2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

降水量ダービー、九州を抜いて東海が1位に ここいつも強いよな [452836546]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45c7-2H80):2020/07/08(水) 09:01:54 ?PLT ID:4fwu+guo0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_loop.gif
 停滞している梅雨前線の影響で8日午前、西日本から東日本にかけて局地的に非常に激しい雨が降った。
気象庁は同日朝、岐阜県と長野県に大雨特別警報を発表し、最大級の警戒を呼びかけた。
9日にかけて広い範囲で大雨となるところがある見込みで、土砂災害や河川の氾濫(はんらん)などに各地で厳重な警戒が必要という。

 大雨特別警報の対象は岐阜県の飛?地方、中濃、東濃、長野県の乗鞍上高地地域と南部。
これらの地域では、何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、同庁は最大級の警戒を呼びかけている。
8日早朝までの24時間降水量は岐阜県下呂市で382・0ミリ、高山市276・0ミリを記録し、いずれも観測史上最大となった。

 気象庁によると、岐阜と長野の特別警報級の雨は8日中に収まる見通し。
ただ、両県の県境付近では地震活動が活発な状態が今年4月から続いており、「地盤が緩んでいるところがあり、二重の警戒が必要」とした。

 九州に大雨をもたらしていた南からの暖かく湿った空気が、東海や近畿に入り込むようになり、大雨の範囲が本州にも広がっているという。梅雨前線は10日ごろにかけて西日本から東日本に停滞する見込みで、活発な活動が続く見込み。

 9日午前6時までに予想される24時間降水量は、多いところで、東海300ミリ、近畿と九州南部200ミリ、関東甲信180ミリ、四国150ミリ、北陸100ミリ。
10日午前6時までの48時間では多いところで、東海350〜450ミリ、近畿250〜350ミリ、九州南部200〜400ミリ、四国と関東甲信200〜300ミリ、九州北部150〜250ミリ、北陸と東北100〜150ミリと予想されている。(山岸玲)
https://www.asahi.com/articles/ASN782T4MN78UTIL004.html

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/08(水) 16:51:05.46 ID:rUCTnJ4Ud.net
>>12
狩野川は日本の災害史に残るレベルだからな

総レス数 19
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200