2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【民主の悪夢】球磨川(熊本)の氾濫は民主党がダム建設案を廃案にしたことによる人災だと確定してしまう [938560184]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bde-cZlT):2020/07/06(月) 11:17:10 ?PLT ID:Sqj6D+RF0.net
sssp://img.5ch.net/ico/aramaki.gif
時系列

1965年 球磨川大洪水
1966年 自民党がダム建設を計画
1966年〜 地元の激しい反対運動

自民党政権下で約40年間放置される

2008年 反対派に押され、熊本県知事が正式に反対を表明
2008年 民主党政権下でダム建設計画が廃止となる
2008年〜 政府もダムの件には触れなくなる
2020年 大洪水

ネトウヨ「民主のせいだ!人災!悪夢!」

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/623138/
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/565119/large_IP200704JAA000752000.jpg

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:19:47.43 ID:9aMFDCI9M.net
熊本は自民王国だし人吉は特に自民得票率高い地域
その人吉市長と県知事が反対表明してそれを受けて廃止した形

自民はどっちつかずで推進も廃止も出来ずに数十年ズルズルやってたのを民主で正式に廃止しただけ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:19:51.20 ID:pMRgjMBh0.net
ダムの代わりの対策打つ期間は何年あったんだ?

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:19:59.42 ID:TXejql/b0.net
>>483
ミンスが反対したから挫折したんだろ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:19:59.79 ID:SisZXXTeM.net
>>21
憲法改正なんかやってる場合じゃないじゃん

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:20:06.17 ID:VdgXMeBR0.net
>>478
だーかーら、それはダムなかったら初めから起きなかった災害を止めたって話で
ダムが効果的だった、なんて1言も触れてないのw
君日本語下手か?

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:20:11.88 ID:9B1Z/hVT0.net
【悲報】枝野さん 安倍の選挙不正を追及しながらネットで脱法選挙工作に加担してしまう

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593986610/

491 :火暴笶チンパンジー :2020/07/06(月) 12:20:12.32 ID:F72hYIBP0.net
毎度毎度、災害に乗じてデマ流すネトウヨってホント、ノウミソどうなってんの?
自然災害に遭った方々への心配より安倍・自民の権力維持の方が大事って、キチガイ過ぎだろ。

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:20:12.78 ID:uXrXdAz0M.net
ダム作れば治水になると思ってるアホは何なん?
もうちょっと勉強してからスレ立てろや間抜け

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:20:29.65 ID:Rpdb1lu00.net
もう野党はしっかりして!

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:20:36.90 ID:x7jcPddwd.net
ダムがあれば洪水は完全に防げる訳でもない

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:21:20.91 ID:v6Xvhm6ya.net
>>489
えっ
何言ってんの
今回の水害を上流のダムの操作で減災できたって文章見えないわけw

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:21:31.31 ID:FB/vvLYi0.net
>>484
民主党が廃止しなかったせいになるな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:21:31.46 ID:9rzz0qBb0.net
同時に福一が安倍責任って確定しちゃうけど

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:21:55.02 ID:T3aSxkGT0.net
太平洋側は捨てて瀬戸内と日本海側をもっと開発すべきだな
台湾とか台風や地震が激しい太平洋側はあんまり人住んでない

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:21:59.65 ID:4Y5UDFdVd.net
地元の反対(助ける必要ないな)

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:22:02.76 ID:TXejql/b0.net
人を殺すための政治
それが悪夢のミンス党

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:22:08.06 ID:zxh0B9o40.net
何にせよ民意による自業自得では?

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:22:09.61 ID:4G+bqMGH0.net
>>316
真っ黒になるまで自民支持しても何も対策してくれてなくてかわいそうw

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:22:09.74 ID:msQ0xjrP0.net
自民が数十年ダラダラ時間と金を浪費してたのを民主がスッパリ廃案にするパターン多くない?
リニアもやめてりゃ今頃はな〜

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:22:21.08 ID:llAPSDr+0.net
>>487
40年間何してたの?
そもそも流域の人の反対が多くて、計画が進まず棚上げにした問題だったの
そろそろ>>1の記事読んで来いと

