2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原付二種免許の新規取得者が過去最多に。AT限定が人気 [297593549]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 16:21:17.38 ID:PPnQiCIN0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
維持費安くて125ccスクーター最強だわ


警察庁の資料によると、’19年に二輪免許を新規取得した人は前年比で2118人増の32万5113人。
年々減少していたが、実に14年ぶりのプラスとなる。

その後押しとなったのが、オートマ125ccまで乗車できるAT小型限定普通二輪免許(いわゆる原付二種免許)。
過去最多を更新する2万642人で、前年から4036人増(24.3%増)を記録し、10年連続で増加した。
’18年に1日の教習時限制限が3→4時限に緩和された影響がやはり大きいだろう。




https://young-machine.com/2020/07/09/111640/

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-csnW):2020/07/09(Thu) 16:54:53 ID:mVzCw9xua.net
>>68
乗れる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3de-yaVe):2020/07/09(Thu) 16:56:17 ID:0r9/qEcx0.net
>>69
ナンバーはどれが付くの軽二輪なら緑枠なしの白だけのナンバーだと思うが

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-csnW):2020/07/09(Thu) 16:57:35 ID:mVzCw9xua.net
>>70
すまん
側車付き二輪登録だな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-lc7T):2020/07/09(Thu) 16:58:03 ID:u/Ik59t4M.net
新型NMAXほしい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3de-k+PU):2020/07/09(Thu) 16:58:07 ID:FqrMBNid0.net
バイク関連のyoutuberが今教習所が混んでて予約がまともに取れないと言ってたのは本当だったんだな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5521-oU0w):2020/07/09(Thu) 16:58:47 ID:pEXVUCdm0.net
普通免許無くても2日で取れるようにしろ��

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-/3kw):2020/07/09(Thu) 16:59:06 ID:octqv3O1M.net
3輪に側車付けて乗るのかアホかと

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-tifp):2020/07/09(Thu) 16:59:16 ID:kUrjpX/6M.net
>>71
要はトライクな
逆に二輪免許で乗れなくなる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-csnW):2020/07/09(Thu) 17:00:52 ID:mVzCw9xua.net
>>75
別に側車はつかない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-OOGl):2020/07/09(Thu) 17:01:54 ID:AMF/W8PF0.net
Ajsのスクランブラー欲しいが売ってる店限られてんのがネック

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:11:46.83 ID:UNrj80Toa.net
自転車乗れないけど、スクーター乗れるか?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:17:28.57 ID:2ukWAUfr0.net
乗れるよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spa1-AWmT):2020/07/09(Thu) 17:21:02 ID:BVBhMGfkp.net
原付始めて乗ったけどこれ上級者の乗り物だろ
二段階右折とか速度制限とかパワーも無いし車と違いすぎて乗る気にならない
車で走ってても原付邪魔だし誰がどんな理由で原付という存在を認めてるんだ
乗ってても乗ってなくても危なっかしいしこんなの無くした方がいいだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-Q4ZG):2020/07/09(Thu) 17:22:17 ID:7xOlB1J6a.net
まぁ、原二便利だしな。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-Bqa1):2020/07/09(Thu) 17:22:27 ID:x1FcHT1h0.net
>>81
原動機付自転車だから
ちょっと近所に行くのに便利だろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:24:37.45 ID:ez73ZDmaM.net
ハンターカブいいなと思ったらこれ44万もするんかよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:25:56.00 ID:p0CZzbWkH.net
>>79
やめとけ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7500-6wWl):2020/07/09(Thu) 17:37:53 ID:fFqrTMwL0.net
今クロスカブに乗ってる
次はレブル250かスーフォアほしい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd81-WXtb):2020/07/09(Thu) 17:38:31 ID:IZ/20hkRd.net
雪国は金が無くても車買わないと働けないから税金払うために生きるような生活を送ることになる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7533-0WwX):2020/07/09(Thu) 17:39:17 ID:ZMmJmt6j0.net
分かりやすくしてみた

カブ←一般人
タウンメイト←おしゃれさん
バーディー←走り屋

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6388-ucCN):2020/07/09(Thu) 17:43:22 ID:aF1oGNWe0.net
新たな自動車学校の儲け口だよな?w
警察の天下り受け入れてぼったくりしまくりやがって

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6388-ucCN):2020/07/09(Thu) 17:45:10 ID:aF1oGNWe0.net
というか今どきの原付きって本当に時速30キロ守ってるよな?
自動車も40キロぐらいが普通になった
世間が急速に変わったのを感じる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dc7-NGFb):2020/07/09(Thu) 17:48:03 ID:JMsvfqyN0.net
>>90
排ガス規制で4stばっかりになって飛ばす馬力が無くなったから

