2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブラックホールさん、ちょっと重いだけのクソ雑魚天体だった。「事象の地平面」を持たず光なら脱出できる模様 [715065777]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:48:30.50 ID:efrKgEQSa●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
2020年7月14日
「事象の地平面」なんてなかった? ブラックホールに新理論、理研が発表 “情報問題”にも筋道

理化学研究所は「ブラックホールは事象の地平面を持たない高密度な物体である」とする、これまでの通説とは異なる研究結果を発表した。
 
ブラックホールには一度入ったが最後、光さえも脱出できないほど強い重力がかかる領域の境界「事象の地平面」があるといわれている。
しかし、理化学研究所はこのほど「ブラックホールは事象の地平面を持たない高密度な物体である」とする、これまでの通説とは異なる研究結果を発表した。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/14/news046.html

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:29:38.01 ID:8PlLKaQR0.net
>>141
超えません

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:29:49.79 ID:/y+6RuJv0.net
>>132
まず女になり割烹着を着ます

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:29:52.22 ID:Ec7g4etg0.net
それなら光を反射しない理由は?
表面がギザギザで反射を繰り返して出てこないとでも?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:30:10.23 ID:rMDHFToJ0.net
重力とか言う謎の力
やつらが宇宙空間を飛び回って惑星を作ったり
圧縮しすぎてブラックホールを作ったりしてる

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:31:15.80 ID:M9BxQtFL0.net
>>56
ブラックホールはありまぁす!

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:31:24.73 ID:/PsKIFn90.net
>>86
超重力の為に最初に吸い込まれた光がまだ出てくるだけの時間が経ってないだけかもしれないな
何億光年も離れてるクエーサーはもしかしたら長い時間かかって光が出てき始めた天体なのかもしれない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:31:31.12 ID:8PlLKaQR0.net
ここまでぶっ飛んでると査読とか
どうなんだと

追試ちゃんとやってもらってそれからじゃないと
確かに小保方の二の舞の線もあるので
モメンは一斉に保留としたほうが賢いかもね

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:31:35.15 ID:RLxPSOh20.net
無限に増えるブラックホールわかめスープ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:32:14.73 ID:ffNh+cLS0.net
>>1
【経緯】

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
https://i1.wp.com/torematochan.tokyo/wp-content/uploads/postimages/2019/10/jin.png

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:32:23.48 ID:Wyh9daadH.net
>>151
近いブラックホールでも十分遠いからな
遠くて観測できない程度にうすぼんやりの可能性はなくはない
純粋に光学的に言えばであって、別視点からツッコミは入るだろうが

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:32:23.90 ID:yazyQpcuM.net
(´・ω・`)要は満員電車で誰も動けないんだ😭😭😭三密

163 :エレガント森下 :2020/07/14(火) 21:32:31.34 ID:JYlhq5KD0.net
インターステラーが台無しなるからやめろよ!

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:33:01.85 ID:dQKDIbS90.net
>>152
超えるよ、低能乙

巨大なBH同士が引かれあった時に出る重力波は光速なんて軽く超えてるし、その波は全宇宙に余すことなく響きわたる

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:33:12.44 ID:CTj312ibd.net
ブラックホールが特異点を持つ宇宙最大の謎からクォーク星やグラバスターレベルのなんの変哲もないただの重い星になるのか

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:33:49.24 ID:iDSzz6Dq0.net
ワープ特異点なしの現実
宇宙人との遭遇とか余計に無理になったか
なんか宇宙ぐらいは夢あってくれよと思う

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:34:24.95 ID:/PsKIFn90.net
>>102
現実でもあるスイングバイってあるだろ?あれって実は星の運動エネルギーを奪ってるから出来るんだぜ
極論から言えば地球でスイングバイしまくれば自転や公転を止められる、そして太陽に落とせる

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:34:56.43 ID:8PlLKaQR0.net
> 落下してきた粒子がシュワルツシルト半径の近くまでやってくると、落下と蒸発の効果が釣り合うために、
> 蒸発が先に生じている分だけシュワルツシルト半径の内側に届かない

