつらデマしか流してねーだろw

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エアペラT SD96-JCxG):2020/07/06(月) 12:15:10 ID:pm0rD1C4D.net
あと災害のたびにこう騒ぐのってマジで日本人じゃねーなと思うよ
ネトウヨと類型される存在とそれを金蔓にする連中はどんだけ国や民族を辱める気なんだか

それとだなダムって建設抜きに本当に利権の塊なのよね
民間私企業ダムを調べてみろよ
ソーラー発電の明治大正昭和版だからな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a98-c9XW):2020/07/06(月) 12:15:15 ID:o3yvvz/f0.net
安倍聖帝は黒川バリアが無くなっても森羅万象パワーで無敵ですよね信者ちゃん?w

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cfae-W3Xo):2020/07/06(月) 12:15:16 ID:IflqiFrk0.net
ミンスの悪行がまた国民に知れ渡ったな
次の選挙も自民で安泰出し安心安心

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MMdb-flt+):2020/07/06(月) 12:15:37 ID:9yDQOh3UM.net
ジタミが政権取り返してからどれだけ経つと思ってんだ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saeb-NqKw):2020/07/06(月) 12:15:43 ID:6UFWpYoja.net
>>439
でも反対じゃない一般市民も居たわけだし、巻き込まれた人は可哀想だなあ
地元の反対派も素はといえば外部からやってきた運動家に唆されたんだろうし
共産党は糞だわ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb43-MOKw):2020/07/06(月) 12:15:45 ID:VdgXMeBR0.net
>>431
ダム無し治水が上手く出来てなかったという反省はしてるが
ダムがあればあれより酷くなったかもまで言ってるぞ
お得意の捏造か?
https://mainichi.jp/articles/20200706/k00/00m/040/011000c

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:15:51.03 ID:3TEiErzU0.net
住人がダム建設に反対したんだから住人の自己責任では?

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:15:53.77 ID:egAca8Si0.net
この件に関しちゃ自民も民主も地元民も総じて糞
誰もリーダーシップを取れず50年前と同じ災害を繰り返して
その後で誰が悪いだなんだの責任転嫁して
これじゃ50年後もまた洪水で破滅するわ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:15:59.72 ID:x7jcPddwd.net
そんなに直ぐにダムは作れない

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:16:00.78 ID:llAPSDr+0.net
>>403
>>1を読め
あと、このスレタイ失敗してるわ
>>1の意図としては釣りのつもりだったんだろうけど、
>>1すら読まないバカが想定以上に多すぎて、民主叩きのレスが半分くらいになってるやんけ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:16:01.12 ID:HjdFTN1O0.net
ネトウヨがなんで偉そうに「パヨクがー」って言ってるのかは解らないけどw

自民党だって放置してたんだから勿論同罪だよ?
民主党も勿論悪いってだけ
同罪ですw

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:16:05.53 ID:BNJRUUHLd.net
ダム作ることだけだが治水じゃねーからなオマエラ

https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/data/kangae_3-02.jpg

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:17:25.27 ID:VdgXMeBR0.net
>>452
だからそこが変だと水源連始め1部のダム事情に詳しい人々、およびその地域の人々は訴えてるんだが

官僚「50年前の工場時代の資産でダム建設しまーーーすwwww根拠は適当でーーーーすwwwwwwww」

だもんな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:17:48.13 ID:TXejql/b0.net
>>470
ミンス信者お前に人の心はあるのか?
お前の血は何色だ?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:17:52.15 ID:k00qWWfXa.net
民主党が突然未来予知に目覚めて2008年から唐突にダム建設始めたとしてもタイミング的に間に合わないちゃうか

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:18:03.68 ID:IRZPijfG0.net
氾濫で浸水した場所は家を建てれなくしろ
ダム作らなくていいし
国が立ち退き料払ってもダム作るより安い

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:18:06.83 ID:CKDK434Gd.net
地元民が反対してたんじゃん

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:18:18.64 ID:v6Xvhm6ya.net
>>466
まさにお前が貼った記事にこう書かれている訳だが


