2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】オーパーツ、解明されすぎて終わる [489551734]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:13:29.14 ID:0//PoLNo0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
オーパーツのロマンをことごとく破壊してしまう


水晶ドクロ!
最近作られただけだぞ

モヘンジョ・ダロ核攻撃滅亡論
ガイガーカウンターは反応しないし汚染体もないぞ
噴火の跡が見つかったぞ

バクダット電池!
偶然だし実用できる発電量はないぞ

古代クロムメタル刀剣!
中国の業者が売れ残りを投棄しただけだぞ

ガラス化した街!
噴火の煤がガラスに見えるだけだぞ

カブレラ・ストーン
1940年に作られたお土産だぞ

アンティキティラデバイス
紀元前に作られた天体測定端末の一部だぞ
地動説を元に作られていて六曜星の動きを1/37000000の誤差の精度で予測するほか
現代では認知されていない16種の天体の予測装置がついてるぞ
失われたであろう大部分はいまだに明らかになってないぞ

https://www.ge.co.jp

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:14:36.39 ID:8vP1VWNf0.net
>>253
金属の産出量から考えて超古代文明は無いらしい、その理屈でいくと人間が滅んで次の生物が知能を獲得したとしても発展まで凄く時間がかかる
何故なら現代が地中深く掘り過ぎて機械を使わないと掘れない、一度埋まって機械を使わず鉱脈にたどり着くのは至難の技

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:14:54.61 ID:w+sYWPsw0.net
>>337
天皇が朝鮮人ってバレるからダメ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:14:54.96 ID:FCbhRwkS0.net
麻酔すら解明されてないのに

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:15:09.60 ID:Qj4pC0Zla.net
詐欺師が使うテクニック

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:15:21.94 ID:nrgx9XiB0.net
このオーパーツの証明が安倍で的手法でなされたとしたらどうなるんだ?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:15:34.56 ID:oyvEhtBN0.net
>>128
きれいすぎるやろ
ありえん

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:15:54.11 ID:IUKnAkIo0.net
>現代では認知されていない16種の天体の予測装置がついてるぞ

そうなんだ。現代認知してない16種の天体を予測してるてすごい!

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:16:30.02 ID:IQXOYG4C0.net
ギリシャ哲学とか既にオーパーツだろ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:16:30.87 ID:S8f0oHoF0.net
>>331
ロズウェルのやつ
当時アメリカ軍が実験をやっていたことが最近ほぼ明らかになったはず
軍事機密だから公言できないだけ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:16:36.82 ID:/HJ0ygaG0.net
>>342
なんの価値もないただの捏造ってことだろ
考古としてはそういう価値になる

ただし詐欺やら模造…悪のサイクルにも、その時その場所のリアルは刻まれる

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:17:02.66 ID:KxZFBdL30.net
>>129
ただのスカラーだろ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:17:15.68 ID:Ms+ECboR0.net
>>269
お前ソースって日本語のの使い方間違ってるぞ
まさしくこれ自体がソースだよ
遺物として出てるんだからな
「当時の技術では不可能」と主張するならその証拠をこそ出すべき

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:17:25.80 ID:CcALAZIA0.net
>>326
中世ヨーロッパが1000年遅れてただけなんだよなあ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:17:50.35 ID:oty5mjU40.net
古代ギリシャとかローマがすごいのはわかるんやが何でその技術が残ってないんや

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:17:57.06 ID:AP7VVN8x0.net
>>1
一番最後だけガチでヤバイじゃんこれ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:18:09.73 ID:1NXIoQgK0.net
日本のヒエログリフって何で無視されてんだろな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:18:32.02 ID:8vP1VWNf0.net
>>308
たまたまあったデッカい一枚岩をコツコツと削ったんだろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:18:32.74 ID:ZiaS7qZMr.net
>>276
マジレスすると、元はエイプリールフールのジョーク

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:18:42.32 ID:tJUDiG2H0.net
あと0.数ミリのコアメモリの配線を顕微鏡も使わずに物凄い勢いで手作業で編み込む職人とかな
半導体の時代になって廃れちゃったけど既に今となっては再現不能な技術とかいっぱいある
ましてや二千年三千年の間にはいろんな技術が消えていったんだろうなと

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:18:55.21 ID:S8f0oHoF0.net
>>351
宗教戦争とかで文明が退化した

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:19:03.47 ID:w+sYWPsw0.net
>>351
残りまくってるぞ
古代ギリシャ→イスラム→ヨーロッパのルートで暗黒時代を乗り越えて科学技術が継承されて行ってる

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:19:19.11 ID:5dgPbYA2d.net
>>276
ユピー!!