これがマジならホーキングには生きていてほしかったね
立ち上がって「まじかよ」って叫んだはず

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:35:12.27 ID:k1Xpmdsn0.net
光って質量ないのに何で重力の影響受けるの?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:35:14.14 ID:/MjUSwib0.net
特異点がなくて大丈夫な理論ってすごいじゃん

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:35:17.16 ID:pt8XGiA20.net
>>154
知るかよ
熱にでもなってるんじゃねえの

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:35:17.32 ID:8PlLKaQR0.net
>>164
超えません

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:35:31.68 ID:Y8A/czIJ0.net
>>20
記念真紀子

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:35:53.14 ID:Ej8JsGhE0.net
良い子の諸君!

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:36:13.19 ID:yZkoPQVw0.net
じゃあなんで見えないの?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:36:25.92 ID:LyErX1o30.net
ノーベル物理学賞>>147
ブラックホールの構造を予想

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:36:43.86 ID:490SJoEJa.net
>>169
影響受けるというか超重力で空間が曲がってるから曲がる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:37:07.82 ID:lXZDUFKda.net
物質なんて何もなく、ただ情報があるだけなんやで

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:37:10.26 ID:0/SbCEx+0.net
ソース読んだけどよくわかんなかった
そもそも既存のブラックホール理論もよくわかってなかったわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:37:15.85 ID:FlvtrL+n0.net
ブラックアス

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:37:43.77 ID:/PsKIFn90.net
>>112
質量があれば重力は発生するから粉々に砕けてもそこにある
月を内部から破壊しても破片が集まってまた月に戻ると言われてる

182 ::2020/07/14(火) 21:37:50.60 ID:B0pER7AF0.net

http://o.5ch.net/1op3o.png

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:38:21.29 ID:o1CiAB9q0.net
sf映画の表現が違ってきちゃうじゃん

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:38:40.01 ID:B9GdaFeld.net
ほんまに恐ろしいのはヒトの精神に存在する暗い孔だよ
安倍のような奴は近づく人間をみな事象の地平線の彼方に引きずり込み帰還不能にする
ほんまに恐ろしい…

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:38:44.05 ID:gf2cCeG+0.net
宇宙こそがこの退屈で平凡な世界に残された唯一のロマン

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:39:14.85 ID:THq/rzhM0.net
マシュー・マコノヒーは高重力でグッチャグチャのミンチ
アン・ハサウェイはどっかの星で孤独死
人類は地球で窒息して終わり

これが現実

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:39:25.64 ID:rMDHFToJ0.net
>>181
逆やろ
重力が強い場所に質量が発生する

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:39:34.11 ID:MIHjKT+I0.net
3年前に気づいてたわ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:39:45.09 ID:0/SbCEx+0.net
>>83
お前も俺もシミュレーションだから安心しろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:39:54.59 ID:/PsKIFn90.net
>>172
超えるんだなこれが重力バーストで調べな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:39:59.73 ID:8PlLKaQR0.net
あれまてよ?

こうなるとブラックホールの合体成長とはどう理解されるんだ?
シュワツッシルト半径同士の合体では蒸発は起きない?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:40:16.45 ID:8PlLKaQR0.net
>>190
超えません

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:40:46.07 ID:490SJoEJa.net
>>181
不思議なもんだな
霧散的に消えたりせんの

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:41:31.46 ID:zF7Xou2SM.net
この前撮影できたもんな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:41:52.44 ID:EiUsJgWd0.net
>>3
量子論が出てくる前に考えられた理論の発展だからね(´・ω・`)
量子論的な解析やモデリングを入れ込んで見直したのが今回の理研説(´・ω・`)

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:41:55.50 ID:a0qvA4J80.net
>>1
倭猿研究所は捏造して目立ちたいんか?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:41:57.06 ID:Xd340HCD0.net
>>119
一部のデータだけ集めて日本でのコロナ流行は終息する!とか言ってるのと変わりねーな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:42:50.81 ID:Wyh9daadH.net
エネルギーに変換して放出させちゃえば質量を削ることはできるんじゃね
言うほど簡単じゃないが

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:42:58.88 ID:0e6j8q1c0.net
ワイ物理学科卒、意味不明

