2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】オーパーツ、解明されすぎて終わる [489551734]

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 07:48:45.18 ID:VT4uAy6Ia.net
>>877
ピリレイスの地図なら大方こんなんだろうって説明はあったよ

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-JRMu):2020/07/13(月) 07:49:51 ID:1yD+zGdSr.net
>>615
バードマンだからな

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-SKKN):2020/07/13(月) 07:50:07 ID:p3Ov7ZqYM.net
俺の股間にもオーパーツが有るぞ!
自在にその大きさを変えられる神秘のテクノロジー

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-NGFb):2020/07/13(月) 07:50:13 ID:LVP9ksE3d.net
>>879
ただの中二病ノートだったのあれ?

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-JRMu):2020/07/13(月) 07:52:36 ID:1yD+zGdSr.net
>>850
なるほど
面白い

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-nMOm):2020/07/13(月) 07:54:56 ID:5zlD4m/M0.net
>>838
見る方向が違う
左側をよく見ると鳥が翼を広げた姿なのがわかる(中央が頭で、この写真でいうと顔を背けて上を向いている)
右側もその鳥を基準にして時計回りに90度回転させて見ると骸骨のような顔だというのがわかる

つまりこれは地底の骸骨(死者)と天上の鳥を示すものであって、見る方向が違うというのがわかる
祭壇の上に仰向けになっている人というのが正しい

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sa93-1RNA):2020/07/13(月) 07:55:09 ID:4u5M4/sHa.net
>>882
一度も使用される事無く歴史の闇に消えていったロストテクノロジー

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 235b-W+Ot):2020/07/13(月) 07:55:11 ID:j4xfXj4p0.net
追加コピペないんか

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-EzGd):2020/07/13(月) 07:57:25 ID:4hphOuJsa.net
ロンゴロンゴ文字

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-IUsF):2020/07/13(月) 07:57:50 ID:cJ/6+bV+a.net
個人的には水晶ドクロがガッカリ感が強いかな
ドクロを何個集めると秘宝が…みたいなヨタ話は当時からどうでも良かったけど
現代ならできる工業技術を古代人が手作業で既に実現してたってのは
古代人とかより人間ってすげーって意味でワクワク感が強い

当時は工作機械で加工した跡がないって触れ込みでオーパーツ扱いされてたのに
実は最近作られた物です…じゃ
謎とか意図がわからないからオーパーツ的な解釈をしたんじゃなくて、明らかな嘘なわけだしな

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f589-ucCN):2020/07/13(月) 07:58:59 ID:eU2SQbmY0.net
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ae-nMOm):2020/07/13(月) 08:04:56 ID:5zlD4m/M0.net
>>880
>>824

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:09:47.87 ID:11SuELyX0.net
水晶ドクロは現代の技術でも無理とかあおっていたのに
普通に作れるのか

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK2b-C6eo):2020/07/13(月) 08:11:17 ID:j888Dt75K.net
月や火星にある謎の構造物に興味がある

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:15:26.94 ID:veRPxrvvH.net
当時あった技術が引き継がれることなく失われてまた1からってのがもったいないよね

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:16:19.90 ID:bmgS9xtB0.net
歯車さんの貫禄

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:17:19.94 ID:pLxjbzWqd.net
>>889
何世代にも渡って擦って作ったとかテレビでやってたときはどんな役職に就いてたんだよって感じたな
当時テカテカした数珠が人の手で擦り合わせて出来たとかやってたからそれを参考にしたんかな?

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:18:07.12 ID:OpeIG+pOM.net
>>60
都市とするなら人が歩けるように整然としてないといえない。
そういう意味でも人工物と天然物は一目瞭然だよ。

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd43-Im25):2020/07/13(月) 08:21:48 ID:aGX5i+4Hd.net
オカルト寄りなんだけどこのラインナップあまり興味が湧かない
天体とか割とどうでもいいし

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:24:15.36 ID:ywpTnf5l0.net
南米の遺跡だろ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85e8-5wwc):2020/07/13(月) 08:28:24 ID:uOjaYNEh0.net
>>394
これめっちゃ怖かった。

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85e8-5wwc):2020/07/13(月) 08:29:27 ID:uOjaYNEh0.net
>>876
大型のフクロウの見間違い説が濃厚。

