2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】オーパーツ、解明されすぎて終わる [489551734]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/12(日) 22:13:29.14 ID:0//PoLNo0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
オーパーツのロマンをことごとく破壊してしまう


水晶ドクロ!
最近作られただけだぞ

モヘンジョ・ダロ核攻撃滅亡論
ガイガーカウンターは反応しないし汚染体もないぞ
噴火の跡が見つかったぞ

バクダット電池!
偶然だし実用できる発電量はないぞ

古代クロムメタル刀剣!
中国の業者が売れ残りを投棄しただけだぞ

ガラス化した街!
噴火の煤がガラスに見えるだけだぞ

カブレラ・ストーン
1940年に作られたお土産だぞ

アンティキティラデバイス
紀元前に作られた天体測定端末の一部だぞ
地動説を元に作られていて六曜星の動きを1/37000000の誤差の精度で予測するほか
現代では認知されていない16種の天体の予測装置がついてるぞ
失われたであろう大部分はいまだに明らかになってないぞ

https://www.ge.co.jp

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:51:24.52 ID:xNKnO5ee0.net
>>507
ネッシーは、ネス湖のDNA解析で存在しないことが確定

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:51:26.27 ID:l01Tff8D0.net
ピラミッドやパルテノン神殿もどう建てたか謎なんだっけ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:51:34.18 ID:0+plM1EL0.net
>>536
古代宇宙飛行士説を支持していますよ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:51:45.12 ID:NTu3eeAd0.net
オーパーツとはまた別だけどトロイの木馬もノアの方舟も実際に発掘されたらしいな

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:52:16.31 ID:xVPWF+Tm0.net
つまらん時代だなぁ
結局古代文明なんて無くて猿だけだった

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:52:35.60 ID:qtP+Geb60.net
踏まれた三葉虫とか浪漫あるよな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:52:57.51 ID:nJOMKj3Z0.net
現代人「こんな重たいものをどうやって持ち上げたんだ…」

昔の人「ようし、力合わせていくぞぉ!」

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:54:27.15 ID:xNKnO5ee0.net
http://www.yaji-kita.com/ufo-1.html
日本のオーパーツなら虚ろ舟

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:54:31.21 ID:1ItpefHJ0.net
>>118
よう漢方外科

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:54:48.33 ID:dmCDrG250.net
ミステリーサークルの根元は押し倒したように折れ曲がっていない

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:56:16.69 ID:1ItpefHJ0.net
>>131
伊能図がすごいのは、子午線というか緯度経度の考えが入ってるってこと
つまり地球の大きさもわかってるし、球体であることを知っているし、他の国の存在から何から理解してるってこと

京都を基準線にしてるけどね

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:56:18.03 ID:vrREFoY20.net
ピラミッドというか古代エジプトじたいがぐ遠くなるほどオーバーツだろ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:57:00.21 ID:JMh8l+ZqD.net
>>616
ネス湖のDNA解析では
ヨーロッパオオナマズのDNAが出てたよな

ヨーロッパで捕獲されたものだけでも怖いほど巨体だけど、
さらに巨体なのがいるんだろうな

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:58:28.11 ID:nJOMKj3Z0.net
>>623
このサイト前嫌儲で教えてもらったわ
面白いのに更新されず残念

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:58:36.44 ID:0vw/OLFe0.net
>>626
既に地球儀もあるのだから当たり前では?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 00:59:00.62 ID:VoTqHrFb0.net
>>520
そんなこと言ったら先史の芸術品なんてどれもオーパーツになっちゃうよ
用途や目的が明らかに判明してる考古資料なんてきわめて稀だから
オーパーツがどうかの判断は、技術的に作成可能かどうかと知識としてそのものを知り得たかどうかだけでよい
たとえば15世紀以前の日本に間違いなくカボチャの、間違いなくトマトの絵が描かれていたらオーパーツと言えなくもない
まあ中世にバイキングが新大陸に到達してるから可能性はゼロではないけど

