2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「レジ袋有料化」で、コロナ禍の中唯一増益を確保していた小売が壊滅 [721837206]

1 :パンダ大佐 :2020/07/12(日) 12:08:23.46 ID:nNWgPOlsM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/o_monday.gif
今後、さらに1カ月が経ったタイミングでポイントになりそうなのは、レジ袋を有料化したことで客単価が下がっていないか、という点です。

当然、マイバッグ利用者はその大きさに合わせて大量買いは避けるようになりますから、朝は影響がなくても、「かさばる」購入が多い昼夜の単価が下がった、という声も聞きますし、

手で持てるだけの量にセーブして買い物をするお客様も増えた、とも聞きました。

レジ袋が必要になる熱い食べ物を嫌ってか、フライヤー商品(レジ脇のコンビニスナックのことだと思ってください)が売れなくなったという従業員の意見もあります。

 熱々を避けるという点では、“グラタン、ドリア熱々問題”が囁かれています。

いわゆる普通の弁当は温めても手で持って帰れますが、この2つに関しては、レンジ温めの過程で蒸気が吹き出し、非常に熱くなる。

袋がないと、とても持ち帰れないわけです。今の季節はあまり店頭に並んでいませんが、秋冬になり熱々メニューが増えてくると、レジ袋は売れるようになるかもしれません。

 客単価に関しては、影響を感じていないというコンビニ関係者もいます。この辺は1か月後に各社が出すであろう、月次売り上げに注目しています。

渡辺広明(わたなべ・ひろあき)
流通アナリスト。

株式会社ローソンに22年間勤務し、店長、スーパーバイザー、バイヤーなどを経験。現在は商品開発・営業・マーケティング・顧問・コンサル業務など幅広く活動中。

フジテレビ『FNN Live News α』レギュラーコメンテーター、デイリースポーツ紙にて「最新流通論」を連載中。

週刊新潮WEB取材班編集

2020年7月8日 掲載

https://news.livedoor.com/article/detail/18537911/

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:28:21.67 ID:a7kMZT9T0.net
>>142
おいおい

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:36:53.22 ID:h4HN9Q7z0.net
>>142
今の時代百科店の価値って高級感とサービスの良さだろ
自ら首締めてるぞ…

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:38:33.58 ID:2adeFe3Y0.net
なんでこんな馬鹿な時期に有料化決行したのかわからん

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:43:05.71 ID:il8X4U+D0.net
おでんとか絶対買わないよな
おでん片手に歩いてるとか私が馬鹿みたいじゃないですか

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:43:52.91 ID:/2Vnxn4C0.net
マイバッグがリックサックから
なかなか取り出せなくて
もたついていたら
カゴごと空いているレジに
移動させられました。

お客様は神様だぞ
この店にはバチがあたる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:46:27.25 ID:G8QH2Xh40.net
客単価下がるの分かりきっていたことじゃんwww
レジ袋の3円を儲けて大きく利益を失う、基地外みたいなスーパーの経営者は馬鹿揃い

俺はマイバッグとイオンの籠を使ってるけど
その大きさに入らない買い物を辞めた
マイバッグに入るだけしか購入しなくなったのだから
購入量も購入金額にもマイナスになるのが当たり前

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:46:55.18 ID:ja8Zhnxga.net
正直ほんの一瞬のやり取りで面倒いとか言ってる奴生きるの大変そう
どんだけコミュ障なんだよw

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:47:54.66 ID:G8QH2Xh40.net
>>169
それは存在感が薄くなって焦った小泉進次郎ですよ
セクシー馬鹿扱いされて以来マスコミに出なくなったろ?
目立ちたがり屋だから話題を作って表に出たいけど
頭が悪いからこうなった

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:48:36.89 ID:y4x11se20.net
>>169
自民党「俺のためなら日本が死んだっていい」

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:48:40.70 ID:x0qYP5Cm0.net
やったぜ。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:49:54.83 ID:G8QH2Xh40.net
あーコンビニ使わなくなったな
7月になってから一度も使ってない
元々社員食堂と近くに飲食店がある職場だが
週2回くらいはコンビニでおにぎり程度の昼食をとっていた
今は、週2回くらい断食してるwww

