2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】オーパーツ、解明されすぎて終わる [489551734]

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:34:26.32 ID:TKauY13x0.net
>>671
確かにこんな板切れ1枚で
思考のみを共有するってのは
凄い技術だよな

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:36:16.24 ID:pWANvHqM0.net
古代ギリシア人のすごいとこは、天体は単に移動してるのではなく
お互いに引き合う力でお互いを振り回しているんじゃないかって予測したところ

重力が天体の動きに関係してるなら
まだ目視できない見えない天体もあるんじゃないかと予想を立てた
頭がぶっ飛んでるとはこのこと
宇宙人が教えたんじゃないかって本当に思いたくなる

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e9-BTw2):2020/07/13(月) 01:36:23 ID:leSN5bHn0.net
昔の人だって滑車とか車輪は案外使ってたりしたんだろ
でも工作精度が低くて「重い石を直接引っ張るよりはマシ」程度の扱いで一々記録したりしなかったんだろ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad83-j7oV):2020/07/13(月) 01:37:09 ID:NyKJjLzX0.net
>>531
貝の化石で解決済み

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:37:52.27 ID:AKmfToHR0.net
ナスカの地上絵は実際に見ると宇宙人関係ないってわかる
1にかなり注意しないと気付かない
2に練習か失敗して放置したと思われる直線がそこかしこにある
見られて感動はしたけどありゃ人間様の努力の結晶でしかないわ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:37:59.66 ID:KXr4d134M.net
>>212
スマホが日常化してから暗算してたのまで計算機使ってしまうし文字書かなくなって漢字が読めるのに書けない状態になってきてる
漢字はペンで動かすと手が覚えてるけど頭で考えるとぼんやりした形しか出て来なくなってる
電話番号も昔かけてたのは指がボタンの並びで記憶してるけど登録するようになってからは番号覚えられてない
一昔前の老人のが頭まわってたと思う

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:38:57.53 ID:g930odhi0.net
でも海底クリスタルピラミッドとか
火星のモノリスとか
ピラミッドアイタブレットとか
解明されてないやついっぱいあるし

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:40:28.66 ID:yP46r/8o0.net
>>589
こうしてみるとただの岩だなあ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd97-BUzg):2020/07/13(月) 01:41:21 ID:g930odhi0.net
あと黒海UFOとかもなあ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65d5-G7BT):2020/07/13(月) 01:41:43 ID:TKauY13x0.net
人間が道具を最適化する
エポックメイキングな発明があると
道具に人間が最適化する
故に前の道具の使い方は忘れる

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-qzDQ):2020/07/13(月) 01:42:19 ID:sTLH4Tifd.net
>>628
ウナギじゃ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc5-pbJb):2020/07/13(月) 01:42:31 ID:EGCg+VSQ0.net
>>160
ライトセーバーかよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb40-b2Fx):2020/07/13(月) 01:43:42 ID:nJOMKj3Z0.net
まあいい時代ですわ
ちょっと働きゃ腹一杯食えるし病気は治るし娯楽はあるし
言うことねえや

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:44:33.41 ID:PdSoQcJz0.net
でもさ
NASAが未確認飛行物体の存在を認めたよね最近
ワクワクの限界はないんだよね

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:45:39.23 ID:lNXlXqqS0.net
>>464
そんなオーパーツは存在しない
ピラミッドも作れるし巨石も運べるしナスカより巨大な地上絵も余裕でかける
現代の機械はもちろんアンティキティラの機械よりも何億倍も高精度かつ高速に計算ができる

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:46:28.95 ID:8Kb12fDp0.net
>>616
6メートルクラスのナマズが居たってそれはそれでロマンだけれど
プレシオサウルスに比べたら低いわな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:46:51.60 ID:wJb2JQ4i0.net
夢が無いけどまあそんなもんなんだよな
あくまでファンタジーはファンタジー

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:47:02.55 ID:cj8XRHfD0.net
>>474
落ちてくるのが魚だけとかカエルだけオタマジャクシだけと
落下するものの種類がほとんど混じらないって聞いたけどどうなんだろう

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:47:28.55 ID:Ts6EzTUh0.net
>>10
ほんとこれ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 230b-mXGD):2020/07/13(月) 01:47:53 ID:PdSoQcJz0.net
そもそも紀元前の人間は賢かったから
ケンモメンというか現代人が馬鹿にし過ぎなんだよな
数学者だって紀元前からいるわけだしな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f5b1-EzGd):2020/07/13(月) 01:48:07 ID:xNKnO5ee0.net
>>640
文明の発達とともに記録媒体が
石→木→紙→電子と進化したけど
文明が崩壊すると、電子→紙→木→石の順に失われるんだよな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMa3-sWcm):2020/07/13(月) 01:48:07 ID:3e/+4nHXM.net
すごく面白いままじゃねえかw

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9bde-Bqa1):2020/07/13(月) 01:49:47 ID:SxwYjh4p0.net
てか、ムー大陸出身の俺ってゴイスーw

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f5b1-EzGd):2020/07/13(月) 01:50:19 ID:xNKnO5ee0.net
>>674
タブロイド紙のでっち上げじゃなかったっけか

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-EOwb):2020/07/13(月) 01:50:32 ID:RllnGdFwp.net
>>656
中国の職人が親子何代かで受け継いで作ったやつだっけ
オーパーツじゃないけど浪漫あるよね

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bc5-F6a0):2020/07/13(月) 01:50:41 ID:8Kb12fDp0.net
>>650
見つかってないだけでしょ

ピラミッドがムチで叩いた奴隷の手によるものじゃなく公共事業だったって
40年前の自分なら絶対に信じないと思うわ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdc5-+Z1/):2020/07/13(月) 01:51:20 ID:Kd4DYrXX0.net
>>1
ローマ帝国www

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdc5-+Z1/):2020/07/13(月) 01:52:16 ID:Kd4DYrXX0.net
>>16
イスラムにもアストロラーベがあるからな
たぶん元ネタだろう

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7512-PvGM):2020/07/13(月) 01:53:07 ID:CmHU3klh0.net
心霊写真と同じやろ
勝手に捏造したやつがいるせい

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85c5-wuxR):2020/07/13(月) 01:53:14 ID:cA5bffFv0.net
>>131

スタート地点が芝公園の小さな丘の上だということは意外と知られていない。
昔は石碑が立ってたんだけど今はプリンスホテルが改装するときにあの辺いじくりまわしたからもうないかもしれない。

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:53:48.59 ID:0dA2D8M90.net
あんま魅力は変わって無いな
変態はいつの世も居る

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 01:55:44.01 ID:HpkfJw0P0.net
空飛ぶ車もないつまらん未来のくせにオーパーツみたいなワクワクする謎はどんどん失われていくの悲しすぎるわ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-WYST):2020/07/13(月) 01:56:04 ID:FXRd7msQr.net
>>675
知識に物理的な距離が関係なくなったことは凄い
アフリカの砂漠でもジャングルでもネットがあればNYと同じ教育を受けれる
人類が加速的に進化する3つ目の発明とも言われてる

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-RvWi):2020/07/13(月) 01:58:17 ID:Yz+ZpVEF0.net
>>131
関数電卓をプレゼントしたい
あれ関数表から数字拾って算盤でやってたんだろうなと

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:00:41.73 ID:3OicMKN+0.net
古代人舐め過ぎ定期
大昔に太平洋渡った奴らだっているんだから

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:02:19.03 ID:GDlsW2y/0.net
>>704
芝公園ってフリーメイソン東京ロッジの近くにあるデカい公園か?