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:19:22.37 ID:oyvEhtBN0.net
スフィンクスの原形は見てみたいな
顔が全然ちがうんだろ?
あとナスカの地上絵とピラミッド内部は解明されてないよな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:19:26.83 ID:Opuf/TzC0.net
■一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話

エヴァ:パチンコ

マクロス:歌う

ギアス:知らん

ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:19:28.76 ID:nrgx9XiB0.net
>>347
ああすまんオーパーツがオーパーツでない証明が安倍的手法でなされたとしたらに訂正するわ。
チリのオーパーツのレーザーで石を切ったような遺跡の話の時、ネトウヨみたいなのが必ずワラワラ出て来るのが気になっていた。

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:19:30.86 ID:r1CRyr8f0.net
>>354
ピラミッド出来るずっと前にだぞ
どんだけ暇なんだよ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:19:36.67 ID:yxI7Xpwdd.net
>>351
国が滅びればその遺産も消え去る
昔なんて読み書きできないのが大半だしな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:19:49.44 ID:/HJ0ygaG0.net
>>270
はよ説明してえな

バカにもわかる説明としていちおう貼っとくけどさ
https://www.jaea.go.jp/04/tono/kenkyusitu/web/earth/e010301.html

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:19:52.08 ID:IQXOYG4C0.net
ローマがあのままイケイケで行けば
室町時代までには人類は月に行ってたっていう話好き

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:20:01.68 ID:k237YrnL0.net
死ぬまでにヴォイニッチが何だったのかだけは知りたい....

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:20:10.91 ID:yxI7Xpwdd.net
>>363
そんだけファラオの力が強かったんだよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:20:18.10 ID:uRRTmXw+0.net
>>276
サルートン��‍♀

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:20:34.07 ID:RA+ZCAGQd.net
【悲報】オーパーツ、解明されすぎて終わる
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1512815405/


【悲報】オーパーツ、解明されすぎて終わる
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1512815405/


【悲報】オーパーツ、解明されすぎて終わる [549689817]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533819813/


【悲報】オーパーツ、解明されすぎて終わる
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1519026030/


【悲報】オーパーツ、解明されすぎて終わる [549689817]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533819813/


【悲報】オーパーツ、解明されすぎて終わる Part.2 [396653362]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533855176/

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:20:38.36 ID:ddUd/TFJ0.net
スフィンクスも崩壊の危機なんだよなぁ哀しいなぁ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:20:46.18 ID:+UIoyLUs0.net
>>110
スケール感がわからん
でかいのかこれ

373 :フェーヤー :2020/07/12(日) 23:21:02.81 ID:MgfaE7/60.net
こういう古代の技術とか学問とか好き

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:21:07.24 ID:w+sYWPsw0.net
ローマ帝国は科学の力でウンコ族とかゲルマン人倒せなかったのか

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:21:11.10 ID:r1CRyr8f0.net
>>367
あれは詐欺師が金持ち引っ掛けるために作った説が濃厚じゃなかった?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:21:13.68 ID:/HJ0ygaG0.net
>>362
知能が低下して与太に群がるようなのと、ネトウヨとは共通してるんじゃない?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:21:26.41 ID:VID3yl1w0.net
オーリーハールーコーン!

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:21:34.99 ID:oOP6MmAF0.net
よし一文字もスレ見ずにあれ書くぞあれ

アンティキ・・・予測変換出てきた
アンティキティラデバイスだ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:21:42.36 ID:DegYJDEwM.net
アンティキティという名前にしてはキティを惹き付けてるな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:21:48.00 ID:r1CRyr8f0.net
>>368
まだ砂漠が砂漠化する前に作られたみたいだぞ!🤔

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:22:34.59 ID:k237YrnL0.net
>>375
何百ページに規則性ありそうな文字と、挿し絵があるんやろ?

いくら暇な詐欺師とは言えそこまでやる??

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:22:50.53 ID:nrgx9XiB0.net
>>376
いやいやオーパーツの否定に上から目線でマジに必死な連中がワラワラ出て来るんだよ。

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:23:09.24 ID:wFSPatQ80.net
>>337
仁徳天皇陵古墳は戦後にGHQが何か掘り出したみたいだけど何だったんだろうなぁ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:23:19.89 ID:QlYbwoHx0.net
>>20
もう!

