2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】オーパーツ、解明されすぎて終わる [489551734]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:13:29.14 ID:0//PoLNo0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
オーパーツのロマンをことごとく破壊してしまう


水晶ドクロ!
最近作られただけだぞ

モヘンジョ・ダロ核攻撃滅亡論
ガイガーカウンターは反応しないし汚染体もないぞ
噴火の跡が見つかったぞ

バクダット電池!
偶然だし実用できる発電量はないぞ

古代クロムメタル刀剣!
中国の業者が売れ残りを投棄しただけだぞ

ガラス化した街!
噴火の煤がガラスに見えるだけだぞ

カブレラ・ストーン
1940年に作られたお土産だぞ

アンティキティラデバイス
紀元前に作られた天体測定端末の一部だぞ
地動説を元に作られていて六曜星の動きを1/37000000の誤差の精度で予測するほか
現代では認知されていない16種の天体の予測装置がついてるぞ
失われたであろう大部分はいまだに明らかになってないぞ

https://www.ge.co.jp

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:51:57.76 ID:PI0WQn96d.net
アンティキティラデバイスは
単純にあの頃のあの辺の人達は他文明を隔絶するほどの天体知識と技術をもってたってだけ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:51:59.75 ID:mWa3CWeB0.net
>>176
ぬ〜べ〜「いや、それは重力のるつぼだ……イギリスのチャールズ・フォートが大気圏藻界と名付けているのと同じだ」

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:52:04.58 ID:EUCaDRKj0.net
カブレラストーンはお土産品にしても絵柄のチョイスや作風スゴいセンスあると思う欲しい

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:52:13.64 ID:Bl1nyQBK0.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:52:40.19 ID:CLocVm9x0.net
>>75
モアイは部族間の争いで作りまくって運搬のために木を伐採
そんなことを続けてたら島が不毛の地になったとかいうオチじゃなかったっけ
作りかけのモアイも結構発見されてる
かつては森林が広がってたけど建造や移動のために木材を使い果たして石造だけが残る
ある意味環境問題の象徴のような島になってるってはなし

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:52:56.00 ID:tyNtlydt0.net
>>42
というか人間の知能はピークアウトしていて昔の人の方が頭いい

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:53:57.33 ID:wjoEHe1Fa.net
ストーンヘンジとか分かってないやん

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:54:06.30 ID:sV3RzxsC0.net
未だに新しいナスカの地上絵が見つかったり不思議はいっぱい
深海が怖すぎる、見つかってない巨大生物絶対いるわ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:54:07.29 ID:L/80cIC+0.net
>>211
モアイは作り方も存在理由も謎なんだよ
島の中央で採掘された巨石を何キロもどうやって運んだかとか

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:54:10.44 ID:Y6jVNUsP0.net
>>152
もし、誰が書いたか詳細不明だったら今頃はオーパーツだなんだと騒ぎ立てられてるだろ

空に飛んで書いたとか、宇宙人の写生だとか言われてたかもよ
やってたことは、ただひたすら歩いては測定なんて途方もないことをやってただけなのに

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:54:43.54 ID:eGoReIJg0.net
アポロ11号とこんにゃくはオーパーツ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:55:03.41 ID:12Urv7Q7a.net
クロムメッキじゃなくてクロムは単なる塗料として用いられただけで、保存が良かったのは土壌のせいとかいうガッカリオチ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:55:03.78 ID:r1CRyr8f0.net
>>215
あれは墓石なんじゃね?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:55:21.74 ID:JyXKBvvo0.net
>>201
「外科医の写真」のことか?
あれは本人がバラす前から波の大きさから偽物だwってバレてただろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:55:35.44 ID:eCp7Kvlg0.net
最後のオーパーツは月

・偶然にも、太陽と大きさが一緒
  → 地球人のみなさんに月食、日食、金環食なんかを楽しんで頂ける
・偶然にも、自転周期と公転周期が一緒
・表にはイラストを書いたけど裏は手抜きしてなにも書いてない
  → 夜は月が鑑賞できる。裏はどーせ地球人には見えんからオッケー
・塩の満ち欠けが起こるくらいに微妙な引力を設定
  → 地球人のみなさんに潮干狩りを楽しんで頂けるように配慮

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:55:45.99 ID:tsRKdsl50.net
アンティキラ以外にも支柱のない螺旋階段やコスタリカの石球あたりはロマンがある