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:22:28.78 ID:v6Xvhm6ya.net
>>493
しかしうまく運用すれば減災はできるし
今回のような数十年に一度の雨量でもなければ持ち堪えられるが

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:22:32.68 ID:KsiF3vwfp.net
なんか災害の度にネトウヨがデマ流すの恒例になったな
つまり自民党が動いてない、批判されそうだから先にデマ流して謎の野党批判
自民党がなーんもらしてないことの証拠

あ、ネット工作だけはしてるみたいだな笑

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:22:55.48 ID:qOhEloa7d.net
ミンスの後遺症すご過ぎだろ…

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:22:59.96 ID:78/CK2yl0.net
あえて話に乗るなら
ダムより護岸工事とか川の幅を広げるとか底の堆積物を掘るとか決壊しない工夫が必要かと
大きく曲がりすぎだろこの河

もう時代は気候変動に対応した政策が求められているのに
安倍は何年も放置してたんだってね

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:23:01.03 ID:o3yvvz/f0.net
>>492
ダム湖みたいなため池が山間部の土砂崩れで流出した流木を溜めこんで下流の橋などのインフラを保護している一面あると思う
ダムがなかったらもっとたくさんの橋が落橋したり橋脚が破壊されてるかと、ダムが無用の長物とは思えない

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:23:21.74 ID:N4pdEmApd.net
ダム信者はクソ
もうマジで西日本豪雨の時思い知った
あいつらはそもそも災害を防ぎたいんじゃない
自分らの知識が正しいと思い込みたいだけ
だから問題点があっても握りつぶそうとする

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:23:21.86 ID:dYA/CK+gd.net
ダム廃止とセットだったダム以外の治水工事を要望してたのに
自民党政権に予算付けてもらえなかったんだよね

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:23:40.04 ID:VdgXMeBR0.net
>>495
上流ダムの操作で減災したことと上流ダムの存在が減災に繋がった事を一緒くたにするんだw

あの、弾力的な運用が、と言ってるの読めない?
1歩間違えれば大惨事だっつってんだぞ?
やはり日本語出来ない外人の子か
国へ帰れや

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:23:58.64 ID:BNJRUUHLd.net
とりあえず直線距離でいいから川から〇m以内に病院とか介護施設作ったらダメとか決めた方がいいんじゃねーの?
自分で動けない人が一杯いる施設を川の近くに建てるのがおかしい

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:23:59.47 ID:xu/kotVcM.net
地元民の自業自得じゃねーか

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:24:09.55 ID:o3yvvz/f0.net
反ダム厨の何も考え無しの方が怖い

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:24:21.04 ID:cAKr7f010.net
じゃあなんで安倍は政権取り戻りた時に放置したんだよ
この理屈ならそっちの方が重罪だろ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:24:41.97 ID:p8yFsjpLd.net
放置がー言うけど、
放置しているのを指摘せずに放置したのはAUTOだろ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:24:49.91 ID:+3d1CQZJ0.net
>>500
お前のような「●」にはそういうことってだけだね

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:25:03.65 ID:OrBsTay00.net
八ッ場ダムが利根川の氾濫を防いだってのもネトウヨの流したデマな。
国土交通省がちゃんと資料で出してる。


台風第19号における利根川上流ダム群の治水効果
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000760676.pdf
利根川の氾濫危険水位は4.8mで当時実際の水位は4.1mだった。
八ッ場ダム単体だと51cmの水位を低下させてるから、これを当時の水位と合わせても4.61mで氾濫危険水位の4.8mには達しない。
結局のところ八ッ場ダムが無くても利根川は氾濫しなかった。

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:25:06.95 ID:utUsEcbr0.net
民主党これどーすんの?