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:00:17.67 ID:0+plM1EL0.net
トランジスタってのはパソコンに欠かせないんだが
あれは人類が発明したわけじゃなくてロズウェル事件で宇宙船から見つけたものなんだよな
アメリカはそれを見様見真似で劣化版を作った
それがトランジスタ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:01:17.82 ID:4Zgcsy4QM.net
ピラミッド建てた頃って時間や人手に対する感覚も今と違うだろうしな
>>611のいうような宗教建造物だったらなおさらそのへんのコストを度外視できるし

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:02:11.16 ID:O6f4XJYsr.net
>>10
だって楽しいじゃん

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:04:15.62 ID:PGRWPgM80.net
>>23
アレクが村踏んだら天文学もらえたんやな

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:05:29.92 ID:/vm904Ix0.net
長頭人の答えがまだ出てない

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:05:45.99 ID:5FmCn7qXd.net
ピラミッドはちょっと前にテレビで特集してたな
人手はビールで集めてたとか

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83a8-qyNf):2020/07/13(月) 01:06:31 ID:IIgPSOYM0.net
>>511
写真撮る前にフィルムを冷蔵庫に入れて冷やしておけば簡単に作れるよ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb88-wuxR):2020/07/13(月) 01:06:40 ID:+H22lrNe0.net
テル・ハモウカル
ヴァルナ
ギョベクリ・テペ
三星堆

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb40-6wWl):2020/07/13(月) 01:08:04 ID:QhJVr46Y0.net
今の世界が滅ぶとデジタルデータなんて何の意味もなくなるだろうし
来世への遺物として物理的な何かを残したほうがいいのかも

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ab05-hJMK):2020/07/13(月) 01:08:10 ID:iXggAc7y0.net
アンティキティラは元がボロボロすぎて確証ないよ
研究者が僕の考えたオーパーツを想像で組み立ててるだけでしかないんだよあれ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7523-7sJp):2020/07/13(月) 01:08:13 ID:iI8yucX40.net
>>48
南極大陸が描かれてる奴
古代の地図を参考にしたとピリレイスが書いてるんだったかな

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-tAfU):2020/07/13(月) 01:08:33 ID:0+plM1EL0.net
>>632
これ凄いよね、論文もあるし

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-VPSa):2020/07/13(月) 01:10:14 ID:oj/3dAtKr.net
>>623
よく分からんけど発見されてないならオーパーツにならなくね?

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a521-WBjE):2020/07/13(月) 01:10:16 ID:VoTqHrFb0.net
>>578
火焔土器は縄文中期だから前2500年頃以前
大陸でトウテツ紋が成立するのは二里岡上層くらいなので前1500年くらい
トウテツ紋の起源かもしれない獣(蛇?)の正面図像が新砦〜二里頭期なので古く見ても前2000年頃
明らかに火焔土器の方がトウテツ紋より古い

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-k7q9):2020/07/13(月) 01:11:28 ID:Li08qT9nM.net
昔にしては超技術があったとしてだから何?

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45f2-4v5C):2020/07/13(月) 01:11:57 ID:SSFP1Co10.net
>>10
アフィブログの管理人が毎回建ててるに決まってるだろ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:15:50.75 ID:7UG56pQ30.net
>>20
読む前に見えねー

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:16:29.98 ID:rteW4EMf0.net
巨石文明は反重力装置でつくったともいわれてる

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:16:46.50 ID:cj8XRHfD0.net
>>571
あれほど記録を残したエジプト人が
ピラミッドの建築と大勢の人夫を雇った記録を余り残していないのはおかしい

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a521-WBjE):2020/07/13(月) 01:18:38 ID:VoTqHrFb0.net
>>610
プーマプンクもカラササーヤもアカパーナも高度な石造技術で作られたことがわかっている
プーマプンクから出てるのは石と石を繋ぐ「楔」であって楔形文字ではない
この楔は金属のものも使われていたような記憶があるがもう忘れた
巨大なモノリートを作るような彼らの技術があれば大型建物なんて別に難しくなかっただろう

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d07-MHiu):2020/07/13(月) 01:19:56 ID:4H9YcQQX0.net
>>60
海ん中ってほんと怖い

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM51-fpD5):2020/07/13(月) 01:19:59 ID:xunK/GBUM.net
やっぱネーミングがいい物が良いよね
ギリシャの火とかネブラ・ディスクとか

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45de-oeGA):2020/07/13(月) 01:20:53 ID:tH1dOTFE0.net
>>394
バージニアモンスターwwweee

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:22:22.98 ID:n+57bcPV0.net
ブラックナイト惑星は?

