2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブラックホールさん、ちょっと重いだけのクソ雑魚天体だった。「事象の地平面」を持たず光なら脱出できる模様 [715065777]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:48:30.50 ID:efrKgEQSa●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
2020年7月14日
「事象の地平面」なんてなかった? ブラックホールに新理論、理研が発表 “情報問題”にも筋道

理化学研究所は「ブラックホールは事象の地平面を持たない高密度な物体である」とする、これまでの通説とは異なる研究結果を発表した。
 
ブラックホールには一度入ったが最後、光さえも脱出できないほど強い重力がかかる領域の境界「事象の地平面」があるといわれている。
しかし、理化学研究所はこのほど「ブラックホールは事象の地平面を持たない高密度な物体である」とする、これまでの通説とは異なる研究結果を発表した。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/14/news046.html

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:55:52.28 ID:k4N1Lv+D0.net
ブラックホールはホーキング輻射を続けて徐々に小さくなるんでしょ?
それなら光が脱出できる程度までブラックホールの質量が低下した瞬間にブラックホールが輝きだすんじゃね?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:56:00.00 ID:rMDHFToJ0.net
ブラックホールは天体じゃないぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:56:00.85 ID:yeFU5YAQ0.net
黒人肛門へのヘイトか?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:56:04.10 ID:Wyh9daadH.net
グラビトロンカノンは強いぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:56:32.42 ID:VO8j0hmq0.net
0.999999999……は1にならないみたいな話だろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:57:07.25 ID:W5iR8UG70.net
NHKの番組で巨大な恒星が最後を迎えると超新星爆発を
起こし、その後にブラックホールが生まれる
ところがとてつもなく巨大な恒星が爆発するとブラックホールすら
吹き飛ばしてしまい後には何も残らない 
と言ってて何か感動した

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:57:11.92 ID:7HWZUDAK0.net
ソース意味不明すぎワロタ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:57:13.53 ID:R1ZXhQRO0.net
ブラックホールって点なの?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:57:18.67 ID:Yq4JEkSF0.net
わたしは ブラックホール

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:57:30.89 ID:LwvbZZ0bp.net
宇宙検閲官は?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:57:45.67 ID:NEmWuegG0.net
文系の者だけど光含む電磁波が秒速約30万kmだっけ
重力にも伝わる速さってあるの?
離れてても常に0秒で影響しあってるの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:57:54.78 ID:MnenpQaP0.net
マジでただの天体リサイクル掃除機だからな
こないだBH画像作成したチームの日本人科学者があっさりファンタジー系のウワサ全否定してて笑った

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:58:48.71 ID:hzoG6HqE0.net
は?
ワープゾーン作れないの?🥺

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:59:33.59 ID:44BvwD6u0.net
冷静に考えて現実で特異点なんていう数学的解析不可能な領域ができるわけないからな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:59:37.84 ID:E6agSQKo0.net
>>20
それは違う

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 20:59:40.50 ID:bAYrJxMyd.net
でも、それがわかってどうなるの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:01:27.30 ID:BnPjPiSk0.net
特異点がないとか夢のない話だな
現実はつまらん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:01:28.76 ID:LxJySKUC0.net
脱出できるなら中を観測できんじゃね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:01:48.76 ID:RjB21ELf0.net
ホーキングが十年以上前に書いた本に、天体が事象の地平面より小さくなるには無限の時間がかかるから真の意味でのブラックホールは存在しないって書いてあったぞ
それとは違うの?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:02:12.05 ID:zFvjbfoq0.net
>>20
あれは光速よりちょっとだけ遅いじゃなかったか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:02:41.22 ID:vqMzrtsp0.net
ホーキングが死んだ矢先にジャップが好き勝手言ってるのか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:03:01.30 ID:2zsGbhy50.net
じゃあお前脱出できんのかよただのハゲだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:03:06.87 ID:S0thqpIm0.net
ブラックホールはありませぇん!