余談だけど30歳超えて毎日3食食っていたら太るのなwww
断食の日を入れるようになって快調だわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:50:02.25 ID:eX0sVAwH0.net
弁当とか買ったやつをそのまま袋に入れて捨てられたけどそれが金かかるっていうんだもん
コンビニじゃ最小限しか買わなくなるわ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:51:42.86 ID:G8QH2Xh40.net
>>178
営業やドライバー職の人はものすごくコンビニに貢献していたと思うけど
その人たちもごみ袋が無くなって買う量減ったんじゃないだろうか?
まあ、コンビニやスーパーの経営者が揃いもそろってここまで馬鹿だとは思わなかったね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:53:59.55 ID:K7JJB9wj0.net
たしかにスーパーでキャベツだけ買うとかあるわ
キャベツとポテチは一緒に袋にはいらない

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:54:24.98 ID:EM0IZP200.net
売り上げは減っているだろうな
俺もめんどうだからちょっとした買い物はしなくなった

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 18:59:49.80 ID:oTT48bMp0.net
少額だから大したことないっていうけど、不思議なものでむしろ数円だからこそ意地でも払いたくないし損って感覚が大きくなる
多分この感覚は金額が小さいほど大きくなる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:09:12.45 ID:jy8U5Vge0.net
確かに以前は適当に買ってたけど
買う量少ない時は手で持てる分だけに調整するようになったわ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:18:36.81 ID:mc/M3JZK0.net
絶対日本経済殺すマン

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:25:57.97 ID:uQ38HgeQd.net
>>142
ドンキの袋もっていくわ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:28:33.78 ID:uQ38HgeQd.net
透明袋はバイオマスでもねえのに無料でいいってのが、意味分かんねえわ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:29:47.49 ID:jfOrfKEea.net
袋有料化なんてスーパーではとっくに定着してたし問題は手間だよな
コンビニは政府にキレたほうがいいと思う
ギリギリのスペースと人員でなんとかやってきたのに特例でもなければ対応できるわけがない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:48:27.99 ID:5iro3NKaM.net
イートインを消費増税に殺されてテイクアウトをレジ袋有料化で殺される
流石に少し同情するわ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:52:15.43 ID:a4qXnfhIa.net
>>187
何でだ?コンビニ(大手3社)は便乗値上げの筆頭じゃねーか
無料で配ってもいいとされてるレジ袋をわざわざ有料にしてるんだぞ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:58:16.05 ID:G8QH2Xh40.net
>>189
馬鹿は知らないんだろwww
ニュースも見ないし自分でどうなるか考えることもできない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 19:58:52.72 ID:YLp1wYNx0.net
袋は無料のまま1円ずつ値上げするほうが賢かったと思うわ
バカ自民と小泉ジュニアがクソみたいな政策打ちやがってほんまにもう

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:28:48.37 ID:lW/5qI0n0.net
>>1
この政策誰が主導したんだ?
小泉環境大臣?

国民に無用なストレスを与える最悪の施策だろ
有料にした効果もさっぱり分からないしな

有料にした袋を全額環境保護に使いますとかならともかく企業の利益になるだけ
本当に意味不明政策だわ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 20:43:02.00 ID:3LTb7ofZa.net
>>188
コンビニの外国人技能研修制度適用で
外国人奴隷を使えるようになったからな
それぐらいは飲めということだ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:21:45.89 ID:i2uO1PAA0.net
チン次郎に分け前を払う気にはならんよな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:36:39.57 ID:AiImELhJ0.net
袋で利益取るなら行かない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:44:25.37 ID:gNaRIXrq0.net
強い不買の意思がなくても客の1割が100円程度の品を「嵩張るから今日はいらないか」で
買い控えしたら袋の売り上げなんて軽く吹き飛ぶって少し考えれば分かるだろうに

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:47:23.01 ID:ZjQFGTmy0.net
コンビニ弁当を温めると汚い汁が漏れるからイヤ!

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:48:10.42 ID:VpbALQ5pa.net
レジ袋無料サービスってやったらダメなの?
今までタダだったのが無料サービスというのもあれだけど、他の店よりアドバンテージ凄くあると思うんだが。法律違反とかになるのかな?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:49:41.31 ID:6EluFsJOM.net
どの袋どれだけはいるとかわからんし
まじであったまわるすぎジャップ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:51:52.45 ID:7szz351Z0.net
丼屋とファーストフードは、コンビニランチ層が流れてきたから儲かってるだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:53:09.57 ID:iou4NEOZM.net
>>198
うちの店は基本無料にしてるけどな
面倒だから
追加でくれってやつだけ金とる事にしたわ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:53:55.65 ID:7szz351Z0.net
>>198
バイオマス25%以上の袋ならタダでもいい(吉野家とかファーストフードはそれでタダ)
けどセコイこと考えて該当の袋使いつつ金とってるのがコンビニ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:56:44.67 ID:iou4NEOZM.net
バイオマスじゃない袋の在庫がまだあるんでほとぼり冷めたら混ぜて使うわ…