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-IUsF):2020/07/13(月) 08:29:34 ID:cJ/6+bV+a.net
>>242
それだとピラミッドの何倍もの砂を集めてこないとできないって事になる
昔のピラミッド作りの想像図でよくあった、ピラミッドに合わせた坂道を作って石を上に運んだって説とかも
実際にやるとなると何Kmってレベルの坂道を作らなきゃならないって
ピラミッド単体より資材や労力が必要になるから今では現実的ではないとされてるし

>>336
見たわけじゃなく
小さい元絵を拡大しただけ
神様に天から見てもらえるよう大きく描いたんだろう

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:30:41.39 ID:PpN74k3C0.net
アンティキティラは為政者が日食や月食の日にちを特定してそれを預言し自身を神の預言者として権威付けするために使ったのだろうな

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 08:33:26.87 ID:ubzkoQtO0.net
人間が作ったものでなければ昆虫やクラゲや菌類に想像が追いつかないデザインや機能を持った生き物がいる
コミュニティー形成もしてるし人間って人間だけで収まっていたら賢いけど自然界相手にしたら全然しょぼいわ
遺跡や化石発掘のやり方すらどれだけのもの取りこぼしてようやく見つかるかどうかだろ
取り返しつかないぞ
でもやってくれるだけマシか
いややらない方がマシか

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa3-haPZ):2020/07/13(月) 08:34:53 ID:vHUFiSHhM.net
>>194
単なる失敗作に見えてワロタわ

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a54a-tYVB):2020/07/13(月) 08:34:56 ID:5Xn4F3Sw0.net
最後だけガチ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85e8-5wwc):2020/07/13(月) 08:35:05 ID:uOjaYNEh0.net
>>851
シミュラクラ現象な。

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-aBAp):2020/07/13(月) 08:35:10 ID:wo+XhLudM.net
>>394
怖すぎワロタww

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75ae-9JMD):2020/07/13(月) 08:37:34 ID:7CKdsPI60.net
ロマンは持ち続けたい

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ed66-6wWl):2020/07/13(月) 08:43:44 ID:60d4Jn060.net
個人的には星座ってのもオーパーツだと感じる

星座の星を結んだ直線図に重ねて描かれた星座の名前の由来のイラストとか
どう見たってそうは見えないだろ…って物ばっかりだ
今よりももっと星が綺麗に見えてたはずだし
大昔は星はもっと違って見えてたんじゃ?とも思える

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b6d-k8A4):2020/07/13(月) 08:44:40 ID:iQeN2P8Q0.net
>>20
リンク召喚しねーからゴウフウ返せ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc9-Mhfb):2020/07/13(月) 08:45:59 ID:FMhS3eRyM.net
>>910
当時の認知度ってどのぐらいだったんだろうな
誰かがネタで描いたのが始まりな気はする

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa3-haPZ):2020/07/13(月) 08:48:11 ID:vHUFiSHhM.net
>>830
股くぐりか
ジャップみたいな事してんな

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0d3d-nwwZ):2020/07/13(月) 08:55:48 ID:Fp3jcZAK0.net
>>435
なついw

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-vcO1):2020/07/13(月) 09:04:05 ID:M9hUezsJa.net
>>838
外出先のトイレで寄りかかろうとしたら後ろに何もなかった時の走馬灯

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-LsTu):2020/07/13(月) 09:09:12 ID:zsipO1Top.net
こういう欧州文明だけ特別扱いするのどうなん

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23e9-govz):2020/07/13(月) 09:09:32 ID:i33mZ9ZU0.net
奴だけガチ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:14:03.72 ID:769gMJe9d.net
ピラミッドがあんなピッチリ巨石組み上げてるんだから、どう考えてもふつうの方法じゃないんだよな。どうやって微調整するんだよ。

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:15:49.84 ID:uOjaYNEh0.net
>>902
最近4K放送でピラミッドの謎やってたけど、普通に土木工事でやってたぞ。
長い坂道も作ってたし、途中から螺旋状にしてたとも。

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:16:31.89 ID:TsoMS8q20.net
>>221
ジャイアントスイングしてる最中に相手の背中が見える?って話

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23de-ucCN):2020/07/13(月) 09:20:40 ID:7/s5byWL0.net
>>610
プマプンクはガチだよな、鉄器の無い時代でどうやって固い花崗岩を刻んだのか全く不明
表面を拡大しても滑らかで現代の技術でも難しいと言われるほど

