2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本国がこの10年の間にドローンの後進国に 原因は手続きと許可の厳しさか [533895477]

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b05-Bqa1):2020/07/14(火) 17:20:45 ID:A4Yww/H/0.net
>>159
この「色々うるさいからあまりやってない」ってのがほんとネックだよな
どこがうるさいのか敵すらまともに見えてこない
法律クリアしてるならもっと大っぴらにやって問題点解決していきゃいいのに何に怯えてるんだろうか

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc2-Bqa1):2020/07/14(火) 17:20:46 ID:AehvrcQc0.net
俺も一応規制反対派だが
ジャップは好きにさせると盗撮しまくるだろうからなあ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b7e-mOrQ):2020/07/14(火) 17:20:50 ID:+oylv2RH0.net
ドローンなんて空飛ぶ凶器だからな
厳しすぎるぐらいで丁度いい
ていうか、せっかく航空法に新条項できたタイミングでドローンの機体登録義務化しなかったのは失敗だよな
有人航空機と同様に、ドローンの機体登録も義務化しとかないと、セキュリティ的に甘いと思う
あと、機体登録しないから、ドローンの飛行申請の都度、機体審査も必要になるという物凄い無駄が発生してる
有人航空機と同様に、機体の審査・登録と、操縦者の審査、飛行の許可や承認をそれぞれ別個にやれば
セキュリティもセイフティも向上するし、飛行申請自体の手続きははかなり簡素化されるのにさ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-G0Yn):2020/07/14(火) 17:20:51 ID:x1y+MI4gM.net
>>101
そうだけど?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 636b-ucCN):2020/07/14(火) 17:21:12 ID:DdAcvSyt0.net
nyの金子は惜しかったな
世界を出し抜けたのに

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8305-mXGD):2020/07/14(火) 17:21:16 ID:ZiW8Rdno0.net
自民党は文明の刷新に対してなにも対応できない糞無能なだけ
半分冗談の官邸に汚染土エピソードすら
あいつらにとってはそれを誤魔化す目くらましになっている

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-rAIR):2020/07/14(火) 17:21:38 ID:jPJNkF+9d.net
>>160
日本にもあるよ
「無いハズ」と決めつけて
誰も見向きもしないんだな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb07-sqaO):2020/07/14(火) 17:21:45 ID:XsgO6rUn0.net
>>160
日本もJDLってリーグあって結構な人数参加してるぞ
DMMのチームも海外のDCLってリーグに参加さしてるし

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bd05-dhi7):2020/07/14(火) 17:22:13 ID:4pBCpYQM0.net
安倍は日本の技術開発の芽を順調に叩き潰してるな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:22:40.83 ID:2wrSVWVA0.net
官邸の安全な土事変があったしな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:22:44.31 ID:ije+KTild.net
アホくさ
こんなのどうでもいいよリッカル

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:23:33.19 ID:XsgO6rUn0.net
>>172
ドローン=危ない ってイメージもまだ強いし、何よりケンモメンみたく何かと文句つけて足引っ張りたがるやつが多すぎる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:24:05.17 ID:l8Fm3bied.net
で、先進国はドローンで何してるの?🙄

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:24:09.96 ID:dMX4dZVm0.net
クボタとヤンマーはヤマハ売らずにDJIと組んだ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:24:35.61 ID:RyiPZeSi0.net
これ
ttps://www.youtube.com/watch?v=FNehPbWMw34

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:24:59.72 ID:+LkdB1Aq0.net
絶対にミスがあってはならない
絶対に人に迷惑をかけてはならない

という社会通念が日本の足を引っ張っている

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:25:18.57 ID:GTAzJ/+ka.net
官邸にプレゼント届いた時の対応法整備スピード感よ(´・ω・`)

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:25:44.62 ID:A4Yww/H/0.net
>>183
それなりに数が多いネトウヨや行動力あるパヨクみたいなのに怯えてるならともかく、ネットで愚痴ってるだけで大した勢力でもないケンモメンに怯えてるってもう終わりだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:26:01.68 ID:vyNUGeIF0.net
とてつもない速さで法案が通ったのはワラタ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:26:06.30 ID:bKBQUxY4d.net
中国が人が乗れるドローン作ってんだろ?
マジで2020年代は中国がモビリティを征すると思うわ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:26:34.57 ID:R5uKrczr0.net
>>189
ネットで晒されたらある意味終わりやん

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:26:59.30 ID:9aMlWpc70.net
安倍潰しのドローン

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:27:44.67 ID:SrpQviQx0.net
福島の土運んだ烈士は結局どうなったんだ?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:27:59.54 ID:Bx4bS9JkH.net
汚染土にビビって規制した結果

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:28:25.37 ID:/JQF7ea5d.net
>>138
再生医療…?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:28:30.82 ID:l8Fm3bied.net
一般人に空はまだ早いよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:29:03.35 ID:Os78w+/80.net
規制するのだけは光の速さだったな��

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:29:15.50 ID:9XAd953/0.net
>>183
結局馬鹿の声がでかいせいで技術の進歩が止まってるんだよな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:29:38.59 ID:/co1eYF60.net
ドローンは可能性に溢れてるな〜からの

いきなり官邸!
が効きすぎた

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:29:56.23 ID:A4Yww/H/0.net
>>192
何でだよ
何を晒すのかによるが、日本企業がこんなドローン作ったよーってなればSNSじゃ圧倒的マイノリティのケンモメンなんてノイズでしかないだろ
むしろ日本スゴイ勢の拡散力の方が圧倒的だと思うが

