2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

飯田線完全に埋まる JR東海「復旧には相当な日数」 [668970678]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:49:23.57 ID:E53eAahn0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/o_saturday.gif
JR東海、高山本線・飯田線の復旧には「相当な日数」 豪雨で土砂流入・線路冠水

JR東海は、7月7日から9日にかけての豪雨で、高山本線(高山線)・飯田線で土砂流入などが発生し、復旧に相当な日数を要する見込みであると発表した。
現時点では高山本線 飛騨一ノ宮〜高山駅間や飯田線 小和田〜中井侍駅間など、複数箇所で土砂流入や線路冠水を確認している。

7月10日は高山本線下麻生〜猪谷駅間と飯田線長山〜駒ヶ根駅間で終日運転を見合わせる。その他の区間は運転する予定だが、特急「(ワイドビュー)ひだ」号、「(ワイドビュー)伊那路」号は運休する。
https://www.traicy.com/posts/20200709175211/

飯田線 小和田〜中井侍駅間 土砂流入
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2020/07/img9.jpg

飯田線 小和田〜中井侍駅間 土砂流入
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2020/07/img12.jpg

高山本線 飛騨一ノ宮〜高山駅間 土砂流入
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2020/07/img11.jpg

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 16:38:44.27 ID:bO+yCYzQa.net
>>321
静岡愛知間は通行可能だけど愛知長野間は通行止めのまま放置なのでは?
ここ数日の大雨で道のあちこちが川になっててトンネル内では壁や天井が滝になってるんだろうな
一昨年前の台風のあと静岡から愛知長野県境の通行止め区間までジムニーで走ったときは面白いどころか命の危険を感じた

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 16:42:08.25 ID:2NfEGsbDd.net
コロナだしいいでしょ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 16:57:50.18 ID:bO+yCYzQa.net
>>323
高山本線はまだしも飯田線が込み合う何てことは滅多にないしなあ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 17:04:57.78 ID:ftWqvt2Qa.net
>>5
だからほぼ全線トンネルにするんだぞ
鉄ヲタは景色が見えないだのアタマのおかしいことばかり言うが
トンネルは災害対策としては非常に有効

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 17:15:05.32 ID:kNbhTrbK0.net
じゃあ環境破壊のリニア廃止だな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-3hff):2020/07/10(金) 17:38:10 ID:slqNxEx7a.net
>>322
通行止めになってるの?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 18:32:26.61 ID:SPYl7dirM.net
>>292
広島は新車入ったんだけど?
ちなみに新快速用とほぼ同一の足回りな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 19:17:34.00 ID:yOyDKUtg0.net
>>281
うちのお墓東新町駅から徒歩10分位にある

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 19:23:11.65 ID:2YrQsWRbd.net
>>328
JR発足してから今までずーっと放置だったからなあ広島。

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 19:24:21.15 ID:yOyDKUtg0.net
>>303
御殿場線なんかワンマンも多いし電車だけどしょぼいぞ
たまに御殿場線の車両が東海道本線走ってるわ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 19:29:28.35 ID:yOyDKUtg0.net
>>312
新城の北側だが先日旧鳳来町の山が崩れて市の広報無線が壊れて
広報が流れなくなったって言ってたな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 19:32:48.20 ID:yOyDKUtg0.net
>>313
浜松市天竜区龍山町の秋葉トンネル北側の国道152号で
9日午前4時半ごろ土砂崩れが発生した
市は付近の約3・6キロメートル区間を全面通行止めにした

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 19:39:11.22 ID:slqNxEx7a.net
県道一号線で死ぬ思いなんて言ってたら長野じゃ生きていけんに

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 19:39:18.31 ID:fim5vHYA0.net
>>331
https://i.imgur.com/SCpwSRl.jpg
この車両がメインだろ?
他のJRとか冗談抜きでもっと酷いぞ

東日本、西日本は大動脈路線には綺麗な通勤型車両投入してるけど僻地型は昭和時代のばっか
御殿場線が東日本だったら↓未だにこういうのが使われてると思う
https://i.imgur.com/buu2n3K.jpg
https://i.imgur.com/R7esYqi.jpg
https://i.imgur.com/yHysXyk.jpg

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 19:39:47.01 ID:yOyDKUtg0.net
>>317
うちのお墓の横を国道151号バイパスが走ってるわ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 230b-BjSE):2020/07/10(金) 19:59:18 ID:yOyDKUtg0.net
>>335
この車両編成が長いじゃん
時々間合い運用で東海道線も走ってる
ワンマンは確か2両編成で運転手の横の扉からしか
降りられないと思ったが

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 20:12:19.48 ID:yOyDKUtg0.net
>>335 >>337
・313系3000番代(12本)
※ 2006年度にダブルパンタ化 1998年度(1次車)

・313系3100番代(2本)

ちょっと古いデータだがワンマン対応車

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 20:45:01.82 ID:3PAkTCina.net
>>328
静岡はもっと前に新車入ってますがな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b10-3PFr):2020/07/10(金) 22:03:49 ID:UVWdmBkX0.net
63系とか70系の頃が懐かしい

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 22:09:42.84 ID:bkTtTXDS0.net
東海環状自動車の美濃加茂ICと東海北陸自動車道の飛騨清見ICで無料措置

