2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【民主の悪夢】球磨川(熊本)の氾濫は民主党がダム建設案を廃案にしたことによる人災だと確定してしまう [938560184]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bde-cZlT):2020/07/06(月) 11:17:10 ?PLT ID:Sqj6D+RF0.net
sssp://img.5ch.net/ico/aramaki.gif
時系列

1965年 球磨川大洪水
1966年 自民党がダム建設を計画
1966年〜 地元の激しい反対運動

自民党政権下で約40年間放置される

2008年 反対派に押され、熊本県知事が正式に反対を表明
2008年 民主党政権下でダム建設計画が廃止となる
2008年〜 政府もダムの件には触れなくなる
2020年 大洪水

ネトウヨ「民主のせいだ!人災!悪夢!」

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/623138/
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/565119/large_IP200704JAA000752000.jpg

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:18:40.31 ID:0eYdiukB0.net
>>755
治水計画になる基準の全面見直しが必要な時代だから過去のタラレバ言っても
どうにもならん
治水するより集団移転したほうが安い時代が来てしまったとも言えるからなあ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:19:16.13 ID:QifW+KNyd.net
だからダムは逃げるための時間稼ぎだっつってんだろ

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:19:22.93 ID:lDFcXcnn0.net
急流の曲がりくねった暴れ川ってニュースでも散々言ってるのあえて聞かないふりしてるのかよ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:19:29.21 ID:0eYdiukB0.net
>>776
用地買収でもめるから無理無理
八ッ場ダムだって何十年揉めたんだよ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:20:43.58 ID:IjGyGLVk0.net
>>776
小沢の地元の胆沢ダムは
凍結の話すらなかったしなw

利権の話なら
民主だってズブズブじゃねえかとwwwwwwwww

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:21:06.07 ID:8pLDcnJEd.net
>>759
孫尚文がそれ言ってるな
巨大ハコモノは維持費の問題あんのよ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:21:20.79 ID:v6Xvhm6ya.net
>>761
専門家じゃないから具体的な数字は分からんが
緊急放流でダムの高い位置から放流したら下に落ちるときに位置エネルギーが熱と音として解放されるから
そのまま流れてきた場合と比べて水圧が上がるってことは無さそうな気はする

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:21:31.10 ID:KABU+5ma0.net
w2021060721200720国】雲南から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:22:26.39 ID:3qdy9PN/0.net
>>777
洪水でやられる→巨大ダムがないせいだ!

ダム建設反対→公共事業なんでも反対派だ!

ネトウヨって猿なのかな???

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:23:09.06 ID:v6Xvhm6ya.net
>>781
何十年も反対運動が続いていたってことならむしろ用地買収は中止を発表する前はそこそこ進んでいただろうけどなw

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:23:23.36 ID:JlTO5Wbdd.net
しかし1965年に大洪水があってそれでもダム反対してたなら当時の地元民の責任としか言いようがないのでは

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:23:41.41 ID:E4sYsEmM0.net
>>694
ネトウヨって愛国とか言うけど
国民を踏みにじる行為しかしないよな

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:24:23.25 ID:k2pyAyuJH.net
>>784
溜めて出すんだからエネルギーは強まるぞ…

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:24:41.45 ID:E4sYsEmM0.net
ID:v6Xvhm6ya
なんでネトウヨが嫌儲に紛れ込んでるの?

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:25:12.16 ID:YTYb5ocw0.net
>>694
危険を承知で済んでますってそれじゃ住民ただのバカじゃん

793 :維新の責任を民主党に押し付けるのか :2020/07/06(月) 13:25:13.21 ID:sSlcufPwK.net
>>1>>768
民主党は当時存在してない

そして住宅地を建てられないようにすることだけど
結局自治体、県と県知事が決定する
県知事の選び方
公開討論会などで徹底的に非難があったのか

議会は自民党議員が安定多数だけどその責任
実際はやりたい放題だったんだろうな
洪水中に副知事が放り投げて
東京都知事選挙に出馬するんだからな。

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:25:26.59 ID:v6Xvhm6ya.net
>>790
何言ってんのこいつ
溜めたらエネルギー総量が増えるとかそれなんてフリーエネルギーだよw