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:58:19.35 ID:mgX3KBsJ0.net
>>202
抜け道なんていくらでもあるだろ
一見持ち手がない大きなビニール袋を渡す。だが手持ちのところに切り取り線が入っていて自分で軽口からを入れれば取ってが作れるようになるとか
あとパチンコの3点方式でもいいな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 21:59:33.02 ID:mgX3KBsJ0.net
法律の抜け目を探せばいいんだよ
自民党員だってやってるだろ?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:01:02.27 ID:8mOP1YlBd.net
いつも有料化忘れて持てない買い物して袋買ってる…

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:02:15.98 ID:Mx9vBE2x0.net
コンビニの惣菜系とレジ横のフライヤー系が壊滅してる
あ、レジ袋有料になったんだと入口のPOPを見て購買意欲を失いフードロスへ

そりゃコンビニに気合い入れてマイバッグ持って行く奴なんで稀少だからな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:03:23.01 ID:yW13XBew0.net
レジ袋ケチるような人はコンビニ行かないのでは

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:05:42.07 ID:Mx9vBE2x0.net
ケチるような人でも立ち寄った人のついで買いがあった
例えばトイレを借りたりちょっとした立ち読みや公共料金等の支払い帰りとかね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:08:53.74 ID:dDWiJ5a70.net
マックやバーキンとかのファストフードが出来てんのにコンビニや大手スーパーが出来ないって完全に怠慢だよな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:10:33.02 ID:1tNtCEKZ0.net
>>210
出来ないんじゃないぞ?コンビニもバイオマスの袋だからあえて無料にしてないだけだし

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:10:34.55 ID:7szz351Z0.net
>>204
抜け道以前にそもそも今コンビニで使ってる袋は無料にしていい条件備えてる
あえて金とって自滅してる
ファーストフード系は客層把握してるから軒並み無料継続したのに

>>207
そもそも汚れ漏れやすい総菜や弁当や揚げ物をエコバッグに入れたくない

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:12:14.77 ID:yW13XBew0.net
よく考えたら何でレジ袋ってビニールなんだろうな
紙じゃあかんの?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:13:39.12 ID:ppbJkCRg0.net
スーパーの袋なんてゴミ袋代わりだと思えばいいだけだし。
コンビニは袋の接客めんどいし高いから利用しないけどな。袋小さいし

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:14:06.91 ID:1tNtCEKZ0.net
>>212
ファーストフードの店は商品の値段が10円刻みが殆どだからな
袋のために1円と五円用意するのに手数料かかるから無料にしてるんだろう
フレシュッネスなんか袋10円にしたし

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:14:41.64 ID:1tNtCEKZ0.net
>>213
紙袋ってわりと高いのよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:15:08.68 ID:ZjQFGTmy0.net
>>213
持つの大変だよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:15:09.10 ID:DYfc1uOr0.net
>>208
何回同じ話すれば気が済むの?w

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:15:28.57 ID:AqRAmnSh0.net
通販が増えそう

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:16:28.70 ID:DYfc1uOr0.net
ネトサポが必死で
3円ケチる馬鹿連呼して小泉擁護してるなw

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:17:25.50 ID:yW13XBew0.net
>>217
紙製の紐つければいいやん
スタバの紙袋みたいな感じで
https://img.fril.jp/img/132132093/l/374492761.jpg

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:19:29.06 ID:1tNtCEKZ0.net
>>221
ビニールなら3円もしないけど
そのレベルの紙袋だと30円くらいかかるんだけど
https://www.askul.co.jp/sf/kankyobag/kankyobag01/0/#kankyobag_tab

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:21:50.22 ID:y0ekG+C3a.net
環境省の若手糞官僚の思いつきがそのまま政策になっていったんだろうな
大手コンビニまとめて大打撃受けて、経済界が動かざるをえなくして欲しいわ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:22:22.91 ID:e8l191030222222.net
ユニクロや無印良品の紙袋は150円だしな(´・ω・`)

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:23:06.23 ID:8lEJS+jw0.net
100均でビニール袋買えば同じサイズのが2円以下になったりするぞw
ってかゴミ袋にするのが無くなるのが痛い

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:24:40.36 ID:Tz0wVAPp0.net
買う量減ったっていうけど、長い目で見てそこまで買い物量減るもん?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:27:11.75 ID:y5bn4Ctj0.net
俺の行くスーパー無料
めっちゃ混んでる
でも袋断わる人もいるな