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:55:48.20 ID:abnbNF0Y0.net
ロストテクノロジーなんて腐るほどある
なんで古代人の技術が劣ってる前提でしか考えられないのか
猪すら屠れない鹿すら解体できない現代人が
それをこなしてた古代人を笑うことなどできまい

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:55:49.89 ID:EalM2fun0.net
なんだアンティキティラのステマか

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:55:51.63 ID:u6+Y7t7X0.net
(゚´ω`゚)ホエー

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:56:03.64 ID:gCBsqrSWa.net
古代はけっこう凄かったんだろ
別に暗黒とか言う気はないが中世がアホになっただけ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:56:08.47 ID:O3EV3Zp80.net
今の科学技術もいつかどこかで途切れて
数万年後に発見されたりするのかと思うと
ワクワクして夜しか眠れない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:56:15.41 ID:25aDQlZu0.net
正直この2000年は電気がちゃんと見つかってなかっただけだよな
琥珀見つけた時にガチってればすぐ情報技術まで発展してたよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:56:23.54 ID:xoSVaSNIa.net
タイムトラベラーの写真のヤツはガチと証明されたろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:56:41.83 ID:nLNhZw2F0.net
>>66
精神勝利法の基本だぞ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:57:03.47 ID:jM/TS8V+0.net
クフ王のピラミッドは?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:57:18.49 ID:6yvj4kTP0.net
>>105
はぇ〜

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:57:30.24 ID:e3R0IvkA0.net
>>215
だから木材使って運んだって前の人も言ってるしテレビですら何度もやったじゃんよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:57:32.42 ID:r1CRyr8f0.net
>>220
多分それ!
あの写真がきっかけでネッシーブームが来た
撮影者がフェイク宣言の前に暴かれていたんだなあ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:57:32.42 ID:S/UU6r7i0.net
ピラミッドはまずコロで石を運んできて正方形に敷き詰めて
そのうち一辺の側面に盛り土して傾斜作ってそこ坂道にしてコロで第二段に石上げてまた敷き詰めて
ってのを第三段第四段て繰り返せば作れるって説明聞いてなるほどと思った

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:57:37.70 ID:7O8E5g5J0.net
黄金の飛行機みたいなヤツは?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:57:51.11 ID:FvdlrnMq0.net
コソの点火プラグ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:57:52.51 ID:O3EV3Zp80.net
>>75
この前読んだ本に
モアイには瞳があるって書いてあった

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:58:13.62 ID:VxHcn7Dgp.net
なんJのパクリでスレ立てとか

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:58:19.51 ID:0QUkDkNma.net
クロム刀剣はどうも本物っぽい。
古代の中国は田舎のガキが黒飴なめてたらしいし、その後の時代よりも文明化されてるからウソとも言い切れない。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:58:38.99 ID:eGoReIJg0.net
螺旋階段は別に同じようなもん作れるから何の不思議もない
言ったら覚めるから誰も深く分析してあげてないだけ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:58:55.21 ID:79csPq2L0.net
>>92
周り砂漠なんだから周りを砂埋めていって作ればいいだけじゃねえの?
時間と労力はいくらでもあるし。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:59:01.44 ID:PODLVtAtM.net
ピラミッドの中から発掘されたツタンカーメンのホログラム像
https://youtu.be/aAJYvpDzebM?t=3

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:59:14.56 ID:v/72549Y0.net
アレクサンドリア図書館が焼けてなければオーパーツがオーパーツじゃなくなってたかもな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:59:28.77 ID:ojjip/63a.net
カブレラストーン懐かしい
海外旅行好きのおばちゃんからお土産でもらったことある

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:59:37.56 ID:O3EV3Zp80.net
>>212
狩猟メインだった時代から
段々と脳の容積量減ってるとか言うもんな
自分で動く必要性がドンドンないってのが大きいんだろうか

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:59:46.67 ID:xXlsrFS20.net
オーパーツが発見されたらタイムマシンで戻って証拠隠滅したり情報攪乱させているからな
まだ地球人は騙して飼育し続ける必要がある

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:59:48.93 ID:479+dG8Y0.net
>>118
薬効ありーーー!