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:03:17.76 ID:RMYVGKy50.net
>>20
実証されたっけ?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:03:34.73 ID:b36XmXVD0.net
>>28
そうだよ
というかそうなった瞬間ブラックホールの大部分の質量が爆発と同時にぶち撒けられて小銀河が生まれるまで分かってる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:03:54.71 ID:0i9uaiuHa.net
ざっこ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:04:23.74 ID:gLRTTrSb0.net
お前らあの理研だぞ
まともな研究してるわけないだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:04:59.75 ID:YbFzHjzUd.net
>>38
そんなはえーやつが何万年何十万年かかる距離とか想像できん
よく地球から観測できるな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:05:03.27 ID:rRdl8OhhM.net
>>54
確かに
どうせ第二のおぼこのマンカストラップだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:05:34.40 ID:TnMeu6zUp.net
>>9
一段階退縮ってBHはクォーク星ってこと?

いうてBHに吸い込まれる前に降着円盤で発生する磁力線が極方向に伸びて磁力と親和性の高いガスがジェットとして放出されるから全てを飲み込んでるわけじゃないよね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:06:20.58 ID:AcRFYGsF0.net
計算したらそうなるわけだから、もしそうならブラックホールが「軽くなったぶんだけの」重い何かがないと辻褄あわない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:06:22.66 ID:PZJ7EDtaa.net
単にゴリゴリ擦り潰されるだけかよ
ワームホールゲートの夢を返せ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:06:23.12 ID:tO9d0gcr0.net
>>9
それ相対性理論の反証じゃないじゃんw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:06:41.71 ID:LpkRIJyw0.net
太陽の数億倍の質量って言うけどなにがそんなに詰まってるの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:07:09.75 ID:LSHF2MilM.net
こういう研究って理論に理論を重ねて結果を導き出してんの?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:07:40.02 ID:7yLe/fWa0.net
>>17
スパロボEXではラスボスそのままのスペックで使えたんだけどな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:07:50.14 ID:a00fWVI10.net
そんなんただ黒いだけの星ですやん…

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:08:11.51 ID:kM4B4XYI0.net
>>20
まだそれ信じてるやつがいるのかよ…

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:08:27.84 ID:8PlLKaQR0.net
>>20
ニュートリノは質量があるから光速以下だよ
多分、薫くんはすり抜ける性質と混同してるよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:08:29.67 ID:aifI3+XTd.net
>>13
従来、ブラックホールに落ちたリンゴの情報がどうなるのかはよく分かっていなかったが、今回の研究を進めていけばブラックホール中の情報を追跡できるようになり、ブラックホールを情報のストレージにできる可能性も開けるという

ホログラフィック理論よりぶっ飛んでるじゃん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:08:54.35 ID:vGGwBQrV0.net
ブラックホール雑魚だった

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:09:34.12 ID:tO9d0gcr0.net
>>61
普通のブラックホールと超大質量ブラックホールは全然違うというのが最近の研究
ブラックホールは太陽の数十倍の質量の星がなるものであってある一定より大きな質量だとブラックホールにならないっぽいという研究が最近出されてる
でもそれだと超大質量ブラックホールの説明が付かないわけだが、そっちのほうの成立過程は今んとこ全くのお手上げ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:09:40.23 ID:TBzM07c00.net
さすが理化学研究所
マジで天才だな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:09:40.70 ID:iQGBAgDir.net
良い歳して未だになんなのか分からん
重力が凄い空間で光すら吸い込まれて暗くなるでいいのか?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:09:54.80 ID:9hAo6I5Ia.net
理研ってワカメスープだけの一発屋だろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:10:05.00 ID:8YucmGEV0.net
でワープはできるのできないの

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:10:12.77 ID:8PlLKaQR0.net
シュワルツシルト半径の外に他の星と同じように中身の詰まった高密度な物体があっても
ブラックホールが成り立つというのがすごすぎる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:10:15.24 ID:6/azq29H0.net
>>20
あれ測定ミスが発覚した