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 17:57:10.91 ID:YUxo9hzjd.net
スウィッシュで良いんじゃ無いの?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-hVlb):2020/07/09(Thu) 18:06:46 ID:SDv+1y2g0.net
>>28
おっまてい
原付も排ガス規制であがってんぞ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:17:58.21 ID:uviQhVOt0.net
いいからフツメンで乗らせろよ
なんでこんな目先の金儲けばかりなんだろクソジャップ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdc5-wWxI):2020/07/09(Thu) 18:21:13 ID:uviQhVOt0.net
>>62
いままでの車のガソリン代が年間いくらかかってると思ってんの
そんなもんガソリン代1年で買えるわ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:33:13.25 ID:i4XauEBld.net
アベノミクス アベノミクス アベノミクス

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:34:23.21 ID:fPvBaMib0.net
クロスカブ買いました

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:40:12.64 ID:6FIwe/6u0.net
原付二種で、荷物をたくさん積める仕様で、んで座席とその後ろが真っ平らになって体を伸ばして仮眠できるようになってて、んでそのための簡易テントを張れるオプションとかあるのが欲しい気がする
電動で

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:49:44.29 ID:HqmLrLHQ0.net
プレートでバレるけどぱっと見普通のバイクだからな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:54:38.41 ID:FqrMBNid0.net
>>64
アルミフレーム+パーツがほぼ全て専用設計なのはわかるけど140万っていくらなんでも高すぎないか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 18:57:46.90 ID:ZMmJmt6j0.net
>>90>>91
最廉価だったトゥデイやレッツ4でも引っ張りに引っ張れば60キロは出たが、
そう言われればたしかに最近かっ飛ばしてる原一見ないな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:01:59.17 ID:ScyjEigR0.net
125ccの平均価格が32万円
15万円前後なら買いやすいだろうな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-/hiW):2020/07/09(Thu) 19:04:27 ID:LCnlpF7Pa.net
また細かい区切りだけど仕事で使う人が多いのかね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:08:05.60 ID:ZP2NADZ6M.net
雪降らない田舎ならスクーターでもいけるだろうしな
雪あると絶望的だが

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edca-DykR):2020/07/09(Thu) 19:14:29 ID:zeKzxKS00.net
必要なときだけ原付きで車を取りに行く

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:24:00.60 ID:QEweeYj1r.net
>>102
アドレス125一択

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:25:59.17 ID:zFBgsiwKM.net
あと2日じゃとれないぞ
入校と適性検査に1日
「教習」が最短で2日
免許更新で1日
最低でも4日かかる

一発なら予約で1日
試験に1日
講習で1日
更新で1日

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:26:27.19 ID:6wKuQAkk0.net
どんな層がとるのこれ?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:27:30.85 ID:z4JnZ2OZ0.net
電動アシストの方が攻守に優れているだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:28:36.99 ID:z4JnZ2OZ0.net
>>37
検定無くして見極めだけにすればさらに安く取得できそうだが

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:31:40.12 ID:y5x/2Ps90.net
もう!ジャップさんは軽自動車すら高くて買えないから
中古のPCXに乗るしかないの!

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:32:34.94 ID:TPbZll6V0.net
普通免許で原ニ乗らせろって言ってる人はまだ免許を持っていないのかな?
例えフツメンに原ニが付帯されるようになっても今現在所有しているフツメンじゃ乗れないよ?
けどそーなったら↓の需要が激増するな!
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2015-new/2151127/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1570763014427.jpg

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:34:09.30 ID:fPsCRHbp0.net
Address110とかいう神スクーター

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:34:18.91 ID:GoFR/tNw0.net
どうせなら中免とりなよ
400まで乗れるんだぞ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:38:46.63 ID:KN8Jicn10.net
おっさんになると何もかもめんどくさくなるから小排気量のMT絶対ないわ
今14R乗ってるけど次はセミオートマのNC700かTMAXだわ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:39:01.14 ID:qmKGvLm5M.net
>>114
料金変わらないから大型二輪取れよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:40:16.73 ID:4gFl+4Oh0.net
アドレス50gと110の値段差よ
50を選ぶ意味

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:40:44.77 ID:7HWg4b9P0.net
車乗ってたらわざわざ危険なむき出し走行のバイクに乗ろうとは思わないん