店員はめっちゃストレスだろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:29:00.58 ID:FFUyt7eS0.net
>>226
コロナ前は買い物の総体積なんて気にしてなかったけど
今は「手持ちのエコバックに全部入るのか?」という総体積が購入の基準に追加された
だから確実に「今日はこれやめとこ」という物が増えている

特にスナック系お菓子は売上激減してるはず
だって体積でかいんだもん

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:30:07.70 ID:y5bn4Ctj0.net
>>226
普通に減ると思うぜ
俺はレジ袋で2つ分買うけど

エコ2つ持っていく人いるんかな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:30:20.83 ID:1tNtCEKZ0.net
コンビニでビール買わなくなったな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:30:57.46 ID:FOtIUxuod.net
安倍ちゃん最高

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:35:14.10 ID:y/v4JbGH0.net
これプラスイートインの税率が変わるのとかでめちゃくちゃでしょ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:41:11.84 ID:FfUTwdJO0.net
コンビニ大手三社は有料対象じゃない袋を便乗で有料にしてるからクソって意見が主流じゃん
で、無料に切り替えた店が覇権取るんじゃねってレスがあると法律で禁止されてるって返しがあるのはなんなの?
吉野家やマックは無料袋なんでしょ?よくわからん

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:43:38.21 ID:7szz351Z0.net
>>226
普通の買い物でも、本屋で漫画買ってスーパーでご飯買って帰ろうって思ったら
同じエコバッグに本と食い物入れなきゃならなくなった
総菜買って本汚れるのやだなとか、本は後にしとくかとか、どれかを選択する意識が働く

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:46:14.87 ID:FEFub1nf0.net
>>2
安倍晋三には代わりはいない!

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:47:10.88 ID:FEFub1nf0.net
>>213
紙を消費する方が自然破壊になりそう

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:47:24.60 ID:FEFub1nf0.net
>>231
安倍晋三には代わりはいない!

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:10:34.01 ID:AgqPY6xO0.net
週5でコンビニ弁当だったけど有料化のおかげで卒業出来ました
自炊のために早く帰るようになったしお国には感謝してる

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:14:54.05 ID:DcAwa6+50.net
レジ袋って家でゴミ袋として使えるよな?
ゴミをそのまま大きなゴミ袋に入れるのではなくレジ袋に入れて縛ってから大きなゴミ袋に入れてる
それと車のシフトレバーにコンビニのレジ袋をかけてる

だから俺は金を払ってでも貰ってるわ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:16:33.40 ID:XlrPp5Fj0.net
別に袋代惜しくないんだけど、なんか微妙なラインで心理的な障壁がある
ドラッグストア行って食料品と薬品を同時に買うのやめとこうとかそんな感じの

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:17:18.57 ID:krXxw/KC0.net
二店目行こう!って気も失せるんだよな
他店の商品がエコバックに入ってるんだし

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:18:00.01 ID:XlrPp5Fj0.net
汚したくないから備え付けのビニール多用してエコバッグに入れ始めて本末転倒な感じが

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:21:53.84 ID:gTE1X2690.net
最悪のタイミングでレジ有料化

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:28:02.41 ID:v2tB7LqJ0.net
>>23
無駄な一言でCO2濃度増えそう

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8e-6wWl):2020/07/13(月) 00:24:42 ID:8peVUngw0.net
>>233
そのくらい自分で調べろよすぐわかるだろ
ネトサポのデマ

自分の考えが無いのかお前w

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8e-6wWl):2020/07/13(月) 00:27:33 ID:8peVUngw0.net
レジ袋がもらえなくなったからもらえるところを探して活かしてるわ

・クリーニング店で袋をくれるところは、物品の販売じゃないので引き続き袋をくれる

・行きつけのホテルの日帰り入浴サービスは、ハンドタオルを袋に入れてくれるが
これも物品の販売じゃないのでセーフ

これをシコシコためて、流用している

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-0xAo):2020/07/13(月) 02:03:15 ID:egF1/Z6g0.net
レジ打ちの学生バイトしてる身からすると店員側のほうがめんどいわ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5c7-RaBq):2020/07/13(月) 09:05:44 ID:31PdhNHz0.net
>>228
一人当たりの購入品数は減っただろうな
嵩張る物はその候補だ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-FZzg):2020/07/13(月) 09:06:07 ID:d9MwOoSfd.net
普段行ってる所では大量買いが多い店は客が減ってる。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-AMjm):2020/07/13(月) 09:17:56 ID:Z70p2CsZa.net
お店用テープは使用量増えてるやろw