(球磨川上流の)市房ダムの利用だ。市房ダムの目的はダムによってなるべく増水させないこと。元々、昨日(7月4日)の予定では午前8時半に(緊急)放水する予定だったが、私としてはもっと弾力的に考えようと思っていたし、スタッフにも言った。
スタッフも自動的に放水するのではなく、その後の1時間の状況を見てみようと判断した。雨がだんだん薄くなっていたのでもう少し待った方がいいと午前9時半まで待ったところ、雨が弱くなった。
その段階で放水はやめると。後のデータで見ると最も川が増水したのが午前8時半。あの時にダムの水を全て放水していたら、
今回の洪水以上の大きな災害になったと思う。そういう意味では事前放流していたことと事前放流によって多くの水をためられたこと、そして自動的に放水しなかった弾力的な運用が大きかった。

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:18:24.69 ID:N4pdEmApd.net
ダムの存在自体権力と密接な関係があるしな
そりゃネトウヨはダム信者になる

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:18:36.16 ID:4ZyA72n40.net
ネトウヨ「野党がー」
俺「いや民主党だろ?山本太郎は違うよ」

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:18:42.05 ID:JpXMUeYn0.net
またネトウヨのデマか

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:18:46.73 ID:q+D/grkid.net
最近の集中した雨の降り方にダムがやれることって少ないけどな
意味あるのかなってレベルで

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:19:14.15 ID:llAPSDr+0.net
>>474
いいかげん>>1ぐらい読めと…
そもそも頓挫してた計画だったんよ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:19:26.49 ID:pnkpJjkCM.net
ネトウヨがダムバンザーイしてるとダムが決壊するフラグだから危険だな。

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:19:47.43 ID:9aMFDCI9M.net
熊本は自民王国だし人吉は特に自民得票率高い地域
その人吉市長と県知事が反対表明してそれを受けて廃止した形

自民はどっちつかずで推進も廃止も出来ずに数十年ズルズルやってたのを民主で正式に廃止しただけ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:19:51.20 ID:pMRgjMBh0.net
ダムの代わりの対策打つ期間は何年あったんだ?

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:19:59.42 ID:TXejql/b0.net
>>483
ミンスが反対したから挫折したんだろ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:19:59.79 ID:SisZXXTeM.net
>>21
憲法改正なんかやってる場合じゃないじゃん

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:20:06.17 ID:VdgXMeBR0.net
>>478
だーかーら、それはダムなかったら初めから起きなかった災害を止めたって話で
ダムが効果的だった、なんて1言も触れてないのw
君日本語下手か?

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:20:11.88 ID:9B1Z/hVT0.net
【悲報】枝野さん 安倍の選挙不正を追及しながらネットで脱法選挙工作に加担してしまう

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593986610/

491 :火暴笶チンパンジー :2020/07/06(月) 12:20:12.32 ID:F72hYIBP0.net
毎度毎度、災害に乗じてデマ流すネトウヨってホント、ノウミソどうなってんの?
自然災害に遭った方々への心配より安倍・自民の権力維持の方が大事って、キチガイ過ぎだろ。

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:20:12.78 ID:uXrXdAz0M.net
ダム作れば治水になると思ってるアホは何なん?
もうちょっと勉強してからスレ立てろや間抜け

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:20:29.65 ID:Rpdb1lu00.net
もう野党はしっかりして!

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:20:36.90 ID:x7jcPddwd.net
ダムがあれば洪水は完全に防げる訳でもない

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:21:20.91 ID:v6Xvhm6ya.net
>>489
えっ
何言ってんの
今回の水害を上流のダムの操作で減災できたって文章見えないわけw

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:21:31.31 ID:FB/vvLYi0.net
>>484
民主党が廃止しなかったせいになるな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:21:31.46 ID:9rzz0qBb0.net
同時に福一が安倍責任って確定しちゃうけど

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:21:55.02 ID:T3aSxkGT0.net
太平洋側は捨てて瀬戸内と日本海側をもっと開発すべきだな
台湾とか台風や地震が激しい太平洋側はあんまり人住んでない

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:21:59.65 ID:4Y5UDFdVd.net
地元の反対(助ける必要ないな)

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:22:02.76 ID:TXejql/b0.net
人を殺すための政治
それが悪夢のミンス党

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:22:08.06 ID:zxh0B9o40.net
何にせよ民意による自業自得では?

