2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「レジ袋有料化」で、コロナ禍の中唯一増益を確保していた小売が壊滅 [721837206]

1 :パンダ大佐 :2020/07/12(日) 12:08:23.46 ID:nNWgPOlsM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/o_monday.gif
今後、さらに1カ月が経ったタイミングでポイントになりそうなのは、レジ袋を有料化したことで客単価が下がっていないか、という点です。

当然、マイバッグ利用者はその大きさに合わせて大量買いは避けるようになりますから、朝は影響がなくても、「かさばる」購入が多い昼夜の単価が下がった、という声も聞きますし、

手で持てるだけの量にセーブして買い物をするお客様も増えた、とも聞きました。

レジ袋が必要になる熱い食べ物を嫌ってか、フライヤー商品(レジ脇のコンビニスナックのことだと思ってください)が売れなくなったという従業員の意見もあります。

 熱々を避けるという点では、“グラタン、ドリア熱々問題”が囁かれています。

いわゆる普通の弁当は温めても手で持って帰れますが、この2つに関しては、レンジ温めの過程で蒸気が吹き出し、非常に熱くなる。

袋がないと、とても持ち帰れないわけです。今の季節はあまり店頭に並んでいませんが、秋冬になり熱々メニューが増えてくると、レジ袋は売れるようになるかもしれません。

 客単価に関しては、影響を感じていないというコンビニ関係者もいます。この辺は1か月後に各社が出すであろう、月次売り上げに注目しています。

渡辺広明(わたなべ・ひろあき)
流通アナリスト。

株式会社ローソンに22年間勤務し、店長、スーパーバイザー、バイヤーなどを経験。現在は商品開発・営業・マーケティング・顧問・コンサル業務など幅広く活動中。

フジテレビ『FNN Live News α』レギュラーコメンテーター、デイリースポーツ紙にて「最新流通論」を連載中。

週刊新潮WEB取材班編集

2020年7月8日 掲載

https://news.livedoor.com/article/detail/18537911/

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:27:11.75 ID:y5bn4Ctj0.net
俺の行くスーパー無料
めっちゃ混んでる
でも袋断わる人もいるな


店員はめっちゃストレスだろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:29:00.58 ID:FFUyt7eS0.net
>>226
コロナ前は買い物の総体積なんて気にしてなかったけど
今は「手持ちのエコバックに全部入るのか?」という総体積が購入の基準に追加された
だから確実に「今日はこれやめとこ」という物が増えている

特にスナック系お菓子は売上激減してるはず
だって体積でかいんだもん

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:30:07.70 ID:y5bn4Ctj0.net
>>226
普通に減ると思うぜ
俺はレジ袋で2つ分買うけど

エコ2つ持っていく人いるんかな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:30:20.83 ID:1tNtCEKZ0.net
コンビニでビール買わなくなったな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:30:57.46 ID:FOtIUxuod.net
安倍ちゃん最高

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:35:14.10 ID:y/v4JbGH0.net
これプラスイートインの税率が変わるのとかでめちゃくちゃでしょ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:41:11.84 ID:FfUTwdJO0.net
コンビニ大手三社は有料対象じゃない袋を便乗で有料にしてるからクソって意見が主流じゃん
で、無料に切り替えた店が覇権取るんじゃねってレスがあると法律で禁止されてるって返しがあるのはなんなの?
吉野家やマックは無料袋なんでしょ?よくわからん

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:43:38.21 ID:7szz351Z0.net
>>226
普通の買い物でも、本屋で漫画買ってスーパーでご飯買って帰ろうって思ったら
同じエコバッグに本と食い物入れなきゃならなくなった
総菜買って本汚れるのやだなとか、本は後にしとくかとか、どれかを選択する意識が働く

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:46:14.87 ID:FEFub1nf0.net
>>2
安倍晋三には代わりはいない!

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:47:10.88 ID:FEFub1nf0.net
>>213
紙を消費する方が自然破壊になりそう

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:47:24.60 ID:FEFub1nf0.net
>>231
安倍晋三には代わりはいない!

