2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本国がこの10年の間にドローンの後進国に 原因は手続きと許可の厳しさか [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bca-+jxJ):2020/07/14(火) 16:50:47 ?2BP ID:Fikm8BXl0.net
sssp://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
空の産業革命は10年遅れ ドローン開発、低空飛行 革新後進国(2)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56996300Z10C20A3SHA000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bca-+jxJ):2020/07/14(火) 16:50:54 ?2BP ID:Fikm8BXl0.net
sssp://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
協業の依頼が次々と舞い込む有望なスタートアップがあると聞いて訪ねた。ドローン開発のエアロネクスト(東京・渋谷)。
風速15〜20メートルの強風下でも安定して着陸でき、家電見本市「CEATEC」で経済産業大臣賞を受賞した。

そんな技術力を誇るスタートアップが飛行実験の一部を山梨県から中国・深センに移そうとしている。
日本は手続きと許可に時間がかかるからだ。航空法はドローン飛行で「日中」「目視の範囲内」「…

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:51:15.86 ID:Hjin8TR90.net
官邸に飛ばされて音速で法整備したからな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:51:45.67 ID:HkO8uUv50.net
上級が嫌な思いして速攻規制されたからもうドローンの未来はない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:52:08.63 ID:wRYsmcEf0.net
むしろ先進的なことのほうが少ない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:52:16.98 ID:MKwX0BtS0.net
福島の土で放射能テロと大騒ぎ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:52:54.75 ID:/XQQy8oE0.net
例の事件のときの法案の提出から施行までの早さは笑う

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:52:58.00 ID:j4Vy/DQ30.net
日本が最先端なことあった?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:53:03.98 ID:3uq15Q9U0.net
ふつうにマンションとか窓から覗かれるわけじゃん
日本は狭いのよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:53:15.10 ID:waJjPSbm0.net
別にjdiから買えばいいだけじゃん
気にするなよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:53:18.16 ID:0pUDuwMGM.net
ドローン教習所なんてやってるアホな国があるんだぜ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:53:19.06 ID:yh+xb/p90.net
ドローン犯も日本に打撃を与えることができて本望だろう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:53:55.86 ID:5XGg9v4k0.net
海外じゃ当たり前の周波数がアマチュア無線必要だったりするからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:54:05.16 ID:G6Vw8oKyK.net
規制が緩かったらFC2の動画が凄いことになってたやろな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:54:06.58 ID:+ehM/DJ30.net
日本じゃ空中撮影くらいしか活躍してないよな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:54:11.68 ID:8dCg2/jj0.net
安倍ちゃんがたかが福島の土にビビり散らかしただけで終わった業界

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:54:35.37 ID:wvRsuFKS0.net
官邸に福島の土届けちゃったからね
仕方ないね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:55:12.94 ID:/Ehvgh9/H.net
安倍「俺は嫌な思いしたから」

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:55:17.63 ID:6k8haarQ0.net
官邸ドローンで二階がブチ切れてたな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:55:41.89 ID:SARCsvMUr.net
官邸の屋上に福島の安全な土と共に1〜2週間放置状態から気がついて速攻法整備だから仕方ない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:55:50.48 ID:huwy+tX00.net
原因は安倍だろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:55:55.80 ID:I2LmHq0W0.net
自分が嫌な思いをしたことに対する規制のスピードは一流

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:56:23.24 ID:pXqFf+wq0.net
ナンバーつけるの義務にするとかみたぞ
他の国もそうなん?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:56:25.15 ID:uhhb1YEP0.net
自民党に技術分かるやつが一人もいないからな。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:56:41.06 ID:mBB1GkBI0.net
いつものジャップしぐさ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:57:04.13 ID:Z+ZD7KG20.net
官邸に飛ばされてドローン秒で規制したのほんと無能な小物感が出ててパーフェクトジャップムーブだったな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:57:06.17 ID:HkO8uUv5p.net
福島産の土であんなに早く法整備できたのにな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:57:13.37 ID:1fTtOJmBM.net
規制するのが仕事マンがすぐ規制するから無理

