2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

飯田線完全に埋まる JR東海「復旧には相当な日数」 [668970678]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 22:49:23.57 ID:E53eAahn0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/o_saturday.gif
JR東海、高山本線・飯田線の復旧には「相当な日数」 豪雨で土砂流入・線路冠水

JR東海は、7月7日から9日にかけての豪雨で、高山本線(高山線)・飯田線で土砂流入などが発生し、復旧に相当な日数を要する見込みであると発表した。
現時点では高山本線 飛騨一ノ宮〜高山駅間や飯田線 小和田〜中井侍駅間など、複数箇所で土砂流入や線路冠水を確認している。

7月10日は高山本線下麻生〜猪谷駅間と飯田線長山〜駒ヶ根駅間で終日運転を見合わせる。その他の区間は運転する予定だが、特急「(ワイドビュー)ひだ」号、「(ワイドビュー)伊那路」号は運休する。
https://www.traicy.com/posts/20200709175211/

飯田線 小和田〜中井侍駅間 土砂流入
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2020/07/img9.jpg

飯田線 小和田〜中井侍駅間 土砂流入
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2020/07/img12.jpg

高山本線 飛騨一ノ宮〜高山駅間 土砂流入
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2020/07/img11.jpg

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:06:42.65 ID:rQFKXknr0.net
夏は秘境駅巡りするつもりだったのに

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:07:15.64 ID:vo3eLFRm0.net
リニアより先にこっち工事しろよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:07:53.93 ID:L5hNfs360.net
>>26
これが分かるやつは鉄オタ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:07:55.75 ID:ii50HzJZ0.net
直す気無いだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:07:58.20 ID:hBXdJXrU0.net
豊橋方面と飯田方面でそれぞれ折返し輸送すれば済むだけの話

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:08:00.37 ID:tc7EuV6S0.net
まだこれから1週間ぐらい雨が続くから復旧どころじゃない
水を含んでる泥をかき回すと手に負えなくなるからな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:08:44.53 ID:9zLuWNSs0.net
>>54
ほんこれ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:09:19.81 ID:Sgc5KFs+x.net
>>26
これどうやって保線するの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:09:37.56 ID:L5hNfs360.net
名松線と飯田線はJR東海の道楽みたいなもんだからぼちぼちやるだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:09:50.67 ID:iAmkIUF+0.net
JR東海「鉄ヲタよ。リニア建設と高山本線飯田線復旧。出来るのはどちらか一つだけだ。選べ」

鉄ヲタ「ああああああああああああああああ!!!!(自我崩壊」

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:10:08.32 ID:+ha3k7aUa.net
JR東海って新幹線で儲けまくってるのに在来線がショボいのはなんでなん?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:10:18.41 ID:mq9rfFrta.net
3年くらいかな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:10:19.26 ID:X1vCHkt70.net
天が住んではいけない場所をどんどん決めていってる
コロナと水害・地震にやられていない場所に住むしかない
島根の時代

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:10:55.79 ID:+6apKj140.net
2年ぐらい前に高山線の不通区間を代行バスで行ったな
あの頃はまだ外人観光客だらけだった

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:10:56.78 ID:hH4+fWm10.net
新幹線の売上つかえよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:10:59.85 ID:3RF1Ub7Ua.net
廃止でいいんじゃね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:11:14.38 ID:iAmkIUF+0.net
>>70
そりゃショボい在来線に投資しても儲からねーから
客単価の高い新幹線やリニアに投資した方が儲かるから

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:11:49.13 ID:VDjdXt8m0.net
採算取れる路線ならすぐやればいいし
そうでなければ諦めようぜ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:11:52.85 ID:STn+7HjN0.net
>>26
佐久間ダムの近く?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:12:00.98 ID:j5w5BPSB0.net
これからの日本はローカル線の維持の余裕はない
田舎は道路だけで十分

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:12:13.69 ID:Qefnm/a80.net
梅雨が明けたら「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」で旅行しようと計画立ててたのにこれだよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:12:24.58 ID:Pmb9QShz0.net
>>70
言うほどショボいか?
国鉄時代のボロ車両ぜんぜん無いやん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:12:50.17 ID:j5w5BPSB0.net
>>6
戦前はディーゼルなんて無いよ
電気は川沿いだから水力でまかなえるし
トンネルがちなのに蒸気で運行しろと?w