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:23:27.71 ID:w+sYWPsw0.net
確かに古代にUFO作れるレベルの文明あったら
その辺の鉱山掘り尽くされてるよな
元に戻るのに何十万年かかることか

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:23:29.90 ID:Bk55chtp0.net
>>75
モアイとピラミッドは解明されてる
普通に人力で頑張った
ピラミッドに関してはエジプトの天文学者と数学者凄いって話

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:23:41.08 ID:0PeFLKWmM.net
結構いろんな遺物でもう作り方わかんないってのあるやん

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:23:54.01 ID:yxI7Xpwdd.net
>>380
ならなおさら豊かだろ
ローマ時代ですらローマの食料庫だぞエジプトは
そんだけ豊かな国なら王の力も絶大だろ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:23:56.34 ID:gRS4slow0.net
>>351
キリスト教徒がぜーんぶ焼き捨てたからや

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:24:00.09 ID:2FZhwuvC0.net
>>221
回転周期はシミュレーションで必然的に同期すると結論付けられていた筈

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:24:05.13 ID:r1CRyr8f0.net
>>381
今で言う
オレオレ詐欺とかきっと当時も組織化細分化した詐欺グループがいたんやろ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:24:33.09 ID:8vP1VWNf0.net
>>363
想像を絶する暇さだったんだよ、それに加えて今じゃ簡単に治せる病気で明日死ぬかもしれない緊迫感
お前らだって独房に入れられて丸太と鋭い石があったら何かしら作ろうとするだろ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:24:39.99 ID:/R53m1t80.net
>>107
それっぽいとこばかり写真や動画に撮られてるだけで普通の岩っぽい部分が大量にある

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:24:40.17 ID:r0+a9ZYm0.net
>>276
おれはこっち
一時期夢に出るくらい怖かった
これで3mもある
https://pbs.twimg.com/media/ER7f3EUUEAAnWok.jpg

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:24:47.24 ID:Ct6nXmaga.net
>>1
これ電池も何気に凄くね?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:24:48.85 ID:/fEeRF1M0.net
>>1
バグダッド電池だけ異質

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:25:25.38 ID:ZLjRAvwJ0.net
>>255
たまたま現代に産まれただけ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:25:25.50 ID:qwK9hT4U0.net
>>1
アンティキティラデバイスガチ定期

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:25:56.16 ID:/AByEKWG0.net
これから作るんだよ
エベレストにGショック埋めて人類が滅亡して
知性を持ったイカがそれを発掘したらオーパーツになるって寸法よ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:26:07.81 ID:i9wMRsG30.net
1万年後くらいにフクシマあたりを発掘した未来人が「古代にも核戦争が!」とか言うのかな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:26:10.93 ID:Ms+ECboR0.net
>>363
スフィンクスの造営年代は大ピラミッドとほぼ同年代で間違いない
スフィンクスだけ古い年代とかいうのは昔ハンコックとかの詐欺師が本に載せてたことがあるけどすべて出鱈目

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:26:17.40 ID:r1CRyr8f0.net
>>388
なるほど…
勉強になった!

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:26:21.30 ID:RJe9D+KZ0.net
アンティキティラデバイスはオーパーツというよりロストテクノロジーの類だな
古代ギリシャの知的階級の上澄みはそれだけ凄かった

ただしその知性の煌めきも貴族仲間とのレスバするために終始してしまい
下層民一般を啓蒙して社会全体を革新するところまで行きつかなかったのが残念だが

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:26:24.98 ID:ddUd/TFJ0.net
>>394
しかも臭い!

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:26:35.02 ID:8QEpbu5v0.net
クロムソードは結局現代の技術なんか

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:26:47.44 ID:P8mdexIS0.net
スフィンクスはもっとデカくて、クレオパトラの時代ではだいぶ小さくなってるんだっけか
風化して形が崩れて来たら、ちょっと小さくしてまた形を作るのを繰り返してるとかなんとか

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:27:23.90 ID:b2Yvx9uD0.net
ボトムズ構成のコピペすこ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:27:26.18 ID:GnXzIlEj0.net
>>13
知らぬが仏って身に染みるわ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:28:00.63 ID:r1CRyr8f0.net
>>401
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
そうなんか…知らなかった

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:28:05.08 ID:mlFcIhZx0.net
オパンツの解明はよ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:28:11.55 ID:yD5lyJdt0.net
>>400
文明後退してなんかよくわからないけど近づくと死ぬ土地みたいになってるかも

