2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局「札幌」と「福岡」どっちに住むのがいいんだよ????? [721796742]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM2b-9v9e):2020/07/13(月) 20:42:44 ?2BP ID:jTo1ZVSGM.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
どこ。
https://sapporo.keizai.biz/gpnews/854648/

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:29:28.74 ID:icCpndi10.net
寒いのは嫌
相当うまみがないと札幌は嫌

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:29:31.02 ID:epTg9Fde0.net
>>306
ウィズコロナの世界が続くとなると
できることが随分減りそうな気がするんだが

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:29:37.23 ID:oiE+r/Bda.net
醤油ラーメンと味噌ラーメン好きな自分には福岡は無理。
豚骨はたまにで良いけどそういう訳にはいかなそうだしね。
北海道は雪かきの必要性がないなら良いな。
ただ本当に仕事が少ないみたいだからそこは考えないとね。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:30:58.00 ID:ntBvLm7K0.net
札幌はブサヨ
福岡はチョン

どっちもどっちだな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:31:10.86 ID:5/u2jmEB0.net
通販あるあるに耐えられるかどうか

送料無料です。※ただし北海道、沖縄、離島は送料無料対象外

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:31:20.11 ID:vYuU1GsLd.net
福岡も札幌ほどじゃないが車必須
>>183
箱崎?伊都?
伊都とかいう僻地をまさか勧めてないよな?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:31:29.15 ID:FBEOQ5jg0.net
福岡って性格ネジ曲がったがクソみたいなのが多い
福岡のタレントで性格いいのなんてほとんどいねぇだろ?そんな感じ
後、車の運転がマジでクソ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:31:32.72 ID:jZdr5WMVd.net
>>318
士業や医療系資格持ってたら結構まだ余地あるぞ
一般企業は絶望的だが

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:31:47.76 ID:UBKaGSLV0.net
まあ両方ともいいよね 都会度は同じくらいだし

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:31:57.53 ID:RjmUCtd40.net
福岡は近隣に熊本とか長崎とか北九とかあるから強い

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:32:47.98 ID:YUGnwb140.net
温暖化ヤバいし札幌一択だろ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:33:14.19 ID:UTfU22Tv0.net
>>314
札幌と福岡の話にどこも同じってのはないだろ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:33:23.73 ID:ZsYQRkvW0.net
福岡はオタク少ないから外に出ると目立つ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:34:29.95 ID:epTg9Fde0.net
>>18
巨大台風がガンガンくる
その点では日本の百万人都市で地形上一番守られてない
博多駅の地下街が水没して人が死んだりする

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:34:48.38 ID:+mFKuyJu0.net
飯、女、気候ともにほぼ互角だけど、唯一ゴキブリがいないから札幌が一歩リードか、でも雪が多すぎるのもちょっとなあ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:35:04.73 ID:0bELW/WQ0.net
消去法で札幌

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:35:23.13 ID:wOE5uVBF0.net
>>330
雪より梅雨と台風のほうが不快やろ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:37:09.34 ID:CXyV+ZjC0.net
老後は田舎で隠居することを夢見てるんだがどこがいいかまるで分からん
日本海側は気候的にきついし群馬あたりが丁度いいかな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:37:16.62 ID:SX64qZGwx.net
心理テスト
福岡選んだ人よりも札幌選んだ人の方がカツラ率高い

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:37:52.15 ID:jZdr5WMVd.net
見た目なら互角かもしれんが、本州人には道民女はおすすめせんわ

岡くんあたりなら素手で殺せる女がデフォルトだぞ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:38:45.14 ID:Tl1T0ikQ0.net
寒いのと雪が嫌いで東北あたりは暗いから福岡一択やな
飯は両方とも旨そうだが

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:39:01.60 ID:yGIpqfD30.net
札幌は標準語に近いが福岡は方言がきついからよそ者感が際立ってしまう

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:39:52.82 ID:Kdkw+fjWp.net
>>312
結局外でなくなるじゃん。
そういうことよ。
えー過ごしやすいよー(室内は)
んで外出るときは一々鎧つけるかの如く重装備。