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:14:00.65 ID:ssrm0vcS0.net
君が君が好きなんだ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:14:02.38 ID:lNxNJDwC0.net
飯田駅から北側は、中央自動車道沿いだからそこそこ人口いるんだぜ
南側は秘境地帯だが

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:14:39.48 ID:iVJO3GQL0.net
※林野庁が森林の保全を放棄した結果、土砂崩れが非常に起きやすくなっています

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:14:44.52 ID:r16iECIA0.net
あーる君のとこだね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:14:55.32 ID:rUXLqwGO0.net
これじゃ山田さん温泉に行けないじゃん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:15:11.99 ID:cyb0VrgI0.net
佐久間レールパークが名古屋のリニア鉄道館に引っ越したから乗る用事がなくなった

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:15:18.19 ID:lNxNJDwC0.net
>>82
戦前は電車か蒸気機関車かの二択なんだよな
気動車は非力で実用化できなかった

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:15:18.49 ID:m1InnUma0.net
ジャップランド災害多いからゼネコン入れば人生楽勝
上層に限る

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:16:14.13 ID:ZS1kMfcv0.net
昨夏乗りに行っててよかった
今度は1駅ずつ行こうと思ってたけど
暫くは無理か

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:17:31.89 ID:z1xJKebw0.net
そのまま廃線にしそうだな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:17:47.25 ID:woFOuqpI0.net
田切か、降りるぞ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:17:47.43 ID:gy74zWsb0.net
JR倒壊

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:17:51.25 ID:0cY831mVM.net
通勤通学完全に遮断されて喜んでるやつ多そうw

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:18:17.10 ID:+ren6RHg0.net
>>5
つーか要らんわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:18:31.77 ID:EL33NhU80.net
これはあかん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:20:15.46 ID:Qz2GBL6k0.net
こんなの土砂片付けても怖くて使えないじゃん
全斜面地道に点検するのか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:22:11.12 ID:I+sUxu7wM.net
住民がなんとかしろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:22:27.23 ID:lNxNJDwC0.net
とりあえず生きてる区間だけで運行させろ
どっちも秘境地帯だし、止めてもさほど困らんやろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:22:45.18 ID:cGiKQx6O0.net
人使っての?

ただの観光ネタ線?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:22:57.97 ID:e7OyPqZJ0.net
https://i.imgur.com/1qfpdCe.jpg
https://i.imgur.com/JnbFlF5.jpg
(*´ん`)

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:22:58.42 ID:XSRtiHHId.net
光画部記念切符とか売り出したらチー牛やホームレス一歩手前の風貌の老人ヲタが買ってくれそう

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:23:06.67 ID:OQxt+sWDM.net
このくらいなら二週間でなおるだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:26:00.58 ID:FiZt2w/3a.net
どう考えてもJR九州の橋流された久大線や肥薩線の方がヤバいわ
あっちは数年かかるぞ
しかも豊肥本線もまだ復旧してないしな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:26:04.17 ID:Vq49EIz90.net
こういう路線に比べりゃまだマシだよ。
https://live.staticflickr.com/5532/31364973951_daff511c9c_b.jpg

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:26:26.27 ID:0cY831mVM.net
>>101
朝と夕方は結構乗ってるぞ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:27:11.62 ID:+EfzuRBJ0.net
愛知県民だけどこれまでの人生で一度も利用したことないわ
豊橋〜諏訪くらいまでの路線だろ?
そもそも長野に行く用事がほとんどないし
使うとしたら中央自動車道だし
豊橋だったらクルマで高速使ったほうが楽
あんな山の谷間をなぞっていく路線なんて
観光であえてくらいでないとまず使わない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:27:38.62 ID:wDFnVVnu0.net
高山線は国道41号も通行止めだからバスの代行輸送が出来ない。どーすんの。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:28:10.98 ID:mUPeA3nD0.net
>>23
死ぬことも厭わないリニア作業員をそんな生っちょろいところに使うなんて勿体無い