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:22:09.61 ID:4G+bqMGH0.net
>>316
真っ黒になるまで自民支持しても何も対策してくれてなくてかわいそうw

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:22:09.74 ID:msQ0xjrP0.net
自民が数十年ダラダラ時間と金を浪費してたのを民主がスッパリ廃案にするパターン多くない?
リニアもやめてりゃ今頃はな〜

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:22:21.08 ID:llAPSDr+0.net
>>487
40年間何してたの?
そもそも流域の人の反対が多くて、計画が進まず棚上げにした問題だったの
そろそろ>>1の記事読んで来いと

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:22:28.78 ID:v6Xvhm6ya.net
>>493
しかしうまく運用すれば減災はできるし
今回のような数十年に一度の雨量でもなければ持ち堪えられるが

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:22:32.68 ID:KsiF3vwfp.net
なんか災害の度にネトウヨがデマ流すの恒例になったな
つまり自民党が動いてない、批判されそうだから先にデマ流して謎の野党批判
自民党がなーんもらしてないことの証拠

あ、ネット工作だけはしてるみたいだな笑

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:22:55.48 ID:qOhEloa7d.net
ミンスの後遺症すご過ぎだろ…

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:22:59.96 ID:78/CK2yl0.net
あえて話に乗るなら
ダムより護岸工事とか川の幅を広げるとか底の堆積物を掘るとか決壊しない工夫が必要かと
大きく曲がりすぎだろこの河

もう時代は気候変動に対応した政策が求められているのに
安倍は何年も放置してたんだってね

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:23:01.03 ID:o3yvvz/f0.net
>>492
ダム湖みたいなため池が山間部の土砂崩れで流出した流木を溜めこんで下流の橋などのインフラを保護している一面あると思う
ダムがなかったらもっとたくさんの橋が落橋したり橋脚が破壊されてるかと、ダムが無用の長物とは思えない

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:23:21.74 ID:N4pdEmApd.net
ダム信者はクソ
もうマジで西日本豪雨の時思い知った
あいつらはそもそも災害を防ぎたいんじゃない
自分らの知識が正しいと思い込みたいだけ
だから問題点があっても握りつぶそうとする

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:23:21.86 ID:dYA/CK+gd.net
ダム廃止とセットだったダム以外の治水工事を要望してたのに
自民党政権に予算付けてもらえなかったんだよね

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:23:40.04 ID:VdgXMeBR0.net
>>495
上流ダムの操作で減災したことと上流ダムの存在が減災に繋がった事を一緒くたにするんだw

あの、弾力的な運用が、と言ってるの読めない?
1歩間違えれば大惨事だっつってんだぞ?
やはり日本語出来ない外人の子か
国へ帰れや

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:23:58.64 ID:BNJRUUHLd.net
とりあえず直線距離でいいから川から〇m以内に病院とか介護施設作ったらダメとか決めた方がいいんじゃねーの?
自分で動けない人が一杯いる施設を川の近くに建てるのがおかしい

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:23:59.47 ID:xu/kotVcM.net
地元民の自業自得じゃねーか

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:24:09.55 ID:o3yvvz/f0.net
反ダム厨の何も考え無しの方が怖い

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:24:21.04 ID:cAKr7f010.net
じゃあなんで安倍は政権取り戻りた時に放置したんだよ
この理屈ならそっちの方が重罪だろ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:24:41.97 ID:p8yFsjpLd.net
放置がー言うけど、
放置しているのを指摘せずに放置したのはAUTOだろ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:24:49.91 ID:+3d1CQZJ0.net
>>500
お前のような「●」にはそういうことってだけだね

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:25:03.65 ID:OrBsTay00.net
八ッ場ダムが利根川の氾濫を防いだってのもネトウヨの流したデマな。
国土交通省がちゃんと資料で出してる。


台風第19号における利根川上流ダム群の治水効果
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000760676.pdf
利根川の氾濫危険水位は4.8mで当時実際の水位は4.1mだった。
八ッ場ダム単体だと51cmの水位を低下させてるから、これを当時の水位と合わせても4.61mで氾濫危険水位の4.8mには達しない。
結局のところ八ッ場ダムが無くても利根川は氾濫しなかった。

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:25:06.95 ID:utUsEcbr0.net
民主党これどーすんの?