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:23:59.83 ID:UqJbv70m0.net
https://i.imgur.com/0DMGdXq.jpg
オーパーツじゃないが途方もなく長い時間をかけて作られた美術品
球の中に何層も球がある

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:24:15.12 ID:1/hyxaUQd.net
最後すげえええw

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:25:03.94 ID:5O3EAVDz0.net
おーおーおーぴーきゅーあーる
えすてぃーゆーぶいかーっとー

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:25:13.39 ID:A2WpBbsJ0.net
>>656
3Dプリンターで簡単に作れそう

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:26:58.73 ID:VoTqHrFb0.net
>>650
基本的に古王朝の文字記録なんてピラミッド内に残された碑文や壁画のテキストや死者の書みたいないずれも宗教的・呪術的な文章ばかりだから日常生活の記録がそもそも少ない
その辺は書簡などがたくさん残ってる楔形文字の方が復元しやすい
それでも少数の例から、ピラミッド建設における労働管理や技術者集団の性格なんかはわかってきている
ピラミッド自体の設計書は、ピラミッドが王の墓であることを考えれば盗掘をおそれて記録として残さなかったことはむしろ自然なこと

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:28:08.69 ID:lNXlXqqS0.net
オーパーツの7割はデマと嘘
残りの3割は古代人ごときに思いつくわけがないという現代人のおごり

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:28:22.33 ID:aI+OYG0Q0.net
星を継ぐもののラストがオーパーツ否定派への皮肉になってるよね

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:28:37.28 ID:TKauY13x0.net
一番幸せな文明、時代は何時なんだろうな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:29:44.44 ID:sXDkwmdAM.net
あんてぃキキララきらいやわ
ネトウヨの自虐ホルホルと同じ雰囲気

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:29:47.85 ID:p65devgLa.net
>>510
Xは上手い下手よりもクオリティがとてつもない。

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:30:17.62 ID:sarH9HtN0.net
いうても解明されたとしても一つの説でしか無いんだろ
それが間違っている可能性だってある

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:30:37.89 ID:9sOlwZKi0.net
>>279
魅了されるわけを解明したいよな

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:31:18.82 ID:nJOMKj3Z0.net
>>656
こんな凄いものでもいまや3Dプリンターで作れるんだから現代凄いよなあ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:31:36.90 ID:95W5XKmq0.net
オッパーイ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:31:51.40 ID:VoTqHrFb0.net
特定の不思議な資料を見て、「これはオーパーツだ!昔の人に作れるわけがないから、超古代文明か宇宙人の到来があったんだ!」と考えるより、「一見不思議にみえるが、既存のどの技術と関連が深いか、どれくらいの人数をどれくらいの期間動員すれば作れるか、当時のどのような思想の表れなのか」と考える方がよほどスリリングでおもしろいと思うけどね

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:32:05.46 ID:FXRd7msQr.net
>>663
今だろ
インターネットが出来てIAも出来て肉体労働から解放されつつある激動の時代なんだぞ
断言するがとりあえず20年後までには車は全て自動化されるぞ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:33:14.28 ID:pYHuF6Tz0.net
>>630
オランダ人とかスペイン人とかが来てたんだから
そいつらから聞いて国際情勢とかもある程度知ってるよな
江戸時代舐め過ぎ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:33:20.38 ID:MVjmvvQe0.net
人類は何度も滅んでる
我々の代だけでは空白期間が長すぎる

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:34:07.86 ID:mZUSq+fnr.net
オーパーツじゃねぇけど
フィラデルフィア実験ってマジであったん?
オカルト着色だろ?