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:28:18.61 ID:CU2oBXx80.net
役立たずの路線が何かをきっかけに重要幹線化とかもうないのかな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:28:47.19 ID:bRI0Ynir0.net
>>106
日高本線?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:29:41.24 ID:cGiKQx6O0.net
>>107
じゃあ通勤や経済に問題出るね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2586-2Wno):2020/07/09(Thu) 23:30:11 ID:PgBTOCfN0.net
一度乗ってみたかったけど廃線でもいいよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-AXAe):2020/07/09(Thu) 23:30:37 ID:N3oGwg24d.net
川勝トンネルも掘れんし廃線しかないな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75bf-GT7g):2020/07/09(Thu) 23:30:48 ID:5x+JBodl0.net
飯田線33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1514522362/

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-2aMJ):2020/07/09(Thu) 23:31:22 ID:cGiKQx6O0.net
>>111
これから首都機能分散論が出るから
再開発しやすくて
人口圏と結びやすい内陸地とかが注目されると思うよ

そこを結ぶ線が重要化するはず

首都圏から甲府までとか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a555-UaLL):2020/07/09(Thu) 23:32:18 ID:BPdqPRhq0.net
JR東海はこの程度なら復旧させるぞ
民営化して鉄道は1つも廃線にしたことないから

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-nwwZ):2020/07/09(Thu) 23:34:59 ID:Zki6h0DUa.net
>>118
三江線とか岩泉線とかあるやん
新幹線で儲けてるくせに血も涙もないクソ会社

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b05-ucCN):2020/07/09(Thu) 23:35:06 ID:lNxNJDwC0.net
今はバス運転手も人手不足だから廃線も容易じゃねーぞ
自治体と相談して今後を決めるしかないな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-WBjE):2020/07/09(Thu) 23:35:17 ID:ZpaHX33kd.net
過疎の中部辺りでも生活に必要だから東海は復旧させるよそれが飯田線

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b05-ucCN):2020/07/09(Thu) 23:36:08 ID:lNxNJDwC0.net
>>119
そこは1日4往復と3往復の過疎路線だったし、しゃーない
こっちはまだ列車本数は多い

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MMd9-38vb):2020/07/09(Thu) 23:37:12 ID:y8Rffm4QM.net
>>106
DASH島じゃん

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7540-/3XZ):2020/07/09(Thu) 23:38:05 ID:7ao+Xbq+0.net
去年の台風といい、マイシーズンこんなのが当たり前になると復旧追いつかなくなるな。今年は台風シーズン前なのにこんな状態

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:38:14.96 ID:BPdqPRhq0.net
>>119
聞いたことないと思ったらJR東海じゃなかった

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:38:17.22 ID:ipZXWStE0.net
ド田舎鉄道

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:38:49.04 ID:FXbkAo8Q0.net
>>119
それら会社違うんじゃ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbd5-RJBr):2020/07/09(Thu) 23:39:05 ID:pdXVsfnQ0.net
静岡県知事よ
リニアと引き換えで
飯田線復旧はどうかな
リニア許可しない場合
飯田線の復活は無いが
浜松市民を人質にとりま
(JR東海)

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc9-uuMK):2020/07/09(Thu) 23:39:17 ID:s5alfMGrK.net
飯田線って言うほど要るか?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bc7-nwwZ):2020/07/09(Thu) 23:39:35 ID:9zLuWNSs0.net
>>115
飯田線復旧工事で水流出したらその分を金銭で保証するだけ
天竜川の水使う本田技研、ヤマハ、スズキなどの工場が壊滅するとして、毎年数兆円補償すればいい
簡単だろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-WBjE):2020/07/09(Thu) 23:39:42 ID:ZpaHX33kd.net
>>119
わかって嘘ついた罰としてそこを運営してた鉄道会社を1万回書けよこのスレで。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a50c-LPKz):2020/07/09(Thu) 23:39:50 ID:ORg1kn0H0.net
通勤通学で使ってる人どうするの?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb62-t2zn):2020/07/09(Thu) 23:40:07 ID:k1komSav0.net
うまいこと関東と西を断線してくれないかな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4593-0WwX):2020/07/09(Thu) 23:40:50 ID:3LO1rSM40.net
飯田線のバラード

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:42:22.67 ID:LaGQKV5N0.net
もう路線バスで一部BRT化でもすれば十分じゃないのかな
三遠南信自動車道が完成したらまじそれでいいよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:42:37.02 ID:t+JZEymp0.net
リニアの工事区間が埋まればいいのに

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:42:40.52 ID:6yWAEQSp0.net
>>82
分かるんだけどとは言え例えば紀勢本線のJR東海部分はトンネルばっかなのに非電化じゃん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:43:23.93 ID:OP/Z4adW0.net
崩れて当たり前と言わんばかりの崖だな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:43:30.54 ID:oshp7Va7d.net
リニアのたたりじゃあ!