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:10:29.80 ID:UP9J2Ofm0.net
青じそドレッシングだけ作ってろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:10:50.51 ID:H18UWkCF0.net
意味不明なのでソース読みました
頭バグるわ良く理解できてるなオマエラ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:11:03.03 ID:Lr68YnsU0.net
事象の地平面があり得ないってことなのかな
重すぎて光を閉じ込めるものをブラックホールと言うのかと思ってたけど

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:11:04.41 ID:AcRFYGsF0.net
カーブラックホールとも矛盾するな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:11:10.27 ID:4Cc+EzGQ0.net
ブラックホールにブラックホールぶつけたらどうなるの?っと

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:11:38.15 ID:KyMUj/g90.net
相対論と量子論が矛盾なく両立するなら
超弦理論とか要らないよね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:11:50.79 ID:xBt/5hwF0.net
俺も最初からそう思ってた
ブラックホールの能力盛り過ぎっしょって

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:12:28.97 ID:dCm9KBRE0.net
おいおい誰だよ事象の地平面に膨大な量の情報があって
ホログラフィーのようなっていて、我々の住む宇宙も巨大簿ラックホールの中にあって
事象の地平面に記録されている情報のホログラフィーにしかすぎないとかっていう仮説があるとか言い出したのは

俺信じて夜の空を見ては「俺は今ブラックホールの中にいて、俺の実態は存在しないんだ」とか真剣に考えてたんだぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:12:36.93 ID:1ItKU/7b0.net
時間が歪むなら出られないことはないだろう
やっぱ特異点が悪さしてるわ
宇宙膨張も時間が逆行してるだけやろどうせ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:12:48.84 ID:PZJ7EDtaa.net
>>80
合体して重力波が出るんじゃなかったっけ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:13:13.84 ID:490SJoEJa.net
じゃあなんで直接観測出来たブラホは相対論の予想通りだったのよな
重力で光が曲がってるだけでブラホシャドウ出来るんか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:13:23.95 ID:At8s/kJA0.net
また黒人差別か

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:13:46.63 ID:pHYTKq7N0.net
いくら縮んでも表面がシュワルツシルト半径の内側には永遠に届かず
表には出てこないということか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:14:00.13 ID:mg2s0grlr.net
いいから1度入って来いって

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:14:04.25 ID:9FH1eOJP0.net
光が出る出ないなんて元々わかってない
ただ高重力発生源なのが確かなだけなのに何故か特別な性質を付け加え続けてる

数独を感で数字入れてるにすぎないのが現代宇宙科学

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:14:47.84 ID:/y5KiLFj0.net
マジかよウォーズマン最低だな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:15:01.16 ID:kgJGccts0.net
>>63
65536だっけ?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:15:13.43 ID:6/azq29H0.net
要は本来地平面まで漸近するエネルギーを持っていても、近づく時に無駄なエネルギーを使う(ホーキング放射)からその分地平面からは遠のいてしまうという事
結果事象の地平面は存在しないらしい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:15:17.30 ID:+7YLijzJM.net
虚数使えばどんなに遠くにx軸があっても解が出るんだぜ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:15:25.15 ID:+vwj5wL10.net
ちゃんとエントロピー増大しているならわりと信頼できそう

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:15:46.53 ID:14lUWYZ40.net
これもうブラックホールイジメ開始で登校拒否だろな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:16:02.51 ID:VOQ92XHU0.net
ブラックホールにもピンキリある、じゃなくて?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:16:09.69 ID:1RlUEZbF0.net
インターステラー撮り直さないと

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:16:14.72 ID:lXZDUFKda.net
一番怖いのはお前らの心の闇だろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:16:22.41 ID:UDmP+tc20.net
シュバルツバルトな
すーげー中二臭いワードだわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:16:29.19 ID:aifI3+XTd.net
>>43
 ブラックホールに落ちていった情報については「今回の研究では、ブラックホールにリンゴが落下したとしても、リンゴはブラックホールの内部構造の一部となるので、リンゴの情報の居場所が分かる。情報が内部で取りうるパターンを調べると、熱力学から導かれる結果にも一致する」(同)と説明する。ブラックホール内での情報保存の在り方が分かれば、遠い未来には大容量の情報ストレージとしてブラックホールを活用できるかもしれないという。