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:26:46.71 ID:dF1v38Vg0.net
地元民の反対を40年間放置ってのはやらないとやべーから燃え上がらしれーっと進めてたってことじゃねえの?
んで政権変わって地元民がやんややんややってるから自民が止めてたもんは民主が進めて人気とったろ!みたいな話だろ
民主がダム中止を判断したから悪いではなく、政治的な判断をしなかった結果地元民の中止要求に傾いてしまったのが悪い
民主が何かを政治的に判断できたとは思えん

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:26:57.73 ID:E4sYsEmM0.net
>>784
落差が大きくなる
微分したら分かるだろ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:27:04.16 ID:S5tzyoQwd.net
>>789
国の敵は民だからな
さもありなん

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:27:06.90 ID:W0jkR64N0.net
>>12
小野に入れたネトウヨなんか言ってみろよ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:27:17.63 ID:3qdy9PN/0.net
>>794
え君文脈理解してないよね?
こいつが何言いたいのかくらい分かるよね?
そんな揚げ足で勝った気になれんの?

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:27:21.92 ID:lDFcXcnn0.net
>>781
あれは主に貯めた水が必要な東京が金出し渋ったからだな
空なら治水に使える!って何のためのダムだよwww

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:27:25.68 ID:0eYdiukB0.net
今回水没した地域をダム湖に沈めるダムなら成立するよ
はい国土地理院の熊本の地形図
https://www.gsi.go.jp/common/000215529.jpg
こんな地形の盆地というかほぼダム湖にどうですか?って凹んでる地域が被害にあったエリア

ダム以前の問題
http://o.5ch.net/1ol59.png

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:27:34.25 ID:17ISEi0za.net
>>787
用地買収や移転の同意書に死人がサインしてたり偽造のハンコを押してたりで問題になったからな

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:28:00.83 ID:J1kO8gDF0.net
というか前原がアホすぎるんじゃねーの?

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:28:12.15 ID:gYh8Z8KA0.net
>>784
熱と音ってなんやねんw
水力発電でもやってなけりゃエネルギーは保存されたままだろ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:28:29.05 ID:8/036DdI0.net
>>14
デマではないよ

https://mainichi.jp/articles/20200706/k00/00m/040/011000c

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:28:40.12 ID:E4sYsEmM0.net
>>802
自民党がやりそうな事だな
公文書偽造は昔からやってたんかね?

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:29:14.23 ID:TqGASdP+0.net
バカウヨって自民党になら家族殺されてもありがたがってそう

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:29:26.44 ID:v6Xvhm6ya.net
>>796
本来流域の落差で加速してくるはずだった水を一旦ダムで止めたんだからむしろ流速は落ちるだろ
洪水で河床の抵抗が相対的に減る洪水時ならなおさら

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:30:00.16 ID:k2pyAyuJH.net
>>807
ネトウヨになった父親見てると笑えねーわそれ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:30:05.13 ID:YTYb5ocw0.net
>>799
緊急放流を誤解しているアホモメンなんざ無理矢理擁護しなくていいから

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:30:23.91 ID:aLWkis440.net
去年八ッ場ダムで利根川の洪水調節効果があって
首都圏は助かった
って話もあったし…

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:30:34.31 ID:IjGyGLVk0.net
>>806
ペパーダイン大学卒業を捏造してたのは
民主の議員だったよね?w

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:30:40.87 ID:E4sYsEmM0.net
>>805
どういう脳みそしてたら都合よく読み取れるんだ?
堤防整備が自民党の影響で出来なかったって言ってるようにも取れるだろ?

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:31:10.24 ID:JqPCE7vR0.net
>>1
これが愚民だよ
自分たちが反対した責任を東大の先生に押し付ける
愚民の考えることはエリートの善意を食い物にすることだけ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:31:25.20 ID:w//5oz6u0.net
さすがに民主のせいにするのは無理があるw

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46b4-MOKw):2020/07/06(月) 13:32:13 ID:3qdy9PN/0.net
>>810
放流は放流だが

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ae8-ERT+):2020/07/06(月) 13:32:24 ID:KX5qFV3G0.net
毎年このレベルで雨降るなら九州の山間地の川は水がある時期とない時期の差が大きすぎて治水は無理だ
神武天皇に倣って東に移り住むしかないわ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0aac-HP99):2020/07/06(月) 13:32:24 ID:8/036DdI0.net
>>813
川辺ダム建設中止で氾濫したことは知事も認めてるんだからデマではないだろ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-fOtk):2020/07/06(月) 13:32:25 ID:v6Xvhm6ya.net
>>804
物理の基本から勉強したらw
高いところから高速で物体が落下したら空気抵抗や轟音で熱や音に変換されてエネルギー総量は減るわけ
熱に関しては比熱が大きい水が大量にあるから直感的に感じられるような変化は無いがな