タイヤも変えんといかん。色々めんどくさい。

そら金持ちは南の島に行くわな。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdab-2Wno):2020/07/13(月) 22:41:25 ID:lQiNhAY20.net
札幌民だけど若い人は福岡のほうが良いんじゃないかな
学生が多いって聞くし
ある程度お金ができる年齢になったら北海道のアクティビティを楽しむといいよ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-HhCG):2020/07/13(月) 22:41:26 ID:AraiuQcOM.net
>>333
温暖な静岡がよさげだけど南海トラフ地震あるしな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d5de-3XVz):2020/07/13(月) 22:42:15 ID:DioJItSX0.net
>>319
お前みたいなネトウヨチョンがいないとか最高じゃん

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdc5-HrYf):2020/07/13(月) 22:42:30 ID:j5S5sE6u0.net
雪がネックだけど札幌はあのくそ広大な地下街だけで生活できそうだな家と職場が出入り口に近ければ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fdb4-vHr5):2020/07/13(月) 22:43:40 ID:J1muV1AE0.net
終戦直後とかならともかく
今の高断熱住宅で寒いとかほぼありえんから
通勤通学も地下鉄沿線なら雪のハンディなんて皆無

札幌は寒いとか言うの、完全にイメージだけで話してるな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-qjNw):2020/07/13(月) 22:43:40 ID:5MNgAfVG0.net
雪かきから解放されると言うライフハック

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:44:26.71 ID:P9AcwPfer.net
>>329
住んでる人間から言わせてもらえば
福岡って台風全然来ないんだよな
なぜか見事に回避していくか
例え直撃しても既に弱まってるから
ここ十数年台風で大きな被害が出た記憶がないわ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:44:27.03 ID:Kdkw+fjWp.net
>>332
一年の半分が災害(雪)と比べて一瞬だろ
学生さんや職種によっては台風はボーナスだしな。

更に北海道なんて冬は暴風雪。台風よりタチ悪い。

まぁ人口激減の北海道と爆増の福岡で答えは出てますが。

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:44:33.28 ID:epTg9Fde0.net
>>337
東京弁話者?
大阪と比べると、随分よそ者感を感じなくて済む
札幌の方がもちろんはるかに東京弁に近いけど
(多分、主に東日本のよそ者同士が集まってできる言葉
は結局似たものになるという感じで)

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:44:33.55 ID:AraiuQcOM.net
吹雪で人が遭難するのが北海道

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:44:46.02 ID:QKuZ2UWZ0.net
女の可愛さは甲乙つけがたいな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:45:13.19 ID:8AaIX7Xj0.net
1436万人が住む九州の中心都市が福岡
528万人が住む北海道の中心都市が札幌

265万人の都市圏を形成するのが福岡
236万人の都市圏を形成するのが札幌

ココよく勘違いされてるけど福岡は広域都市圏で見積もったら350万人(同じ見積もりだと札幌は260万くらい)
もっと狭い定義の都市雇用圏でも265万人住んでいる
人口増加率や若年層率などを加味すると札幌は勝ち目ないね
統計データは正直だからね

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:45:17.47 ID:xvcjk79MM.net
又が緩いのは暑い地区
離婚が多いのは北
九大か北大出てるなら出た方

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:46:02.89 ID:in3KRh8d0.net
>>272
九州スゲー俺スゲーw

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:47:28.36 ID:R2noxRSp0.net
北九州の繁華街が分からん

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:47:47.96 ID:CcDD2gkL0.net
西新住んでたけどいいところだった
地下鉄空港線便利過ぎ
今小倉だけど寂れすぎてやばい年寄りしかいない

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:48:04.27 ID:/YPYAFE30.net
関東では湿気や虫の観点から1Fが敬遠されるけど

もしかして北海道って防犯以外1Fでも問題ない?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:48:09.51 ID:nTX1rHNS0.net
>>329
最近は巨大台風は東日本の方なんだわ
来ても九州南部ぐらい

