2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【民主の悪夢】球磨川(熊本)の氾濫は民主党がダム建設案を廃案にしたことによる人災だと確定してしまう [938560184]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6bde-cZlT):2020/07/06(月) 11:17:10 ?PLT ID:Sqj6D+RF0.net
sssp://img.5ch.net/ico/aramaki.gif
時系列

1965年 球磨川大洪水
1966年 自民党がダム建設を計画
1966年〜 地元の激しい反対運動

自民党政権下で約40年間放置される

2008年 反対派に押され、熊本県知事が正式に反対を表明
2008年 民主党政権下でダム建設計画が廃止となる
2008年〜 政府もダムの件には触れなくなる
2020年 大洪水

ネトウヨ「民主のせいだ!人災!悪夢!」

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/623138/
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/565119/large_IP200704JAA000752000.jpg

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a9c-LUw2):2020/07/06(月) 14:25:39 ID:pfpBE2Cj0.net
ネトウヨってダム好きだなw
公共工事で日本自体が沈没したのにまだ自民党に夢見てる
ダム無し治水の方が大事なのに

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bbdd-l8KG):2020/07/06(月) 14:25:45 ID:kjqOOJhi0.net
民主党政権で中止決定しなくても、地元の知事が反対では着工できないだろ
今の静岡県でのリニア新幹線どうなのよ?!

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ade-6LwK):2020/07/06(月) 14:27:36 ID:0eYdiukB0.net
>>951
用地買収でもめるから無理じゃね?

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:28:34.43 ID:5skjcgCd0.net
>>954
そもそも地元住民の賛成署名を自民が捏造して話こじれたわけでなあ

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:28:45.38 ID:ikkp6klcp.net
誤解されてるけどダムは本流の球磨川にある
なんで支流の川辺川のダムのせいで氾濫したことにされてるのかわからない

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:29:42.90 ID:U/J+y8em0.net
>>956
そりゃぁネトウヨにとって数字とか真実なんてどうでもいいからだろ
マジで皆殺しにすればいいのに

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:29:58.71 ID:OgDh1VuOa.net
>>951
住民が反対してるから無理
中止にせず中断にしていれば今回の件で必要だと思い直すかもしれないが時すでに遅し

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:30:38.30 ID:OgDh1VuOa.net
>>952
何故熊本県はダムに反対しながらそれをやらなかったんだろうね

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:30:53.70 ID:kjqOOJhi0.net
>>940
民主党政権は2009年9月から
熊本県知事が中止決定した当時は自民党政見で福田康夫内閣
福田も国交大臣の谷垣も知事の決定を受け入れる発言をしている

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-fOtk):2020/07/06(月) 14:32:54 ID:v6Xvhm6ya.net
>>947
川辺川ダムの予定総貯水量は1億3300万トンで
500ミリ降った雨が流域470平方キロから全て集まってきたら2億3500万トンだな
つまり仮に事前放水してダムを空にしていれば流域の雨量の半分以上はダムに溜め込めるわけだ
ということは今回のような被害は起きなかったかもしれんよね

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-XQku):2020/07/06(月) 14:33:26 ID:OgDh1VuOa.net
>>956
下流にボトルネックがあるから
本流も支流も絞っておけば効果はあった可能性はある
本流は一応絞っていたけど絞り切れないってなった途端に雨が収まった
支流は常に緊急放流と同じ状態だった

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Sp23-dt9b):2020/07/06(月) 14:36:34 ID:mF7I4hG8p.net
まーたネトウヨのデマかよ

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-M/Ft):2020/07/06(月) 14:36:58 ID:p+gZWYt5M.net
因果応報だろうな。
知識も無いのに扇動されて反対したんだから
来るべくして来た被災

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e05-s8sF):2020/07/06(月) 14:38:21 ID:1uvh9KpG0.net
流石にこれは自業自得だろ

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM63-N5jn):2020/07/06(月) 14:40:41 ID:tLqcJrnUM.net
民主党ほとんど関係なくね??

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27ae-8D+3):2020/07/06(月) 14:41:25 ID:GFXrUJ800.net
ダムって10年で完成するものなの?

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8aae-NvPn):2020/07/06(月) 14:41:56 ID:U/J+y8em0.net
>>961
何故事前に空にしてても一億トン以上超過するのに防げたというのか意味が分からない

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa05-+Emp):2020/07/06(月) 14:42:26 ID:LCHAHPKm0.net
>>12
自民やんけ

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdaa-Q3MW):2020/07/06(月) 14:43:35 ID:F4pm09i+d.net
三峡ダムは数億の人を救ってるからな。

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-fOtk):2020/07/06(月) 14:44:16 ID:v6Xvhm6ya.net
>>968
元々の河川の単位時間あたりの限界流量を超えなければ越水や決壊しないわけで
仮にダムで水量を半分以下に減らせたなら余裕で警戒水位未満に抑えられただろうという話が理解できないのかなw

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4a-xzJr):2020/07/06(月) 14:44:25 ID:7EjQkl57d.net
>>881
放流するときにエネルギー加えてると思ってんの?
おまえの論が正しきゃ、一反貯めた水は流れないじゃん
やっぱバカだろ、おまえ