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:59:53.44 ID:Go4bY3Rw0.net
最後の奇跡はなんなのw

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:00:08.03 ID:COdne6CVd.net
トキが知っておるわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:00:24.45 ID:LCbmUn190.net
>>221
そもそも火星サイズの岩石惑星が地球に当たって地球表層の大陸プレートが剥がされて形成された時点で奇跡や
おかげで地球には海洋…剥がされた部分で露わになった表面ができ、海と陸が別れた

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:00:32.15 ID:uvr5CSBb0.net
>>1
このコピペ好き

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:00:46.09 ID:A2N6zcvzd.net
でも昨今の文明の進歩スピードから考えて何回か文明が滅んでてもおかしくなくないと思うが
遺物が残らないにしても

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:01:01.53 ID:AbcxZbaC0.net
まあ電子レンジも昭和時代的にはオーパーツ

255 ::2020/07/12(日) 23:01:13.48 ID:hLVXo0Nj0.net
>>66
文明は積み重ねの上に成り立ってる
その積み重ねの頂点にあるのが俺らな?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:01:37.45 ID:DyoFLyouH.net
オーパーツも結局可能かどうかの線引になるんだよな。
最近でいえばトヨタのHVはある意味でオーパーツなんだよな。
特許切れるまで他は造れなかった

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:01:52.98 ID:r1CRyr8f0.net
人類は3回は滅亡している説

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:01:59.44 ID:IECKkdMq0.net
>>189
>ものじゃないけど古代ローマの政治とか哲学ってなんであんな発達してたの

奴隷いないともの考える暇なんてそうそうできないからな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:02:00.16 ID:ddUd/TFJ0.net
>>236
あれプレコって魚じゃなかった?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:02:04.44 ID:OqNCM1qT0.net
アンティキティラデバイス
現代の技術で復元したので無駄に制度がいいものが作れたが、実際は機能しない試作品レベルだった。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:02:15.65 ID:AbcxZbaC0.net
>>253
すでに5回も滅亡済みだが?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:02:16.25 ID:O3EV3Zp80.net
100年後の人類に
ケンモメンってなんて評価されてるんだろうな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:02:16.88 ID:8vP1VWNf0.net
>>179
操作可能

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:02:41.42 ID:0QUkDkNma.net
>>244
たぶん、グノーシス主義の書物とかギリシャの博物学関連の本とか、やまほどあっただろう。
下手すりゃ楔形文字の写本くらい残ってた可能性あるんだよな。
もったいないことをした。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:02:45.21 ID:S8f0oHoF0.net
電子レンジって誰もが日常的に使ってるけど割とオーパーツだと思う
分子運動を加速させて加熱するとか意味わからない

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:02:52.33 ID:0HA9yUH2H.net
アレキサンドリア図書館が燃えてギリシャの英知は失われたんだよね

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:02:58.04 ID:fd8dRLNH0.net
>>262
人類の叡智の結晶

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:03:24.98 ID:gEwyHUJK0.net
古代ローマとかその後のヨーロッパの衰退からすれば存在自体オーパーツみたいなもんやろ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:03:30.09 ID:6PKNjHaX0.net
>>23
ソース出せよw

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:03:54.67 ID:NdBDxVA9a.net
>>251
大陸プレート=陸ではないです
よくわからん自説を適当に言わないでください

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:03:56.35 ID:HDEUOGec0.net
知ってるぞ水晶ドクロはある一定の振動を与えるとビーム撃てるんだ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:04:15.69 ID:L/80cIC+0.net
>>233
それコロにしたって説だろ?
コロで運ぶには重すぎて木がもたないんだよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:04:17.21 ID:8vP1VWNf0.net
>>185
伝わってないって事は極ありふれた普通の原始的なやり方だったからなんだろうな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:04:29.90 ID:2oOef1gn0.net
>>221
ちきうごときの衛星のくせにガリレオ衛星並のデカさだしな
いろいろあやしいわ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:04:42.01 ID:SehiWf/e0.net
アーマードマッスルスーツはよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:04:47.17 ID:AHLoW+Kr0.net
未解明の謎はこれだけだな
https://i.pinimg.com/originals/7d/98/e3/7d98e3ba318acd069788fb1ddad6aa20.png

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:04:49.19 ID:e3R0IvkA0.net
>>272
やってみたのか?実際動かして検証してたろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:04:56.82 ID:0HA9yUH2H.net
>>256
特許で守られてるからで技術的には作れたのでは…