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:48:25.35 ID:54MnCkohM.net
>>263
そだよ。東京に10年住んでたけど自宅出て電車に乗るまで15分寒い。対して札幌でドアto車toドアは寒くない。

あと北海道の家の中は暖房で汗かきそうだから真冬に半袖でアイス食べてる。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:49:57.04 ID:Kdkw+fjWp.net
>>343
何故、札幌は快適だよ!(室内)福岡は暑そう(外)

と比べる対象が都合がいいのか(笑)
室内はクーラーで福岡も快適やろ。

暑くても半袖短パンで気軽に外出れる方がいいわ。

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:50:16.76 ID:epTg9Fde0.net
>>345
俺も半分住んでたような時期があるが
そのときの感想は半端ない強風

台風襲来のときに志賀島とか行ったら本当にやばかった

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:51:07.81 ID:ZztSPrA1d.net
道民だけど夏は暑くないし、冬も温暖化でたいして雪も降らなくなってきたからええぞ��

361 :358 :2020/07/13(月) 22:51:35.65 ID:epTg9Fde0.net
志賀島で思い出したけど
モンゴル軍が博多湾で台風にやられて壊滅したわけじゃん
そういうとこだよ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:51:51.47 ID:0oQxIMTMa.net
>>38
福岡郊外オススメ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:52:01.77 ID:/YPYAFE30.net
びっくりしたんだが、札幌の賃貸って全然エアコン付き物件ないんだな
文化違いすぎてびびるわ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:52:08.28 ID:OT6/3jw6a.net
札幌も夏は30度越えが当たり前になってきたからな。

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:52:17.74 ID:Ng3mYuzjM.net
>>362
糟屋郡やな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:53:31.08 ID:CXyV+ZjC0.net
>>340
静岡とか神奈川の田舎は楽しそうだよね

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:54:24.88 ID:0oQxIMTMa.net
>>71
体感では福岡より東京の方が暑いよ
歩く距離も長いし

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:54:25.21 ID:2k4tSEPy0.net
女余りしてるらしい福岡じゃねーの

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:54:31.66 ID:2WI945/NM.net
冬の光熱費を気にしないなら札幌でマンションだな、一戸建ては雪掻きが面倒じゃないなら良い
梅雨無し、台風ほぼ無し(数年に1回レベル)、大地震ほぼ無し、ゴキブリ無しは魅力的

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:55:47.53 ID:rjzpco1E0.net
雪が降る札幌と鉄砲玉が降ってくる福岡か悩むな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:56:14.22 ID:RWB3Pcuc0.net
地方はどこでも同じ景色
国道沿いにイオンツタヤブクオフホムセンQBハウスサイゼリヤユニクロ紳士服チェーン山田電機の塊
この糞の塊は見たくもない
これらが出現すると脳みそがキューってなって、ここがどこだかわからない感覚に陥る。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:56:45.07 ID:Kdkw+fjWp.net
出生率の圧倒的高さ

長寿率の高さ(世界一は福岡女性)

幸福度の高さ

政令指定都市で唯一の人口増加県


まぁ一般的には福岡でしょうなぁ。物好きは札幌でいいんでない。

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:57:11.19 ID:SyNsHoW70.net
>>368
九州各地から集まってるだけ下手したら九州の田舎に連れていかれるよ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:58:14.39 ID:/YPYAFE30.net
虫がいない、ってだけで価値ありすぎるな
東京だと古いマンションは虫のせいで住みたくないけど、虫出ないなら古いマンション住んでも問題ないしな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:58:37.42 ID:nTX1rHNS0.net
陽キャは福岡
陰キャは札幌かなぁ

まず北海道寒くないよって言ってるやつ室内遊び基準だもん
外出たら激さむなんだし
タイヤ履き替えマストやしなぁ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:58:47.80 ID:+mFKuyJu0.net
北海道に住んで4年だけどゴキがいない夏がこんなにストレスフリーだとは思わなかった