973 :東京都知事 (ガラプー KKdb-QWR5):2020/07/06(月) 14:45:24 ID:sSlcufPwK.net
>>793でも書いたけども
>>1からして責任を民主党か自民党に押し付けたいんだろうな
実務は維新の副知事が担ってきたと
東京都知事選挙のときに松井知事も吉村洋文大阪市長が
仰っておきながら
自分や仲間の公務員の実務で起きた責任を他人他党におしつけるのか
そんな人達が自民党にとって代われると思ったら
大きな間違いだな
税金の無駄遣いを象徴している

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e10-w4Iu):2020/07/06(月) 14:45:52 ID:3Wi3qVuy0.net
( ゚Д゚)「大雨の時に水をためるのはダムが空の時だけだよ」
(; ・`д・´)「ネトウヨきっしょー。放水してもわずかしか減らんのだわ」

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-fOtk):2020/07/06(月) 14:46:40 ID:v6Xvhm6ya.net
>>972
バカだなあ
一旦止めてから放流した水は自らの位置エネルギーを再び運動エネルギーに替えて流れているだけだろ
高校生でも分かるぞこんな理屈

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sacf-fOtk):2020/07/06(月) 14:47:09 ID:v6Xvhm6ya.net
>>974
人形あそびきっしょw

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8aae-NvPn):2020/07/06(月) 14:48:13 ID:U/J+y8em0.net
>>971
ダムが満杯になれば全量放流するしかないだろw
どうやっても一億トンは超過するのにどうやって満杯になった後に流量を減らすのかね?
それともお前は予め総降水量が分かって事前に全量放流して
何時から降り始めて何時降りやむかまで予測可能だというのかね?

そんな予測システムがあるのであればそのシステムの普及に全額費用をかけた方が治水効果があると思うよw

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e10-w4Iu):2020/07/06(月) 14:49:43 ID:3Wi3qVuy0.net
(; ・`д・´)「ネトウヨの似非科学うぜえ」
( ゚Д゚)「ダムは水が足りない時のために貯水しておくもの。ダムや河川の地域ではどうやって水を用意してるか?」
(; ・`д・´)「ダムの代わりはため池」
( ゚Д゚)「ネトウヨにとってダムはどういう存在だい?堤防か?」
(; ・`д・´)「いやいや。それはさすがに。ネトウヨ違うよな?ネトウヨー!」

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:50:34.45 ID:kjqOOJhi0.net
ダム工学会20周年記念シンポジウム
基調講演『ダムと社会との関わり』
土木学会(前)会長  近藤 徹

http://www.jsde.jp/kassei/kassei_20shinpo-repo2.htm

<抜粋>
平成8年に本体工事に伴う協定が、水没者、県、当時の地建との間で話ができて、いよいよダム本体に取りかかる状況になったのですが、平成13年にダムにより貯水池となり水につかるところだけ漁業権を抹消しようというのに対して、漁業組合が1,428人分の802人、過半数は超しているのですけど、漁業組合法の規定では三分の二の賛成が得られなかったということで、国土交通省は土地収用法に移行していくわけです。
 川辺川ダムは多目的ダムであったわけですが、その後、水源をダムに求めるとしてダム事業に参加していた国営土地改良事業、農地のほうの計画が結果的には、ちょっと関係者がいたら申しわけないですが、亡くなった方が同意の判をついていたとか、いろんなことが出てきて、ずさんということだったためダム計画の参加を取りやめたので、国土交通省としては土地収用法の採決をその後取り下げざるを得ないような状況になります。

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:50:38.87 ID:3Wi3qVuy0.net
(; ・`д・´)「ネトウヨの似非科学うぜえ」
( ゚Д゚)「ダムは水が足りない時のために貯水しておくもの。ダムや河川のない地域ではどうやって水を用意してるか?」
(; ・`д・´)「ダムの代わりはため池」
( ゚Д゚)「ネトウヨにとってダムはどういう存在だい?堤防か?」
(; ・`д・´)「いやいや。それはさすがに。ネトウヨ違うよな?ネトウヨー!」
( ゚Д゚)「香川県をご覧ください。貯水池、ため池がたくさん」

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:50:40.88 ID:bID5aezPH.net
>>975
つまり水流が持ってたエネルギーは「0」にはなってないよね
おまえの論だとそのエネルギーは熱と音になったらしいけどw
なってないよねってると言ってんの
アホ?

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:50:46.08 ID:KABU+5ma0.net
w3550060750350735国】雲南から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新


このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。

画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)

983 :維新の副知事による人災か :2020/07/06(月) 14:50:53.16 ID:sSlcufPwK.net
>>793>>973でも述べた責任の押し付けだけど
下記の書き込みを見て
維新と東京都知事選挙候補が仕掛けたのだろうか

山本太郎さん、維新小野に勝ちそう [511917482]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593963235/

159: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53de-7hG6) [sage] 2020/07/06(月) 00:51:40 ID:ohzQzu5I0

>>134
>>135
さんくす
こりゃ微妙だなwww
他県とはいえ、元自治体No.2が供託金ライン割り込むって
肩書きだけでも越えそうなのに、むしろ維新推薦がネガティブイメージで足引っ張ったのか?