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:30:22.18 ID:XsgO6rUn0.net
>>189
いやおれは怯えてないけどww
足を引っ張るのが好きという意味において「ケンモメンみたい」という表現を使っただけだぞ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:31:32.13 ID:XETJ4oVa0.net
実際文化財の屋根にブチ当てて壊してる馬鹿とかいるしなあ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:31:34.33 ID:wofQ0M9G0.net
>>18
そういうことだな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:31:50.13 ID:XsgO6rUn0.net
>>199
まあでも規制はある程度厳しい方が新規参入しにくいし講習業務とかもあるから既存事業者としては助かる

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:32:15.92 ID:TOQXRKXd0.net
4年前ぐらいに国交省かどっかが測量で活用するみたいな話出してたけど、メーカーとか団体が多すぎてまとまる訳ねえって思ったよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:32:16.73 ID:A4Yww/H/0.net
>>202
いや、企業や技術者がだよ
昔から足を引っ張る奴なんてそれなりにいて、そういう中で進歩してきたと思うけど、昔はそんな仲良しこよしだったっけか

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:33:09.82 ID:IR4Kh9mer.net
今はもう東南アジア以下やからな
アフリカといい勝負ちゃうんか

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:33:22.20 ID:L/sPvJ1kM.net
ノエルとかいうクソガキとフクシマピカ砂テロのせいだっけ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:34:10.97 ID:GBwQM0XE0.net
遅れてない分野あるんですか?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:34:35.79 ID:TOQXRKXd0.net
ドローン自由に飛ばして良い代わりに、撃ち落とすのも自由に替えたら面白そう

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:34:41.41 ID:vz0cRie30.net
ちなみにこの社長はお前ら大嫌いな
電通OBでアベトモだぞ。

技術者じゃなくてただの広告屋が
特許ゴロやってるだけだ。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:35:23.94 ID:jPJNkF+9d.net
規制云々以前に
殆どの一般人には
よく分からないけどスゲー
で終わってしまった

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:35:27.46 ID:v1ch5dlZd.net
普通のラジコンヘリならいいの?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:36:11.93 ID:mXEulsP40.net
ドローンのGPSデータ霞が関駅周辺だけ読み込めなくなってるってマジ?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:37:08.56 ID:0mMVLNdna.net
規制じゃなくて罰則強化すればいーのに。日本はそれなんで無理なんだろ?
万引とかだって罰則厳しくすれば遊びでやる人は減るはずだよ。消しゴム盗んで手首斬られるとか嫌だろ?
ドローンとかも例えば盗撮したら死刑になるとなったらふつーの人はやんなくなるよ。それでも盗撮したい人は元から犯罪者予備軍なんだから規制したってやるんだからそれで良くね?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:37:16.06 ID:bCyfmJ9Dd.net
不祥事おこして病院にドローンなら先進国

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:37:24.36 ID:OzhD41tL0.net
いっそ、
前時代生活が残る国
みたいな感じでアピールすれば良い

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:37:32.56 ID:awhMg7kPr.net
ツーか田舎なら好き放題させりゃいいのにね

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:38:05.01 ID:4Vshuge80.net
>>1
警察のせい

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:38:09.45 ID:EsfjpGx50.net
人権を大事にしてるから仕方ないよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:38:14.27 ID:krqSZis+0.net
20年後にドローン特区つくるぞ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:38:41.02 ID:XfqPPGf40.net
警察権力つよすぎなんよ
なんでもかんでも規制やろ
テロどうとかこうとかさあ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:39:06.68 ID:cfFz8oQl0.net
安倍が官邸にドローン飛ばされてビビりまくったのが全て

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:39:54.30 ID:LyErX1o30.net
というかアメリカと中国の仁義なき戦いに勝てる国なんかないw

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:39:57.20 ID:U5Ejm05L0.net
>>4
いやドローンの未来はあるけど、ドローン開発が手遅れになった段階で動き出すんだよ
嘘だと思うだろ?ITがまさにそれだったから

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:40:17.72 ID:HCWRmVdRa.net
ファントムほしいわ
飛ばすとこないけど

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:40:48.83 ID:CvmH8h6K0.net
>>209
そんなカスにビビって規制した政府のせいだろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:40:53.07 ID:j0/pvauh0.net
>>18
これだろうな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:40:58.75 ID:+oylv2RH0.net
>>214
200g以上なら、ドローンと同じ括りの無人航空機扱い
200g未満なら、模型航空機扱い
いずれにせよ、空港周辺やある程度以上の高さを飛ばす場合は申請必要

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:41:12.51 ID:2wrSVWVA0.net
>>210
独裁

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb12-mXGD):2020/07/14(火) 17:42:19 ID:gNTGmB9l0.net
少年がドローンを使える先進国だったよな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85bf-FX1o):2020/07/14(火) 17:43:09 ID:V+Cr52/a0.net
>>194
仕事何してるのか知らないけど、ニコニコ静画で漫画を定期的にアップしてるよ
自分は面白いと思って見ているけど、万人受けはしない作品

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-rAIR):2020/07/14(火) 17:43:31 ID:jPJNkF+9d.net
>>214
法律では区別されて扱われてない
そもそもドローンという語自体の定義があやふやだからね

特に日本では
「自律制御しないのはドローンじゃない」だの「語源は蜂の羽音」だの
偽情報が蔓延したから余計にね

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:45:17.74 ID:pKUlfV1a0.net
福島の安心な土パニックおじさん

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:46:09.11 ID:qOwksl8j0.net
だから安易に規制に走るのはアホなんだよ
規制ばかり提案してる議員は仕事した気になってるだけで無能

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5de-LadB):2020/07/14(火) 17:46:49 ID:98t1ya400.net
日本人にドローンは難しいだろうな
まともな判断の人もいるけど迷惑行為するバカが後をたたない