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-gxAN):2020/07/14(火) 16:57:22 ID:b9kyPQDN0.net
日本人がドローンを使うとノエルやハセカラ民みたいな覗き目的になるから規制されたんだよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H2b-zloz):2020/07/14(火) 16:57:23 ID:lJ7502slH.net
福島の土事件

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra1-zRTl):2020/07/14(火) 16:57:24 ID:iQGBAgDir.net
人の温かみが感じられないからドローンはだめっしょ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-O4f/):2020/07/14(火) 16:57:25 ID:qS5YwF50d.net
ただのラジコンなのに

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1be5-9Qr5):2020/07/14(火) 16:57:29 ID:slNbbvAB0.net
原因は「法律に無いから何してもオーケーwwww」とかやってた阿呆のせいだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b99-zGIO):2020/07/14(火) 16:57:55 ID:2bMXQQgb0.net
官邸に福島の土くらいいいべや
福島差別すんの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd43-1RNA):2020/07/14(火) 16:57:57 ID:zUfBU+a8d.net
官邸に落としたのってP3なわけで
あの時既にDJIが最先端で日本は後進国だったわけで

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-rAIR):2020/07/14(火) 16:58:12 ID:jPJNkF+9d.net
法整備早かったのは
安倍のビビりの他に、アメリカの法案のコピーだったからってのもある

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0d92-wMOY):2020/07/14(火) 16:58:26 ID:TFmF8z6Q0.net
日本だと花火が未だに主流だけど
海外では発光ドローンを大量に飛ばす見世物のせいで衰退してるんだよな

平昌五輪の開会式でそれを見せたら
ネトウヨが「映像の加工だ!」とか騒いでいた
文明の利器を見た土人か

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-G2BY):2020/07/14(火) 16:58:35 ID:wOmnHfSaa.net
>>10
DJIな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e36d-ymtf):2020/07/14(火) 16:58:39 ID:Q08JzUz10.net
福島ドローンが効いたな
自分に降りかかる火の粉は国益無視で光速で規制する自民党

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 236f-ucCN):2020/07/14(火) 16:58:45 ID:0DMHHak80.net
実際戦争でも使われているし
ジャップの技術力で対策できないなら法規制するしかないじゃん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3de-Bqa1):2020/07/14(火) 16:59:02 ID:u9qFSIz90.net
既存勢力の弊害には目を瞑って新しいモノにはやたら厳しく粗探しばかりする国民性だし

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:59:20.38 ID:b9kyPQDN0.net
日本なんて安倍のせいで先進国から後進国に堕ちた

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:59:24.70 ID:qAGOiKEM0.net
愛国心ある美しい日本人ならドローン飛ばして上級国民様に迷惑かけんな!

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:59:32.62 ID:i6LoBaz90.net
ドローンが手書きとハンコ押せるようにならないと日本ではちょっとねぇ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 16:59:37.56 ID:Z+ZD7KG20.net
>>33
安倍なんか法律があっても何も守らないじゃん?その理屈はおかしいだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:00:01.32 ID:pXqFf+wq0.net
>>24
「下民が我らの神聖な官邸にラジコン飛ばしよったぞゴルァアア!」

これをマジでやってるからな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:00:25.50 ID:YhS3WoM1d.net
規制作って新しい利権を生み出すのが仕事だからな
肝心のお上に他国と競争する気が全く無いのだから周回遅れになって衰退するだけ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:00:29.25 ID:SxqHQ3rM0.net
無能で何の役にもたたない糞役人のせいで潰された産業の一つ
ジャップランドほどポピュリズムが相応しい国はないと思う
全ての悪の根源が糞政府、糞政府が自国の企業や技術発展を弾圧している世界でも希な狂った国