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:05:08.14 ID:rqCKA3Z40.net
パイオーツのほうが気になる

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:05:09.50 ID:JyXKBvvo0.net
>>266
現代の技術が失われないように、ニセミノシロモドキに記録しておかないと

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:05:50.03 ID:PM4+kYmW0.net
10万年前に人類誕生してんだから多少のことはあっただろ
精々4000年しか遡れてない

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:05:59.02 ID:gCBsqrSWa.net
>>276
お猿さんか

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:06:03.57 ID:S8f0oHoF0.net
>>276
実験機に乗せた人形だろ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:06:14.72 ID:LCbmUn190.net
越王勾践剣のほかに
呉王夫差矛も出土してるのはこのスレ覗いてる人にはおそらくあまり知られていない。そも当時の作風の類似品は複数出土している

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:06:16.00 ID:yk1TmUvv0.net
おばけもUFOもUMAもオーパーツもなんにもない(´・ω・`)

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:06:23.65 ID:HA8VUnFM0.net
黄金の飛行機みたいのは?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:06:23.77 ID:GlzCyiOE0.net
>>92
普通にやってたんじゃねえの?って思う
なんかいろんな方法推測してたけど

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:06:31.75 ID:6ziJYoCV0.net
最後なんだよおい

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:06:31.81 ID:8vP1VWNf0.net
>>206
他にやる事がないし街の明かりも暗いから綺麗に見えただろうし興味は湧くだろ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:06:36.21 ID:xvGBAOzx0.net
>>276
絵にしか見えないから凄いわ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:06:42.87 ID:3zxxTnZA0.net
ナスカの地上絵ってもうやり方分かったの?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:06:47.87 ID:LCbmUn190.net
>>270
じゃあ説明してみて?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:06:58.41 ID:gGco/z+9x.net
>>155
これだよな、クソほど金持ってたりしたら手元に置いて独自解析とかしてそうだしわかっても世界に発表しないと思う

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:07:00.84 ID:A/qphmP3M.net
最後の凄くね?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:07:10.12 ID:SYtBWesar.net
んなことより日本の巨石文明やペトログリフを解き明かせやw
縄文以前にあった文明の謎が解けたら世界史は新たなステージに突入するんやで

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:07:32.02 ID:Ur9lmUWL0.net
今はオカルトとかホラーって全然流行らんな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:07:36.26 ID:LerWc/Fw0.net
>>242
なぜ当時砂漠だとおもった?
そこから間違ってるからな
先入観ありきじゃなにごともだめだぞ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:07:50.33 ID:kXrsNBmH0.net
マンさんが画像加工しまくりなせいで心霊写真も廃れた😢

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:07:51.94 ID:0HA9yUH2H.net
ホモサピエンスが誕生した頃は人類の亜種が沢山いたんだよね
その中でホモより頭がいい種族がいたとしてもおかしくない

すべてホモが滅ぼして歴史の闇に葬られた

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:07:54.96 ID:CLocVm9x0.net
>>215
木材と縄使って運ぶのは可能って検証はされてる
問題は今そんな木材ないけどどうなったんだろって話だった
でも地質調査したらかつてはヤシの森林だったことが判明してる

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:07:59.02 ID:S8f0oHoF0.net
>>285
UFOとUMAは単に未確認なだけだから実際にある
確認出来ていなければUFOやUMA
確認出来た瞬間にUFOやUMAじゃなくなるけど

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:07:59.17 ID:+tugI1eI0.net
>>189
すげー頭の良い人たちが2000年ぐらい学問やってたんだからそりゃあね

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:08:01.60 ID:tJUDiG2H0.net
アンティキティラの機械は実際にそう言う技術があったって証明されただろ?
あれは別に電子機器とかじゃ無くて中世の大航海時代辺りと同じぐらいの技術レベルだっただけで
昔のキリスト教徒が焚書しまくったから記録が無くなっちゃっただけだったんだよなあ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:08:48.99 ID:x5CE7I5n0.net
うっ、頭が・・。このスレ前もみた!

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:08:53.12 ID:gGco/z+9x.net
>>273
その時代の当たり前を知るのって難しいよな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:09:10.19 ID:A344k1z00.net
https://www.kaen-heritage.com/wp-content/themes/kaen-kaido/images/common/doki-img.jpg
テヘペロ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200