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:02:22.39 ID:cj8XRHfD0.net
古代の神様はどこの地域でも黄金を好むらしい
神が住むと言われる巨大な穴に黄金細工を投げ込んでいた民族もいる

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:03:11.61 ID:Kms2JpTXx.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/55/Gw_donkeykong_trans.png

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:03:15.03 ID:Yz+ZpVEF0.net
>>626
あの人天文学勉強してから測量始めたでしょ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:04:06.08 ID:4Zgcsy4QM.net
昔の人はコスパとか一切考えずに仕事してたふしがある

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:06:11.44 ID:BZplPtfK0.net
>>66
Googleスカラーが凡人に言い聞かせてくるよな

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-EOwb):2020/07/13(月) 02:07:36 ID:RllnGdFwp.net
またオカルトブームなんてあるのかな
やっぱコロナとか現実が大変だと余裕無くなるし
しばらくはないか

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-RvWi):2020/07/13(月) 02:09:28 ID:Yz+ZpVEF0.net
聖徳太子の地球儀ってのもあるんだな

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb01-k7q9):2020/07/13(月) 02:10:03 ID:ms7gw7gz0.net
>>716
むしろコロナでオカルト(デマ)が色々出てきてたが

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c5-qy4B):2020/07/13(月) 02:11:47 ID:XBLxJkE60.net
>>464
じゃなくてその時代の人がどうやってそれを作ったか謎なブツ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 850a-VgdR):2020/07/13(月) 02:12:39 ID:cj8XRHfD0.net
>>674
フィラデルフィア実験は原爆開発のマンハッタン計画がマスコミを通して敵国にバレないよう
マスコミが飛びつきそうな作り話を流して目くらましにしたという噂
当時のトップ科学者が集まっているから必ず詮索されるしね

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d88-u5L0):2020/07/13(月) 02:13:01 ID:cLnd2XhU0.net
>>7
ダメなやつw

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 837b-1RNA):2020/07/13(月) 02:17:39 ID:qgra7n7T0.net
>>513
待遇良いだけじゃなく、仕事の合間にビールが振る舞われてたんだっけ?

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-7qVU):2020/07/13(月) 02:18:01 ID:4s8bFqfId.net
>>28
温泉に複数回に浸けたんだよ
中国の技術が凄かったというだけ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c5-KI1J):2020/07/13(月) 02:18:18 ID:V/hqNVEM0.net
財金昔からの謎が解き明かされまくってる気がする
なんか、過去の人類へのロマンはもうなくなってしまうのかって悲しい
現代人にはそんなに超越的に進歩して欲しくない

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-7qVU):2020/07/13(月) 02:19:17 ID:4s8bFqfId.net
 >>118
ホルっ?

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1be5-kYYI):2020/07/13(月) 02:21:54 ID:nZYXPrhO0.net
>>433
恐竜に毛が生えてることなんて考えられない時代に
すでに土偶に毛の表現が出てるからな

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-7qVU):2020/07/13(月) 02:22:24 ID:4s8bFqfId.net
>>36
そもそも研磨跡が見つかってる

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f5ae-UaLL):2020/07/13(月) 02:25:12 ID:TfOzSZAo0.net
最後の方のやつは太古の地球に異世界転生してきた人が作っただろこれ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd12-HhCG):2020/07/13(月) 02:26:18 ID:0SgGL9uD0.net
電子レンジってオーパンツだろ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 758e-b8oE):2020/07/13(月) 02:26:20 ID:iQM0jBmI0.net
>>656
これなんか別の作り方あるらしいぞ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc9-AXAe):2020/07/13(月) 02:26:25 ID:lqQVUIJjM.net
>>513
そうなんだけど、エジプトのピラミッドはギザの三大とその他は別物として分けて考えなければならない
学術的にはギザの方もその他の延長で人足さえ増やせば可能とする見方もあるけど、その前後とされるものと比較するとやはりおかしい
傾斜問題とか建造手順に解決してない部分もある

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:27:50.56 ID:4s8bFqfId.net
>>160
黒色火薬見つけた国だから硫黄が酸化防止になることを知ってたんだろ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-WbfP):2020/07/13(月) 02:28:46 ID:PR4L+wT1a.net
>>656
こういうので3Dプリンターで云々とか言う奴いるけど職人が手で作ってるのは人間の手ってすげえなぁって感心しちゃう

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:30:03.99 ID:4s8bFqfId.net
>>664
何言ってんだこのジャップヒトモドキ南京大虐殺
死滅しとけ奴人

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:31:19.64 ID:GBqCLpeWp.net
>>464
out-of-place artifacts(場違いな人工物)の略語だよooparts

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:31:45.41 ID:+tSVyKsV0.net
>>656
これ当然裏側の作りは雑なの?
ファイバースコープ入れて撮った写真とかないの?

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:31:56.57 ID:No/GMyEh0.net
ローマ時代の壁画に描かれたビキニ水着はオーパーツだろ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:32:28.79 ID:/su7QZgB0.net
>>600
奴隷

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:33:12.61 ID:selt08FA0.net
三種の神器

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:34:09.71 ID:i5lYvlEJa.net
>>244
>>264
これ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:34:13.90 ID:je1BLOF20.net
ドクロしかわからんわい

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:34:30.05 ID:l/J5h5i90.net
阿育王の鉄柱

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:34:48.39 ID:/su7QZgB0.net
>>737
オナニーパーツの間違いだろ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:37:32.81 ID:L8fflcT30.net
オリャンタイタンポの超でかい石は隣の山から切って運んで山の上にあげたらしいが
現代でも可能なのかすら想像つかんな

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:38:34.78 ID:K8sRxyq+0.net
>>626
経度という概念は理解してるけど
経度計測はうまくいってない
(同時代の西洋天文学も四苦八苦してるくらいだからしゃあない)

それでもすごいと思うのだけれど

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:40:31.93 ID:pLsdn7do0.net
衛星からしか見れないナスカの地上絵は?

https://i.imgur.com/OQvSfKm.jpg

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:40:35.03 ID:95W5XKmq0.net
はい、オッパッツーッ!

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4be5-yaVe):2020/07/13(月) 02:41:25 ID:BIC948Uj0.net
遺跡からスマホでも出てきたら信じてやらんでもない

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-a7go):2020/07/13(月) 02:43:08 ID:xHUf1ETda.net
>>700
つまり>>650は40年前の…ゴクリ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 257b-8IPq):2020/07/13(月) 02:43:21 ID:gvkEU3bG0.net
古墳って実は凄いって聞いたけどホンマなんか?

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc5-KI1J):2020/07/13(月) 02:44:14 ID:1RHy+uGt0.net
>>746
どれだよ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 02:56:12.08 ID:e5PgGLQr0.net
何年も同じお題でこんなに伸びてて
ケンモジジイの方がよっぽどオーパーツだな

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 03:01:37.88 ID:hL8o2MmZM.net
ボトムズコピペかよ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 03:02:03.84 ID:XptjckVi0.net
知らない間にちょこちょこ解明されてて凄いなってなる
何もかもわかっちゃうのも悲しい…

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 03:04:03.47 ID:qVM5SjtWa.net
ヴォイニッチも解読されかけてロマンが無くなってく

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 03:04:36.52 ID:walv6klTd.net
アンティキテラは天動説で作られてるからオーパーツじゃない

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-nMOm):2020/07/13(月) 03:07:15 ID:5zlD4m/M0.net
>>4
>>23
本当にもったいないことしたよな
キリスト教だっけ
図書館焼き討ちとかしたの

キリスト教がなければ人類はあと1000年早く宇宙に進出していたって聞いたことあるけど1000年前って日本は平安時代くらいだろ
凄まじいよな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 231c-mXGD):2020/07/13(月) 03:07:22 ID:AimNUb9q0.net
キリスト教は文明後退させすぎだろ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bc0-87Si):2020/07/13(月) 03:07:25 ID:1SUuwzY/0.net
>>751
又みたいなやつ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2312-eLiC):2020/07/13(月) 03:08:11 ID:WYQgkh+N0.net
ノアの方舟はどうなった?
トルコだかの山に埋まってる奴

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 03:10:58.74 ID:5zlD4m/M0.net
>>746
これ直線のだろ
ナスカの地上絵の一番最初のものは直線なんだよ
交易路として道案内のために作られた、今でいう「舗装された道路」

だから「見る」必要なんか全くない
長距離移動するのなら当然その長さも長くなるだけ

いわゆる地上絵自体最近は「看板」だったって説が出てきてるくらいだからな
特に斜面に書かれてるやつは

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 03:13:31.42 ID:seVps0xO0.net
>>127
それ系だとジベリの逸話が好き

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 03:14:28.97 ID:PS+6I9x10.net
こういうスレもういいよ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 03:16:17.71 ID:aEU64RD40.net
イースター島の光の(地球の)へそを昔本で読んでから気になってるけど全く話題に上がらないからきっと人力なんだろうなぁ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 03:17:47.15 ID:PbbdWvwO0.net
ピラミッドって本当は八角形でなんか特定の日だけの見えるようになるとかそんなのじゃなかったっけ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb40-b2Fx):2020/07/13(月) 03:20:33 ID:nJOMKj3Z0.net
>>732
まったく関係ないね
黒色火薬は錬丹術の研究過程でたまたま見つかっただけ
硫黄は皮膚病の薬に使ってたから混ぜた