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd43-/RkM):2020/07/14(火) 17:47:02 ID:UsS3puU6d.net
>>155
まっとうな用途で使えないのはよくないけど規制すれば悪用するやつは減るでしょ
さらにそれでも悪用するやつが野放しのままになるし

ドローン自体じゃなくて盗撮や不法侵入などに対してしょっぴけばいいのかもしれん

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03e9-fxLr):2020/07/14(火) 17:47:09 ID:ahIwfr540.net
そもそもドローンって一般人いるか?
農業の農薬散布とか小包宅配で使えるとかそんな程度なのに一般人何に使うんだよ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd03-0ii7):2020/07/14(火) 17:47:17 ID:Srw72XONd.net
爆発物、危険物、毒物下さいを積んだ小型ドローンでの暗殺は驚異

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW adc3-zpbv):2020/07/14(火) 17:47:24 ID:/BC2wq/H0.net
別に規制されてないがな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-tC1s):2020/07/14(火) 17:48:06 ID:+C+r2JVja.net
>>226
日本で金握ってるのがアホしかいないんやない🤣

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23de-ucCN):2020/07/14(火) 17:48:14 ID:DW/sNKiy0.net
ドローン少年wwが率先して悪意でもって使用するとどうなるか
示してくれたからなあ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:49:19.43 ID:/6GhdOrd0.net
官邸に土運ばれて震え上がったからだろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:49:19.88 ID:98t1ya400.net
許可免許を取ればいいだけ
そこで危険なバカをふるいにかけられるから

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:50:56.41 ID:CvmH8h6K0.net
>>239
娯楽だろ
ドローンレースとか楽しそうじゃん
そういう遊び心で発展していくのに

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:51:11.05 ID:/6GhdOrd0.net
結局上級は自分の身の安全に関わると必死になるからな
コロナの対応も安部や麻生あたりが感染したら掌返すぞ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:51:11.93 ID:u/ZLENrVM.net
官邸ドローン事件の国士は今何やってるんだろう?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:51:34.13 ID:AqFuNEJT0.net
安倍のせいで終わった
3Dプリンターも

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:51:43.42 ID:k4hXLKiKr.net
>>209
安全安心なはずの砂にビビる安倍とはいったい…

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:52:06.37 ID:pzkZ33lX0.net
ドローンで宅配
ドローンで害獣駆除
ドローンでガーデニングケアー
ドローンで見回り
ドローン文化は少子高齢化には絶対必須

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:52:50.93 ID:Z78+jMChM.net
>そんな技術力を誇るスタートアップが飛行実験の一部を山梨県から中国・深センに移そうとしている。

爆笑wwww

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:53:16.23 ID:k4hXLKiKr.net
>>248
しまえりと一緒に地下牢で拷問されてそう

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:54:48.55 ID:vdkZPU010.net
日本の優秀な官僚にまかせておけ
日本人の箸の上げ下げまで規制して日本を正しく導いてくださるぞ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:54:59.95 ID:DcxgujTMM.net
いつ先進国だったんだよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:55:29.57 ID:t2Vtoihl0.net
日本は何一つ技術を使いこなせないのがすごいよな
それでいてここもAIはすぐに使いこなせると思ってるからな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:55:41.41 ID:PJ4/yhcJ0.net
土人の国

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:55:44.26 ID:d3Fsx1Mgd.net
警察だけじゃない
公務員と規制が厳しすぎる
まだ、給付金を配れてないだろ
韓国は予算は無いけど、申請した翌々日には振り込まれる
なぜならスマホで手続きができるから
必要項目書いてクリックすれば、それで手続き終了
日本は、紙に必要項目書いて、免許証と預金通帳のコピーを貼りつけて役所に郵送して何週間も待つ

日本
給付金申請用紙を印刷して各家庭に送付する→必要項目を記載し、身分証明と預金通帳のコピーを貼る→郵送→住民票と照らし合わせて居住を確認→振り込み伝票を起こす→銀行に指示→1週間後に振り込み

韓国
スマホに入力→AIで確認→送金


これは負けるだろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 17:58:03.42 ID:BURugFtbF.net
何やっても官僚が無能過ぎて駄目な日本

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b7e-mOrQ):2020/07/14(火) 18:01:27 ID:+oylv2RH0.net
何年か前に、祭り会場の上空からお菓子撒いてたドローンがバランス崩して
祭りの客が負傷した事故があったと思うが
規制をユルユルにするということは、全国でそういう事故が多発する危険が高まるということ
実務を知らない学者先生なんかは馬鹿の一つ覚えみたいに規制緩和規制緩和言うが
規制って、立場の弱い一般国民を守るためにあることが多いんだよ
銃を規制するように、ドローンも一定の規制は必要

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-E+ct):2020/07/14(火) 18:02:26 ID:NwVM1d8Pa.net
どんなもんでもたまには構造をひっかき回さないといけないんだな
その、引っかき回すことが、日本では悪とされてきたんだな
そのことを反日扱いする奴がいたんだな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 18:03:38.28 ID:Yb5NLlsI0.net
次の暴落時にドローン系の株買うわ
あまりに過小評価すぎるでしょ
欧米外圧によって普及する未来が容易に想像できる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 18:05:18.68 ID:Xrps5GmF0.net
これから伸びる自動化もドローンもAIを人権、利権意識高くて敗北決定やな。人死んでもお構い無しの社会主義がこういう時は成果出す。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 18:05:38.85 ID:jsMuC9rY0.net
ソースが日経
解散

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 18:10:29.86 ID:orjoPm130.net
安倍のせいでどんどん遅れてくジャップ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 18:12:27.67 ID:0Ze3is/cM.net
ばーか

