2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

筑後川、300年間で183回の洪水が発生していた。もう人が住んではいけないだろここ [469534301]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a31d-4+sR):2020/07/08(水) 01:36:36 ?2BP ID:T2+ylji90.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_shii03.gif
http://www.qsr.mlit.go.jp/chikugo/archives/kozuichisui/cikugokozui/index.html
明治以前の洪水として残されている一番古い洪水は、大同元年(806年)で、「太宰府管内で水害と干ばつにより田園が荒廃し、筑後の国1ヵ年田租を免ぜられる」とあります。さらに天正元年(1573年)から明治22年(1889年)至る316年の間に183回の洪水記録があります。

このように平均2年に満たない期間に1回の割合いで洪水があり、享保・宝暦の強訴、天明の暴動など、農民の怒りが爆発したことも数度。
それはいつも水害による不作と堤防構築などの不満から起こったもので、いかに筑後川の洪水に悩まされていたかを物語っています。

そもそも筑後川で洪水が起きやすい原因として、筑後川上流地域やその支流の上流地域は、降った雨水が土中にあまり浸透しない地質であることや、上流の河床が急勾配であるのに対して、
中下流の勾配が極めて緩く、洪水が筑紫平野に氾濫する傾向にあることが挙げられます。(上流の流速は時速20キロメートルであるのに対して下流は時速4キロメートル強とバランスがとれていません。)

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 236b-9Wnq):2020/07/08(水) 02:36:49 ID:wUsiwaKT0.net
3736080736370737↑
Estimation of Excess Deaths Associated With the COVID-19 Pandemic in the United States, March to May 2020
外部リンク:jamanetwork.com

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 02:42:32.59 ID:/wHxLEO40.net
ムカシカラノイイツタエガー
チメイガー

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 02:44:38.38 ID:xCtocg8tM.net
なんで住むの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 02:45:22.67 ID:C21EGxVC0.net
治水工事で自然に勝った!…と思ったら、レベルアップした水害が来たっていう繰り返しなんだろうな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 02:47:52.99 ID:V0KnWqnYM.net
埼玉県で唯一利根川の北側にある旧北川辺町は
度重なる氾濫のおかげで、米価が埼玉一高いんだぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 02:57:36.98 ID:i34ueKvxH.net
ネトウヨは中国の三峡ダム心配してる場合じゃねえだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 03:10:13.03 ID:RKAYSX4Cd.net
ネトウヨとか橋下並みに想像力ねえなスレタイ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 03:13:38.09 ID:bsepjc3v0.net
九州〜大阪は東日本に比べて治水工事が全然足りてないんだわ

田舎に公共工事は無駄!とか言ってた政治家とそれに乗っかった
アホな有権者にも責任あるけど

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 03:15:28.05 ID:jS+i/SKI0.net
>>30
肥沃な土壌()

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3de-HhCG):2020/07/08(水) 03:29:25 ID:FqKTHC590.net
筑後川近くに40年住んでるけど1度も洪水なんて発生したことないぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-Q5Bu):2020/07/08(水) 03:37:39 ID:vHErZz78r.net
>>27
これ半分ナイルの賜物だろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 04:20:45.26 ID:czHqAURda.net
自然には勝てないんだな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 04:21:21.50 ID:ObCJP9pGd.net
九州なら別にいいよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 04:48:33.00 ID:l/dWvuRe0.net
その分土地が安いんだろ
東京とか大阪だと水害来たら終わる場所が高級っぽいふいんき出してて笑うけども

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 04:55:14.15 ID:aUrFMKFi0.net
絵を描いてリメイクしてもらうスレ22
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1592032957/
                

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 05:01:11.18 ID:HDXPgL8lF.net
>>7
鬼怒川さんと渡良瀬さんがキレたら何しでかすか分からないじゃないですか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 05:08:59.17 ID:5PIIuaXIa.net
自殺行為だろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 05:10:30.46 ID:x3dYaUVB0.net
>>40
俺も久留米に住んでるが40年水害は無縁だったな
さすがに今回はヤバイと思ったが筑後川を信じるわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 05:17:47.58 ID:i+69gMnY0.net
気候変わってきたし治水しなきゃ駄目なんだね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-hDLL):2020/07/08(水) 09:24:54 ID:JsJbbo0Ad.net
線上降水帯って昔からあったんだろうな
レーダーがなかっただけで

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7505-c9t6):2020/07/08(水) 09:31:07 ID:lZtnJRUi0.net
>>48
久留米浸かってるって報道あったぞ
https://mobile.twitter.com/nhk_news/status/1280648287842861057
(deleted an unsolicited ad)

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 12:36:51.28 ID:pamhVdEy0.net
絵を描いてリメイクしてもらうスレ22
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1592032957/
                             

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 12:37:58.63 ID:HdBruKWm0.net
 
 
多摩川
 
 
 

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 12:43:23.09 ID:n8F1AWjC0.net
なんであんな場所に老人ホーム作ったんだ?
予見できない災害だろうけど可能性は昔からあったってことじゃん
なぜ歴史から学ばないのか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 16:34:10.36 ID:9HmxtFmsd.net
そのかわり世界有数の穀倉地帯

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 19:33:24.77 ID:2smN/4qid.net
母なる大河

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 19:37:23.09 ID:eW6EBoGn0.net
日本なんてどこもそんなもんじゃないの
山ばかりで平野は少ない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 19:38:30.11 ID:3acVdGQV0.net
加藤清正、何してたん?
みはなされるほどか?

総レス数 58
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200