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 03:22:07.01 ID:ch0oIHp70.net
>>1
こないだオーパーツスレで「ファミコンはオーパーツだ!」とか力説してる池沼がいてワロタ

なんでも「あの時代にあの価格であの性能のものが出せるはずがないから」だとさw
技術の話とコストの話の区別がついてない池沼だった

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75c7-ucCN):2020/07/13(月) 03:26:17 ID:DPy4+d5B0.net
スマホがオーパーツやん

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-j08s):2020/07/13(月) 03:26:57 ID:+Zq/Wmeia.net
>>595
昔の人間は視力がメチャクチャ良くて見え方が全然違うとか?
あと地域によって昼夜の時間が全然違うから星の見え方が全然違うからとかかな、知らんけど

770 :博 (アウアウカー Sa91-ByT/):2020/07/13(月) 03:27:32 ?2BP ID:f/T6rzGja.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>591
quakeってたしかトレンドレズナーが音楽やってたやつだよな
そんなゲームだったのか

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-nMOm):2020/07/13(月) 03:28:57 ID:5zlD4m/M0.net
>>650
これとか多分吉村とかのテレビの影響でかいと思うんだけど、古代エジプトってかなり一括りにされてるけど実際は「西暦より歴史が長い」期間に起こってるから、「同じエジプトなのに記録が」ってのはかなり無理がある

古王国(前27世紀―前22世紀)―クフ王のピラミッド
中王国(前21世紀-前18世紀)
新王国(前16世紀-前11世紀)
アケメネス朝
マケドニア王国
プトレマイオス朝―クレオパトラ
西暦開始
って感じだから、今から2000年前のクレオパトラの時代から見てすら2500年くらい前の話になる

めちゃくちゃ簡単に言うと、「日本の奴らってめちゃくちゃ令和や平成の即位の記録残してるのになんで神武天皇の即位の記録こんなにないの?」って言ってるのと同じくらい無理がある話をしてる(神武の即位の伝承が一応今から2500年ほど前なので)

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 03:29:47.61 ID:dHn7CPPa0.net
懐かしい単語だな
どうでもいいよ実際

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 03:32:22.92 ID:G1iiVxMC0.net
>>349
お前の発言のだろ
アホなの?

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 03:33:04.83 ID:5zlD4m/M0.net
同じように見えているからといって同じように感じていたとは限らない
当事の人は天体という概念があったかもしれないけど今の人のように巨大な球状の物体だと思っていたわけではないと思う
定期的に、決まった軌道を動く光があってそれを予測すれば洪水や干ばつの備えになる
だからただの光ではなく超常的な敬うべき対象として「ただの光」扱いにはしなかっただけだろう

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 03:35:30.63 ID:2TccSh/J0.net
ダボハゼをモデルにジェット戦闘機を開発した、プロトタイプのオーパーツが存在する!

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 03:35:38.98 ID:pvOKQAZp0.net
水晶ドクロは宇宙人の骨ってテレビでやってた

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 03:36:12.06 ID:50v+F+Ic0.net
中国の工芸品でも今の技術では再現できないのは多い
オーパーツと言うよりロストテクノロジーか

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb30-zpbv):2020/07/13(月) 03:40:06 ID:wX9CfGWH0.net
たまにとんでもない刺繍のオーパンツあるよね

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb01-ey5Q):2020/07/13(月) 03:40:49 ID:zOSUpFEB0.net
>>771

勉強になった
全然スケールが違うんだね

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ade5-6wWl):2020/07/13(月) 03:41:00 ID:FXd/sAJp0.net
クッソ昔のスレをロンダするカスとそれにレスを付けるお客さん

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bc4-1VOL):2020/07/13(月) 03:43:19 ID:V/o+oy2c0.net
>>221
自転と公転の周期が一致するのは一見不思議なようだがボウルの底にボールが集まるように
振り子は一番下で動きが収まるように
そこに収束するのが当然なのです

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85ae-3XVz):2020/07/13(月) 03:44:02 ID:o2WnLFzY0.net
これははったり?

7. ヤン・スロート
革新的なデータ圧縮技術

 オランダの電気技師ヤン・スロートは1990年代初頭に史上最も効率的なデータ圧縮方法を発明したと発表。これは10ギガバイトの動画を画質を損なうことなく8キロバイトにまで圧縮できるものだ。1999年7月11日に心臓発作で突然亡くならなければ、データ送信に革命を起こしたであろう。彼の命日はフィリップス社と契約を交わす前日のことである。

 それでも諦められなかった元CEOのロエル・ピエパーはスロートデジタルコーディングシステムの買収を進める。が、運命によってこのシステムを公開しないよう定められていたらしい。システムが記述されたキーフロッピーディスクが紛失しており、徹底的な捜索にもかかわらず発見されることはなかった。

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 03:45:18.40 ID:vABt7f0n0.net
>>351
キリスト教の台頭で、科学的根拠や論理的思考が失われた
全て「神様の思し召し!!」で思考停止した

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-JBDo):2020/07/13(月) 03:46:18 ID:kjboAjT7a.net
>>41
これ恐ろしいよな

またそういう後退・停滞がアメリカ辺りから始まりそうな焦臭さが漂ってるし

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c5-KMl1):2020/07/13(月) 03:46:58 ID:vABt7f0n0.net
>>650
見つかってるよ
人足名簿、出勤簿、給与を記した石版な
NHKドキュメントでやってた

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abc5-EzGd):2020/07/13(月) 03:51:30 ID:tZP4DWWO0.net
>>1
キリスト教の前は地動説がむしろ主流だぞ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a555-0WwX):2020/07/13(月) 03:54:39 ID:fCB85Exw0.net
インターネットってオーパーツだよな
一般市民でインターネットの原理説明出来る人いないでしょ?

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 03:57:27.92 ID:LrzhWyXz0.net
>>50
最近なんにでも予測になんJが出ること多くなった
俺なんJなんて年単位で行ってないのに

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 04:04:33.74 ID:kjboAjT7a.net
>>110
ただの山でワロタ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 04:10:19.18 ID:O22nflUH0.net
自然にできるカタチなのか?って話だろ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 04:11:02.82 ID:ZWwQAx3n0.net
>>221
これ。
しかも地球より十数臆年先に誕生したとされた先輩にあたる。

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 04:12:47.98 ID:zaSGDajT0.net
>>787
その時代の技術でできるかどうかと一般人が原理説明出来るかは関係ない

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-r8Gm):2020/07/13(月) 04:14:33 ID:R4mxJpgO0.net
>>545
これ再現した物はないの?

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-XAMq):2020/07/13(月) 04:18:02 ID:eLnnQcCYd.net
ウーバーイーツは?

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-JBDo):2020/07/13(月) 04:18:46 ID:kjboAjT7a.net
>>206
そりゃわけわかんない物が空中でキラキラしてたら気にするだろ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMf1-zRTl):2020/07/13(月) 04:22:10 ID:xczbexhAM.net
今更なんだよつまらんコピペだわ。
コレならボトムスコピペの方がマシ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-b2Fx):2020/07/13(月) 04:22:23 ID:5CPDDeGA0.net
>>692
ほとんど混じらないって言ったほうが話になるだけで
問い詰めると、ほとんどって言っても〜って、どんどんほとんどじゃなくなる

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-Xz0G):2020/07/13(月) 04:24:06 ID:ra99yJTVM.net
このへんのもテレビでやらなくなったよね

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b7b-zpbv):2020/07/13(月) 04:30:30 ID:71GlgdyS0.net
超高熱にも耐えるスターライトとかいうプラスチックは?

