2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】日本、テレワーク用IT機器の会社負担額が世界で最低レベル 「テレワークは生産性が下がる」の回答は日本が最多 [166962459]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:06:49.23 ID:OvgzWuXA0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/ahaa_1.gif
在宅勤務におけるIT機器購入の会社負担は10カ国で日本が最少--レノボが調査

 レノボは、「テクノロジーと働き方の進化」と題した国際調査の結果を7月16日付で公表した。対象は10カ国(日本、米国、ブラジル、
メキシコ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、中国、インド)で、18歳以上の企業・団体の従業員・職員2万0262人(日本は2021人)。
調査期間は5月8日から14日。コロナ禍が引き起こした急速な働き方の変化に対するテクノロジーの役割について、在宅勤務、同僚や取引先とのコミュニケーション、
ワークライフバランスなどの視点から調査したものとしている。

 新型コロナウイルスの流行以降、在宅勤務へのシフトが進んだとした回答者が調査対象10カ国の平均で64%。また在宅勤務の比重がさらに上がると考えている回答者が52%に達したという。
在宅勤務時の生産性が、オフィスでの執務時に比べ高くなったとの回答が63%と、PCなどのテクノロジーによって
人々の働き方の自由度と生産性が両立される今後の「ニューノーマル」に期待する声が多く聞かれたという。

 一方で、日本では在宅勤務時の生産性がオフィスでの執務時に比べて低いとの回答が40%となり、10カ国平均の13%を大きく上回った。
生産性の低さが日本での在宅勤務定着・拡大に向け克服すべき課題として明らかになったと指摘する。

https://japan.cnet.com/storage/2020/07/17/53383f673083617cd25046585e0df4b7/20200718_lenobo_01.jpg

 日本で在宅勤務の生産性が低い理由として、自らの勤務先企業がテクノロジーに十分な投資を行っていないことを67%が挙げている。
この点は、たとえばコロナ禍による在宅勤務開始時に必要となったIT機器やソフトウェアの購入に表れており、会社が全額を負担したという回答者は日本では31%で、
10カ国中最低。1人当たりの購入金額も首位のドイツが381ドルだったのに対し、日本では自己負担の比率が高い影響もあり132ドルと、10カ国平均の半分にも満たず最下位となった。

https://japan.cnet.com/storage/2020/07/17/1ed1c3ead3faac9c62ea58269d5169b0/20200718_lenobo_02.jpg

 2月から5月にかけて在宅勤務へのシフトが進んだとした回答者は、日本において10カ国中最低の43%という結果にもなっており、
働き方のニューノーマル確立に向け、企業によるテクノロジーへの投資が課題としている。

 調査では、同僚とのコミュニケーションに差し障りを感じる回答者が、日本では51%にのぼったという。ビデオ会議の活用は回答者の53%、
メッセージングアプリは44%という結果となっており、ITツールのさらなる普及によりコミュニケーションの改善が期待されるとしている。
また、在宅勤務時のセキュリティに関する不安も大きく、データ流失の懸念をもつ回答者は61%に。このほか、家庭生活と業務の線引きが難しく集中できない(31%)、
新テクノロジー導入時のトレーニング不足(20%)といったものが、生産性が上がらない理由としてあがっている。

https://japan.cnet.com/article/35156949/

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:26:28.82 ID:2mUzkXQs0.net
>>215
判子捺印の為の出社やFAX推奨してる様な国じゃどうにもならん
他国に対し粛々と敗戦を受け入れるのみ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:27:02.02 ID:fwJ0XmZw0.net
企業は仕事のワークフローも変えないといけないし
評価法も変えないといけなくなるからね

それをするには時間と金と人で莫大なコストがかかるので
大半の日本のダメ企業はテレワークなんてさっさと中止にしたいんだろうな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:28:18.96 ID:2mUzkXQs0.net
>>220
ブルーカラーや現業職はリモートワークはロボット技術でも進んでリモートオペレーティングでも出来る様にならないと無理よ
ホワイトカラーは寧ろテレワークを推し進めるべきなのにこの国では理由付けて進めない