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:28:12.40 ID:ddUd/TFJ0.net
>>406
胴体分断しそうな亀裂入ってたり結構深刻らしいぞ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:28:26.83 ID:BhRQ9oJK0.net
田中久重の万年時計も再現不能だと言われてるな
江戸時代にも我々の知らない新技術があったんだろうか

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:28:32.15 ID:8vP1VWNf0.net
>>365
ジャイアントインパクトはプレートニクスが始まる前の岩石がまだ液体だった頃の話では?
冷えて固まり始めた頃に衝突して再度地球全部が溶解したとしても名残はあると思う

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:28:41.84 ID:Bk55chtp0.net
与那国のは石切場説が説得力あるように感じる

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:28:50.87 ID:UmuiD00Hd.net
超現象の謎解き、みたいなサイトを5年ほど前にクソ夢中になって読みまくってたの思い出したわ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:29:00.78 ID:FcHuScTI0.net
ナスカの地上絵
ストーンヘンジ
は?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:29:31.79 ID:eQ7wvJHr0.net
ムー読んでれば本物だってわかるよね

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:29:46.91 ID:GnXzIlEj0.net
>>42
だよな どう考えても安倍にコレらのどれか1つでも何使ってもいいからやれって言ってもできないし

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:30:02.61 ID:IQXOYG4C0.net
ぶっちゃけ人類そのものがオーパーツなんだけどね
なんでこんな奴らが発生したかまだ分かってないんだろ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:30:17.92 ID:40nT2YUt0.net
アンティキティラデバイスやばすぎだろ…

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:30:19.15 ID:WLiNV3jt0.net
>>1
アンティキティラデバイスでホルッてんじゃないよ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:30:24.17 ID:AP7VVN8x0.net
>>66
わりとマジで昔の人間ってそこまで馬鹿じゃないからな
チョンモなんか原始人と知能変わらんと思うわ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:30:38.66 ID:LSNOznV40.net
もし、今年に人類が崩壊して1万年経てば痕跡残らないんだろ?
データも文字も遺跡もなんもかも
古代に葬られた文明があってもおかしくないよな

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:30:41.99 ID:krXxw/KC0.net
今作ったフェイクか 当時の職人が俺らの予想超える腕だっただけなんだよな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:31:06.72 ID:shxOhqYZ0.net
これマジからUSOジャパンの黄金ルート

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:31:11.44 ID:WLiNV3jt0.net
>>339
歴史学者みんな察してるのにアホだわ
アホ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:31:34.37 ID:v78WCam+0.net
>>417
ナスカの地上絵は、技術的には可能であることはもうわかってる
なんのための絵なのかは諸説あり

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:31:37.69 ID:8vP1VWNf0.net
>>385
太陽が超新星爆発しない限り戻らないよ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:31:42.79 ID:2FZhwuvC0.net
>>424
ボイジャーが太陽系を脱出した

431 :興津義高 :2020/07/12(日) 23:31:45.81 ID:Dq8P9xSi0.net
>>60
こうして見ると自然物に見えなくもない
人工物ならもっと側面とか縦方向に穴ボコないと建物建てられないし

https://hyple.jp/wp-content/uploads/2017/12/6e1ab477eca3920d85b1553a418c0356.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/windytwon/imgs/9/6/96bc4820.png

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:32:52.75 ID:kXrsNBmH0.net
日本にもニューソ君の土偶とゆう、オーパーツが存在する

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:32:57.09 ID:GQCLoLmjd.net
アカンバロの恐竜土偶でもその当時にこれはティラノの形じゃないって否定されてた土偶が
近年の考古学の調査で言われてるティラノの本当の姿にそっくりだったとかそういう話好き

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:33:01.03 ID:4leDYIzD0.net
>>14
ガイジ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:33:02.66 ID:GnXzIlEj0.net
>>394
ワイルドアームズに出る這い寄る混沌てこんな形だった希ガス

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:33:21.01 ID:dLUcDCiG0.net
ふーん?
コロンビアのシヌー遺跡の「黄金スペースシャトル」は???
力学的に飛ぶのに最適な形をしてるらしいけど?
あ?論破しちゃいましたかwww

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 23:33:22.76 ID:Bk55chtp0.net
>>417
ナスカの地上絵はマジで謎だ
古代人空に飛ぶ技術なきゃあんな絵書いても意味ないだろうし
アンデス山脈の山頂から眺められるスポットでもあったのかね

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200