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 04:32:50.21 ID:Wokq+jpya.net
>>553
河童のモデルはホモ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 04:33:22.89 ID:Ea5xgF7x0.net
これ
https://i.imgur.com/vNU0aSg.jpg

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 04:34:35.75 ID:R4mxJpgO0.net
>>110
真上からお湯かけて雪溶かしたい

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 04:38:08.91 ID:2ixS+mdr0.net
>>1
最後は別にオーパーツでもなんでもないんだよね
聖典の一神教がガンガン各地の文明壊して否定していったせいで
失われていっただけの話

欧州は優れている
キリスト教は優れている
白人は優れている

って前提で見なければ割と普通

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 04:38:36.95 ID:3CiFeL0e0.net
深海ってほぼ何も分かってないんだろ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK2b-A2eO):2020/07/13(月) 04:42:34 ID:OPS8mmJjK.net
>>15
ガワだけ、石を削って作って、中に石をドバッと入れた

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 04:43:07.17 ID:R4mxJpgO0.net
>>251
キセキってのは分母があって成り立つ話であって、
分母が無いのに奇跡とは言わない

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ae-RpxM):2020/07/13(月) 04:43:55 ID:EERj7NYM0.net
>>672
オランダ語とか喋ってたのもすごい

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c5-vNHV):2020/07/13(月) 04:45:26 ID:wpYQnXhS0.net
>>782
なんか比較的最近だし夢があるけど8KBとか言われるとさすがに信じがたい
圧縮しすぎて不安

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 655a-ucCN):2020/07/13(月) 04:47:01 ID:2ixS+mdr0.net
>>722
今のビールと同じイメージをすると違う
アルコールを含んだ栄養補給と水分補給に適した腐りづらいドリンク栄養剤的な要素がある

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-fo8L):2020/07/13(月) 04:50:58 ID:jIjdjcPha.net
はい

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05c7-rTgV):2020/07/13(月) 04:55:19 ID:XOesRwb30.net
ピリ・レイスの地図

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6526-ucCN):2020/07/13(月) 04:56:43 ID:Qu7bCXVd0.net
オーパーツの設定考えてた人は今頃SCPの設定考えるの頑張ってそう

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 05:15:02.84 ID:lx8ULXg50.net
パイレーツは解明されましたか?(´・ω・`)

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 05:17:17.44 ID:n5yQFk+N0.net
オーパーツよりおーまんこ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03ff-XCUo):2020/07/13(月) 05:19:13 ID:UzEqLSLd0.net
>>793
あるよ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-WJSQ):2020/07/13(月) 05:19:14 ID:47WHcHttd.net
>>814
恥ずかしくないのか?こんな朝から

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03ff-XCUo):2020/07/13(月) 05:20:39 ID:UzEqLSLd0.net
>>815
url貼ったら規制されたからアンティキティラデバイスでggってくれ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 05:22:59.49 ID:sCwHzvAS0.net
アンティキラの歯車を作った文明が数学や工作技術を世界中に波及させてたら
文明が数千年進んでたって説あるよね
バビロニアの図書館が焼かれなかったら数百年は文明が進んでたってのも

もし技術が失われてなかったらキリストが生まれる前にはもうスマホとか生まれてて
エロ動画も見放題だったんだろうな
そんで2020年には宇宙に街作って戦争でもしてたのかな

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 05:23:15.47 ID:EDgFBs700.net
ナスカのハチドリだって全長10mもないんだっけ?

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 05:25:15.23 ID:47WHcHttd.net
>>818
だがまだアンティキティラギアは天動説を基に作られていたという
果たして本当に進歩しただろうか

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-JBDo):2020/07/13(月) 05:37:55 ID:kjboAjT7a.net
・中世キリスト
・文化大革命
・ソ連の学者抹殺

こういった自殺への傾きには注意しないといけない
その後長いこと地を這って苦しむことになる

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 05:48:28.39 ID:gpWIJ5ora.net
今日はオカルトの日か

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-r8Gm):2020/07/13(月) 05:51:11 ID:R4mxJpgO0.net
>>817
thanks

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-nMOm):2020/07/13(月) 05:57:19 ID:5zlD4m/M0.net
>>811
あれは描かれてる船を基準に見れば解決する
南米大陸を描きたかったけど羊皮紙が歪んでたんでそれにあわせて描いたら南極っぽくなっただけ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 05:59:42.30 ID:MRgFP6yj0.net
信じてる方がおかしい
みんなロマンティストなのか

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-qzDQ):2020/07/13(月) 06:05:57 ID:sTLH4Tifd.net
>>20
朧月

>>84
水酸化カルシウムで急速に形成される、コンクリートに覆われた化石かな?

>>45
古代トルコ語で結論出てなかったっけ?

>>75
モアイは津波を伝える碑だとは聞いたことある

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM93-6PBO):2020/07/13(月) 06:06:17 ID:K/VX23BoM.net
ピラミッドは技術的に出来る出来ないじゃ無くて現代で自分の墓としてあんなもん作らせるだけの権力がある王様が居ないから実質的に作成不可って言う意味のオーパーツじゃない?
精々命日が休日だったり軍事パレードする位でしょ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-ATl4):2020/07/13(月) 06:10:07 ID:/zpJFv5Wd.net
>>820
重要なのはそこで実際に用いられた技術だよ
天動説であろうと地動説であろうとアンティキティラが動くならそれでいい

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abca-mXGD):2020/07/13(月) 06:10:40 ID:jrXu21yj0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/Martian_face_viking.jpg

小学生の頃、矢追純一UFO特番でこの画像見た時の興奮を超えるモノは未だにないしこれからも無いな
どんなフィクションでもあの時のワクワクを超えられない

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c5-k7q9):2020/07/13(月) 06:11:11 ID:wpYQnXhS0.net
オーパーツじゃないけどロードスの巨人像はロマンあるぞ
紀元前三世紀ごろにあった、三十数メートルの巨像
https://www.medienwerkstatt-online.de/lws_wissen/bilder/5105-2.jpg

数十年後に地震で倒壊したが、残骸が800年ほど放置されて観光名所になり、残骸を見た人の記録とかもあったはず

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e9-JRMu):2020/07/13(月) 06:15:28 ID:WLuKuRPY0.net
古代技術よりスパコンのほうが凄いんじゃないの

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-mE7R):2020/07/13(月) 06:16:14 ID:BcCeryto0.net
劣化すると水漏れするよな

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 655a-ucCN):2020/07/13(月) 06:16:50 ID:2ixS+mdr0.net
>>827
ピラミッドは技術的にできない!
っていうのは基準を同時代の肌の白い白人に持ってきてるからだよ

前世紀のオーパーツ的な扱いされてた遺跡ってだいたいそんな感じ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05de-ucCN):2020/07/13(月) 06:17:21 ID:tLlTnbaM0.net
>>830
大仏みたいなもんだろ・・・

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 858c-O4f/):2020/07/13(月) 06:17:37 ID:Efh7uPzN0.net
髪の毛を失った頭

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cdc5-yaVe):2020/07/13(月) 06:18:15 ID:2EaG2Hd10.net
>>1で今年一番笑った。

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8510-VgdR):2020/07/13(月) 06:19:05 ID:BGl/9Bo30.net
紀元前の文明って部分的に見れば優れたのはいっぱいあるからな
四大文明って言われるだけあって、本当に抜きん出たテクノロジーをいくつか持ってた
それらが正しく継承されなかったから、中世なんかは地獄を見たし、ヨーロッパの文明レベルは恐ろしく低レベルになった

中華だけはいくつか失伝しつつも密かに継承していって、例えば火薬なんかも発明されてから300年とか他のところに広まらなかった
そうした技術を世界に広めたのがモンゴル帝国で、逆らえば殺すが恭順すればそれぞれの文化を尊重して残し、伝えた

それらが産業革命の大きな下地になって、文章として数多く残し伝播する手段も得たことで人類は飛躍的に発展した
そんな現代でも土人国家が無数に残ってるんだから、文明と文化ってのがちゃんと継承・浸透されるのがいかに難しいかがよくわかる

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0d67-m9VU):2020/07/13(月) 06:20:29 ID:PvtTqRdt0.net
これって何か解明された?
https://i.imgur.com/fKVneRh.jpg

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2392-Oi6O):2020/07/13(月) 06:22:34 ID:OvgARK8p0.net
>>349
へりくつ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 55c5-6wWl):2020/07/13(月) 06:22:50 ID:RYDn1v3/0.net
>>818
文明の発達が健全だったら14〜15世紀頃にはアポロ宇宙船が開発出来ただろうって言われてるね
SFでも架空の話でもなく21世紀の人類は恒星間航行やタイムトラベルの技術まで手に入れてたかもね

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7510-56/R):2020/07/13(月) 06:26:38 ID:1KnsM+bo0.net
地球
46億年前に10の15乗分の1という確率で偶然誕生した生命と資源が豊富な惑星だぞ
しかも、10の4万乗分の1の確率で知的生命体である人類が誕生しただけだぞ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cdc5-yaVe):2020/07/13(月) 06:28:06 ID:2EaG2Hd10.net
>>840
ムーンショット計画が成功したら、義体技術とあわせて、月まで一秒で行けるようになるよ。

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd4f-JAw4):2020/07/13(月) 06:28:11 ID:Y4EiSlCk0.net
>>60
ただのでかい柱状節理