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:29:36.40 ID:IwhOekN8M.net
欧米企業はトヨタ式カイゼンを徹底研究してたのに日本企業はトヨタを引き合いにホルホルしてただけ
本当はなんにもしてない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:30:16.74 ID:ApqZ/Ilyd.net
ちなみにうちは社内の承認にハンコは要らない
EメールもSNSも返信は来ない
口頭で決済をとる
そして問題が起こると言った言わないに持ち込んで下の人間に責任を押し付ける
なかなか画期的だろクソが

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:30:48.67 ID:gcOQzigY0.net
大企業は一気にやれる
でも中小企業はやれない
こういう所に金撒いてくれないかな
特需と感染症対策が両立できる

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:31:36.68 ID:Yg6piwf20.net
無能君はマジで働かねえからな
首切りのいい基準になるんじゃねえの?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:31:45.81 ID:jHjdwHfD0.net
>>235
昭和に戻ってんな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:32:05.49 ID:fwJ0XmZw0.net
大企業はテレワークの機器を311の後に備えたからね

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:32:36.64 ID:nCwHHJpzM.net
ジャップ(笑)
いつまでファックス使ってんだ(爆笑)

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:33:13.63 ID:nXkXRmYi0.net
イット革命してる途中ですから、いろいろとね(笑う

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:33:44.37 ID:bwLdygyB0.net
>>1 >>38
さて日本以外の国家におけるネットバブル崩壊の始まりだ
レベルの低い声がネットコミュニティの質を下げる

その点日本は貨幣優先主義(貨幣信頼)、はんこ主義(承認信頼)、自筆優先主義(筆跡信頼)
全て「信頼」に重きを置いている

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:36:20.57 ID:Hqogwqp9d.net
自分の端末までたどり着くのにリモートデスクトップ3回かませるからな笑

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:36:38.56 ID:fN7Z3Q/l0.net
そもそもテレワークで効率化してプラスされるGDPより
交通・飲食・不動産・宿泊、これらを犠牲にしたマイナスのが大きい
この事実に無能政府がいつ気付くか。一転してテレワークやめろと指示しだすと予想
んでその効率化すら出来ず、設備投資でこけてる始末。
成果主義じゃない点も大きいな。テレワークでサボる人が多いってアンケ出てたろ
テレワークに必要な大前提がすべて欠けてるし失敗はわかりきってた

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:37:04.89 ID:lw0VOzcoa.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ!

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:37:54.05 ID:5NHHvINm0.net
>>236
ほんこれ
血税バラ撒けるのにな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:39:00.24 ID:KoecZihR0.net
に、に、に、日本臭〜w

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:39:26.44 ID:Q5yg3R5cd.net
同僚女

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:39:27.43 ID:Q5yg3R5cd.net
同僚女

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:40:10.39 ID:QD1XFwsYa.net
生産性の低い国が何か言ってるわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:40:33.22 ID:0I+DthE2M.net
>>244
交通はいいんじゃね
満員電車解消は求めるものだし
飛行機は燃料消費が多いから乗らないべきだって騒ぎも去年だろ
このまま世界が移動しない生活に移行しないと

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:40:42.32 ID:SIiXBKJNd.net
テレワークで効率出ないのは100%指示する人間の問題

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:41:21.25 ID:gBG7whPS0.net
電気代がハネ上がってしゃーないわ
冬も暖房代かかるしつれぇわ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:44:42.75 ID:HiRlgW5I0.net
よそと違って今からテレワークで何が出来るかを
手探りでやってるとこだからしゃーないよね
周回遅れとはこういうもの
うまくいってるとこを丸パクリしたくても
スキームが移行可能なスキームになってないもんな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:47:33.63 ID:+kcxlUgk0.net
今、リモートワーク関連のビジネスが沸き立ち始めてるけど
ビジネスチャンスだと動き出したのが4月に入ったくらいからで、実際に広告が出せるようになったのが7月くらいなんだよな
リモートワークというものに否定的なところがほとんどだったから土台になるものがない。
働き方改革なんてもうかなり前から提唱されていたくせにこの体たらく
もっと本気で働き方改革に乗っかって開発進めていれば5月にはサービス提供できるようになってたはず