例えば超高速のウォーターカッターで材料が加熱するのとか想像したら分かるだろ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0b30-bKR8):2020/07/06(月) 13:32:43 ID:Vbs+InDd0.net
また悪夢の民主党かよ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f5a-NnPB):2020/07/06(月) 13:33:36 ID:TA5wbLy+0.net
ネトウヨまた負けたんかw

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-FvLe):2020/07/06(月) 13:34:09 ID:17ISEi0za.net
>>806
裁判まで発展して、当時の農水省か地方整備局かは忘れたが偽造認定されてるよ
死んだはずの親が同意書にサインしてたら信頼関係どころか不信感しかないよね

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46c5-xcEw):2020/07/06(月) 13:34:24 ID:E4sYsEmM0.net
>>808
力学的エネルギー保存の法則とか知らなさそう....

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4abb-nT2U):2020/07/06(月) 13:34:30 ID:IjGyGLVk0.net
都知事選挙とか
パヨク散々な週だったなw

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46b4-MOKw):2020/07/06(月) 13:34:56 ID:3qdy9PN/0.net
>>811
その横では神奈川の城山ダムが放流時期ミスってえらいことになってましたね

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dec0-CmLz):2020/07/06(月) 13:35:09 ID:kOSIOrYJ0.net
>>818
そんな小ちゃい支流一つ止めたところでこんな浸水防げるわけないだろ
しかもその支流域は浸水してないし

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfc2-J3mH):2020/07/06(月) 13:35:18 ID:I562s/jD0.net
ほらもう枝野のツイッターに「お前らがダムを無しにしたから災害が!」ってアホが無限増殖してるしw

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr23-BbMi):2020/07/06(月) 13:35:20 ID:O3UQ7aXxr.net
>>34
何で二位じゃダメなの

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f5a-NnPB):2020/07/06(月) 13:35:28 ID:TA5wbLy+0.net
>>824
でもおまえ希望の党騒動のとき小池を反日パヨクつってたじゃん?

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2390-c9XW):2020/07/06(月) 13:35:53 ID:gYh8Z8KA0.net
>>819
摩擦熱や音だのが相殺されるようなのは平時でしょ
緊急放流の動画を見る限り、摩擦熱より水圧のが問題だと思うけどね

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ac5-l8KG):2020/07/06(月) 13:36:06 ID:YTYb5ocw0.net
>>816
緊急放流で流入量と同じ量を出すとエネルギーが増えるという考えなんですか?

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 87a5-7ugb):2020/07/06(月) 13:36:34 ID:lDFcXcnn0.net
>>787
今まではゆっくりやる事に意義があったんだよ
地元にしてみれば永遠に完成しないで欲しかったの

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4abb-nT2U):2020/07/06(月) 13:36:36 ID:IjGyGLVk0.net
>>829
一切言ってねえしw

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-B25L):2020/07/06(月) 13:36:45 ID:mXa+ks2oa.net
>>811
八ッ場のおかげって風潮になってるけど無くても大して変わらなかったと思うぜ
どころか試験湛水でゴリゴリ水位増えるもんだからダムそのものが平気だったのか不安だったわ
全部結果論だけどさ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:37:58.54 ID:OrBsTay00.net
>>811
ねーよ
国土交通省が正式にそれを否定してる

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:38:17.93 ID:JqPCE7vR0.net
・報道された事実の裏を取らない
・自分で確かめない
・経緯を調べない

5秒で反応できる人間になりたいよほんとに…

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-VQfP):2020/07/06(月) 13:38:29 ID:tGmaEnPPa.net
>>819
でも空気抵抗を考えるとwww

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd4a-Aeow):2020/07/06(月) 13:39:00 ID:VbdYAuc7d.net
>>1
Toy Soldiers ★
https://www.kusanone-net.com/news_search.php?creator=Toy%20Soldiers

Felis silvestris catus ★
https://www.kusanone-net.com/news_search.php?creator=Felis%20silvestris%20catus