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:43:23.39 ID:x3SzGSIR0.net
クソザコナメクジwww

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:43:25.92 ID:Z+ZD7KG20.net
延々レスバしてるやつ居て草

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:43:47.92 ID:EiUsJgWd0.net
>>16
天体と言うか物質の塊としてのブラックホールの「地面」の下に事象の地平があるんやで(´・ω・`)

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:44:07.10 ID:Zdw0Gr860.net
理論物理の界隈だと、こんな話は毎日のようにarXiv.orgってとこに発表されるんだよ
理論物理なんて最早なんも役に立たないイロモノ学問だって世界中が判断してる。だからネットの片隅で、内輪だけで理論の見せ合いっこをしてるわけよ
arXivでそこそこ評価されてから、やっと本とか書けるようになるレベル
とにかくこんな分野の発表、まともに聞く価値は無いよw

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:44:14.71 ID:/PsKIFn90.net
>>187
空間しか無い所でお前とピンポン球を置くとお前にピンポン球がくっついてくるよ

https://m.youtube.com/watch?v=wmJRdGGKGY0

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:45:00.20 ID:a0qvA4J80.net
>>22
逃亡クエーサーで白く輝く恒星に捕まらない為

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:45:18.24 ID:EiUsJgWd0.net
>>46
たぶん、そこらへんが起点になってる

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:45:36.79 ID:J+2udK82r.net
じゃあタイムマシンできるの?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:45:39.90 ID:4WxGRLda0.net
俺たち光の戦士なら脱出余裕だよな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:45:50.89 ID:xT7Jk+dLD.net
ついこの前、ブラックホール写真とったら
事象の地平面があるために正面の光は見えず、回りの光の円環みたいのが見えてたよな

>>1が正しいなら、そんな風に光を球面に「貼りつける」ことはできないから 、
円環ではなく全体が輝いて見えるはずだな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:46:10.66 ID:8PlLKaQR0.net
>>198
なんかデカイもんをものすごいスピードでブラックホールのシュワッツシルト半径の外側を霞めるコースでぶち当てたら
削れて、溜め込んでいた情報もレスキューできるかもね

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:46:16.81 ID:rMDHFToJ0.net
>>204
俺とピンポン玉は重力によって発生した存在だからな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:46:18.14 ID:zcAjayNX0.net
まず事象の地平面って何だよ
一般教養みたいな感じで話すんな
誰か説明してくれ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:47:22.28 ID:Wyh9daadH.net
結果的にうちらに届かない程度に光を閉じ込めてくれれば
さしあたり観測事実とは矛盾しない
みたいな。あとは屁理屈で

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:47:22.64 ID:kmoKASyI0.net
>>20
全角岩手ってこんなアホだったのか
失望したわ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:47:25.49 ID:490SJoEJa.net
あの布張ったとこに球落とす重力の比喩のおかげで球(重力源)がなくなると布(空間)は元に戻っちゃうんじゃないのって思っちゃう

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:47:29.76 ID:rMDHFToJ0.net
>>212
地平線の向こう側は見えないだろ?
観測できる限界点ってこと

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:47:42.63 ID:EiUsJgWd0.net
>>101
最後の件は、単純にロマンがあると言ってるだけな気がする(´・ω・`)

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:48:03.68 ID:DeV5rTf0M.net
日本って基礎物理学とかに金を出さない国なんでしょ?
そんな国で導き出された答えに信憑性はあるの?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:48:40.49 ID:/PsKIFn90.net
>>193
爆破の勢いで月の重力より早かった物はそのまま飛んでくからちょっとだけは小さくなるな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:48:48.99 ID:bMrgfxVS0.net
まあそんなもんだと思ってた

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:49:13.35 ID:JzZkEnQ/0.net
チョンモメン何連敗中よw

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:50:05.24 ID:bR8whE820.net
タキオンは俺が発見する

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:50:11.71 ID:eIxW2Q160.net
利権の言ってることだからなあ
まあ話半分で聞いとくわ