ゴキのこと考えると内地に帰るのがちょっと憂鬱だわ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:59:11.28 ID:cM3PcLoT0.net
福岡だな
雪ふらないしヒグマいないし
別の意味で怖いけどww

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:59:24.91 ID:nTX1rHNS0.net
>>376
根っからの道民やんけ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 22:59:46.64 ID:JTFplnuw0.net
花粉少ないのは羨ましい

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:00:01.25 ID:blVEEuq+0.net
この2つだったらどっちでもいいよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:00:19.19 ID:epTg9Fde0.net
>>372
修羅の国とかいったり(北九のことかな?)、ふんどしで祭りやったり
男臭いイメージがあるけど
いつのまにかガールズタウンになっていた
ということは統計上明らかで
これはたしかに今の日本の大都市では他にない
かなり有利な現象ではある

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:00:35.15 ID:cM3PcLoT0.net
>>371
16号辺りでもうそれだしw

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:00:53.27 ID:/lPuB/j+0.net
冬の生活考えたら福岡しかないだろ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:01:07.01 ID:ZztSPrA1d.net
ぽまえらが北海道住みたくなるエモい写真貼ってやるYO!

https://i.imgur.com/CSF0Iou.jpg

https://i.imgur.com/S3OgPJ6.jpg

https://i.imgur.com/L9IplOE.jpg

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:01:11.53 ID:zUaPO0s70.net
>>378
4年で根っからの道民って

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:02:21.37 ID:+mFKuyJu0.net
>>385
内地って言ったことかね? でもこっちでみんな内地内地言ってるからまあ便利だわ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:02:49.44 ID:dN7IXdOh0.net
5月から10月まで札幌
11月から4月まで沖縄で暮らしたい

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:03:10.35 ID:epTg9Fde0.net
>>383
夏の都合に合わせたい
暑いの苦手
夏場は頭のパフォーマンスが7割未満まで落ちる
大学受験が冬で本当によかったなんて思ってるほど

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:03:16.79 ID:zv5TVzCWM.net
ヒグマvsヤクザ
雪vs雨
ブサヨvs韓国近
日本ハムvsソフトバンク
味噌ラーメンvsとんこつ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:03:24.02 ID:klEXeSe5M.net
>>369
ゴキブリの有無がはたして、年の半分が極寒なことを相殺できるほどのメリットなのか?(笑)



結局それくらいしかメリットが思いつかないという裏返し。

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:03:59.25 ID:7Q6wJJc70.net
数年だけなら札幌
それ以上ならどちらも嫌だ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:06:39.77 ID:/bnvgm5T0.net
福岡民だけど俺は公平にジャッジしたいわ
札幌行ってみてえ
とりあえず二郎がない分福岡が負けている

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:07:06.08 ID:iU9Zkvy/0.net
4K] 新型の初音ミク3Dモデルが札幌で踊る!『ぶれないアイで (Winter Version)』 - Mitchie M
https://www.youtube.com/watch?v=wmdICpXIECU

札幌懐かしいしミクちゃんかわいいしこの動画好きだ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:07:53.91 ID:Fjhl+rBA0.net
札幌の冬は耐えられそうにないが家の中は暖かいしマンションなら雪かきしないで済むのかな?
食べ物は美味しいし空気も爽やかでいいよなあ
春先のアイスバーンは怖いけどさ
福岡は行ったことないけど冬の朝7時でも真っ暗と夏の20時でも明るいってのは体験してみたいわ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:08:17.48 ID:ZztSPrA1d.net
>>392
安い博多ラーメンが無いから札幌の負けだわ

一蘭(笑)は最近出来たけど

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:09:22.37 ID:JMdfPFh50.net
雪だけはない

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:09:29.58 ID:U3TGSdqnr.net
札幌は求人無いし、給料やすいし、冬は暖房とガス代で地獄だから
転勤で行くとかで無い限りは避けた方がいい
人間らしい生活は出来ない

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:10:06.54 ID:klEXeSe5M.net
>>388
北海道の室内は快適だよって理論と一緒で、クーラーだから関係ないやろ(笑)