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:10:34.01 ID:AgqPY6xO0.net
週5でコンビニ弁当だったけど有料化のおかげで卒業出来ました
自炊のために早く帰るようになったしお国には感謝してる

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:14:54.05 ID:DcAwa6+50.net
レジ袋って家でゴミ袋として使えるよな?
ゴミをそのまま大きなゴミ袋に入れるのではなくレジ袋に入れて縛ってから大きなゴミ袋に入れてる
それと車のシフトレバーにコンビニのレジ袋をかけてる

だから俺は金を払ってでも貰ってるわ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:16:33.40 ID:XlrPp5Fj0.net
別に袋代惜しくないんだけど、なんか微妙なラインで心理的な障壁がある
ドラッグストア行って食料品と薬品を同時に買うのやめとこうとかそんな感じの

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:17:18.57 ID:krXxw/KC0.net
二店目行こう!って気も失せるんだよな
他店の商品がエコバックに入ってるんだし

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:18:00.01 ID:XlrPp5Fj0.net
汚したくないから備え付けのビニール多用してエコバッグに入れ始めて本末転倒な感じが

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:21:53.84 ID:gTE1X2690.net
最悪のタイミングでレジ有料化

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:28:02.41 ID:v2tB7LqJ0.net
>>23
無駄な一言でCO2濃度増えそう

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8e-6wWl):2020/07/13(月) 00:24:42 ID:8peVUngw0.net
>>233
そのくらい自分で調べろよすぐわかるだろ
ネトサポのデマ

自分の考えが無いのかお前w

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8e-6wWl):2020/07/13(月) 00:27:33 ID:8peVUngw0.net
レジ袋がもらえなくなったからもらえるところを探して活かしてるわ

・クリーニング店で袋をくれるところは、物品の販売じゃないので引き続き袋をくれる

・行きつけのホテルの日帰り入浴サービスは、ハンドタオルを袋に入れてくれるが
これも物品の販売じゃないのでセーフ

これをシコシコためて、流用している

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-0xAo):2020/07/13(月) 02:03:15 ID:egF1/Z6g0.net
レジ打ちの学生バイトしてる身からすると店員側のほうがめんどいわ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5c7-RaBq):2020/07/13(月) 09:05:44 ID:31PdhNHz0.net
>>228
一人当たりの購入品数は減っただろうな
嵩張る物はその候補だ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-FZzg):2020/07/13(月) 09:06:07 ID:d9MwOoSfd.net
普段行ってる所では大量買いが多い店は客が減ってる。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-AMjm):2020/07/13(月) 09:17:56 ID:Z70p2CsZa.net
お店用テープは使用量増えてるやろw

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-24AH):2020/07/13(月) 12:42:51 ID:jPDqGJY4a.net
>>179
行きつけだったコンビニ、7月から行かなくなったけど
この前久しぶりにいったらドカタ軍団がすっかり姿消してたよw

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 13:19:02.15 ID:LBevJeG60.net
おれの職場はランチのゴミを職場のゴミ箱に入れるのも、パケそのままだと汁垂れるから
コンビニ弁当のやつはタダの透明ビニールにねじ込んでたりするし
そんなのしたくないやつはみんな袋くれる松屋とかで買ってるわ

おにぎりとかパン派も増えてるし、コンビニの客単価は確実に減ってるだろうな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 13:35:22.70 ID:l8+NGog/a.net
ビニール袋有料義務化の地方条例で罰則って勧告と店名公表じゃん
無視してやったらいいな
省令で市民の自由まで強制すんな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 13:37:18.38 ID:I8aOyQyA0.net
今日靴下買いにしまむら行ったら普通に袋をくれた
ただのところはただのままなんだな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-7Vnq):2020/07/13(月) 13:44:59 ID:MMNdlBED0.net
うちの近所のドラッグストア、袋に白とグレーの2種類を用意して客に好きな方を選ばせるアホなことやってる。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1bd1-6wWl):2020/07/13(月) 13:49:11 ID:GeJVDymm0.net
スーパーは行くけどコンビニはまじで行かなくなったわ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd16-y2V/):2020/07/13(月) 13:56:55 ID:Fx9B/usz0.net
服買ってマイバックに入れた時は違和感しかなかった

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 14:05:02.48 ID:xV50Q8L6a.net
最早生き残るのはセコマしかないな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 15:02:53.79 ID:ZqQN8g7r0.net
ばっかだよな。このタイミングでやるなや