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 15c9-6wWl):2020/07/13(月) 06:28:26 ID:T807+1J00.net
>>33
ドラクエ3やFF4のマップを歩いてるときは
あんなに世界が広かったのに
空港から出国する生活になった今は、FF7くらいに感じる

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 230f-LkWC):2020/07/13(月) 06:28:57 ID:VMTKe+5V0.net
>>791
どうやったらその「億」になるのか

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cdc5-yaVe):2020/07/13(月) 06:29:39 ID:2EaG2Hd10.net
>>843
ところが古代文字が刻まれているっていうね。

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45cb-2SEZ):2020/07/13(月) 06:29:47 ID:3RiUcZs80.net
水晶髑髏は
本物がまだ世に出てきてない説、隠し持ってる設定
本物だったが近代に手を加えてしまった説があるから

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0305-hhnP):2020/07/13(月) 06:29:59 ID:QqhsU25d0.net
>>820
当時のゼンマイ土方は徹夜で組み立てながらくそっ地動なら簡単なのにようとか愚痴ってたかもしれん

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbd4-UaLL):2020/07/13(月) 06:31:29 ID:wYlyBLv20.net
あとあれだ、謎の文字で書かれた何たらいう文書あったろ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd43-PvGM):2020/07/13(月) 06:33:44 ID:KSC4uu/Td.net
>>838
それ左側が上なんじゃない?
そうすると祭壇に置かれた生け贄に見えてくる

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 230f-LkWC):2020/07/13(月) 06:33:59 ID:VMTKe+5V0.net
>>829
顔っぽいものが顔っぽく見える現象だな

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-cV7p):2020/07/13(月) 06:36:38 ID:5UrGuMHO0.net
>>99
あれも偶然なんだろうか
https://cdn11.bigcommerce.com/s-io1hsh0oze/images/stencil/160w/products/513302/1085030/FA0120__99092.1563642227.jpg?c=2

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-ATl4):2020/07/13(月) 06:39:38 ID:/zpJFv5Wd.net
>>846
古代文字(笑)

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b70-edot):2020/07/13(月) 06:42:34 ID:VCxAP4xO0.net
オーパーツじゃないけどcicada3301は夢があるよな
あれって当時の2ちゃんはどんなリアクションだったの?

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad6d-mXGD):2020/07/13(月) 06:44:45 ID:M+WBvQS40.net
>>782
はったり

動画の圧縮だから非可逆圧縮でいいんだろうが、
10Gを8Kに圧縮するってのはモザイクレベルとおりこして、単色の画面長時間垂れ流すレベル暴挙w
ちょっと圧縮について調べればこんな詐欺に引っかかるやつはいない

もし可能性があるなら、8Kの謎の数式で10Gの謎の文字列を計算する方法だが謎の数式を生成するのにスパコンでも到底無理
あとは、動画プレイヤー側に10Gのデータをあらかじめ入れておいて、8Kのデータで出力する方法。これなら事実上1ビットまで圧縮できることになるがただの専用機になってしまうから誰得って話だが。

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 06:45:51.55 ID:AawfMevr0.net
アメリカがこの間UFO情報を公開したから
いよいよ始まるんだろう

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 06:48:50.36 ID:dvemBKCY0.net
マヤの天文学と建築技術はオーパーツ

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 06:53:35.13 ID:ZPPLs67D0.net
青森のキリストの墓は?

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45c7-mXGD):2020/07/13(月) 06:59:17 ID:SxZilXts0.net
一般人の装甲騎兵ボトムズの所感に似てた

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 07:06:19.52 ID:gUMNGfUS0.net
>>855
常識はずれだからオーパーツになるんじゃないの

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 750c-evRy):2020/07/13(月) 07:14:23 ID:vtAab2jC0.net
日本だと神護石
2〜3世紀くらいには存在したと思われるけど、一度福岡とかの見に行ってきてほしいわ
超巨大な山城かつ水門もあって山中でもちゃんと治水できてる
白村江の戦いのために作られた説とかあるけどろくに研究されてないし九州に幅広く分布してるから一つの統一した技術が存在したのは間違いないけど
今更日本史でもう一個でかい文明が南にあった的なこと掘り進めるのもめんどくさそうだから誰も研究してないだけっぽい
とりあえずマジで現地で見てほしいなあ
綺麗に石積みされてるし水門も見事なんよ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc9-Mhfb):2020/07/13(月) 07:16:18 ID:FMhS3eRyM.net
>>1みたいなスレ立てる人好き

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bc7-Q5Bu):2020/07/13(月) 07:17:00 ID:ZRDVKr6f0.net
>>33
今は宇宙にロマンが移ったんじゃねーか?

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-WbfP):2020/07/13(月) 07:22:05 ID:g1afZO1ha.net
言うほど宇宙にロマン感じてる奴いるか?

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85ae-GwBP):2020/07/13(月) 07:22:40 ID:uqOZeUYY0.net
>>553
今も河原で尻子玉抜いてる奴らは沢山いる

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-FOOD):2020/07/13(月) 07:24:31 ID:ANwfreker.net
一番のオーパーツはブラックナイト衛生

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-ucCN):2020/07/13(月) 07:29:00 ID:I8kE4DQe0.net
>>865
夏の風物詩だもんな・・・

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85ae-haPZ):2020/07/13(月) 07:29:33 ID:hgEdhkjH0.net
>>31
輝すげー

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-MQbO):2020/07/13(月) 07:30:09 ID:7ofgz9Lmp.net
>>20
プンッ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2305-kYYI):2020/07/13(月) 07:30:56 ID:lYjStwjT0.net
>>750
地震水害大国で1000年以上崩れない程度の技術はある
当時の技術を低く見過ぎてる人が言ってるだけではある

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b60-xDnP):2020/07/13(月) 07:31:08 ID:Gmlizyln0.net
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、.ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /|'´
     ヽ._):.:.、           ,.. ' |
       トi、ヾ:.. 、      _,...- '     |           なんて事だ…
-‐‐=-..,,,_| ^ヾ!、,丶`¨""´´      |         ここは明治時代だったのか…。
:      :::::\,,..,    改正憲法    |
:      ::: . ::; :::.`'::.、        ,   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: ::    ::   :; ::: .:: `':.、. ∴∴/::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ...  ............ ......... ......  ...
.      :  ::  :; :: ::. ::`'::、,/::                 `⌒´"'^'ー-‐、, ー -  _ .::::::::: ::::::.. ..:.
                                      ○_ ´`"'"''ー'ー-、,.` ー - _ ::...:
                                      |\\         `^´`"''ー〜、
                                       < ̄<

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a5ea-auy7):2020/07/13(月) 07:33:05 ID:XzMTYzJG0.net
>>243
内側に凹んでいるだけ
目の錯覚で凹んだ部分が逆に凸って見える
よくある手法

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 07:34:58.97 ID:hgEdhkjH0.net
>>71
大きさ変わる点もオーパーツだよな

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a521-WBjE):2020/07/13(月) 07:39:32 ID:VoTqHrFb0.net
>>861
神籠石と言われる岡山総社の鬼ノ城と朝鮮式山城と呼ばれる福岡太宰府の大野城をみたけど、構造はもちろん立地によって異なるものの、石積みの技術的な部分は大差なく近い年代を与えられると思う。飛鳥期の成立で問題ないだろう。国内の建造物には系譜をたどれず、朝鮮半島に類例があるからいずれも渡来人の技術だろう
民俗学的には、総社には何とかと言う鬼が住んでいて退治されてそばを流れる血吹川を赤く染めた(それが川名の由来)という伝承がありおもしろい
あるいは渡来人集団と倭人の軋轢を物語っているのかもしれない。可能性だけど

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 07:43:29.11 ID:zfsdC8Cu0.net
>>20
くそっ!艦これのせいで!

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 07:44:53.38 ID:3agvW0XOa.net
>>394
これは妖怪の類いだろ
これ系の妖怪は山に一人で行ってれば見れるパターン

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 07:46:22.47 ID:Xx9CDOopM.net
まだ地球儀とか飛行機とか南極地図とかあるじゃん

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 07:46:46.25 ID:eU2SQbmY0.net
ボトムズのコピペかよ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 07:48:04.49 ID:Ngnp4gI50.net
>>849
ヴォイニッチ手稿は解明された

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 07:48:45.18 ID:VT4uAy6Ia.net
>>877
ピリレイスの地図なら大方こんなんだろうって説明はあったよ

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-JRMu):2020/07/13(月) 07:49:51 ID:1yD+zGdSr.net
>>615
バードマンだからな

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-SKKN):2020/07/13(月) 07:50:07 ID:p3Ov7ZqYM.net
俺の股間にもオーパーツが有るぞ!
自在にその大きさを変えられる神秘のテクノロジー

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-NGFb):2020/07/13(月) 07:50:13 ID:LVP9ksE3d.net
>>879
ただの中二病ノートだったのあれ?

