2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医師「軽症=症状が軽いではない、現時点で命に別状がなければ軽症」 [256556981]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/17(金) 09:00:11.72 ID:NF71OUAGd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
【谷口先生に聞く新型コロナの疑問】実は「軽症」=「症状が軽い」じゃなかった!医師と患者の「軽症」をめぐる誤解とは
医学的な「軽症」は「症状が軽い」という意味ではない

みなさんがイメージする「軽症」と、医学の世界で「重症」と区別するときに用いる「軽症」は若干意味合いが異なります。
新型コロナウイルス感染症に関して、医学の世界での「軽症」とは「肺炎の症状がなく、呼吸管理・酸素投与の必要がない」という意味であって、「症状が軽い」という意味ではありません。

もともと、これら軽症とか重症というのは
患者の生命予後(今後生命が維持できるかどうかの予測)
または機能予後(病気になった部位の機能が維持できるかどうかの予測)を示す概念です。

だから、「軽症だから体は辛くない」というのは誤解です。軽症でも熱が39℃まで上がれば体が辛くなるのは当然です。たとえば、インフルエンザにかかると、全身の倦怠感も強く、非常に体が辛くなります。
しかし、肺炎を起こしているわけでもなく、数日経てば治りますから「軽症」とされます。
医療現場では「(非常に苦しくても)現時点で命に別状はない」という意味で「軽症」という表現が使われています。

ただ、コロナの場合は、感染を広めるリスクがあるので、治療とは別に公衆衛生の観点から、隔離するために軽症でも入院することになります。もちろん発症時は軽症でも、その後重症化するリスクもあるので注意が必要です。
https://opendoctors.jp/news/detail/7cd01972d814fe5a006a474658ed120d/

総レス数 14
5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200