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:10:21.73 ID:epTg9Fde0.net
福岡の屋台とか典型的な三密だから
もう死に絶えてんじゃねえのかな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:10:38.25 ID:36BKAoWx0.net
>>18
朝鮮半島のお陰で大陸からの寒気に湿気が少ないので大丈夫
これが山陰〜東北だと寒気が日本海を渡ってくる時に水分を多く得てしまうので大雪にになる

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:11:55.37 ID:n5uFWZcs0.net
福岡だけはない

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:12:22.07 ID:FCuEkg660.net
太平洋側だよ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:13:13.80 ID:EAE59s4V0.net
福岡は恥ずかしい地元自慢と男らしいイメージとかけ離れたナヨナヨした男ばかりだぞ
あとあのエセ関西弁みたいなイントネーションに耐えられるかだな

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:13:25.01 ID:epTg9Fde0.net
>>398
おれ2011年からクーラー自分ちでつけたことない
という特殊事情もあり

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:13:52.38 ID:ex1NSNPo0.net
札幌は観光でなら行きたいけど住むのは環境変わりすぎて尻込みする

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:14:03.48 ID:klEXeSe5M.net
今の時期の福岡は2030時でも西の空が明るい。

この活動時間中の日照時間は精神衛生上めちゃくちゃデカい。

釧路行ったときの夕方4時で暗くなるのはマジでキツい。

そりゃ東日本北日本は自殺率高いわな。

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:14:49.07 ID:U3TGSdqnr.net
札幌のプロパン物件に住んだら最悪だぞ
一人暮らしのシャワーだけでも二万はかかるし都市ガスは全然普及してないし

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:15:06.66 ID:z1oO/gi5a.net
>>369
梅雨は梅雨前線が直接かかるわけじゃないが似たようなものがある

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:17:15.73 ID:52XveIE70.net
札幌は住むには過酷すぎねーか
1年の半分は雪積もっとるやろ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:17:43.01 ID:CdTsfv2yr.net
横浜と東京にしか住んだことがなくて10数年前に札幌に行ったらめちゃくちゃ綺麗で驚愕した
それから数年後、仕事は東京だが札幌に別宅を借りて毎月通って札幌や北海道を遊びまくったな

何人か女の子と仲良くなって一人は彼女にして北海道中を旅行したり
去年札幌の部屋を解約してその後コロナ来たから解約しといてよかったんだがまた遊びにいきてえわ

東京横浜のゴミ捨て場のような街が嫌い

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:17:50.79 ID:klEXeSe5M.net
どうせ朝早く日が昇ろうが寝てんだから、東日本と西日本でサマータイム見たいなの分けりゃいいのに。

明らかに西日本に合わせた時間設定。

日は遅い方が良いよ。活動的になるし、自殺も減るだろ。

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:20:09.70 ID:hMA+LK/EK.net
札幌住みだけど、7月になっても夜は涼しいからありがたい まあ冬は極寒の地になるわけだが…
あと、都会度では福岡に負けるよ
イベント関連も福岡にあるのに札幌なしなんて当たり前だからね
札幌は外タレなんてまず来ない 福岡は来ることあるけど

トータルで考えたらやはり福岡だなあ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:20:33.45 ID:nShrQCit0.net
札幌とか車社会のイメージあるから住みたくないわ
福岡はコンパクトシティで車必要ないから住んでみたい
女の子も可愛いし

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/13(月) 23:20:40.52 ID:tt3oXs/D0.net
福岡でできることは大阪でできるけど
札幌でできることは仙台では物足りない
西に行くなら大阪
北に行くなら札幌

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-u5L0):2020/07/13(月) 23:23:00 ID:zv5TVzCWM.net
まあ日本っぽくない田舎なら北海道一択だよね

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 235a-rbmx):2020/07/13(月) 23:23:25 ID:nShrQCit0.net
住むなら関東か関西か福岡だな
名古屋とか仙台とか札幌は車社会だから住みたくないわ
名古屋とか交通事故死者数日本一だから怖すぎる

総レス数 965
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200