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-JRMu):2020/07/13(月) 07:52:36 ID:1yD+zGdSr.net
>>850
なるほど
面白い

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-nMOm):2020/07/13(月) 07:54:56 ID:5zlD4m/M0.net
>>838
見る方向が違う
左側をよく見ると鳥が翼を広げた姿なのがわかる(中央が頭で、この写真でいうと顔を背けて上を向いている)
右側もその鳥を基準にして時計回りに90度回転させて見ると骸骨のような顔だというのがわかる

つまりこれは地底の骸骨(死者)と天上の鳥を示すものであって、見る方向が違うというのがわかる
祭壇の上に仰向けになっている人というのが正しい

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa93-1RNA):2020/07/13(月) 07:55:09 ID:4u5M4/sHa.net
>>882
一度も使用される事無く歴史の闇に消えていったロストテクノロジー

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 235b-W+Ot):2020/07/13(月) 07:55:11 ID:j4xfXj4p0.net
追加コピペないんか

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-EzGd):2020/07/13(月) 07:57:25 ID:4hphOuJsa.net
ロンゴロンゴ文字

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-IUsF):2020/07/13(月) 07:57:50 ID:cJ/6+bV+a.net
個人的には水晶ドクロがガッカリ感が強いかな
ドクロを何個集めると秘宝が…みたいなヨタ話は当時からどうでも良かったけど
現代ならできる工業技術を古代人が手作業で既に実現してたってのは
古代人とかより人間ってすげーって意味でワクワク感が強い

当時は工作機械で加工した跡がないって触れ込みでオーパーツ扱いされてたのに
実は最近作られた物です…じゃ
謎とか意図がわからないからオーパーツ的な解釈をしたんじゃなくて、明らかな嘘なわけだしな

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f589-ucCN):2020/07/13(月) 07:58:59 ID:eU2SQbmY0.net
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-nMOm):2020/07/13(月) 08:04:56 ID:5zlD4m/M0.net
>>880
>>824

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:09:47.87 ID:11SuELyX0.net
水晶ドクロは現代の技術でも無理とかあおっていたのに
普通に作れるのか

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK2b-C6eo):2020/07/13(月) 08:11:17 ID:j888Dt75K.net
月や火星にある謎の構造物に興味がある

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:15:26.94 ID:veRPxrvvH.net
当時あった技術が引き継がれることなく失われてまた1からってのがもったいないよね

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:16:19.90 ID:bmgS9xtB0.net
歯車さんの貫禄

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:17:19.94 ID:pLxjbzWqd.net
>>889
何世代にも渡って擦って作ったとかテレビでやってたときはどんな役職に就いてたんだよって感じたな
当時テカテカした数珠が人の手で擦り合わせて出来たとかやってたからそれを参考にしたんかな?

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:18:07.12 ID:OpeIG+pOM.net
>>60
都市とするなら人が歩けるように整然としてないといえない。
そういう意味でも人工物と天然物は一目瞭然だよ。

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd43-Im25):2020/07/13(月) 08:21:48 ID:aGX5i+4Hd.net
オカルト寄りなんだけどこのラインナップあまり興味が湧かない
天体とか割とどうでもいいし

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:24:15.36 ID:ywpTnf5l0.net
南米の遺跡だろ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85e8-5wwc):2020/07/13(月) 08:28:24 ID:uOjaYNEh0.net
>>394
これめっちゃ怖かった。

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85e8-5wwc):2020/07/13(月) 08:29:27 ID:uOjaYNEh0.net
>>876
大型のフクロウの見間違い説が濃厚。

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-IUsF):2020/07/13(月) 08:29:34 ID:cJ/6+bV+a.net
>>242
それだとピラミッドの何倍もの砂を集めてこないとできないって事になる
昔のピラミッド作りの想像図でよくあった、ピラミッドに合わせた坂道を作って石を上に運んだって説とかも
実際にやるとなると何Kmってレベルの坂道を作らなきゃならないって
ピラミッド単体より資材や労力が必要になるから今では現実的ではないとされてるし

>>336
見たわけじゃなく
小さい元絵を拡大しただけ
神様に天から見てもらえるよう大きく描いたんだろう

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:30:41.39 ID:PpN74k3C0.net
アンティキティラは為政者が日食や月食の日にちを特定してそれを預言し自身を神の預言者として権威付けするために使ったのだろうな

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:33:26.87 ID:ubzkoQtO0.net
人間が作ったものでなければ昆虫やクラゲや菌類に想像が追いつかないデザインや機能を持った生き物がいる
コミュニティー形成もしてるし人間って人間だけで収まっていたら賢いけど自然界相手にしたら全然しょぼいわ
遺跡や化石発掘のやり方すらどれだけのもの取りこぼしてようやく見つかるかどうかだろ
取り返しつかないぞ
でもやってくれるだけマシか
いややらない方がマシか

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa3-haPZ):2020/07/13(月) 08:34:53 ID:vHUFiSHhM.net
>>194
単なる失敗作に見えてワロタわ

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a54a-tYVB):2020/07/13(月) 08:34:56 ID:5Xn4F3Sw0.net
最後だけガチ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85e8-5wwc):2020/07/13(月) 08:35:05 ID:uOjaYNEh0.net
>>851
シミュラクラ現象な。

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-aBAp):2020/07/13(月) 08:35:10 ID:wo+XhLudM.net
>>394
怖すぎワロタww

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75ae-9JMD):2020/07/13(月) 08:37:34 ID:7CKdsPI60.net
ロマンは持ち続けたい

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ed66-6wWl):2020/07/13(月) 08:43:44 ID:60d4Jn060.net
個人的には星座ってのもオーパーツだと感じる

星座の星を結んだ直線図に重ねて描かれた星座の名前の由来のイラストとか
どう見たってそうは見えないだろ…って物ばっかりだ
今よりももっと星が綺麗に見えてたはずだし
大昔は星はもっと違って見えてたんじゃ?とも思える

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b6d-k8A4):2020/07/13(月) 08:44:40 ID:iQeN2P8Q0.net
>>20
リンク召喚しねーからゴウフウ返せ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc9-Mhfb):2020/07/13(月) 08:45:59 ID:FMhS3eRyM.net
>>910
当時の認知度ってどのぐらいだったんだろうな
誰かがネタで描いたのが始まりな気はする

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa3-haPZ):2020/07/13(月) 08:48:11 ID:vHUFiSHhM.net
>>830
股くぐりか
ジャップみたいな事してんな

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0d3d-nwwZ):2020/07/13(月) 08:55:48 ID:Fp3jcZAK0.net
>>435
なついw

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-vcO1):2020/07/13(月) 09:04:05 ID:M9hUezsJa.net
>>838
外出先のトイレで寄りかかろうとしたら後ろに何もなかった時の走馬灯

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-LsTu):2020/07/13(月) 09:09:12 ID:zsipO1Top.net
こういう欧州文明だけ特別扱いするのどうなん

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23e9-govz):2020/07/13(月) 09:09:32 ID:i33mZ9ZU0.net
奴だけガチ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:14:03.72 ID:769gMJe9d.net
ピラミッドがあんなピッチリ巨石組み上げてるんだから、どう考えてもふつうの方法じゃないんだよな。どうやって微調整するんだよ。

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:15:49.84 ID:uOjaYNEh0.net
>>902
最近4K放送でピラミッドの謎やってたけど、普通に土木工事でやってたぞ。
長い坂道も作ってたし、途中から螺旋状にしてたとも。

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:16:31.89 ID:TsoMS8q20.net
>>221
ジャイアントスイングしてる最中に相手の背中が見える?って話

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23de-ucCN):2020/07/13(月) 09:20:40 ID:7/s5byWL0.net
>>610
プマプンクはガチだよな、鉄器の無い時代でどうやって固い花崗岩を刻んだのか全く不明
表面を拡大しても滑らかで現代の技術でも難しいと言われるほど

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-uuKa):2020/07/13(月) 09:21:06 ID:IplcUV3v0.net
紀元前に地動説をもとにつくられてんのか
よくわからんがすごそう