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593963235/159

613: 実務能力 (ガラプー KKc7-QWR5) [age] 2020/07/06(月) 01:22:29 ID:sSlcufPwK

>>159
そのNo.2を勤めた自治体では橋が落ちましたな
実務能力はない
東京都知事は無理

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:52:06.61 ID:v6Xvhm6ya.net
>>977
仮にダムを空から満水まで溜めたとしたら雨量にして300ミリ程度の豪雨が全く降らなかったのと下流から見たら同じ訳だが
これでも洪水になると言い張るのかねw

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:52:40.32 ID:OgDh1VuOa.net
>>977
なぜ全量放流するの?下流への嫌がらせ?
最高水位のまま流入量ぶんだけ放流すればいいのにw

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:53:29.32 ID:v6Xvhm6ya.net
>>981
放流してない間は水は静止してるんだから厳密に運動エネルギー0じゃん
バカなの死ぬの

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:53:42.67 ID:bID5aezPH.net
>>977
ほんこれ
2億トン以上の水がどれだけの時間掛かって貯まると思ってんだろうね
それを空っぽにするの?短時間に?降水量予測して?って話なのにw
アホかと

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:54:05.94 ID:opzjsVOaH.net
筑後川水域でよかったわ


ダムに反対するとか馬鹿すぎるだろ

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:54:16.85 ID:/XJTUk1F0.net
結局ダムの許容量超えたらお終いだろ
何やっても無駄だからハザードマップの危険地域の家移動させるしかねえよ

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:54:31.73 ID:xACvm3SEM.net
こうやって時々濁流で土砂が運ばれて来るから海岸線が後退しないのだ

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:54:33.28 ID:U/J+y8em0.net
>>984
だから空になんて出来るわけねーだろドアホw
空にしたダムの例を持って来い
現状あるダムでも一つもしてないのになんで架空のダムだけはやるんだよ
頭おかしいのか?死ねよ

球磨川水系の利水ダム5基、事前放流実施されず…突発的な豪雨は対象外
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200704-OYT1T50211/

992 :維新と橋決壊 :2020/07/06(月) 14:54:51.58 ID:sSlcufPwK.net
>>793>>983でも指摘したけども
先程の放流に関する叩き合いは、
維新の副知事問題をごまかすためかな

793: 維新の責任を民主党に押し付けるのか (ガラプー KKdb-QWR5) [age] 2020/07/06(月) 13:25:13 ID:sSlcufPwK

>>1>>768
民主党は当時存在してない

そして住宅地を建てられないようにすることだけど
結局自治体、県と県知事が決定する
県知事の選び方
公開討論会などで徹底的に非難があったのか

議会は自民党議員が安定多数だけどその責任
実際はやりたい放題だったんだろうな
洪水中に副知事が放り投げて
東京都知事選挙に出馬するんだからな。

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594001830/793

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:55:26.25 ID:SUD3Bplq0.net
築地魚河岸三代目という漫画に取り上げられていたな
尺鮎トラスト運動も取り上げられていた
まあ原作者亡くなったけど
最終回近くじゃ豊洲移転について東京都側の主張を
そのまんま垂れ流すまでに劣化してたけど

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:55:31.83 ID:bID5aezPH.net
>>986
その運動エネルギーは何に変わったの?
位置エネルギーだよね?
熱にも音にもなってない(誤差程度はあるかもしれんがw)よねって言ってんだよ、アホ

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:55:53.56 ID:U/J+y8em0.net
>>985
流量分の全量と言う話に決まってんだろアスペ

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:56:47.86 ID:mF7I4hG8p.net
【悲報】自民党さん、Wikipediaを改竄しまくる
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594007551/

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:56:56.91 ID:OgDh1VuOa.net
>>995
事前にと自分で言ってるのでその言い訳は通用しない

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:57:34.40 ID:bID5aezPH.net
>>984
ねぇ、放流の口って元の川と同じ高さにあんの?
でなきゃ全量放水なんて出来ないんだけどw

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/06(月) 14:58:11.48 ID:OgDh1VuOa.net
事前に流入量だけ全量なら貯まらない
ダムの意味がない
墓穴掘ったな

1000 :維新副知事に橋決壊の責任はあるのか :2020/07/06(月) 14:58:12.59 ID:sSlcufPwK.net
>>793>>973でも指摘した

973: 東京都知事 (ガラプー KKdb-QWR5) [age] 2020/07/06(月) 14:45:24 ID:sSlcufPwK

>>793でも書いたけども
>>1からして責任を民主党か自民党に押し付けたいんだろうな
実務は維新の副知事が担ってきたと
東京都知事選挙のときに松井知事も吉村洋文大阪市長が
仰っておきながら
自分や仲間の公務員の実務で起きた責任を他人他党におしつけるのか
そんな人達が自民党にとって代われると思ったら
大きな間違いだな
税金の無駄遣いを象徴している

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594001830/973

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200