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-uuKa):2020/07/13(月) 09:21:06 ID:IplcUV3v0.net
紀元前に地動説をもとにつくられてんのか
よくわからんがすごそう

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb01-k7q9):2020/07/13(月) 09:21:15 ID:ms7gw7gz0.net
>>920
地球は太陽に背中見せてあげてるやん?
月はドケチ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:24:03.76 ID:XPuwmwXr0.net
>>20
ミラージュ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:24:15.85 ID:nGyso/mFr.net
バグダッド電池は偶然と一言で言っても凄いことだろ
カブレラストーンも40年代に作られたとしても凄いことだろ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-bQc9):2020/07/13(月) 09:26:29 ID:7ueyIwTEa.net
銅剣は偽物とかじゃなくて
柄の部分を保護する漆にクロムが入ってただけと
保存状態がいいのはそもそも保存状態がよくなる地質だったって話だろ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45bf-Bqa1):2020/07/13(月) 09:30:27 ID:eGBAanjd0.net
>>916
「欧州」じゃなくて「地中海」文明な、勘違いしてる奴も多いけど
ヘレニズム舐めんな
そのころアルプスの北では森の中でゲルマン人が焚火してた

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b01-gA6g):2020/07/13(月) 09:32:11 ID:sT/Sv3wJ0.net
昔はオーパーツの本とか妖怪の本とか買ったなあ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM93-S7Yy):2020/07/13(月) 09:34:24 ID:h3EcpceGM.net
https://i.pilo.ovh/images/Na75G.jpg
昔の人にも天才がいるから
鎖国の江戸時代で、この人は自分で数字の記載法をつくって、計算して、円周率を小数点以下16桁まで正確に求めた
ベルヌーイ数を西洋のベルヌーイより早く発見して自書のなかでふつうに使ってたり
大天才ライプニッツより早く発見して行列式を使ってた

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45bf-Bqa1):2020/07/13(月) 09:35:09 ID:eGBAanjd0.net
>>922
アンティキティラデバイスは天球儀なんで当然観測者視点で星が動く
それだけでは地動説天動説どちらを想定していたかはわからない
どちらもそれなりに知られてた時期だけど

日本語版ウィキペディアにも同じ間違いが書かれてるけど
英語版他はちゃんと説明されてる
日本語ウィキペディアはマジでクソ

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-2Mgk):2020/07/13(月) 09:38:03 ID:agiM10sMd.net
>>771
ケンモはこういった頭の良い奴がたまに出現するからやめられないよな

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a331-jZ9g):2020/07/13(月) 09:38:47 ID:HOkhexjJ0.net
エドワードリーズカルニン面白いな
これ完全に宇宙人に入れ知恵されたろ
はっきり分かんだね

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-edot):2020/07/13(月) 09:39:11 ID:bUrhHG8n0.net
>>838
絵なんよ

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:43:46.95 ID:4R+GngBV0.net
ヴォイニッチ手稿が解読されたってやつソースある?読んでみたいんだがググっても古いのしか出てこない

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:44:47.21 ID:3agvW0XO0.net
古代にiPhoneがあったらwifiが無くて動かなかった

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:46:25.68 ID:FBP1X3IwM.net
>>830
海中に沈んだ都市からでかい彫像発見されてたよな

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:47:56.80 ID:eGBAanjd0.net
>>840
>文明の発達が健全だったら14〜15世紀頃にはアポロ宇宙船が開発出来ただろうって言われてるね

そんなこと言ったらローマ帝国滅亡する方が文明の発達としては健全だぞ
徹底的な収奪型経済だし、あんなの数百年以上長く続けられるわけがない

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:48:18.38 ID:WeHfBYQe0.net
>現代では認知されていない16種の天体の予測装置がついてるぞ
無いものを予測するって歯車を適当に組み合わせただけだろ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:49:09.44 ID:juRepV29M.net
>>929
パスカルの三角形だ

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa09-kYYI):2020/07/13(月) 09:51:14 ID:O3jHqOe3a.net
>>879
あれ、トルコ語説やロマンス祖語説やら最近でたけど、まだ誰もが認める説ってないでしょ。

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ add5-kYYI):2020/07/13(月) 09:53:47 ID:8hnViSCW0.net
地球のオーパーツ、ニッポンは?