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb01-k7q9):2020/07/13(月) 09:21:15 ID:ms7gw7gz0.net
>>920
地球は太陽に背中見せてあげてるやん?
月はドケチ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:24:03.76 ID:XPuwmwXr0.net
>>20
ミラージュ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:24:15.85 ID:nGyso/mFr.net
バグダッド電池は偶然と一言で言っても凄いことだろ
カブレラストーンも40年代に作られたとしても凄いことだろ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-bQc9):2020/07/13(月) 09:26:29 ID:7ueyIwTEa.net
銅剣は偽物とかじゃなくて
柄の部分を保護する漆にクロムが入ってただけと
保存状態がいいのはそもそも保存状態がよくなる地質だったって話だろ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45bf-Bqa1):2020/07/13(月) 09:30:27 ID:eGBAanjd0.net
>>916
「欧州」じゃなくて「地中海」文明な、勘違いしてる奴も多いけど
ヘレニズム舐めんな
そのころアルプスの北では森の中でゲルマン人が焚火してた

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b01-gA6g):2020/07/13(月) 09:32:11 ID:sT/Sv3wJ0.net
昔はオーパーツの本とか妖怪の本とか買ったなあ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM93-S7Yy):2020/07/13(月) 09:34:24 ID:h3EcpceGM.net
https://i.pilo.ovh/images/Na75G.jpg
昔の人にも天才がいるから
鎖国の江戸時代で、この人は自分で数字の記載法をつくって、計算して、円周率を小数点以下16桁まで正確に求めた
ベルヌーイ数を西洋のベルヌーイより早く発見して自書のなかでふつうに使ってたり
大天才ライプニッツより早く発見して行列式を使ってた

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45bf-Bqa1):2020/07/13(月) 09:35:09 ID:eGBAanjd0.net
>>922
アンティキティラデバイスは天球儀なんで当然観測者視点で星が動く
それだけでは地動説天動説どちらを想定していたかはわからない
どちらもそれなりに知られてた時期だけど

日本語版ウィキペディアにも同じ間違いが書かれてるけど
英語版他はちゃんと説明されてる
日本語ウィキペディアはマジでクソ

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-2Mgk):2020/07/13(月) 09:38:03 ID:agiM10sMd.net
>>771
ケンモはこういった頭の良い奴がたまに出現するからやめられないよな

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a331-jZ9g):2020/07/13(月) 09:38:47 ID:HOkhexjJ0.net
エドワードリーズカルニン面白いな
これ完全に宇宙人に入れ知恵されたろ
はっきり分かんだね

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-edot):2020/07/13(月) 09:39:11 ID:bUrhHG8n0.net
>>838
絵なんよ

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:43:46.95 ID:4R+GngBV0.net
ヴォイニッチ手稿が解読されたってやつソースある?読んでみたいんだがググっても古いのしか出てこない

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:44:47.21 ID:3agvW0XO0.net
古代にiPhoneがあったらwifiが無くて動かなかった

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:46:25.68 ID:FBP1X3IwM.net
>>830
海中に沈んだ都市からでかい彫像発見されてたよな

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:47:56.80 ID:eGBAanjd0.net
>>840
>文明の発達が健全だったら14〜15世紀頃にはアポロ宇宙船が開発出来ただろうって言われてるね

そんなこと言ったらローマ帝国滅亡する方が文明の発達としては健全だぞ
徹底的な収奪型経済だし、あんなの数百年以上長く続けられるわけがない

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:48:18.38 ID:WeHfBYQe0.net
>現代では認知されていない16種の天体の予測装置がついてるぞ
無いものを予測するって歯車を適当に組み合わせただけだろ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:49:09.44 ID:juRepV29M.net
>>929
パスカルの三角形だ

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa09-kYYI):2020/07/13(月) 09:51:14 ID:O3jHqOe3a.net
>>879
あれ、トルコ語説やロマンス祖語説やら最近でたけど、まだ誰もが認める説ってないでしょ。

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ add5-kYYI):2020/07/13(月) 09:53:47 ID:8hnViSCW0.net
地球のオーパーツ、ニッポンは?

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa09-kYYI):2020/07/13(月) 09:54:24 ID:O3jHqOe3a.net
>>888
これも記号なのか文字なのかすらわかってない。
木片が大量にあったようだが、それも修道士が大体捨てさせた。
よって永遠に未解読というより、解読できるかどうかも不明。

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:55:03.69 ID:eGBAanjd0.net
>>840
貧乏くさい話だがゲルマン人が家畜連れて混合農業普及させたせいで
はじめて土壌流出止まって千数百年農業が「持続可能」になったのが今の欧州だって話もあるわけで、
文明レベルって上澄みだけ見てすげえ!とか暗黒ってだけでは本質は見えない

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:57:06.45 ID:fPnI9Qq/M.net
黄金シャトルは?

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:57:06.79 ID:i53yuMhqd.net
>>710
そうだよ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:59:01.02 ID:+ycMozjb0.net
>ガラス化した街!
これ隕石の衝突が原因ってこの前改名されてたような

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:59:05.72 ID:WeHfBYQe0.net
>>944


948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:01:07.45 ID:XOesRwb30.net
まず否定があって取ってつけたような理由を後付する
バカは黙ってろ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:06:03.59 ID:/6ZL44JW0.net
アンティキティラとダマスカス鋼だけはガチ

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:07:58.65 ID:p3Ov7ZqYM.net
>>934
主婦の友みたいな生活系雑学紙だろ

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:08:14.35 ID:KzxVqke20.net
>>856
あのビデオ興味深かった
観察した軍人がパニックになってゲラゲラ笑ってるんだけど
必死に落ち着こうともしてるんだよね
本当に意味不明のものと会ったって感じがした

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:08:58.87 ID:KzxVqke20.net
>>885
ほんとだ
おもしろい

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:10:09.83 ID:3uHpR7Q50.net
OH!(*゚O゚)

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:12:52.22 ID:VR0vntQZ0.net
これは今の技術じゃ無理だろ
http://b.imgef.com/euQM2mR.jpg

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:19:11.62 ID:UvmDQ5cdH.net
>>892
スイスの時計職人の村で作ってた
場所も特定されててNHKが取材しとる

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:19:21.95 ID:ejvsP+V+a.net
>>69
コスタリカの真球は化石ではなくね?

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:21:15.14 ID:O3jHqOe3a.net
>>943
牛や羊がうんこするから土壌がそれほど痛まなかったのか。

そういや、文明揺籃の地バビロニアは、ティグリスユーフラテスの緻密な灌漑が数千年続いたけど、
支流の氾濫で農地が急激に縮小し、今に至るまで回復してないそうな。

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:23:03.72 ID:3dWIvQa0d.net
>>1
ボトムズ思い出した

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-HkxI):2020/07/13(月) 10:30:00 ID:+ihF4xXMd.net
>>931
嫌儲でけっこうバカ見かける理由が分かるわ
義務教育が全く行き届いてない

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spa1-b2Fx):2020/07/13(月) 10:34:49 ID:7b97xhEfp.net
https://i.imgur.com/JSryiCz.jpg

これは?

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:43:31.72 ID:VoTqHrFb0.net
>>921
「〜だけは特別」という主張は多くの場合前後の歴史的経緯を知らないことによる思いこみであることが多い
プーマプンクなどのティワナク以前から南米では伝統的に巨石を加工して精巧な石造建築を作る技術が展開していた
古くはクントゥルワシ、チャビンデワンタル、セロセチンなど紀元前一千年紀から優れた石造建築はたくさんある
中米でも石造建築は発達した。古くはオルメカ、下ってテオティワカンやモンテアルバンなど
いずれもティワナク主要期よりよほど古い

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:45:11.22 ID:eGBAanjd0.net
>>957
フランスで土壌のボーリング調査したらローマ帝国末期には
ほとんど農地の表土が無くなってたのがそのあと人口激減と
森林回復もあって腐葉土が復活したという研究がある

開墾のマンパワーが11世紀まで確保できないし
家畜はほとんど牧草と豚はどんぐりで養って
冬は屠殺するしかないってサイクルが相当長く続いたからね

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:50:11.34 ID:JvsN12VZd.net
ウチの婆ちゃんちの
足踏みミシンはガチの、オーパーツだろw

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:51:52.48 ID:nUMYUgl3d.net
古代ローマの蒸気機関だってアトラクションみたいな扱いだし奴隷が安く大量に手に入るなら機械文明はそこまで進歩しないだろ産業革命は奴隷使うより機械の方が安上がりになったからだし