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 18:14:57.10 ID:c/AORy/w0.net
上級がこの国の足を引っ張ってるんだよな
日本にこそ暴動が必要だわ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 18:14:57.23 ID:Xkf6MnRDM.net
上級がびびり上がってたからな。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 18:15:44.00 ID:SEstqkDM0.net
ジャップのセルフ経済制裁w

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 18:16:14.82 ID:bJ9gZYUZM.net
中国様に首を垂れて買えよクソジャップ
ちゃんと三跪九叩頭をやれよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 18:20:17.48 ID:2oj/gUZI0.net
この間宮城であった謎の飛翔体、あれ上空2500メートルで把握できないとか言ってたけど
アメリカはもう上空3000メートルで地球の裏側から無人ドローン爆撃してんだよな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 18:26:49.47 ID:KBZXK3ifd.net
保険だなんだで毎年10万はかかるし
100時間も使ったら整備で云十万だし
仕事で使うとなると入り口で30万だし

維持費高すぎぃ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 18:27:28.21 ID:d2IsVT3oa.net
福島の土お届け
ノエル君(だっけ?)
の2人で日本のドローンを終わらせた。ホルホルホル

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 18:31:49.60 ID:IyCIHyxX0.net
>>9
日本は先進技術から得られるメリットとこうしたリスクを天秤に掛けたとき、リスクがゼロにならないと是認する判断にならない根本的欠陥がある

欧米中華は利益の部分が上回ればどんどんやる

そして置いてかれ後になって慌てる

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 18:33:51.01 ID:sFL0HeMQ0.net
許可取れば使えない事は無いしドローンで配達とか日本の狭い街並みじゃ無理有るし
個人に使わせても大した利益にもならんでトラブル頻発させるだけだろうし日本では普通にドローン規制方向が正解だと思うけどね
民度低いからロクな使われ方しないでしょマジで

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 18:35:32.59 ID:iDSzz6Dq0.net
米中が厳しいのは都市部だけだろ
日本は田舎でも免許許可制
だから批判されている

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 18:35:43.19 ID:CB60Qs37M.net
むしろ日本が先進国の分野って何?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23f2-mXGD):2020/07/14(火) 18:41:07 ID:/yTmw5IY0.net
原因は斜陽国だからだよ
法なんぞ必要なら改正しろと文句が出る
リーマンを機に国内投資をすっぱり切った斜陽国だからだよ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-M/3K):2020/07/14(火) 18:42:45 ID:8bc5YfC3M.net
>>277
韓国への輸出禁止で話題になったフッ素などの科学薬品
先進の理由は日本が国をバックにしてダンピングで市場荒らして総取りで他がやめたから
採算無視なら韓国フッ素ようにいくらでもできる
ちなみに日本は韓国造船業の国をバックにした体制を批判してるw

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e31a-MjUo):2020/07/14(火) 18:44:07 ID:kGa54O4V0.net
勝てる見込みのある産業なんて宇宙開発くらいだろう

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bc7-j0Q2):2020/07/14(火) 18:46:51 ID:FunSrA5R0.net
ジャップは規制だの免許制だのうるせえからな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd81-O4f/):2020/07/14(火) 18:53:17 ID:MiSoPfIUd.net
なんでここまでガチガチになってるかって
日本が民間運用の最先端だからだよ
ラジヘリのおかげでノウハウが20年先を突っ走ってる

何も知らないヤツが口出ししたら
中国の思う壺

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-iOdf):2020/07/14(火) 18:55:51 ID:5WG5DkeKa.net
中国のほうが革新的だよなあ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:00:24.42 ID:3IRk5SBk0.net
ドローンEV電子マネーIOT家電
全部10年遅れ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:00:28.41 ID:ucm7BVbEM.net
官邸に侵入しなければ違ったかもな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:03:54.64 ID:k8skq0bvM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
官邸に汚染土攻撃された安倍ちゃんがションベンちびって即規制したからな
100年の計より下痢便の生活の平穏無事が大事
これがジャップだよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:06:55.92 ID:uea33cDyr.net
放射能帯びた土にびびった下痢垂れのせい

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:09:49.26 ID:lISyxYiUd.net
ドローン少年のせい

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75e6-ubdb):2020/07/14(火) 19:12:11 ID:O4pi8S150.net
この国ってなんにもできないよな
自動運転も見てろよ各国が免許なんかなくても車に乗れる時代がきても日本だけ免許いるってなるぞ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7510-ucCN):2020/07/14(火) 19:12:14 ID:dMX4dZVm0.net
日本企業も最近はスカイディオ使用する企業多いけど作る事も飛ばすことも出来ない日本って衰退推進させてんのか

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cde2-dhi7):2020/07/14(火) 19:14:52 ID:M1FzbnhR0.net
これでシリコンバレーとか言ってて草

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-LRpg):2020/07/14(火) 19:18:35 ID:GTAzJ/+ka.net
官邸ドローン→ドローン規制
私邸シマエリ→緊急事態宣言

安倍らを動かす方法はこういうのしかないのか

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-c9t6):2020/07/14(火) 19:18:41 ID:Fdr4L+MYa.net
>>8
ウォシュレットとか?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 230b-kmxp):2020/07/14(火) 19:20:03 ID:YH3RiB5Q0.net
早く車入らない土地へのドローンタクシー実現して欲しいんだが?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dc2-6PjY):2020/07/14(火) 19:20:07 ID:8wCQ2kFw0.net
首相官邸着陸チャレンジ大会とか開こう
乗せるものは自由で

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-mE7R):2020/07/14(火) 19:20:36 ID:ofwK68y9d.net
国会議員がバカなのは仕方ないとしてさ