とか言ってるからブラックホールコンビューターでもつくるんじゃね?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:16:35.96 ID:X5S5dkmx0.net
天文学とか物理学知らなすぎてインターステラーのブラックホールの重力を利用して推進力に転換するやつ意味わからなかった

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:16:45.05 ID:1zOQi9LM0.net
インターステラーw

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:16:57.47 ID:oDqagY/M0.net
>>20
岩手はばかだなあ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:17:26.38 ID:u7j5RqY0a.net
日本語でオケ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:17:30.05 ID:iw2cmp8c0.net
>>20
それタキオンの勘違いや

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:17:33.32 ID:P0NtEVmA0.net
ブラックホール入れば娘の本棚の裏に行くんじゃなかったのか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:17:49.83 ID:KsG3N7F9a.net
ニュージャージー ←アメリカの州
ニューヨーク ←アメリカの州
ニュートリノ ←物質を構成する最小単位の素粒子

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:17:50.95 ID:8PlLKaQR0.net
>>67
これさシュワルツシルト半径の外に情報が留まっていることを示唆しているでしょ?
だから情報は取り出せるとしている

こうなると、情報の振る舞いは通常の宇宙空間と同じ
ただブラックホールのシュワルツシルト半径の外側でまごまごしているだけとなるんで
ホログラフィック理論は考えすぎだとなんじゃね?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:18:20.91 ID:dASb+8Bt0.net
無限とかそもそもあり得ねーよな
計算できねーもん

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:18:22.72 ID:+MWK7lmm0.net
やっぱりこの宇宙は数あるシミュレーションのひとつだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:18:42.73 ID:zOGF/dxx0.net
そう言えば地球が消えたときって地球にあった元々の重力はどこへ行くん?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:18:54.37 ID:Zdw0Gr860.net
最近の量子寄りの理論物理屋ってやたらと量子情報を持ち出してくるけど流行ってんの?
それもここ3年くらいで量子情報に鞍替えした先生いっぱい居るわ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:19:00.70 ID:/AqJsj5N0.net
マジかよインターステラー撮りなおしてくれ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:19:03.32 ID:a00fWVI10.net
化物語の暗闇のような倒せない敵だと思ってた

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:19:07.12 ID://BfPGJQ0.net
しょーもな
こんなしょぼいんじゃもうゲームの技名に使えないな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:19:56.78 ID:LyErX1o30.net
腐っても理研か
やるじゃん

意味わからんけど

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:20:00.56 ID:pt8XGiA20.net
ホワイトホールって黒歴史だよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:20:15.55 ID:Wyh9daadH.net
そこそこの精度で光学的に観測できるのは、まだ宇宙のごく狭い範囲だもんな
遠い天体は理論や補間で色々ツギハギしてやっと概要が分かる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:20:16.22 ID:qq4pqoUEM.net
ブラックホールコンピュータか
夢が広がるな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:20:22.85 ID:Em4z5agw0.net
光ってなんなんだよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:20:38.43 ID:V3Ni1KC4M.net
>>20
岩手、まさかガイジとはな
このレス保存しとくわね?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:20:56.26 ID:0yAlKcHF0.net
>>92
縮退砲だけな
ストナーサンシャインでも6000とかの世界でそれだからな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:21:47.69 ID:6DWS2h3a0.net
最近流行った地球から太陽まで届く光速糞遅いみたいな
重力も光速も案外大したことないかもな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:22:01.07 ID:Wyh9daadH.net
でも縮退砲って弾数2だしな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:22:11.90 ID:rMDHFToJ0.net
>>121
粒子キャリア
光が色んな原子を運んでくる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:22:29.86 ID:XBgYdzSK0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
光が脱出できるんならなんでブラックホールは黒いんだよ
光が脱出できないから黒いんだろーが

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/14(火) 21:22:55.93 ID:IFar62zp0.net
なによそんなにしょぼいしょぼい言うならあんた吸い込まれてみなさいよ

総レス数 776
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200