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa09-kYYI):2020/07/13(月) 09:54:24 ID:O3jHqOe3a.net
>>888
これも記号なのか文字なのかすらわかってない。
木片が大量にあったようだが、それも修道士が大体捨てさせた。
よって永遠に未解読というより、解読できるかどうかも不明。

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:55:03.69 ID:eGBAanjd0.net
>>840
貧乏くさい話だがゲルマン人が家畜連れて混合農業普及させたせいで
はじめて土壌流出止まって千数百年農業が「持続可能」になったのが今の欧州だって話もあるわけで、
文明レベルって上澄みだけ見てすげえ!とか暗黒ってだけでは本質は見えない

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:57:06.45 ID:fPnI9Qq/M.net
黄金シャトルは?

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:57:06.79 ID:i53yuMhqd.net
>>710
そうだよ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:59:01.02 ID:+ycMozjb0.net
>ガラス化した街!
これ隕石の衝突が原因ってこの前改名されてたような

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 09:59:05.72 ID:WeHfBYQe0.net
>>944


948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:01:07.45 ID:XOesRwb30.net
まず否定があって取ってつけたような理由を後付する
バカは黙ってろ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:06:03.59 ID:/6ZL44JW0.net
アンティキティラとダマスカス鋼だけはガチ

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:07:58.65 ID:p3Ov7ZqYM.net
>>934
主婦の友みたいな生活系雑学紙だろ

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:08:14.35 ID:KzxVqke20.net
>>856
あのビデオ興味深かった
観察した軍人がパニックになってゲラゲラ笑ってるんだけど
必死に落ち着こうともしてるんだよね
本当に意味不明のものと会ったって感じがした

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:08:58.87 ID:KzxVqke20.net
>>885
ほんとだ
おもしろい

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:10:09.83 ID:3uHpR7Q50.net
OH!(*゚O゚)

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:12:52.22 ID:VR0vntQZ0.net
これは今の技術じゃ無理だろ
http://b.imgef.com/euQM2mR.jpg

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:19:11.62 ID:UvmDQ5cdH.net
>>892
スイスの時計職人の村で作ってた
場所も特定されててNHKが取材しとる

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:19:21.95 ID:ejvsP+V+a.net
>>69
コスタリカの真球は化石ではなくね?

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:21:15.14 ID:O3jHqOe3a.net
>>943
牛や羊がうんこするから土壌がそれほど痛まなかったのか。

そういや、文明揺籃の地バビロニアは、ティグリスユーフラテスの緻密な灌漑が数千年続いたけど、
支流の氾濫で農地が急激に縮小し、今に至るまで回復してないそうな。

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:23:03.72 ID:3dWIvQa0d.net
>>1
ボトムズ思い出した

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-HkxI):2020/07/13(月) 10:30:00 ID:+ihF4xXMd.net
>>931
嫌儲でけっこうバカ見かける理由が分かるわ
義務教育が全く行き届いてない

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spa1-b2Fx):2020/07/13(月) 10:34:49 ID:7b97xhEfp.net
https://i.imgur.com/JSryiCz.jpg

これは?

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:43:31.72 ID:VoTqHrFb0.net
>>921
「〜だけは特別」という主張は多くの場合前後の歴史的経緯を知らないことによる思いこみであることが多い
プーマプンクなどのティワナク以前から南米では伝統的に巨石を加工して精巧な石造建築を作る技術が展開していた
古くはクントゥルワシ、チャビンデワンタル、セロセチンなど紀元前一千年紀から優れた石造建築はたくさんある
中米でも石造建築は発達した。古くはオルメカ、下ってテオティワカンやモンテアルバンなど
いずれもティワナク主要期よりよほど古い

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:45:11.22 ID:eGBAanjd0.net
>>957
フランスで土壌のボーリング調査したらローマ帝国末期には
ほとんど農地の表土が無くなってたのがそのあと人口激減と
森林回復もあって腐葉土が復活したという研究がある

開墾のマンパワーが11世紀まで確保できないし
家畜はほとんど牧草と豚はどんぐりで養って
冬は屠殺するしかないってサイクルが相当長く続いたからね

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:50:11.34 ID:JvsN12VZd.net
ウチの婆ちゃんちの
足踏みミシンはガチの、オーパーツだろw