官僚もバカなの?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45a4-6KYI):2020/07/14(火) 19:21:09 ID:LmAAKSoN0.net
法改正の速さだけが最先端

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:22:11.30 ID:JTMpeTT5a.net
自衛隊なんかヤマハの無人ヘリ使ってイラクの駐屯地の警備やるとか当時としては進んだことやってたのに気付いたら無人機後進国になっていた

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:22:43.99 ID:YoHlPV21d.net
また遅れててワロタ
何かもう逆に凄いね

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:23:28.24 ID:QKiQR2P40.net
福島の土に怯え切ったアメリカンドッグ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:25:04.61 ID:nCT/y/s20.net
安全なはずのフクシマの土でドローンを殺した

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:26:06.65 ID:LrCow/Yi0.net
何でもかんでも規制で後進国

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:26:35.22 ID:l8Fm3bied.net
>>296
自分と自分の周りを肥えさせるのが政治だからな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:27:10.07 ID:GiK42pCJ0.net
>>8
どの国も持ってる人口ボーナスを早々に使いきり調子乗ってる時にあったよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:28:24.32 ID:S2O5F0JIM.net
光の速さで規制したからな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:30:46.87 ID:OWqxmEg6a.net
失われた30年なんて言われ始めたけど
結局この7年て失われた7年だったな
取り戻されたお友達政治にぬか喜んだ地方も高度経済成長期の東京オリンピック再びの幻を見ていた老人や都市部
結局この国は何も好転していないよ
停滞のみがそこにある

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:36:24.31 ID:tBrA0bvc0.net
>>296
省庁がやってる施策見りゃわかる
アホみたいな見込みでバカみたいな予算使ってクソみたいな結果を生み出してる

官僚は優秀!なんてのはデマもいいとこ
あいつらが優秀なのは方便と詭弁だけで、国民に背いてアメリカと上級に尻尾を振る背任行為がメイン業務
日本の警察検察は優秀!も同じな

公務員って無能だからか優秀を演出したがるんだよな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:37:30.32 ID:wtEyQIaCx.net
>>296
経産省をみれば一目瞭然でしょ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:37:55.39 ID:Ym/yQAIb0.net
日本人が3Dプリンタの元を作ったのに
あほな規制のおかげで始まる前から勝負がついた
自民党は産業をつぶすのがうまい

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:38:44.94 ID:iLCUkUkR0.net
>>51
中国すごすぎてワロタ
日本未来に生きてるなと言っていた欧米人はこんな感じだったのかもなぁ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:39:15.33 ID:ylERhAHQ0.net
福島の土をドローンで国会に運ばれてそっこー規制だっけ?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMa9-2SEZ):2020/07/14(火) 19:46:40 ID:DIeCSpQHM.net
ラジコンは強いイメージだったんだけどな

双葉 JR  三和 OS

この辺まだ生きてるの?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:56:09.48 ID:gEF02lOwM.net
>>39
しまえり烈士はどうなったんだろう
彼女が居なければ緊急事態宣言もアベノ10万も無かった

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 19:59:39.84 ID:NP5icct1r.net
安倍の家付近に落ちた途端にコロナの緊急事態でもあり得ない速度で許可必要になったってマジ?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:02:25.44 ID:GLy2o0Cm0.net
直ちに影響は無い筈の放射能にビビった雑魚

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:02:54.86 ID:GLy2o0Cm0.net
まあ直ちに〜は民主党でドローン規制は自民党だけど

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 35e2-ucCN):2020/07/14(火) 20:04:07 ID:9lsov1IA0.net
>>18
フクシマの土にビビった下痢ちゃん
おむつがいくつあっても足りないね

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45de-mXGD):2020/07/14(火) 20:05:02 ID:EkfRBZf80.net
35年ほど前に全国の河川敷で怪我人が出まくって
ドローンが現れる前からそこらの法規制はガチガチなのよ。
これは時速260km/hで飛び回るラジコンヘリ。
ドローンはヨワヨワだからなんか許されるような気がするけど
本質的にやってることはこれと変わらない。
https://www.youtube.com/watch?v=1lsKe40EqVw

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15c9-O4f/):2020/07/14(火) 20:06:53 ID:C+CGuQ/B0.net
>>298
なんか勘違いしてるけど
今ドローンでできることは
そのヤマハのラジヘリでとっくに全てできる
ヤマハがこの4月までマルチコプター出さなかったのは
バッテリーがニーズについてこれず
進化のボトルネックだから
あとはAI(笑で素人騙しするくらいしかない

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cde2-oxNQ):2020/07/14(火) 20:08:18 ID:sqLYJHHq0.net
ジャップのセルフ制裁草
ラジコンは凄かったのになw

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MMcb-1Cui):2020/07/14(火) 20:08:36 ID:ZmzkSj+hM.net
これ2階にジュースとか飯とか物運ぶのに使えへんの?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:16:35.46 ID:ZpUcynSUM.net
ドローンの未来はやばいらしいね
一見するとただの鳥に偽装されて監視されるとか
虫の大きさのドローンで立ち入り禁止の場所等に侵入されたり
そのドローンとどくばり見たいのが合わさると暗殺も容易になるらしい

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:17:58.89 ID:PjxbWx4u0.net
官邸に入った時に見せた即規制
あれこそがスピード感

規制はともかく研究は続けるべきだと思うけどな
ドローンを利用した犯罪や外国からの諜報活動をどうやって防ぐのよ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:18:03.91 ID:k4hXLKiKr.net
安倍「福島は安心安全」
→「うわあああああ!官邸の屋根に福島のきたならしい猛毒の土があああああ!」

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:19:49.07 ID:Rbw3sF6Gd.net
リッカル並みにどうでもいい