こいつらと偽半島ガイジ
同一人物で確定やな

F9 ヘアプア マンゴー

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H96-eHjN):2020/07/06(月) 13:39:13 ID:k2pyAyuJH.net
>>831
時間差が発生するので必然的に過去の流入量より現在の排出量の方が増えるパターンの方が多いと思うが…
それ抜きにしても出口狭まるから強まるぞ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-fOtk):2020/07/06(月) 13:39:56 ID:v6Xvhm6ya.net
>>823
ダムで止めた時点で上流からの流下で位置エネルギーから運動エネルギー変わってきたエネルギーは熱に変換されて大気と水に拡散される訳だが?
ダム無しでそのまま抵抗なく流れる方がエントロピー低い状態が保たれるのは明らか

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:40:16.57 ID:woArAufe0.net
県民投票で85%が反対した結果だぞ。

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:40:33.88 ID:lDFcXcnn0.net
>>834
治水に関しちゃない方がいいよ
直線化堤防浚渫を利根川はどれもやってるんだから

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:40:36.04 ID:8/036DdI0.net
>>826
じゃあ知事はなぜ認めてるんだよ

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:41:46.52 ID:wFn9VTsJa.net
三峡ダムの緊急放水で今武漢は水浸しらしいけどその現状を見ても必要というのはどうかと思う。

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:41:47.78 ID:U/J+y8em0.net
ダムでは水害はほんの少ししか防げないよ
どこかのダムでそのまま放水して決壊しただろ
ダム自体の安全性を確保する為に集中豪雨時は全量そのまま下流に放水する

まあ言ってもネトウヨは聞かないんだろうけど
殺せばいいのに

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:42:26.10 ID:/DS2TTGT0.net
>>1
>2008年 民主党政権下でダム建設計画が廃止となる

超弩級のデマ、民主党政権誕生は2009年9月16日

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:42:39.98 ID:TA5wbLy+0.net
>>833
まぁ嘘だな

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:42:44.12 ID:Xzi8U3o30.net
ランサーズの単価ってコロナで下がった???

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:43:01.76 ID:JqPCE7vR0.net
>>843
東大の人間は倫理観が高いからだろ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:43:26.52 ID:TA5wbLy+0.net
>>843
どうせ自民系かなんかだろ

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:44:13.44 ID:8UAtSQ+E0.net
2番じゃダメですか?

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:45:01.19 ID:UKNP0FnO0.net
>>812
https://www.nicovideo.jp/watch/sm241585

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:45:21.58 ID:8/036DdI0.net
>>843
それただの妄想だろ

(ダム計画に反対表明した)政治責任は感じているか?

 (反対表明した)2008年9月11日に全ての状況を把握できていたわけではない。熊本県の方々、流域市町村の方々は「今はダムによらない治水を目指すべきだ」という決断だったと思う。私の決断は県民の方々の意向だった。私の決断の後に出た世論調査の結果は、85%の県民が私の決断を支持すると。その時の世論、その時の県民の方々の意見を反映したものだと思っているし、それから先も「ダムによらない治水を検討してください」というのが大きな流れだったのではないかと思っている。ただ、今度の大きな水害によって更にそれを考える機会が与えられたのではないかと思う。私自身は極限まで、もっと他のダムによらない治水方法はないのかというふうに考えていきたい。

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:45:22.16 ID:kOSIOrYJ0.net
>>843
このダムを作らなかったことによって浸水したなんて言ってないよ
既存の体制で命を守る方策が不十分だったとしか言ってない

避難の遅れ、本流ダムの制御がミスだったとも言ってるが
最大の要因は警報の遅さだけどね

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:45:41.91 ID:8/036DdI0.net
>>850だった

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:45:48.31 ID:3qdy9PN/0.net
>>827
もはやいつもの風景だな

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:45:50.89 ID:OgDh1VuOa.net
>>24
ダム無しって常時緊急放流状態なの知ってた?

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0aac-HP99):2020/07/06(月) 13:46:51 ID:8/036DdI0.net
>>854
知事は川辺川ダム計画に反対し、ダムによらない治水をすると言ってきたが、ダムを作っておくべきだったという思いは?