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdbd-Ttrc):2020/07/13(月) 15:50:51 ID:Xp62qBxi0.net
>>253
袋を無料で配ってくれる優良店を公表して欲しいな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-l30i):2020/07/13(月) 15:56:40 ID:w8HHUtC2r.net
>>253
罰則なしで店名公開ならレジ袋無料のままで行政とメディアに公開させれば客数も単価も上がるだろ

バカな本部方針を無視して敢行するオーナーは居ないのか?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 16:28:11.97 ID:Sgx4R0wN0.net
>>253
今回の有料化&罰則化を法改正でなく経産省の省令改正で行った点は批判多いね

レジ袋の有料化で「強い権限」をゲットした経産省に思うこと 7/12(日) 10:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/493d591f3a690812156669f1811d67b8363968bd
レジ袋有料化の経緯はあまり知られていないが、昨年5月に政府は「プラスチック資源循環戦略」を作り、
その中にレジ袋有料化の義務化を盛り込んだ。

そして、容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律(容器包装リサイクル法)に基づく
経産省など関係省令の改正により、プラスチック製買い物袋の有料化を実施する。

ここでポイントになるのが、レジ袋有料化が法改正ではなく、関係省令改正で実施されていることだ。法改正で
あれば、国会で議論され、マスコミも報道するため、国民も注目する。

しかし、省令改正の作業は省内で行われる。場合によっては、各省の大臣もあずかりしれないところで、省令改正が
行われることもある。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 16:49:17.66 ID:MSrjfdo00.net
コンビニとか対象外の袋のくせに有料にしやがったからな
誰が買い物なんかするかっていう気持ちになるわな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 17:08:19.68 ID:fijEwgVc0.net
7月に入ってからコンビニにまだ行ってないなw
 
それよりレジ袋無料配布の店まとめサイトとか誰か作ってほしいな
有料だけど1円の店でもいい

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 17:36:42.71 ID:w8HHUtC2r.net
コロナ対策の自粛要請を無視して開店したパチスロ店はメディアに宣伝してもらって盛況だったじゃん

だったらレジ袋の方がエコバッグなんかよりコロナ対策としては有効なのは一目瞭然なんだからくだらない省令をシカトしてレジ袋無料にすれば売上高は確実にアップだろ
現時点で無料を継続しているセイコーマートの評判がダダ上がりなんだから

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 18:11:35.48 ID:BcYZDFve0.net
>>265
そもそも無料配布継続していい袋使ってるしなコンビニは
本部が目先の金にくらんで有料化しただけだろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa3-8w4f):2020/07/13(月) 19:01:07 ID:tB5/bSjKM.net
正当な理由掲げて無料化とかすりゃいいのにな
こんな糞みたいな決まりごと

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオーT Sa93-ucCN):2020/07/13(月) 20:08:48 ID:ML8wW5a7a.net
こんなことせずプラスチック使用量に応じて企業に負担金を課せばいいだけなのにな
何でも消費者に課してやるという腐った考え方が原因で現場に無駄な負担を押しつけてる

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-uuKa):2020/07/13(月) 20:11:02 ID:bZ6s2zJla.net
スイーツとかレジ横の揚げ物とかのついで買いは明らかに減っただろうな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 20:17:46.43 ID:I8aOyQyA0.net
コンビニでも生鮮食品扱ってて比較的量を買うロー100だと
客がレジの前で袋詰め始めて行列が滞留してるな
ロー100だけはサッカー作らないとダメだわ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:15:02.68 ID:CjMNrszz0.net
レジ袋作ってる会社倒産しそう

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:17:14.69 ID:re4yrQIua.net
んなアホな
どうしてもレジ袋有料化を叩きたい一派がおるな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:23:51.83 ID:13w0YF2k0.net
>>253
レジ袋警察に嫌がらせされる

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b44-TErE):2020/07/13(月) 22:27:37 ID:8Oz5t6yS0.net
データ無しかよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:31:52.90 ID:BcYZDFve0.net
>>271
ゴミ袋にある程度使わなきゃいけないから多少は減ってもなくなることはないだろう

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:57:12.74 ID:8Oz5t6yS0.net
>>268
コンビニ弁当の二重容器とかな
環境どうのいうなら真先にそういうのを規制すべきなんだが

総レス数 276
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200