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:19:49.37 ID:4Cc+EzGQ0.net
コロナまみれのドローンを大量に突撃させたら強そう

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:23:42.56 ID:md3f1NOw0.net
ドローン規制のスピード感ときたら
やれば出来る子なんだよね

328 :snake :2020/07/14(火) 20:26:25.22 ID:UFy9iI+z0.net
>>156
情報どうとか良いながら世界のレスキューにドローン提供してるのはDJIなんだけどな
人殺すドローンばっか作ってるアメリカさんとは違うよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:27:08.12 ID:k4hXLKiKr.net
腰抜かして真っ青になったんだろうなぁ安倍ちゃん

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:27:14.07 ID:MI7dFyIG0.net
>>327
アメリカの規制案をコピーしてちょっと変えただけだぞ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa09-Q4ZG):2020/07/14(火) 20:29:38 ID:uDojCT2da.net
>>295
有人ドローンで烈士運んだ奴が優勝かな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:32:12.45 ID:wtEyQIaCx.net
こんなん規制なくても追いつけないだろ
https://youtu.be/q4Ugu4iJukM

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:34:56.32 ID:TnMeu6zUp.net
>>3
これ
あの素早さは草だった福島の土ってだけだったのに

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:37:13.34 ID:Y8A/czIJ0.net
>>332
この手のドローンショーって別に場所選ばないし
国内でもあちこちやってるがな
https://www.youtube.com/watch?v=7sjy3Z4uFKY

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:55:36.15 ID:9QjaGSYL0.net
日本政府は規制するのが国の仕事と考える傾向がある

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:59:41.85 ID:/1m9/o9YM.net
三十年後
小泉進次郎総理「日本はドローンの国。これからドローンで村おこしする」

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:04:09.06 ID:Q08JzUz10.net
>>313
ウヨって恥ずかしくねえのかなって思うよな
なにが堕落しきった日本を変えるだよ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:15:14.14 ID:agrzGi4d0.net
マイナンバーカードですら表と裏のコピーをのりで貼り付けて下さいレベルの2020年日本の行政

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05de-FOUO):2020/07/14(火) 21:31:33 ID:MV0O32rZ0.net
放射能でしねアベ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7526-6wWl):2020/07/14(火) 21:32:08 ID:Y8A/czIJ0.net
>>338
免許書のコピーを求めるみたいな50年以上前のメソッドをいまだに引きずってるのがスゴいよね

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:45:19.60 ID:R38JXaxL0.net
https://i.imgur.com/bWSs6Tu.gif

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:46:58.45 ID:MI7dFyIG0.net
>>341
チンポヘリがきたぞ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:47:22.64 ID:+t3n/DIdd.net
アメリカで毎年1月に行われているベンチャー企業の見本市だけど、既に日本企業の数は米中より桁二つも少なくて
なんと今年は韓国の1/4以下、フランスの1/3弱だったというのが現実
現地では投資家からは「日本のベンチャー企業の場合、技術そのものではなくその技術をどう市場に持ち込んで、
実際に使ってもらうのかという視点が欠けている」と言われる始末

詳しくはNHKのサイトを参照
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200114/k10012245121000.html

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:49:49.24 ID:aTeGMTLR0.net
自信があるなら無視していいよ
それでこそ経営者だろ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:56:44.81 ID:+t3n/DIdd.net
>>62
OECD加盟国の中でも今後日本のベンチャーはどんどん勢いがなくなっていきそうだな
ただでさえ高齢化や人口減少が急速に進んで不利な状況になりつつあるのに
何よりも政府が国民のために働いていないからな
この期に及んでGoToキャンペーンとか世迷言を口走る始末だし

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abc5-ktPl):2020/07/14(火) 22:01:23 ID:yeFU5YAQ0.net
韓国はTV番組も映画もドラマもKPOPのMVもドローン撮影しまくりだよな
あれだけ壮大で迫力ある映像が撮れるのに日本は馬鹿みたいに規制しちゃってホンマ無能だねえ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 22:15:35.98 ID:zb7v7oyG0.net
>>8
利権と規制は先進国だよ。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 22:17:48.54 ID:G0Ctz7kw0.net
>>8
ガチャゲー

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 22:19:11.23 ID:G0Ctz7kw0.net
まじでスマホみたいになるよ。日本だけ取り残される。

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 22:20:56.98 ID:xjeCSrNr0.net
ドローンさえ使えば外来生物の駆逐など容易いのにやらないよな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 22:21:27.15 ID:QMhw+dNL0.net
人口流出で困ってる地域から徹底的に規制緩和するとよいだろうが、
官製反対運動をけしかけてでも絶対しないだろう

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 22:23:41.75 ID:PEpHxUwo0.net
ドローン
自動運転
EV車
5G

全部出遅れてて草

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 22:26:39.91 ID:yEsdRb+e0.net
官邸にドローンで放射性物質を送られた事件があって規制がガチガチになったからな。
日本の悪いところはだいたいぜんぶ安倍のせいだよ。

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 22:27:43.54 ID:AEqpQDtN0.net
>>309
日本の衰退の原因に大体関わってる安倍ってすごくない?
こんなんさっさと押し付けたいキングボンビーやな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW adc3-zpbv):2020/07/14(火) 22:51:34 ID:/BC2wq/H0.net
>>353
ガチガチになってないけど?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad33-6wWl):2020/07/14(火) 22:52:38 ID:Ps2KMIYF0.net
安倍が怖がったから

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 23:12:26.01 ID:EkfRBZf80.net
>>320
ラジコン関係の特許パテントのほぼ全てを
日本のヤマハとヒロボーが押さえていて、
そのライセンス料を払いたくない中華勢が
マルチコプターって抜け道を用意しただけ。