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:34:26.32 ID:TKauY13x0.net
>>671
確かにこんな板切れ1枚で
思考のみを共有するってのは
凄い技術だよな

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:36:16.24 ID:pWANvHqM0.net
古代ギリシア人のすごいとこは、天体は単に移動してるのではなく
お互いに引き合う力でお互いを振り回しているんじゃないかって予測したところ

重力が天体の動きに関係してるなら
まだ目視できない見えない天体もあるんじゃないかと予想を立てた
頭がぶっ飛んでるとはこのこと
宇宙人が教えたんじゃないかって本当に思いたくなる

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e9-BTw2):2020/07/13(月) 01:36:23 ID:leSN5bHn0.net
昔の人だって滑車とか車輪は案外使ってたりしたんだろ
でも工作精度が低くて「重い石を直接引っ張るよりはマシ」程度の扱いで一々記録したりしなかったんだろ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad83-j7oV):2020/07/13(月) 01:37:09 ID:NyKJjLzX0.net
>>531
貝の化石で解決済み

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:37:52.27 ID:AKmfToHR0.net
ナスカの地上絵は実際に見ると宇宙人関係ないってわかる
1にかなり注意しないと気付かない
2に練習か失敗して放置したと思われる直線がそこかしこにある
見られて感動はしたけどありゃ人間様の努力の結晶でしかないわ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:37:59.66 ID:KXr4d134M.net
>>212
スマホが日常化してから暗算してたのまで計算機使ってしまうし文字書かなくなって漢字が読めるのに書けない状態になってきてる
漢字はペンで動かすと手が覚えてるけど頭で考えるとぼんやりした形しか出て来なくなってる
電話番号も昔かけてたのは指がボタンの並びで記憶してるけど登録するようになってからは番号覚えられてない
一昔前の老人のが頭まわってたと思う

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:38:57.53 ID:g930odhi0.net
でも海底クリスタルピラミッドとか
火星のモノリスとか
ピラミッドアイタブレットとか
解明されてないやついっぱいあるし

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:40:28.66 ID:yP46r/8o0.net
>>589
こうしてみるとただの岩だなあ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd97-BUzg):2020/07/13(月) 01:41:21 ID:g930odhi0.net
あと黒海UFOとかもなあ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65d5-G7BT):2020/07/13(月) 01:41:43 ID:TKauY13x0.net
人間が道具を最適化する
エポックメイキングな発明があると
道具に人間が最適化する
故に前の道具の使い方は忘れる

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-qzDQ):2020/07/13(月) 01:42:19 ID:sTLH4Tifd.net
>>628
ウナギじゃ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc5-pbJb):2020/07/13(月) 01:42:31 ID:EGCg+VSQ0.net
>>160
ライトセーバーかよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb40-b2Fx):2020/07/13(月) 01:43:42 ID:nJOMKj3Z0.net
まあいい時代ですわ
ちょっと働きゃ腹一杯食えるし病気は治るし娯楽はあるし
言うことねえや

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:44:33.41 ID:PdSoQcJz0.net
でもさ
NASAが未確認飛行物体の存在を認めたよね最近
ワクワクの限界はないんだよね

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:45:39.23 ID:lNXlXqqS0.net
>>464
そんなオーパーツは存在しない
ピラミッドも作れるし巨石も運べるしナスカより巨大な地上絵も余裕でかける
現代の機械はもちろんアンティキティラの機械よりも何億倍も高精度かつ高速に計算ができる

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:46:28.95 ID:8Kb12fDp0.net
>>616
6メートルクラスのナマズが居たってそれはそれでロマンだけれど
プレシオサウルスに比べたら低いわな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:46:51.60 ID:wJb2JQ4i0.net
夢が無いけどまあそんなもんなんだよな
あくまでファンタジーはファンタジー

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:47:02.55 ID:cj8XRHfD0.net
>>474
落ちてくるのが魚だけとかカエルだけオタマジャクシだけと
落下するものの種類がほとんど混じらないって聞いたけどどうなんだろう