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:51:52.48 ID:nUMYUgl3d.net
古代ローマの蒸気機関だってアトラクションみたいな扱いだし奴隷が安く大量に手に入るなら機械文明はそこまで進歩しないだろ産業革命は奴隷使うより機械の方が安上がりになったからだし

今の日本にも通じるな

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:52:03.69 ID:yuYHhtZeM.net
>>821
低学歴無職貧困ジジイバカウヨには関係ないなw

公文書保存しないクズ政府の犬は大学の独法化で衰退する日本見とけよーw

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:52:15.97 ID:PWHJgkKLa.net
子供の頃に地球どころか宇宙自体無いとしたら何が残るのか想像したらパニックになりそうになったわ
今でも考えたら怖いし誰が何の為に創り出したのか全く意味が分からない
一日中考えてると多分気が狂って自殺に向かいそうで怖い

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:54:02.65 ID:KzxVqke20.net
スミソニアン博物館にある紀元前のダイヤモンドナイフ
気になる…

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:58:40.49 ID:wUJB/bUX0.net
>>66
古代人のほうが周りに何もなく常に身に危険が及ぶことが多かったので
知能は現代人より高いって話もある

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 10:59:27.33 ID:rncaKC9Wp.net
曜変天目茶碗

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:07:06.10 ID:2wb0SLjI0.net
宇宙船に跨っている壁画には笑った、単に横にしただけだったという

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:07:45.53 ID:7RyWlbxa0.net
ゴッドハンド

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:16:14.41 ID:/YPOU1m9d.net
>>589
おい
石器見つかってんじゃねーか

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:21:43.30 ID:sPa1QKEDM.net
オーパーツとか超古代文明ネタって

欧米人の人種偏見
オカルト
歴史学、考古学上の誤謬
後世の贋作

これで大体説明がつくだろ

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMeb-QD5h):2020/07/13(月) 11:26:20 ID:ZS8Tx1VqM.net
アンティキティラの歯車ガチやんけワロタ

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:29:10.27 ID:/su7QZgB0.net
>>915
トイレで寄りかかるってあるか?

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:41:45.13 ID:1qzf5yLza.net
>>801
タイムトラベラーかナウなヤングのどっちかだな

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:42:53.74 ID:ntkVF2u90.net
まだだ
まだおぱんつは解明されきっていない

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:52:43.10 ID:nPmOhK500.net
You Tubeのヒストリーチャンネル公式で古代の宇宙人ってのが沢山見れるぞ
古代文明は宇宙人が作ったってやつ
なかなか面白い

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bde-BVlZ):2020/07/13(月) 11:55:16 ?2BP ID:weOoDBak0.net
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
>>550
アメリカや中国はこの手の問題が起こることは少ないんだけど(Apple除いて)
日本って本当にこればっかりだから困る。
技術者軽視してるというか、どういった因果関係で会社が成長したのか綿密な分析をしてないよね

開発しててもろくな設計書がないからよくわかるんだよ
海外の会社だとこういった問題はほとんど起きない

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 11:56:50.90 ID:e9E13yKl0.net
>>801
周りの格好が古くさいだけで当時普通に売っていた服定期

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dc7-YN4a):2020/07/13(月) 11:59:47 ID:ynlAaN230.net
>>431
やっぱり自然物だな

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c5-TUCf):2020/07/13(月) 12:01:29 ID:hduERSE10.net
>>839
屁理屈ではなく事実では?
当時の技術で作れたからこそ存在しているんだから
現代人がその機能を誤認して持ち上げているだけで実際は取るに足らん装置なのかもしれんが

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bde-BVlZ):2020/07/13(月) 12:08:14 ?2BP ID:weOoDBak0.net
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
>>982
たぶんこの手の人間は今のほうが優れてると勘違いしてるやつだよ
現在使わてる暦だって古代ローマのユリウス暦だし
天体観測の基本となる座標も、ギリシャや中国の天文学者が図ったことを知らないと思う

アリストテレスというギリシャ史上稀に見るバカの作った天動説を皆が信じてたと思ってそう
アルキメデスがいたとき既に地動説はギリシャの学者の中では主流だったのに

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdc5-pR5Q):2020/07/13(月) 12:08:27 ID:KP6nZ3qc0.net
ムー大陸に神仙術を使った超古代文明があって、その生き残りが日本に辿りついて倭人となった

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-wG3Y):2020/07/13(月) 12:11:11 ID:x+jwjwMWd.net
>>915
わろた