韓国あたりがドローンに文句を言うのと
元々全てを持ってる日本がドローンにお文句を言うのは全然違う。

これは日本の全国の農村でやってる当たり前の作業。
11年前の動画。この作業自体は30年前からやってる。
https://www.youtube.com/watch?v=5d6nQCgGTHw#t=1m3

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bc7-u3Fg):2020/07/14(火) 23:45:10 ID:LkpqgkDS0.net
日本「ブルーインパルス飛ばす」
東京「レインボーブリッジ赤くする」


韓国「ドローン飛ばす」
https://pbs.twimg.com/media/EcNmqj-U8AIvjwn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EcNmq5mUMAAQlSt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EcNmrLtUYAAUlXy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EcNmrkAU0AEhJYl.jpg

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb26-Bqa1):2020/07/14(火) 23:46:02 ID:7zip8NXZ0.net
中国がドローンアートやってたけどあれ北朝鮮もやってるからね
ドローンに関しては日本は北朝鮮以下なのだよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 23:55:19.24 ID:dEf63Puk0.net
安倍政権の実績に加えなきゃ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 23:59:21.02 ID:UyiBxbiN0.net
ドローンに限った話か?

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 00:00:17.29 ID:uVx6edBAM.net
まあ規制があろうがなかろうが進まないんですけどね
規制が厳しいから出来なかったみたいに
根本を見つめず安易な言い訳に頼ってるから成長しないんだよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6c5-YsWi):2020/07/15(水) 00:07:28 ID:SINGGb2p0.net
>>362
そもそも規制あっても
ドローンレースもショーもやってるからね
このスレにはやってないって大量に書き込まれてるけれども

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dac5-FK8A):2020/07/15(水) 00:09:14 ID:3FdMhVZS0.net
>>363
知名度がない時点でやってないのと同じなんだよ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b6c5-YsWi):2020/07/15(水) 00:11:21 ID:SINGGb2p0.net
>>364
叩きのネタにする以外にドローンに関心なんか持ってないんだろうね

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 00:14:20.39 ID:3FdMhVZS0.net
>>365
いや、関心あるからこそ韓国のドローンアートの画像がアップされたんじゃないか?

同じ事日本でやったら絶対ニュースになるはずだぞ。

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 00:15:13.89 ID:0n9w8e6BM.net
>>8
改竄・隠蔽・捏造・人身売買先進国だぞ?

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 00:16:12.53 ID:0n9w8e6BM.net
安倍は何で鉈規制しねえんだろうな

早く鉈の販売規制しろやw

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 00:16:18.13 ID:zfx27V4c0.net
ドローンの最大の問題は積載量なのよ。
小型飛翔体の最大の仕事である農薬散布がドローンには難しい。

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 00:47:48.87 ID:LT1L6+BC0.net
200g以上のドローン飛ばすには許可申請必要なんだよね

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 00:56:29.16 ID:wY5ECOTK0.net
豪雨災害とかの被害確認にも役立つのにな
今回のも被害の全容確認が遅れまくってる
安倍が全部潰したんだな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 00:56:31.99 ID:Fsg2j05s0.net
さっさと規制してホビードローンも殲滅されてしまった

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 01:19:46.33 ID:zfx27V4c0.net
>>372
人口密集の観光地で飛ばすキチガイが悪いだけ。
ラジコンヘリではそんな事件は40年起きてない。
調子に乗った一部の特定アジア人のせいだ。

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dde-0hur):2020/07/15(水) 01:26:33 ID:c9pBp97y0.net
>>373
ドローンが規制されたのはノエルとハセカラ民のせいだよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1a0c-YsWi):2020/07/15(水) 01:30:22 ID:t+1+yc6o0.net
>>51
建物にマッピングしてる日本が馬鹿みてーだわ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75de-hHzd):2020/07/15(水) 01:38:02 ID:zfx27V4c0.net
>>374
じゃあ日本でドローンを売りたけりゃ
そいつらが自殺するまで叩くしか無いな。

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7d26-R8z5):2020/07/15(水) 01:59:03 ID:4v31fWCs0.net
>>358
>334

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 02:54:11.56 ID:w25n8/Iy0.net
>>37で終了

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 02:58:04.58 ID:8jtxQSV80.net
>>3
土台技術もやる気もない

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 02:58:54.04 ID:w25n8/Iy0.net
>>354
だから何度も何度も何度も「自民党を選挙で落とせ」と言ってるのに馬鹿ジャップは・・

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 03:07:32.90 ID:5KpBd0Pl0.net
大丈夫大丈夫
日本が先進諸国より遅れてるのは、
ドローンとAIとモビリティだけだから

他の分野で圧倒的にリードできる大和魂が日本にはあるから

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 61e2-dysQ):2020/07/15(水) 03:33:13 ID:vBeq601a0.net
安倍のせいだろ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 03:51:10.37 ID:kh8WZcoy0.net
そら国定公園でさえ運用指針がなく
飛ばしていいかどうか毎回地権者に聴いてるわけだから
1000%勝てないよ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 03:52:07.42 ID:Ai6I5Th80.net
責任取りたくないからとにかく規制規制規制&規制しか出来ない能無し政府だからな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 03:52:33.06 ID:kh8WZcoy0.net
>>381
太平洋の時はカルトとは言え国のために命をかける気持ちがあったけど
今は世界最低の愛国心だし

ジャップなんてこの島でたら生きていけないのにな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 03:52:49.09 ID:Dc2e2KhR0.net
ドローンも大事だが、車と自転車の間を補う電動の乗り物を日本では今までの物に当てはめて原付扱いで規制してるから、海外のように広がらない。

これはその物が必要かどうかではなく、裾野が狭く参加する頭脳も少なくて頂が低いままで技術ノウハウが育たない。
その上位に繋がる電気自動車も海外と差は広がるばかりだ。

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 03:53:27.41 ID:0kFXpcuk0.net
害人がそこいらで飛ばしまくるからいらんわ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 03:53:27.51 ID:0kFXpcuk0.net
害人がそこいらで飛ばしまくるからいらんわ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 03:53:50.90 ID:vKu+/V49a.net
利権にできぬなら潰してしまえ
ジャップです

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 03:54:27.97 ID:X7WRBidg0.net
ネット技術とかドローンとかジャップランドの規制したがりと新技術の相性悪いよな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 04:02:09.75 ID:8hwk88HyM.net
>>179
免許いるから普及しない!規制撤廃はよ!