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:25:15.19 ID:dYA/CK+gd.net
その後、ダムに代わる治水策の協議が続くものの、代替案は策定されていない。 


自民党は何やってたの?
人災ですね

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:25:15.86 ID:VdgXMeBR0.net
>>515
河道工事という言葉すら知らない思い込みカルトがなんか言ってるw

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:25:16.22 ID:KSVn/2dv0.net
地元民の自業自得では🤔

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:25:17.94 ID:x7jcPddwd.net
有識者

ダムは治水効果が小さく、逆に洪水災害を拡大することが多いんだよ。また、巨額の費用を要するダム建設のために、必要な河川改修がなおざりにされ、そのことによって豪雨による被害が拡大しているんだ。
治水対策の基本は河道の整備であって、ダム建設などをやめて護岸の整備や河床の掘削に予算を投入すべきだ。その方がはるかに費用が安く、治水の投資効果が高いんだよ。

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:25:29.82 ID:N4pdEmApd.net
>>512
愛媛のダムなんて早朝に色々決定して放流して死人出てるからな
人の判断は相当関わってくるだろう

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:26:01.85 ID:2MBTCdeM0.net
廃案にならなくても放置しつづけるから完成しなかったのでは

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:26:15.89 ID:bYltGEMq0.net
ダムは溢れたら終わりだから災害対策にはならんと思うが・・・

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:26:18.49 ID:YTYb5ocw0.net
>>466
ダムがあればもっと酷くなったとどこに書いてあるの?
市川ダムの運用について
>事前放流していたことと事前放流によって多くの水をためられたこと、そして自動的に放水しなかった弾力的な運用が大きかった
と書いてはあるが

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:26:20.66 ID:5cK8hVVsM.net
>>523
こういう時だけ自己責任論のパヨ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:26:22.54 ID:VdgXMeBR0.net
>>525
愛媛も新潟も静岡もダムの治水効果(弱)の裏に災害拡大効果(大)が潜むのを見て見ぬふりした結果だからな

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:26:44.41 ID:ACx3+enca.net
実際は自民党政権の時に中止を決めたらしいけど、民主党に責任を押し付けても世間は納得してしまう悲しさw
日頃の行いってやつなのかな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM76-xjBB):2020/07/06(月) 12:27:10 ID:3hvoYIUZM.net
>>112
しかもそのデマがバレて自民の無能さを擁護できなくなると「災害を政治利用するな!」だからな

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW def7-TsP2):2020/07/06(月) 12:27:14 ID:c+TMSuFJ0.net
安倍内閣になってから何年経ってると思ってんだ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4a-nJB9):2020/07/06(月) 12:27:20 ID:2fJHn6Pkd.net
もう野党はしっかりして😫

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e7c-sLYF):2020/07/06(月) 12:27:21 ID:Zrg47MgR0.net
流石に言いがかりやろ。

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abd9-+fr8):2020/07/06(月) 12:27:24 ID:7spckM1S0.net
ウヨ「ダムさいこー」
ウヨ「中国のダム早く壊れろ」

なんだこいつら

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ac5-+g3j):2020/07/06(月) 12:27:26 ID:Fn+rCsRW0.net
>>1
そもそも2008年って福田〜麻生やんけ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM16-zVnM):2020/07/06(月) 12:27:31 ID:RDmnZXPdM.net
>>465
だから補償はしてあげればいい訳で
ダム作られなかった経緯をあーだこーだ論ずる意味あるかね

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4abb-nT2U):2020/07/06(月) 12:27:43 ID:IjGyGLVk0.net
首都圏外郭放水路
これが出来たおかげで
首都圏では18年間で
1500億円の水害被害を免れたと
言われている
救われた人命は言わずもがな


金が金がと言ってる連中が
結局のところ命も金も失ってるんだよ(´Д`)

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab57-u28R):2020/07/06(月) 12:27:44 ID:aMd7rPIY0.net
反対してた住民も戦犯だよな

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab45-rw64):2020/07/06(月) 12:27:51 ID:aZDecZLL0.net
こんなに洪水起きてるとこに住む奴らがアホや

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-TdSa):2020/07/06(月) 12:28:12 ID:/0Jz2o4ma.net
建設しててもだめだったでしょこれ?