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/10(金) 22:11:29.82 ID:FtOoyRVA0.net
数年前に乗っておいてよかったわ
仙石線も震災数日前に乗ってたから野蒜駅が映ったときは衝撃だった
只見線は復旧したんだよな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 00:40:58.72 ID:aFQDF6uvp.net
>>328
岡山支社が悔しそうに見ている

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 00:58:24.50 ID:v0fkvwS80.net
>>342
俺もだいぶ昔だが全線完乗しておいてよかったわ
仙石線は震災三年後に乗って矢本〜松島海岸が代行バスだったが復興中の
沿線と前の晩はバスで富沢の仙台市営地下鉄の車庫と仙台郊外の流されて
広々した更地を夕日が照らしてた風景を見た

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 01:04:58.72 ID:Ag2uinjt0.net
>>335
315系が飯田線運用に入らないことを祈る

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bdc7-j+qZ):2020/07/11(土) 03:00:20 ID:xv5vDKP30.net
>>307
三遠信今どうなってんのかね
一応草木トンネルで、糸静ぶち抜く実例は出来てるけど
青崩峠は相当地盤悪いとか

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 05:00:43.46 ID:1EFy6wkXK.net
(×_×)

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 07:13:51.55 ID:piBhywVR0.net
>>346
その草木トンネルも兵越峠の地盤が貧弱ってことでルートから外れちゃったからなぁ
ひとつトンネル掘っても先がダメって所も多そうだしここら辺の問題もなかなかクリアできなさそう

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 07:31:52.81 ID:sZEiMJLpa.net
>>335
東海地方から鉄旅すると紀勢本線や関西本線とかに乗って新宮や亀山から先の西の管区に入ってまず思うのは車両のボロさだよな
まあ、旅だから旅情を感じられてそれで良いんだけど

350 :マン汁加湿器 :2020/07/11(土) 07:34:03.66 ID:bedZ9RsDa.net
>>342
工事が始まっただけで復旧は来年
http://www.aizu-concierge.com/12893/

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 12:04:19.25 ID:YPj+c89cd.net
>>195
で、水を補償したら採算取れないんだよね
だったら作るな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:22:27.99 ID:atpAkbbK0.net
ただでさえ秘境駅の多い飯田線がますます誰も足を踏み入れられない秘境に

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 13:44:46.49 ID:MnJPwA4ha.net
東海「静岡通ってるな、復旧は後回しでいいか」

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa13-lLVP):2020/07/11(土) 13:48:57 ID:MnJPwA4ha.net
>>335
宇都宮線末端部や日光線が最後の写真と同じ205系だからまあそうなるだろうなあ
都心のお古が回されるのは確実だろう

>>349
ディーゼルなのに綺麗で新しい車両と最初は思うけど乗ってしばらくすると静岡のあたり走ってるやつと変わらんと思ってしまう

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bc5-ipRc):2020/07/11(土) 13:51:39 ID:2YlsHt+i0.net
鉄オタ写真撮ってないで助けてこいよ

356 :マン汁加湿器 :2020/07/11(土) 13:58:55.47 ID:xBv3bSKxa.net
>>355
復旧に参加とか可能なら喜んでやるだろ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b05-iqv9):2020/07/11(土) 14:09:52 ID:4BDSIFSw0.net
>>1
一枚目何で三線軌条なん?新幹線でも通るのけ?
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2020/07/img9.jpg

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-hDLL):2020/07/11(土) 18:20:04 ID:b8yhAHH5d.net
リーニアリニア新幹線

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 18:26:44.93 ID:l5tO8kEr0.net
>>357
カーブかなんかで内側は補助レールだろ
詳しくは知らないけど

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2dc7-Bqa1):2020/07/11(土) 19:13:54 ID:I4ezoBUE0.net
ひだ号はシーズン中は10両近く繋いで走ってるほど盛況とか聞いたが
高山線のホーム足りるんか 今は外国人が居ないからガラガラだろうけど

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 19:39:07.28 ID:g8PakSVLd.net
天竜峡〜佐久間廃線だろ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 22:28:54.84 ID:uDU/VfqRd.net
JRはローカル線しか期待されてない

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/11(土) 23:48:53.14 ID:I4ezoBUE0.net
瑞浪市釜戸町で中央道上りとR19が土砂崩れで通行止め

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:07:39.26 ID:6eAxtIry0.net
>>363
41に続き19号も死んだか

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:11:35.70 ID:mdwW7K490.net
この辺は奥三河から静岡側に通ったりその逆もあるから廃止できない

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:15:56.84 ID:/b8NBeAha.net
東うみ「チッ、静岡県のなら廃線にしてやるのに」

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:16:01.19 ID:BLhR8SHR0.net
明治大正昭和の未熟な技術で量産したど田舎のくせに曲がりくねってスピードも出せないようなのは路線って本当にお荷物だな
ある程度トンネル掘れる技術持ってから主要都市を直線的に結べばもう少し鉄道の地位はあっただろうに

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 00:28:03.10 ID:kM47Heej0.net
>>204
これ鉄道関係ないだろ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 03:36:15.75 ID:fHVgUUeL0.net
>>275
名古屋駅や新横浜駅にどでかい駅ビル建てている。

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45d5-Bqa1):2020/07/12(日) 03:40:22 ID:H7ya8wgr0.net
ああ、ほぼすべて秘境駅の沿線かまだ存在していたのかw

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 03:49:40.00 ID:fHVgUUeL0.net
卑怯駅の赤字路線なのに全線電化されている摩訶不思議

総レス数 371
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200