こうですね

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 04:09:21.28 ID:oVMKJoy20.net
安全第一
安全な国であることが一番大事

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 04:12:43.30 ID:8hwk88HyM.net
>>392
セキュリティーガバガバでハッキングされまくりですけどね

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 04:21:22.46 ID:HlY4Adm+M.net
USB大臣とかいる国だからね

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 04:24:08.52 ID:QKxo1I2I0.net
飛んでるものは落ちる
これが解決しなきゃ理解は得られない

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 04:24:55.20 ID:eGAWgneq0.net
正直もう技術で太刀打ちできないのを規制のせいにするフェーズ入ってるのではないかと

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 04:26:41.86 ID:Ai6I5Th80.net
>>395
車輪が戦争に使われるかもと怖くて車が発達しなかったジャップそのもの

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 04:28:00.51 ID:07aW5uWsx.net
ジャップが先進国であるのって差別とAVとアニメぐらい?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 04:29:12.09 ID:UY15GHbu0.net
航空規制でジャップが世界より先んじた事なんて一度も無いのになぜか世界より厳しいと勘違いしてるのが多すぎるんだわ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 04:29:26.00 ID:66kStQN4M.net
>>398
世界で唯一モザイク入ってる最後進国でっせ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 04:29:56.22 ID:oVMKJoy20.net
>>393
それを言うなーーーー

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 04:30:20.79 ID:9x6iRBH50.net
規制するからだろ馬鹿

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 04:31:24.61 ID:vqdpuq9Wa.net
人は時に、怪我をし、亡くなるのですよ。
そのリスクを込みで、開き直るわけじゃねえが、やりたいことをやって生きる、と。
これが基本線。
日本は、ケガをし犠牲者がでるから、やりたいことでもさせません、
にしちゃう。毒親の論理

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 04:32:32.66 ID:oVMKJoy20.net
とりあえずスパイ防止法が先
おまえらを一掃してからや

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 04:34:43.08 ID:5Syn5VZr0.net
ドローンでウーバーイーツの宅配みたいなのできたら面白いと思うんだけどやっぱりカラスとかでダメなのかな?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 04:34:48.23 ID:vqdpuq9Wa.net
日本で新しい事をさせる方法を欧米勢は研究しつくしてそうだね。
ちょっとずつ浸透させていく方法論のようなものだろうけど。
ウーバーイーツとか市民権をえ始めている。まあ、出前ってのがあったけど。

この国では新発明や新製品ってのは、ただ新規で便利なもの作ってじゃなくて、
こういう方法論も込みで、ってことなんだろうな。

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 04:34:49.93 ID:Voa7BB0g0.net
>>8
ドローンに関しては自衛隊の人が
予算が出ないから自分で金出して作ったっていうドローンが結構進んでた

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 04:48:00.51 ID:R+oYIlW50.net
200g未満は対象外とか規制ゆるすぎると思うけどな
(航空法的には)鋭利な突起の付いたスマホぐらいの物体が落ちてくることを許容してるんだぞ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 05:42:31.55 ID:mcA+0bqm0.net
おもちゃだと思ってるから力を入れないんだろう

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 05:49:29.07 ID:pbY8u9Kha.net
>>407
そうだったんだ!!

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 07:04:44.80 ID:owzH5Xnh0.net
日本で成功したければアメリカで起業しないとな、んでアメリカの威を借りて日本史上に売り込むってのが一番の近道

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 07:19:10.79 ID:ug7IW53Ka.net
昭和大国日本舐めんなよ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 07:29:19.02 ID:kY3lz/0e0.net
この災害大国でドローン規制したのは馬鹿の極み
規制した奴の名前公表しろや
官僚の政策お化けを無くしていかないとマジで日本滅亡すっぞ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 07:32:14.62 ID:7v/xKo5m0.net
ヒロボーシャトルで一世を風靡したんだけど
あの会社どうなったんだ?
俺はJRのエルゴ50飛ばしてた
JRは完全に潰れて消えた

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 08:43:37.26 ID:/K19dQM20.net
ノエルってキチガイが何もかもぶっ壊したと思うと凄いな
知恵遅れが産業一つ目を摘んだんだから

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 08:49:20.70 ID:JJci4Yp+M.net
>>184
農業で育成状況観測と農薬散布やったり建築で測量やったりハリウッドで映画撮影したりと大活躍してるよ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/15(水) 08:54:14.18 ID:7+ajD/jk0.net
障壁たけえな
おもしろそうだが
研究開発できる資金も人材もないでしょ、この国には

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-8wU3):2020/07/15(水) 09:04:08 ID:XVwypSWCa.net
>>415
たしかに
地味に破格のダメージを与えたよな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46c5-YsWi):2020/07/15(水) 09:10:07 ID:MswanqBI0.net
規制させたいものがあるなら、自民党国会議員を狙えばいいというのが
よく分かった出来事

総レス数 419
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200