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aade-zVnM):2020/07/06(月) 12:28:15 ID:39N3sJK90.net
40年間も反対してた地元住民のせいやろ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8712-VQSO):2020/07/06(月) 12:28:16 ID:TSR5E9U/0.net
ダムもただなら解らなくも無いが現実は高すぎる
それを限界集落に作ろうなんて愚策すぎる

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb43-MOKw):2020/07/06(月) 12:28:23 ID:VdgXMeBR0.net
>>528
>>478
>その段階で放水はやめると。後のデータで見ると最も川が増水したのが午前8時半。あの時にダムの水を全て放水していたら、
>今回の洪水以上の大きな災害になったと思う。

>今回の洪水以上の大きな災害になったと思う。
>今回の洪水以上の大きな災害になったと思う。
>今回の洪水以上の大きな災害になったと思う。

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Saeb-3Jm0):2020/07/06(月) 12:28:34 ID:UnO4sIZta.net
>>465
自民に応援された熊本県知事が中止は自分が決めたし今後もダムに頼る気ないって言ってるじゃねえか

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdaa-nZqI):2020/07/06(月) 12:28:36 ID:dzU2K+8qd.net
>>1工作員だしな宇都宮も

https://
i.imgur.com/cM0uMuv.jpg
https://
i.imgur.com/F9H8i7R.jpg
https://
i.imgur.com/2vJFOJn.jpg

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53de-rLsx):2020/07/06(月) 12:28:36 ID:82/YJROc0.net
増税も不況も北方領土も少子高齢化も災害もコロナもオリンピック中止も公文書管理も官僚や政治家の汚職も
神羅万象の全てが民主党のせいならもう政権を渡したほうがいい

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bde-ERT+):2020/07/06(月) 12:28:43 ID:UKNP0FnO0.net
ミンス!

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb43-MOKw):2020/07/06(月) 12:28:48 ID:VdgXMeBR0.net
>>536
三峡ダム笑えないような作りのダムとかあるのも知らねえんだろうな

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a5d-dEfc):2020/07/06(月) 12:29:05 ID:STiWpvKy0.net
政治がひどいから大地が怒っているだけでは?🤔🤔

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdaa-MBsz):2020/07/06(月) 12:29:11 ID:dCO+dNiid.net
極端な話
洪水対策用の川でも新たに作らないと防げない

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-Mtye):2020/07/06(月) 12:29:13 ID:Vy7006oGM.net
かぁーっ!民主党さえいなければ天災も失われた30年も防げたのに〜!
かぁーっ!

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a98-c9XW):2020/07/06(月) 12:29:15 ID:o3yvvz/f0.net
>>541
墨田区民や江東区民に謝れ!

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ac5-l8KG):2020/07/06(月) 12:29:23 ID:YTYb5ocw0.net
>>527
ダムから溢れる水は元々の雨量だからそれに河川治水で対処できないならダムがあろうとなかろうと結果は変わらんぞ
ダムによるピークシフトもできないし

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:29:41.31 ID:FB/vvLYi0.net
>>112
まさに神のなかにおいて民主党は禍神であることは
国民の皆様の知るところであります
私は森羅万象総理大臣なのですから

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:29:54.86 ID:IjGyGLVk0.net
「『ダムなし治水』できず悔やまれる」蒲島知事 熊本豪雨・球磨川氾濫(毎日) [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593993776/

こういう知事を選んだ
熊本県民の自業自得
これからも
流され続けて下さいとしか言えないわ(´・ω・`)

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:30:42.71 ID:7spckM1S0.net
>>532
なんかの洪水でウヨが民主のせいで言って暴れようとしたらあのソーラーパネルは民主関係ないと片山さつきが火消しに回ったことがあったな

調べたら自民に火の粉が飛ぶ案件だったんだろうな

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:31:01.63 ID:O0ZtkIpLa.net
前原のせいじゃん

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:31:06.51 ID:N4pdEmApd.net
元々の雨量が変わらないけど徐々に溜まっていく水と
放流で街流すような津波を一気に起こすのじゃ全然ちげーよ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:31:11.54 ID:KDOcNj6la.net
これもう民主党の悪夢としてツイッター界隈では確定しちゃってるもんなあ
数万RTが大量にある

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:31:13.54 ID:KzAYwqzk0.net
>>519
しかも八ッ場は試験運用中で空だったっていう特殊状況下だったわけだしな

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:31:43.78 ID:cL1yi2Km0.net
「コンクリートから人へ」とかいうクソスローガンのせいで日本の災害対策は完全に骨抜きにされたよな

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:32:20.18 ID:2QUFBBqp0.net
洪水に備えて事前にダムの貯水量を調整できるのなら、
避難指示も早い段階で出来るって事ですわ

今回の水害で早期の避難指示が出来ていたかい?