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-a7go):2020/07/09(Thu) 23:44:11 ID:lYDA19Yga.net
昔長野に住んでた頃、子供だけで飯田に行ってはイケません!ってルールが有って
違反すると学校に親が呼び出されたり担任が家庭訪問しに来たりするウザい糞ルールだった

因みに上郷小学校w

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-vOYI):2020/07/09(Thu) 23:44:42 ID:KzAw4T4ZM.net
>>118
結局廃線にはしてないけど名松線は
「自治体が治山治水してくれなきゃヤダヤダもうサジ投げる」状態で
廃線前提の条件持ち出してたぞ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 750c-pujL):2020/07/09(Thu) 23:45:08 ID:+EfzuRBJ0.net
>>118
まあ西日本豪雨のときの呉線だって復旧したしね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-UUtv):2020/07/09(Thu) 23:45:35 ID:f49Q3EZ1r.net
JR倒壊にして見れば願っても無いチャンス
「自治体がカネ出さなければ復旧させないよ」って言うだけ
新幹線以外は赤字垂れ流しのローカル線
精々東海道線の豊橋〜大垣間と中央線の名古屋〜多治見間以外は全廃したいんじゃね?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e301-qzDQ):2020/07/09(Thu) 23:47:12 ID:LaGQKV5N0.net
貨物が通らないところは廃線したいでしょ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab0e-r8Hi):2020/07/09(Thu) 23:47:25 ID:OpmeFeHn0.net
>>6
私鉄を買収した路線だからな
国鉄になる前に電化されてた

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-X/TW):2020/07/09(Thu) 23:47:38 ID:nVBAcee2a.net
>>26
対岸に渡らない鉄橋か

今回の災害の場所は道路は近くにはなく、
復旧は相当難儀する

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8e-6wWl):2020/07/09(Thu) 23:47:49 ID:j5w5BPSB0.net
>>137
だから飯田線は川沿いを走るからだよ
電源開発とセット。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:49:09.12 ID:6yWAEQSp0.net
>>141
自治体が金出せば名松線みたいに直るんだよな
只見線も同じように復活するみたいだし
自治体が金出せないと日田彦山線になる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:49:23.40 ID:slaTuyna0.net
アイヌの技師が測量したんだっけ?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:49:42.53 ID:fM6WDO6V0.net
>>51
あったなー

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:49:43.97 ID:eHNmOfQC0.net
今でこそ後手後手なのにここからさらに人口減るんだぜ
そのうち復旧すらできなくなるもう詰んでるだろこの国

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:50:13.00 ID:e4Id9GPV0.net
インフラの老朽化と相まって
どんどん交通網が疲弊していくぞ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:50:48.91 ID:+rYuYkAm0.net
夏の連休は飯田線で山奥行って適当にぶらぶらするつもりだったのに残念だわ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:52:24.70 ID:fM6WDO6V0.net
もう廃線でええやろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/09(木) 23:52:30.55 ID:Qefnm/a80.net
>>137
最初から国鉄で敷いた路線じゃないから
何社かの私鉄で開業してたのを戦中に国有化した
ID:j5w5BPSB0の言ってることは全部デタラメなので信じるなw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-LoFw):2020/07/09(Thu) 23:53:20 ID:3Twjnevd0.net
小和田駅で野宿していた人はこれで帰れなくなってしまうな
秘境駅マニアでちょうどこの時期野宿して過ごしていた人が1人くらいいるだろう

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45de-mXGD):2020/07/09(Thu) 23:54:14 ID:Vq49EIz90.net
>>112
そうそう。とうとう廃線にしちゃったけどね。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a557-oeGA):2020/07/09(Thu) 23:54:22 ID:l67pK1GQ0.net
リニアなんかやってる場合じゃないな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-WBjE):2020/07/09(Thu) 23:54:39 ID:ZpaHX33kd.net
>>141
あれは家城から南は全く人いない盲腸線だからなくなっても仕方なかった。

総レス数 371
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200