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:47:28.55 ID:Ts6EzTUh0.net
>>10
ほんとこれ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 230b-mXGD):2020/07/13(月) 01:47:53 ID:PdSoQcJz0.net
そもそも紀元前の人間は賢かったから
ケンモメンというか現代人が馬鹿にし過ぎなんだよな
数学者だって紀元前からいるわけだしな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f5b1-EzGd):2020/07/13(月) 01:48:07 ID:xNKnO5ee0.net
>>640
文明の発達とともに記録媒体が
石→木→紙→電子と進化したけど
文明が崩壊すると、電子→紙→木→石の順に失われるんだよな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMa3-sWcm):2020/07/13(月) 01:48:07 ID:3e/+4nHXM.net
すごく面白いままじゃねえかw

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9bde-Bqa1):2020/07/13(月) 01:49:47 ID:SxwYjh4p0.net
てか、ムー大陸出身の俺ってゴイスーw

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f5b1-EzGd):2020/07/13(月) 01:50:19 ID:xNKnO5ee0.net
>>674
タブロイド紙のでっち上げじゃなかったっけか

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-EOwb):2020/07/13(月) 01:50:32 ID:RllnGdFwp.net
>>656
中国の職人が親子何代かで受け継いで作ったやつだっけ
オーパーツじゃないけど浪漫あるよね

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bc5-F6a0):2020/07/13(月) 01:50:41 ID:8Kb12fDp0.net
>>650
見つかってないだけでしょ

ピラミッドがムチで叩いた奴隷の手によるものじゃなく公共事業だったって
40年前の自分なら絶対に信じないと思うわ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdc5-+Z1/):2020/07/13(月) 01:51:20 ID:Kd4DYrXX0.net
>>1
ローマ帝国www

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdc5-+Z1/):2020/07/13(月) 01:52:16 ID:Kd4DYrXX0.net
>>16
イスラムにもアストロラーベがあるからな
たぶん元ネタだろう

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7512-PvGM):2020/07/13(月) 01:53:07 ID:CmHU3klh0.net
心霊写真と同じやろ
勝手に捏造したやつがいるせい

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85c5-wuxR):2020/07/13(月) 01:53:14 ID:cA5bffFv0.net
>>131

スタート地点が芝公園の小さな丘の上だということは意外と知られていない。
昔は石碑が立ってたんだけど今はプリンスホテルが改装するときにあの辺いじくりまわしたからもうないかもしれない。

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:53:48.59 ID:0dA2D8M90.net
あんま魅力は変わって無いな
変態はいつの世も居る

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:55:44.01 ID:HpkfJw0P0.net
空飛ぶ車もないつまらん未来のくせにオーパーツみたいなワクワクする謎はどんどん失われていくの悲しすぎるわ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-WYST):2020/07/13(月) 01:56:04 ID:FXRd7msQr.net
>>675
知識に物理的な距離が関係なくなったことは凄い
アフリカの砂漠でもジャングルでもネットがあればNYと同じ教育を受けれる
人類が加速的に進化する3つ目の発明とも言われてる

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-RvWi):2020/07/13(月) 01:58:17 ID:Yz+ZpVEF0.net
>>131
関数電卓をプレゼントしたい
あれ関数表から数字拾って算盤でやってたんだろうなと

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:00:41.73 ID:3OicMKN+0.net
古代人舐め過ぎ定期
大昔に太平洋渡った奴らだっているんだから

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:02:19.03 ID:GDlsW2y/0.net
>>704
芝公園ってフリーメイソン東京ロッジの近くにあるデカい公園か?

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:02:22.39 ID:cj8XRHfD0.net
古代の神様はどこの地域でも黄金を好むらしい
神が住むと言われる巨大な穴に黄金細工を投げ込んでいた民族もいる

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:03:11.61 ID:Kms2JpTXx.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/55/Gw_donkeykong_trans.png

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:03:15.03 ID:Yz+ZpVEF0.net
>>626
あの人天文学勉強してから測量始めたでしょ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:04:06.08 ID:4Zgcsy4QM.net
昔の人はコスパとか一切考えずに仕事してたふしがある

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:06:11.44 ID:BZplPtfK0.net
>>66
Googleスカラーが凡人に言い聞かせてくるよな

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200