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-jZ9g):2020/07/13(月) 12:12:57 ID:vuRAqFjQr.net
やっぱりどうやって作ったんだこれ?系の話は夢見れて良いわ
ちっぽけな悩みもなくなる

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa3-ywoj):2020/07/13(月) 12:13:00 ID:k68n3I6kM.net
パソコンやスマホって後々オーパーツ扱いされるんだろな

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45d5-Ttrc):2020/07/13(月) 12:14:08 ID:gEOVXLZ/0.net
2008年に広西チワン族自治区で、400年前の明王朝の未盗掘の墓から金属製の指輪が出土しました。
指輪は腕時計そっくりの形をしており、指している時刻は10時6分。そして裏側には「SWISS」の文字が刻まれているとのこと。
http://imgur.com/bnB1Cjd.jpg

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-lc7T):2020/07/13(月) 12:15:55 ID:mct7EYK3M.net
天才の作ったオーパーツみたいなプログラムってないんかな

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 35e2-VRyp):2020/07/13(月) 12:17:41 ID:D0ER+cks0.net
技術が継承されず失われるってことは普通にあるわけだから
そこまで不思議でもないと思う
単純に昔の人すごかったでええやん
ストラディバリだって何も記録に残ってなくただモノがあるだけだったらオーパーツになるんじゃないの

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bde-BVlZ):2020/07/13(月) 12:18:35 ?2BP ID:weOoDBak0.net
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_fd.gif
>>989
プログラム特にねえけどな。デバッグしてソース解析したら時間かければわかるしね

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ed9c-lLVP):2020/07/13(月) 12:21:41 ID:M1cSWRHf0.net
>>7
スレ完走前なのであらためて彼のことを思い出したいと思います

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-iaa4):2020/07/13(月) 12:21:56 ID:5ygb/JoAM.net
またこのスレか
うんちゃらデバイス

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-Ngob):2020/07/13(月) 12:28:59 ID:cYA0+bIh0.net
>>771
赤くしとくね

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa09-kYYI):2020/07/13(月) 12:29:54 ID:O3jHqOe3a.net
>>821
ソ連ていうか東欧圏は基礎研究やらの科学者は優遇されてたし、一定の発言権もあったぞ。
北朝鮮ですらロケット技術者は優遇されてて殺されるなんてことはない。

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4be5-WFkE):2020/07/13(月) 12:30:57 ID:WeHfBYQe0.net
>現代では認知されていない16種の天体の予測装置がついてるぞ
これが何か意味のある物だと思ってるのが問題
デタラメに歯車並べただけだぞ

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMa3-jDSS):2020/07/13(月) 12:31:02 ID:9OoJSL4BM.net
>>954
このはにわって
よく見ると
おとなのおもちやに
似てるな

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM21-SKKN):2020/07/13(月) 12:31:59 ID:p3Ov7ZqYM.net
>>977
アレ実はただの糞尿が付着した汚い布らしい

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f5b1-EzGd):2020/07/13(月) 12:41:57 ID:xNKnO5ee0.net
>>814
そもそも、「オマンコ」は本当に存在するのか?
女性の股の間にあるらしいんだが、もちろん俺は実物を見たことがない。
いや、それだけならまだ存在を信じることもできるんだが、さっき気がついたんだ。
「オマンコは存在しない」んだと。その根拠を幾つか述べよう。

1.女は絶対に「オマンコ」を見せたがらない。それも不自然なほど隠す。
  あの嫌がり方は尋常ではない。女子小学生ですら見せるのを嫌がるではないか。

2.AVを見ていても「オマンコ」の部分には必ずモザイクがかかっており、
  われわれは「オマンコ」を目にする事が出来ない。
  これこそが「オマンコ」が存在しない何よりの証拠ではないだろうか。

3.日常生活で「オマンコ」という言葉をひとたび発すると、
  法律で禁じられた行為であるかのような嫌悪の視線を受ける。
  しかも公共放送でも「オマンコ」は放送禁止用語となっている。
  これも明らかにおかしい。

俺は確信した。「オマンコ」は絶対に存在しない。
・・これでもあなたは「オマンコ」を信じますか?

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4be5-WFkE):2020/07/13(月) 12:43:32 ID:WeHfBYQe0.net
>>1000ならオーパーツ信者は詐欺師の餌食

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200