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:25:15.19 ID:dYA/CK+gd.net
その後、ダムに代わる治水策の協議が続くものの、代替案は策定されていない。 


自民党は何やってたの?
人災ですね

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:25:15.86 ID:VdgXMeBR0.net
>>515
河道工事という言葉すら知らない思い込みカルトがなんか言ってるw

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:25:16.22 ID:KSVn/2dv0.net
地元民の自業自得では🤔

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:25:17.94 ID:x7jcPddwd.net
有識者

ダムは治水効果が小さく、逆に洪水災害を拡大することが多いんだよ。また、巨額の費用を要するダム建設のために、必要な河川改修がなおざりにされ、そのことによって豪雨による被害が拡大しているんだ。
治水対策の基本は河道の整備であって、ダム建設などをやめて護岸の整備や河床の掘削に予算を投入すべきだ。その方がはるかに費用が安く、治水の投資効果が高いんだよ。

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:25:29.82 ID:N4pdEmApd.net
>>512
愛媛のダムなんて早朝に色々決定して放流して死人出てるからな
人の判断は相当関わってくるだろう

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:26:01.85 ID:2MBTCdeM0.net
廃案にならなくても放置しつづけるから完成しなかったのでは

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:26:15.89 ID:bYltGEMq0.net
ダムは溢れたら終わりだから災害対策にはならんと思うが・・・

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:26:18.49 ID:YTYb5ocw0.net
>>466
ダムがあればもっと酷くなったとどこに書いてあるの?
市川ダムの運用について
>事前放流していたことと事前放流によって多くの水をためられたこと、そして自動的に放水しなかった弾力的な運用が大きかった
と書いてはあるが

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:26:20.66 ID:5cK8hVVsM.net
>>523
こういう時だけ自己責任論のパヨ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:26:22.54 ID:VdgXMeBR0.net
>>525
愛媛も新潟も静岡もダムの治水効果(弱)の裏に災害拡大効果(大)が潜むのを見て見ぬふりした結果だからな

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:26:44.41 ID:ACx3+enca.net
実際は自民党政権の時に中止を決めたらしいけど、民主党に責任を押し付けても世間は納得してしまう悲しさw
日頃の行いってやつなのかな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM76-xjBB):2020/07/06(月) 12:27:10 ID:3hvoYIUZM.net
>>112
しかもそのデマがバレて自民の無能さを擁護できなくなると「災害を政治利用するな!」だからな

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW def7-TsP2):2020/07/06(月) 12:27:14 ID:c+TMSuFJ0.net
安倍内閣になってから何年経ってると思ってんだ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4a-nJB9):2020/07/06(月) 12:27:20 ID:2fJHn6Pkd.net
もう野党はしっかりして😫

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e7c-sLYF):2020/07/06(月) 12:27:21 ID:Zrg47MgR0.net
流石に言いがかりやろ。

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abd9-+fr8):2020/07/06(月) 12:27:24 ID:7spckM1S0.net
ウヨ「ダムさいこー」
ウヨ「中国のダム早く壊れろ」

なんだこいつら

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ac5-+g3j):2020/07/06(月) 12:27:26 ID:Fn+rCsRW0.net
>>1
そもそも2008年って福田〜麻生やんけ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM16-zVnM):2020/07/06(月) 12:27:31 ID:RDmnZXPdM.net
>>465
だから補償はしてあげればいい訳で
ダム作られなかった経緯をあーだこーだ論ずる意味あるかね

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4abb-nT2U):2020/07/06(月) 12:27:43 ID:IjGyGLVk0.net
首都圏外郭放水路
これが出来たおかげで
首都圏では18年間で
1500億円の水害被害を免れたと
言われている
救われた人命は言わずもがな


金が金がと言ってる連中が
結局のところ命も金も失ってるんだよ(´Д`)

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab57-u28R):2020/07/06(月) 12:27:44 ID:aMd7rPIY0.net
反対してた住民も戦犯だよな

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab45-rw64):2020/07/06(月) 12:27:51 ID:aZDecZLL0.net
こんなに洪水起きてるとこに住む奴らがアホや

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200