実際問題観察できるだろう?それなら

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:50:33.70 ID:sW92Rpz20.net
イベントホライゾンより事象の地平面の方が中二ぽくてかっこいいよな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:50:37.09 ID:ByjwgnUT0.net
そうだと思ってたんだわ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:50:47.94 ID:dswCa7FI0.net
ブラックホールなんて名前付けるから紛らわしくなる

単なる星の一形態なのだから球体なのは当たり前だろうに

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:51:28.10 ID:TnMeu6zUp.net
>>207
浦島効果なら

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:52:13.85 ID:Af0a0NkN0.net
麻婆茄子つくってやんよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:52:29.40 ID:490SJoEJa.net
>>219
質量には依存してるのか結局
なんか上のレスで歪んだ空間は質量なくなってもしばらくそのまま歪んでるみたいのイメージしてた

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:53:54.86 ID:QtkBcl7Zd.net
そりゃそうだろ
ビームがどピューって出てるだけなんたから

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:54:17.70 ID:YDxpdiUgr.net
それよか早く一般相対性理論と量子力学を統一した理論を発表してくれよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:55:19.28 ID:xT7Jk+dLD.net
もう1つの反論は

>>1に理屈だと中性子星より密度が高い物体になるので
フェルミオンの基本的性質である、2つの粒子が同じ"準位"にいることはできないという禁則を破ってしまう

つまり超対称理論的な何らかの相互作用によって中性子星より高い密度を保っていることになる。
これは標準理論を超えるもので、このときに重力や物質がどういう相互作用を起こすかというのは単純に考えることはできない

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:55:47.26 ID:eIxW2Q160.net
基本的に質量がどれだけ空間をたゆませるかでしょ?
http://o.5ch.net/1op4b.png

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:56:33.68 ID:RNqOlZ440.net
>>212
光すら脱出できない高重力なので限界点超えるとその先で何が起こってるのか分からねえってこと

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:56:59.63 ID:qRFVzUUS0.net
>>136
は?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:57:15.01 ID:KyMUj/g90.net
>>231
>>1のせいでその必要がなくなった気がするんだが
裸の特異点とか考えなくていいってことだろ?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:57:54.21 ID:8RYXwxM30.net
>>2
エネルギーだし
エネルギーには重力かからないし
トンネル効果ですり抜けるし

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:58:30.00 ID:Xe94aF430.net
どうせ捏造だろ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:59:00.33 ID:aHv4scEc0.net
>>212
物理の法則が通用しなくなる境目

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:59:08.55 ID:QtkBcl7Zd.net
でっかい一つの原子みたいなあれになってんだろきっと
これにとりつくことができる電子やらの数は決まっちゃってるので入りきらなくなっちゃった奴らがこうドバーッと

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:59:11.54 ID:9FH1eOJP0.net
個体差だろ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:59:29.92 ID:aHv4scEc0.net
>>238
まぁそんなとこだと思う

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:59:31.04 ID:490SJoEJa.net
ハッテン場だってノンケの常識が何も通用しない特異点みたいなもんだよな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 22:00:22.22 ID:srH89RNq0.net
>>106
殺人光線だっけ?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 22:00:41.23 ID:pt8XGiA20.net
>>233
これが重力井戸ちゃんですか

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 22:01:00.11 ID:Fhxq1w2C0.net
タイムマシーンの夢がついえた

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 22:01:04.84 ID:8RYXwxM30.net
ブラックホールは蒸発する
エネルギー的に

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 22:01:13.40 ID:IlfHkPDQ0.net
ソースはジャップwwwwwww

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 22:01:30.41 ID:NgJG7Bxe0.net
>>113
よく知らんけど超弦理論がほぼ絶望的に間違ってそうらしいから鞍替えしたんだろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 22:03:27.92 ID:Wyh9daadH.net
>>246
未来へは行けるんじゃないか?(人体は無限に丈夫で航法の問題はないとする)

東大、スカイツリー展望台と地上で「相対性理論」検証 セシウム原子時計より100倍高精度の「光格子時計」で
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2004/14/news092.html

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 22:03:29.49 ID:LyErX1o30.net
>>218
米中がダントツなだけであとはどんぐりの背比べ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 22:03:56.53 ID:XvjVCZw7r.net
>>240
それが中性子星

総レス数 776
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200