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85c5-z4gZ):2020/07/09(Thu) 19:44:21 ID:7/SZCkCw0.net
バイク通勤は人との接触もなくて楽だわ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-JRMu):2020/07/09(Thu) 19:45:59 ID:ZP2NADZ6M.net
ところで125スクーター乗りがAT限定普通二輪の一発試験受けた場合の難易度ってどんなもんだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:51:31.52 ID:a0qqQVyO0.net
125のAT限定とかザッコ
自動二輪車(小型限定)持ちのワイの前にひれ伏すがいい

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:53:08.92 ID:IZ/20hkRd.net
>>104
冬はスノーモービルになるバイクとか出れば良いのにな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:54:18.72 ID:a0qqQVyO0.net
>>120
車格も違うしスラロームが入るから別次元だと思う
原2AT限定は原チャリと変わらんけど

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 19:55:07.08 ID:0r9/qEcx0.net
>>120
一発だとスピード出せるところ出したり減速をしっかりやったり試験場特有の
走り方が必要だ何回も受けていればコツがつかめて合格する
何回も行きたくなければ自動車学校が無難

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-CUaO):2020/07/09(Thu) 20:01:25 ID:xIWqpVi90.net
原付2種用のスタッドレスタイヤってあるの?
雪にも負けず走りたいんだが?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:04:51.83 ID:ZP2NADZ6M.net
>>123
>>124
やっぱキツそうだな
最終的には大型二輪取ってみたいし、限定解除安いとこ探したほうがいいな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:07:31.45 ID:Ad5Tv/mC0.net
>>108
おばちゃん

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:09:01.69 ID:LCnlpF7Pa.net
まったくケシカランよな
日本人なら50に乗れよ50によう
日本独自規格の50ccは最高なんですよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:09:18.99 ID:vmXMnlBd0.net
昔はチャリとかスクーターだらけのアジアを馬鹿にしてたけど今やもうってか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:09:28.98 ID:YFOS0Ffnr.net
普通自動車はMT持ってるんだけど、小型二輪AT取ろうかと思ってるけど、ATで困る時ってどんな時?クロスカブ乗れたらそれでいい

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM51-zpbv):2020/07/09(Thu) 20:11:36 ID:biSliRnyM.net
>>130
それしか乗らなかったら別に困らないかと
小型AT→普通MT→大型MTまで結局取ってしまったけどワシ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d5a-NGFb):2020/07/09(Thu) 20:12:30 ID:TPbZll6V0.net
>>130
現行コペン辺りに追い越しをかけるとき
バイクは車より速いってのは250以上のお話です
迷わず400取りなはれ
金額もそー変わらん

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-W7xc):2020/07/09(Thu) 20:13:58 ID:VVgpbzccM.net
>>4
なるわけねーだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 637e-kYYI):2020/07/09(Thu) 20:14:45 ID:P1PD/2e00.net
朝夕の通勤ラッシュではとにかくすり抜けしやすい原二バイクがいい
すり抜けしにくいバイクだと乗らなくなるぞ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-s+20):2020/07/09(Thu) 20:14:46 ID:E4CoHtNV0.net
http://imgur.com/FpJdWKx.jpg
クロスカブ買ったで

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dca-ucCN):2020/07/09(Thu) 20:15:03 ID:/tVvz8V60.net
>>8
昔勝間和代が屋根付きグロム作ってた
https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_sigg_3SistQ8OfSXRYUyKdrU6g---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/ans-364525479

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d6d-cU/j):2020/07/09(Thu) 20:15:08 ID:EANy6lks0.net
メーカーは125で7.2psを販売すれば普免で125開放してもいいんでない?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb05-k5jO):2020/07/09(Thu) 20:15:37 ID:BS1EBbR40.net
>>128
今日雨の中で原付つかまってたわ
多分2段階右折だろうけど50なんかに乗ってるやつが悪いわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-W7xc):2020/07/09(Thu) 20:15:42 ID:VVgpbzccM.net
マグナ50をボアアップして乗っている

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-8wsy):2020/07/09(Thu) 20:16:51 ID:5Dev+7X80.net
本当に貧乏やつは50cc乗ってるよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b3c-AXAe):2020/07/09(Thu) 20:18:03 ID:QGhGkPJX0.net
50cc乗るんだったら電動チャリのるからな。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-AXAe):2020/07/09(Thu) 20:19:05 ID:YFOS0Ffnr.net
やっぱ車持ってるんだったら、普通免許取るの方がコスパ良さそうか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad55-ucCN):2020/07/09(Thu) 20:20:16 ID:gP2QunQU0.net
50cc用駐輪場も125cc用に変えとけ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-8wsy):2020/07/09(Thu) 20:20:28 ID:5Dev+7X80.net
なんだかんだ原二乗ると大きいの乗りたくなるよ
俺も結局大型まで取ってしまった
とりあえず免許は普通二輪取ればいいと思う