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:00:37.23 ID:GRhUfNt2a.net
>>1
官邸ドローン以来誰もやらんくなった
今は業者だけだろほぼ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:00:38.11 ID:Q08JzUz10.net
口では福島は安心安全といいつつ槌如きでむちゃくちゃビビる自民党

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:00:41.46 ID:A4Yww/H/0.net
https://youtu.be/BjRb6u_PQwQ

こういうの見ると羨ましいよね
これ自体に大した意味はないけど、派生技術で色んなこと出来そう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:00:42.52 ID:i0XEmqlo0.net
Phantom4持ってるけどドローン練習場でしか飛ばしたことねえわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:00:56.60 ID:+cm4PL470.net
年寄りばっかの国だから新しい技術に頭がついていかないんだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:01:01.24 ID:3vVcWYYJ0.net
官邸に福島の土がドローンで運ばれただけで
メチャクチャびびりまくって法規制したからな
福島に問題はないって態度なのに、おかしいねえ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:01:01.96 ID:SARCsvMUr.net
安全な土をお届けしただけでビビりまくる安倍

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:01:12.62 ID:U5ZKP38k0.net
屋上とかいつも巡回なんかでみないものかねえ
発見してからどれくらいで法整備になったんだっけ
その前に案とかつくってたのかな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:01:27.47 ID:P+1/zYK20.net
中国製のドローンは世界一だからな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:01:35.14 ID:0hKfFF/70.net
規制規制で国民の頭を押さえつけることしか考えてないもん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:01:39.08 ID:yC2JW7NO0.net
技術力もねーだろ
規制のせいにすんな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:01:40.53 ID:g23Volivd.net
国土が狭いかつ島国というが結局日本の息苦しさの原点なのかな。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:01:46.38 ID:ysdr5vFD0.net
無能政府だからだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:02:10.94 ID:5rJ0A4zp0.net
ジャップは日帝時代の軍人養成用学校教育をいまだに引きずってて
とにかく何でも規制規制だし
無駄な規制を緩和しようとする人間も出て来ないからな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:02:20.33 ID:vfrq0Anu0.net
汚染土ドローンパニックおじさん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:02:21.37 ID:vz0cRie30.net
手続きと許可の厳しさを言い訳にしてるだけってオチ。

自動運転とか仮想通貨と同じ。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:02:44.07 ID:zL50ehAGa.net
ドローンのテロってありそうでなかなかないな
機銃つけたり爆撃したら暗殺簡単そうじゃん

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:02:47.60 ID:VTWwfvZm0.net
これは100%安倍のせい

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:02:50.03 ID:DdAcvSyt0.net
ドローンを使った烈士に安倍ちゃんが発狂しちまったからな
ノエルとかロクに操作もできないで墜落させまくってたガキは知らん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:03:03.13 ID:GRhUfNt2a.net
>>58
結局上層部がいい思いするための国だからな日本は
そのための道具にすぎないくらいに思ってる
税金の使われ方や上級無罪っぷりをみればわかるな
これってまさに後進国なんだよな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:03:09.21 ID:LoCRbxuH0.net
新規産業はブッ潰さないとな
虚業が儲けるなんてどうかしてる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:03:10.90 ID:pp3O9wLMp.net
日本人は変態で自由にしたら盗撮に使いまくるから規制したほうがいい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:03:35.04 ID:RyiPZeSi0.net
韓国が五輪でやったドローンのパフォーマンス
日本はまだ出来ないんだってな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:03:37.46 ID:mhwhJgS40.net
官邸ドローンのおかげで福島の土は汚染土って国が自白した

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:03:52.36 ID:37NkVFBsa.net
米中なんてテロ対策でガッチガチやぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:04:10.79 ID:iAIFE55O0.net
福島の土がドローン後進国化にどれだけ影響を与えたのか問題

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:04:25.78 ID://BfPGJQ0.net
聖帝が我が国のドローン産業を潰した
誇らしい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:04:35.30 ID:SDUfSStp0.net
官邸事件なかったとしてもドローン落下で死亡者出て結局規制される運命しか見えない。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:04:48.69 ID:3TL4wpKi0.net
自縄自縛で勝手に衰退していった国
もう追いつけないと泣く