今の日本にも通じるな

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:52:03.69 ID:yuYHhtZeM.net
>>821
低学歴無職貧困ジジイバカウヨには関係ないなw

公文書保存しないクズ政府の犬は大学の独法化で衰退する日本見とけよーw

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:52:15.97 ID:PWHJgkKLa.net
子供の頃に地球どころか宇宙自体無いとしたら何が残るのか想像したらパニックになりそうになったわ
今でも考えたら怖いし誰が何の為に創り出したのか全く意味が分からない
一日中考えてると多分気が狂って自殺に向かいそうで怖い

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:54:02.65 ID:KzxVqke20.net
スミソニアン博物館にある紀元前のダイヤモンドナイフ
気になる…

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:58:40.49 ID:wUJB/bUX0.net
>>66
古代人のほうが周りに何もなく常に身に危険が及ぶことが多かったので
知能は現代人より高いって話もある

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:59:27.33 ID:rncaKC9Wp.net
曜変天目茶碗

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:07:06.10 ID:2wb0SLjI0.net
宇宙船に跨っている壁画には笑った、単に横にしただけだったという

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:07:45.53 ID:7RyWlbxa0.net
ゴッドハンド

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:16:14.41 ID:/YPOU1m9d.net
>>589
おい
石器見つかってんじゃねーか

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:21:43.30 ID:sPa1QKEDM.net
オーパーツとか超古代文明ネタって

欧米人の人種偏見
オカルト
歴史学、考古学上の誤謬
後世の贋作

これで大体説明がつくだろ

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-QD5h):2020/07/13(月) 11:26:20 ID:ZS8Tx1VqM.net
アンティキティラの歯車ガチやんけワロタ

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:29:10.27 ID:/su7QZgB0.net
>>915
トイレで寄りかかるってあるか?

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:41:45.13 ID:1qzf5yLza.net
>>801
タイムトラベラーかナウなヤングのどっちかだな

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:42:53.74 ID:ntkVF2u90.net
まだだ
まだおぱんつは解明されきっていない

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:52:43.10 ID:nPmOhK500.net
You Tubeのヒストリーチャンネル公式で古代の宇宙人ってのが沢山見れるぞ
古代文明は宇宙人が作ったってやつ
なかなか面白い

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bde-BVlZ):2020/07/13(月) 11:55:16 ?2BP ID:weOoDBak0.net
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
>>550
アメリカや中国はこの手の問題が起こることは少ないんだけど(Apple除いて)
日本って本当にこればっかりだから困る。
技術者軽視してるというか、どういった因果関係で会社が成長したのか綿密な分析をしてないよね

開発しててもろくな設計書がないからよくわかるんだよ
海外の会社だとこういった問題はほとんど起きない

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:56:50.90 ID:e9E13yKl0.net
>>801
周りの格好が古くさいだけで当時普通に売っていた服定期

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dc7-YN4a):2020/07/13(月) 11:59:47 ID:ynlAaN230.net
>>431
やっぱり自然物だな

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c5-TUCf):2020/07/13(月) 12:01:29 ID:hduERSE10.net
>>839
屁理屈ではなく事実では?
当時の技術で作れたからこそ存在しているんだから
現代人がその機能を誤認して持ち上げているだけで実際は取るに足らん装置なのかもしれんが

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bde-BVlZ):2020/07/13(月) 12:08:14 ?2BP ID:weOoDBak0.net
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
>>982
たぶんこの手の人間は今のほうが優れてると勘違いしてるやつだよ
現在使わてる暦だって古代ローマのユリウス暦だし
天体観測の基本となる座標も、ギリシャや中国の天文学者が図ったことを知らないと思う

アリストテレスというギリシャ史上稀に見るバカの作った天動説を皆が信じてたと思ってそう
アルキメデスがいたとき既に地動説はギリシャの学者の中では主流だったのに

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdc5-pR5Q):2020/07/13(月) 12:08:27 ID:KP6nZ3qc0.net
ムー大陸に神仙術を使った超古代文明があって、その生き残りが日本に辿りついて倭人となった

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-wG3Y):2020/07/13(月) 12:11:11 ID:x+jwjwMWd.net
>>915
わろた

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-jZ9g):2020/07/13(月) 12:12:57 ID:vuRAqFjQr.net
やっぱりどうやって作ったんだこれ?系の話は夢見れて良いわ
ちっぽけな悩みもなくなる

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa3-ywoj):2020/07/13(月) 12:13:00 ID:k68n3I6kM.net
パソコンやスマホって後々オーパーツ扱いされるんだろな

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45d5-Ttrc):2020/07/13(月) 12:14:08 ID:gEOVXLZ/0.net
2008年に広西チワン族自治区で、400年前の明王朝の未盗掘の墓から金属製の指輪が出土しました。
指輪は腕時計そっくりの形をしており、指している時刻は10時6分。そして裏側には「SWISS」の文字が刻まれているとのこと。
http://imgur.com/bnB1Cjd.jpg

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-lc7T):2020/07/13(月) 12:15:55 ID:mct7EYK3M.net
天才の作ったオーパーツみたいなプログラムってないんかな

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-VRyp):2020/07/13(月) 12:17:41 ID:D0ER+cks0.net
技術が継承されず失われるってことは普通にあるわけだから
そこまで不思議でもないと思う
単純に昔の人すごかったでええやん
ストラディバリだって何も記録に残ってなくただモノがあるだけだったらオーパーツになるんじゃないの

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bde-BVlZ):2020/07/13(月) 12:18:35 ?2BP ID:weOoDBak0.net
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
>>989
プログラム特にねえけどな。デバッグしてソース解析したら時間かければわかるしね

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ed9c-lLVP):2020/07/13(月) 12:21:41 ID:M1cSWRHf0.net
>>7
スレ完走前なのであらためて彼のことを思い出したいと思います

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-iaa4):2020/07/13(月) 12:21:56 ID:5ygb/JoAM.net
またこのスレか
うんちゃらデバイス

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-Ngob):2020/07/13(月) 12:28:59 ID:cYA0+bIh0.net
>>771
赤くしとくね

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa09-kYYI):2020/07/13(月) 12:29:54 ID:O3jHqOe3a.net
>>821
ソ連ていうか東欧圏は基礎研究やらの科学者は優遇されてたし、一定の発言権もあったぞ。
北朝鮮ですらロケット技術者は優遇されてて殺されるなんてことはない。

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4be5-WFkE):2020/07/13(月) 12:30:57 ID:WeHfBYQe0.net
>現代では認知されていない16種の天体の予測装置がついてるぞ
これが何か意味のある物だと思ってるのが問題
デタラメに歯車並べただけだぞ

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMa3-jDSS):2020/07/13(月) 12:31:02 ID:9OoJSL4BM.net
>>954
このはにわって
よく見ると
おとなのおもちやに
似てるな

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-SKKN):2020/07/13(月) 12:31:59 ID:p3Ov7ZqYM.net
>>977
アレ実はただの糞尿が付着した汚い布らしい

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f5b1-EzGd):2020/07/13(月) 12:41:57 ID:xNKnO5ee0.net
>>814
そもそも、「オマンコ」は本当に存在するのか?
女性の股の間にあるらしいんだが、もちろん俺は実物を見たことがない。
いや、それだけならまだ存在を信じることもできるんだが、さっき気がついたんだ。
「オマンコは存在しない」んだと。その根拠を幾つか述べよう。

1.女は絶対に「オマンコ」を見せたがらない。それも不自然なほど隠す。
  あの嫌がり方は尋常ではない。女子小学生ですら見せるのを嫌がるではないか。

2.AVを見ていても「オマンコ」の部分には必ずモザイクがかかっており、
  われわれは「オマンコ」を目にする事が出来ない。
  これこそが「オマンコ」が存在しない何よりの証拠ではないだろうか。

3.日常生活で「オマンコ」という言葉をひとたび発すると、
  法律で禁じられた行為であるかのような嫌悪の視線を受ける。
  しかも公共放送でも「オマンコ」は放送禁止用語となっている。
  これも明らかにおかしい。

俺は確信した。「オマンコ」は絶対に存在しない。
・・これでもあなたは「オマンコ」を信じますか?

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4be5-WFkE):2020/07/13(月) 12:43:32 ID:WeHfBYQe0.net
>>1000ならオーパーツ信者は詐欺師の餌食

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200