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:20:40.59 ID:/tVvz8V60.net
>>142
普通二輪免許の小型AT限定だからな
小型免許なんてのはない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:21:13.60 ID:TPbZll6V0.net
>>135
スポークホイールかっこええ
けどすぐに錆びるしチューブタイヤしか履けないし…

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:21:24.23 ID:E4CoHtNV0.net
>>142
カブなんて色々乗ってきたやつの最終地点みたいなもんだからな‥
それがはじめたとその後どうなるかわからんわ
もっと凄いのに乗りたくなる人もいればそうでない人もいる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:22:04.14 ID:VdSLa0Q00.net
なにこれ
原付免許と違うんか

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:23:08.10 ID:LCnlpF7Pa.net
>>139
わかってる人がいて安心したわ
もう高速もへっちゃらだ
パーキングのうどんを食いに行こう

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:24:53.67 ID:TPbZll6V0.net
>>149
ボアアップキットでも125を超えられないのでお蕎麦は食べに行けませんよ…

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23de-sjxm):2020/07/09(Thu) 20:30:21 ID:a0qqQVyO0.net
>>149
オッスマグナキッドニキオッス

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-Qy33):2020/07/09(Thu) 20:32:28 ID:ypYmIJat0.net
ATなら教習所に通うのが2日
免許センターで交付するのに1日
の計3日で免許取得できるようになったのがデカいよな

この話を40代以上にすると未だに「中免ガー」とか言われて「??」な会話になって後が続かないんだけどw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb10-kYYI):2020/07/09(Thu) 20:34:45 ID:jhNfb/kh0.net
(; ・`д・´)「事故を起こしたらひどいことになる」
( ゚Д゚)「ヘルメットはあっても他は血まみれだ」

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23de-sjxm):2020/07/09(Thu) 20:38:31 ID:a0qqQVyO0.net
なんにせよ原2免許持ちが増えて嬉しいわ
これで普通自動車免許で125まで乗れるとかいうアホな改革論も無くなるやろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:44:22.18 ID:jhNfb/kh0.net
(; ・`д・´)「自分は左折しかしませんからね。右折は一度降りて横断歩道を渡ります」

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:45:47.69 ID:TPbZll6V0.net
>>154
だよねー
普通免許取るときの原付教習なんて「はーいじゃあエンジンかけてコースをぐるぐるまわってみてー」程度だから
やっぱバイク乗りには地獄の一本橋や地獄の2mクランクを乗り越えてから路上に出てもらわないとね

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:50:33.92 ID:NfQycNvpd.net
原ニ増えると事故増える
あぶねーもんアイツら…

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:54:02.24 ID:v2udIY690.net
>>156
それすらなかったw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 20:55:26.56 ID:a0qqQVyO0.net
すり抜けする奴は400乗ってもすり抜ける
なんか危険に対する感覚が違うんやろな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:00:26.13 ID:HCOvWJCLM.net
本来ただの原付免許でいいようなもんを役人にまんまとやられてるわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:04:03.05 ID:7dH+M+BQ0.net
中型と大型の区分なくしてよー

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:05:47.31 ID:V0ncCSRjM.net
>>160
50ccは廃ガス規制に対応できなくて消えて行くから
バイクに乗りたければバイクの免許をとるしかない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:07:45.48 ID:0r9/qEcx0.net
>>161
中型は普通自動二輪で大型は大型自動二輪で別免許に変わってる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:08:23.03 ID:k+J6EHIU0.net
トリシティ欲しいけど40万とかで高いんだよね
半額で買えるアドレス110でいいかな
トリシティほどじゃないけどタイヤは太いから安定感ありそうだし

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:17:38.58 ID:a5cVD9S70.net
長いこと原付乗ってきたから流れにのれるPCX最高すぎて人生を謳歌してるわ
初めてメーターの二桁目が7、8になるのを見た時の感動ったらなかった

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:18:21.79 ID:NCmbHNjk0.net
あぶなくてしゃーない
もう都内車で行きたくない
怖すぎる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:20:13.55 ID:r6d6Maez0.net
免許費用は給付金使えばいいもんな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 21:20:19.10 ID:5U+rs0EE0.net
>>160
最近原付乗り始めたけど、原付でさえ自転車とは感覚違ってちょっと怖い
あんな状態で60で道走るとかあぶねーよ

総レス数 242
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200