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:04:50.43 ID:g5XaNrdv0.net
ドローンが流行る前はヤマハの自動運転ヘリを中国が軍事目的で多量に購入したりしてたくらい日本は勝ってたんだけどな。
もう新しい事したければ日本出るしかない手遅れだな。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:05:17.46 ID:VyhlhHX40.net
昔はラジコンヘリ世界一だったのに

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:05:31.38 ID:zUfBU+a8d.net
DJIのPhantomシリーズはP4p以降完全に開発が頓挫してて、mavicシリーズもこないだair2が出たけど、本命のmavic3はリーク情報すら出てこない
インスパも2で止まったまま
アメリカがスパイ疑惑掛けてる状況だし、これからも開発スピードは上がらないだろうから、日本が追いつくなら今がチャンスだとは思う

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:05:36.75 ID:d6jwvKZ70.net
ドローンで福島の土を官邸にぶち込んだら秒速で法規制されたからね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:05:38.90 ID:XyyLZ9pw0.net
あれ落っこちて目切るだろな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:05:41.02 ID:vz0cRie30.net
規制が無ければ
アリババ、テンセント、シャオミ、tiktokが
日本から産まれたか?

そんなわけねーだろ。
規制じゃなくてもっと根本的なところから
日本は劣ってるだろ。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:06:08.04 ID:Y8A/czIJ0.net
官邸ドローン以降、日本がドローン後進国でなかった日など存在しないんだが

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:06:15.06 ID:YMu9tgr90.net
>>74
あの頃にはすでに周回遅れだったよ

あのとき墜落した機体は今でもドローンの代表格みたいな機種だし

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:06:27.21 ID:XsgO6rUn0.net
勘違い多いけどアメリカとかの方が規制厳しいからな
日本なんてDIPSに電子申請一発で終わるし全機登録も義務じゃないから楽な方よ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:06:29.83 ID:KgpAmlJD0.net
官邸のやつで当局が発狂したからな
なんにせよ規制は必要だったけど

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:06:30.73 ID:m2bH1y7G0.net
ドローンこわいよー

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:06:34.55 ID:4jIRR2QoM.net
ノエルと福島土思い出した

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:07:00.11 ID:7pH1luDQ0.net
技術的にはそんな難しいもんでもないから
ミニ四駆みたいに子供たちの遊びになって
その中からセンサー技術とかそういうのに興味を持つ子たちも出てきて…みたいな道もあったろうにな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:07:07.72 ID:XsgO6rUn0.net
>>10
官公庁は少しずつDJIはずしにかかってる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:07:18.81 ID:V7FrS/p40.net
>>87
あれでビビりやがって10年遅れたよな…もう取り返し付かんわ(´・ω・`)

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:07:25.86 ID:zQ09/BMXM.net
官邸ドローン事件でビビりまくって秒で法規制した下痢ぴょん

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:07:25.89 ID:nnch+FFk0.net
首相官邸にドローン飛ばした奴のせいかな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:08:03.79 ID:pKUlfV1a0.net
そもそもドローン以前にラジコンヘリがあったのに、なんもやってこなかったし

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:08:12.11 ID:yZahQt4z0.net
幕府があらゆる進歩を禁止していた時代と同じか

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:08:26.80 ID:O3JsiUbQr.net
ドローンガキいたやろ
あいつのせいw

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:08:29.11 ID:zqj1XBFnF.net
日本の原発は絶対安全とか嘘こいてた連中にドローンで天誅をくだそうとしたばかりに、、、

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:08:35.13 ID:pKy5adYTa.net
アホの国よな
害獣おっぱらったり雑草抜いたりするドローン作ればいいのに

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:08:48.29 ID:zcsTpfo00.net
土地が狭いから

総レス数 419
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200