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-24AH):2020/07/13(月) 12:42:51 ID:jPDqGJY4a.net
>>179
行きつけだったコンビニ、7月から行かなくなったけど
この前久しぶりにいったらドカタ軍団がすっかり姿消してたよw

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 13:19:02.15 ID:LBevJeG60.net
おれの職場はランチのゴミを職場のゴミ箱に入れるのも、パケそのままだと汁垂れるから
コンビニ弁当のやつはタダの透明ビニールにねじ込んでたりするし
そんなのしたくないやつはみんな袋くれる松屋とかで買ってるわ

おにぎりとかパン派も増えてるし、コンビニの客単価は確実に減ってるだろうな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 13:35:22.70 ID:l8+NGog/a.net
ビニール袋有料義務化の地方条例で罰則って勧告と店名公表じゃん
無視してやったらいいな
省令で市民の自由まで強制すんな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 13:37:18.38 ID:I8aOyQyA0.net
今日靴下買いにしまむら行ったら普通に袋をくれた
ただのところはただのままなんだな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-7Vnq):2020/07/13(月) 13:44:59 ID:MMNdlBED0.net
うちの近所のドラッグストア、袋に白とグレーの2種類を用意して客に好きな方を選ばせるアホなことやってる。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bd1-6wWl):2020/07/13(月) 13:49:11 ID:GeJVDymm0.net
スーパーは行くけどコンビニはまじで行かなくなったわ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd16-y2V/):2020/07/13(月) 13:56:55 ID:Fx9B/usz0.net
服買ってマイバックに入れた時は違和感しかなかった

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 14:05:02.48 ID:xV50Q8L6a.net
最早生き残るのはセコマしかないな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 15:02:53.79 ID:ZqQN8g7r0.net
ばっかだよな。このタイミングでやるなや

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdbd-Ttrc):2020/07/13(月) 15:50:51 ID:Xp62qBxi0.net
>>253
袋を無料で配ってくれる優良店を公表して欲しいな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-l30i):2020/07/13(月) 15:56:40 ID:w8HHUtC2r.net
>>253
罰則なしで店名公開ならレジ袋無料のままで行政とメディアに公開させれば客数も単価も上がるだろ

バカな本部方針を無視して敢行するオーナーは居ないのか?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 16:28:11.97 ID:Sgx4R0wN0.net
>>253
今回の有料化&罰則化を法改正でなく経産省の省令改正で行った点は批判多いね

レジ袋の有料化で「強い権限」をゲットした経産省に思うこと 7/12(日) 10:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/493d591f3a690812156669f1811d67b8363968bd
レジ袋有料化の経緯はあまり知られていないが、昨年5月に政府は「プラスチック資源循環戦略」を作り、
その中にレジ袋有料化の義務化を盛り込んだ。

そして、容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律(容器包装リサイクル法)に基づく
経産省など関係省令の改正により、プラスチック製買い物袋の有料化を実施する。

ここでポイントになるのが、レジ袋有料化が法改正ではなく、関係省令改正で実施されていることだ。法改正で
あれば、国会で議論され、マスコミも報道するため、国民も注目する。

しかし、省令改正の作業は省内で行われる。場合によっては、各省の大臣もあずかりしれないところで、省令改正が
行われることもある。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 16:49:17.66 ID:MSrjfdo00.net
コンビニとか対象外の袋のくせに有料にしやがったからな
誰が買い物なんかするかっていう気持ちになるわな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 17:08:19.68 ID:fijEwgVc0.net
7月に入ってからコンビニにまだ行ってないなw
 
それよりレジ袋無料配布の店まとめサイトとか誰か作ってほしいな
有料だけど1円の店でもいい

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 17:36:42.71 ID:w8HHUtC2r.net
コロナ対策の自粛要請を無視して開店したパチスロ店はメディアに宣伝してもらって盛況だったじゃん

だったらレジ袋の方がエコバッグなんかよりコロナ対策としては有効なのは一目瞭然なんだからくだらない省令をシカトしてレジ袋無料にすれば売上高は確実にアップだろ
現時点で無料を継続しているセイコーマートの評判がダダ上がりなんだから

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 18:11:35.48 ID:BcYZDFve0.net
>>265
そもそも無料配布継続していい袋使ってるしなコンビニは
本部が目先の金にくらんで有料化しただけだろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa3-8w4f):2020/07/13(月) 19:01:07 ID:tB5/bSjKM.net
正当な理由掲げて無料化とかすりゃいいのにな
こんな糞みたいな決まりごと

総レス数 276
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200