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:32:24.37 ID:o3yvvz/f0.net
>>522
流木の抑止になるんですカルト?w

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:32:30.10 ID:BzvAfpkVM.net
球磨川にダム作ったら鮎にどんな影響があるかわからん だから絶対作るなよ 球磨川の尺鮎すごい美味しい

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:32:34.73 ID:5BFumrzT0.net
>>1
> 2008年 反対派に押され、熊本県知事が正式に反対を表明
> 2008年 民主党政権下でダム建設計画が廃止となる
この順番で分かるように、県が中止を決定したのが先なんだよな
あえて強調しないようにしてるけど

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:32:36.25 ID:TPhmeBpm0.net
ダムはそんな万能じゃねーし

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:32:57.46 ID:179vtW9ZM.net
ダム反対する意味がわからん
税金でダム作ってもらったら、自分ちの資産が守れるかもしれんのに
立ち退き料ガッポリ欲しいからゴネてるの?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:33:11.42 ID:0BWQQDBu0.net
自民「ダム作るか」
蒲島知事(無所属、自民支援)「ダムはいらない」
熊本県民「ダムはいらない」
知事当選
民主「ダムはいらないので廃案な」

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:33:20.56 ID:v6Xvhm6ya.net
>>512
市房ダムがあったから被害が増えたなんてその記事どこを読んでも出てこない訳だが
お前には何が見えてんのw

あと仮に緊急放流したとしてもそれは本来そのまま流れるはずだった雨水な訳だが

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:33:52.38 ID:whcU+DcSd.net
護岸工事の方が圧倒的に環境壊さね

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:33:53.97 ID:HZdvXlMSp.net
ダムって着工からどれ位の期間で運用出来るん?
当初建設予定規模で

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:33:55.82 ID:N4pdEmApd.net
>>569
こういう奴がいるんだよ
こういう奴らがいたせいで

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:34:10.38 ID:IjGyGLVk0.net
 ――知事は川辺川ダム計画に反対し、ダムによらない治水をすると言ってきたが、ダムを作っておくべきだったという思いは?

 私が2008年にダムを白紙撤回し民主党政権によって正式に決まった。
その後、国、県、流域市町村でダムによらない治水を検討する場を設けてきたが、
多額の資金が必要ということもあって12年間でできなかったことが非常に悔やまれる。
そういう意味では球磨川の氾濫を実際に見て大変ショックを受けたが、今は復興を最大限の役割として考えていかないといけないなと。
改めてダムによらない治水を極限まで検討する必要を確信した次第だ。



はい、民主党とダム反対知事の責任だと確定しましたねw
しかも
今後もダムは作らないそうだから
熊本県民はこれからも濁流に流され続けて下さい(^ω^)

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:34:38.01 ID:RtsifZNad.net
>>94
これ実際スーパー堤防でどのくらい被害抑えられるんだろな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:34:42.80 ID:PKzv4rZd0.net
民主政権さえなければ自民に未来予知者が居て計画急進してたはずだろ!

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:35:01.00 ID:ApXtDRXra.net
仮に民主政権の時に強行着工してもまだ完成してないだろ
たった10年で大規模ダムは無理だ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:35:01.93 ID:N4pdEmApd.net
>>574>>569の書き込みしたやつに向かって

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:35:04.53 ID:dYA/CK+gd.net
自民党が40年放置

自民党公認の知事がダム撤回を決定

民主党が承認

自民党がダム以外の治水を放置

水害

って事だよね

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:35:06.60 ID:KzAYwqzk0.net
>>112
福島の原発の件で共産党の議員は再三問題点を指摘してたのに自民は放置してたのにはだんまりだもんな
民主党政権下でも電力総連に忖度があるから原発関係で何か動いてたわけではないのだけど

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:35:23.40 ID:aMd7rPIY0.net
ツイッターで民主の悪事が拡散されてるな

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:35:32.81 ID:A7kQKngN0.net
40年折衝もしないで放置してきた自民党の責任だろ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 12:35:33.87 ID:WJy46XQI0.net
知事報酬半減しましょ。ない袖は振れません
60年ほど積み立ててください

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200