 私が2008年にダムを白紙撤回し民主党政権によって正式に決まった。その後、国、県、流域市町村でダムによらない治水を検討する場を設けてきたが、多額の資金が必要ということもあって12年間でできなかったことが非常に悔やまれる。そういう意味では球磨川の氾濫を実際に見て大変ショックを受けたが、今は復興を最大限の役割として考えていかないといけないなと。改めてダムによらない治水を極限まで検討する必要を確信した次第だ。

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46b4-MOKw):2020/07/06(月) 13:47:01 ID:3qdy9PN/0.net
>>857
何言ってんだこいつ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bb4a-VQSO):2020/07/06(月) 13:48:36 ID:h7ueOLYM0.net
これ自民も民主も知事も反対派の民意組んだ結果じゃね?

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4a-xzJr):2020/07/06(月) 13:48:46 ID:7EjQkl57d.net
ID:v6Xvhm6ya
  ↑
いかにも文系が付け焼き刃で得た知識で物理語っててワロタw
力積も知らないアホがw

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dec0-CmLz):2020/07/06(月) 13:48:57 ID:kOSIOrYJ0.net
>>858
本流の市房ダムの制御失敗が最大要因だよ。あらかじめ放水しておくべきだった
そんで川辺川ダムがあれば本流の浸水を防げたってどこで言ってるの?

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46c5-xcEw):2020/07/06(月) 13:49:38 ID:E4sYsEmM0.net
>>840
一旦堰止めるということは位置エネルギーは減らずに運動エネルギーが貯まるって事だぞ
洪水の勢いが減るほど熱エネルギーに変換されてたら原爆レベルのエネルギーになるが...
ダムの治水の本懐は多くの位置エネルギーを持つ水を分散して放出にする事であって
熱とか関係ないぞ
今回の雨みたいな場合はダムなんてクソザコってことよ
むしろ崩壊した場合のリスクが高すぎる

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8fe2-fPrT):2020/07/06(月) 13:49:51 ID:ZAOSiKkn0.net
何年自民党政権やってんだよ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H96-aBdg):2020/07/06(月) 13:49:54 ID:rM04ystgH.net
悪いのはそこに住んでる奴らだろ
自業自得

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-XQku):2020/07/06(月) 13:50:12 ID:OgDh1VuOa.net
>>35
2000年って前原が国交相やってたんだな
https://i.imgur.com/4mrC81T.jpg

あれ、>>1さんまた捏造しちゃいました?

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 066d-fyJ/):2020/07/06(月) 13:50:14 ID:d7mxFkXx0.net
>>606
海抜ゼロでそれやっても意味ない

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:50:46.07 ID:nJJ/FETX0.net
これ完全に地元民の反対運動のせいだから

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:50:52.97 ID:OgDh1VuOa.net
>>859
ダム無しは流入量=放流量なんだから当たり前だろ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:51:27.29 ID:d7mxFkXx0.net
>>358
土砂をせき止めるので河口付近の砂浜がやせ細る

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:51:41.00 ID:yjEeLeyX0.net ?PLT(23237)
http://img.5ch.net/ico/mazu.gif
なんでウヨとデマはセットになってるの?

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:52:28.32 ID:YTYb5ocw0.net
>>839
緊急放流時のダム水位は100%で変化しないんだから毎時流量は一定にしかならんだろ
ホースの先端をつまんだら水が勢いよく飛ぶからエネルギーが増えるって言いたいのか?
ガチでやべーぞ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:52:32.31 ID:E4sYsEmM0.net
>>869
要するにダムはいらないって事だよね

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:53:20.81 ID:U/J+y8em0.net
いや日本に住んでいる以上水害に遭うのは避けられないんだよ
全ての川にほぼ絶対に氾濫しない堤防を築くのなんて無理だし雨量を抱え込めるだけのダムを連ねるのも無理
瞬間最大で降る雨量も総量で降る雨量も温暖化で増えてるんだから無理無理

非難指示の徹底や避難経路避難場所の整備、復興支援策の標準的作成、救助装備の更新や要員の教育
そんな事くらいしかできないよ

でもネトウヨは話聞かないんでしょう?
殺せばいいのに

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:53:27.08 ID:Zf0r79v3M.net
>>869
川だけに雨降ってるならそうなんじゃね

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:53:56.13 ID:O26FlbjQ0.net
在日韓国人の人たちって正体バレると捕まって兵役に行かされるから、それが怖くて通名使って逃げ回ってるって本当ですか?
あと韓国人にものすごく嫌われてるって…
これも本当??

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 13:54:03.05 ID:OgDh1VuOa.net
>>873
常時緊急放流状態がいいならそうなのでは?

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200