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:48:05.17 ID:tgxq2mCH0.net
>>230
そういう人は出社してもタバコ吸ったりコーヒー飲んだり雑談してサボってる
一人になって自分がサボってることを自覚し始めただけ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:48:49.85 ID:IJ1dotMdM.net
ジャップです

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:48:57.08 ID:XVx6xhjl0.net
>>246
血税はお友達のために使うのです
国民のために使うことはないのです

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:49:34.88 ID:6RYM1OgD0.net
ファクスってここ10年の複合機はPDFで保管してるよね

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:50:15.43 ID:01gFvgR1M.net
さすが中世ジャップランド

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:53:24.86 ID:OYUKntw/0.net
毎日朝会という進捗報告会でチームのメンバー一人ひとり発表して2時間くらい使うから
それだけで午前中終わって本当に無駄だと思う
それやっておいて進捗遅れてるから休日出勤お願いしますって
そういう無駄な時間削ってから言えよって

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:55:05.40 ID:Ycrf1/6t0.net
別に家賃含めて請求すればいいんだよ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:55:15.63 ID:hN4fYygX0.net
最近見たcmで一番笑ったやつ
ジャップはFAXに依存しすぎだろ
https://youtu.be/Gkr0ROHm6qg

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:57:13.90 ID:uax0Zcbb0.net
感情を優先する文系社会

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:58:03.31 ID:QG9NHIbO0.net
>>261
朝会自体は必要だと思うが
二時間は時間かけすぎだよな
よく「日本人は時間に厳しい」とか言うけど
開始時間厳しくても終わりの時間気にせず会議するやつとか多くて本当困るわ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 13:59:20.06 ID:UcThV9yl0.net
先進国の中で唯一20年前から賃金が上がっていない国だけど
このアンケート結果見るとまあ納得だよね

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:00:01.69 ID:uhFaEwgL0.net
>>261
2時間は長すぎるな
1時間以内、30分目標でやり方考え直した方がいい
あと絶対に延長しない、長引く会話は別途スケジュール立てるルールを作る

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:01:18.89 ID:gcOQzigY0.net
>>258
国策企業にも金回るからお友達にもお金回るよ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:03:23.56 ID:805BJo5MM.net
アホみたいな自己バイアスで合理性を優先させず
お気持ち、まごころ運営するのイイよね

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:05:42.64 ID:eG9KfOdJ0.net
テレワークに最適化されてない業務だとか>>1にあるようにテレワーク用機器を渋ってるからだろ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:08:59.30 ID:bcs3OufrM.net
仕事押しつけれないからなwww

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:09:24.63 ID:2BA7OzVg0.net
猿の国
途上国ジャパン

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:09:43.94 ID:Z5i5lHrg0.net
日本はIT後進国だからねしかたない

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:10:34.59 ID:u96zb7G90.net
老害共を一気に処分できれば効率跳ね上がるよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:11:56.57 ID:2mUzkXQs0.net
>>244
そもそもIT化を推し進める計画の段階で地方への人口を分散を計画していた時点で都市部の収益の減少なんて十分予見出来た筈だけれどな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:12:04.82 ID:EWW8XkW/0.net
ほんと変化を嫌うよなぁ
いまだにFAXとか使ってるし
やめることが前提でテレワークの効率をあげようとか試す気がないんだと思う

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:12:07.06 ID:pJ4qxwyP0.net
ジャップランドがいつも俺たちのの期待通りクソだからいちいち反応するのも野暮かなって思うようになってきた

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:14:04.26 ID:2mUzkXQs0.net
>>263
失笑を禁じ得ない

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:15:20.34 ID:xItxUkP2a.net
ただの貧乏やん

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:17:21.91 ID:OYUKntw/0.net
>>265
>>267
まずメンバーが12人いるから一人5分でも1時間掛かってしまう
で、実際は報告に対してなぜ遅れているのか?どうしたら遅れを取り戻せるのか?と議論して
それを受けて次の朝会までになぜ遅れているかを分析した資料と具体的な改善案の資料を作って
これがボトルネックとなって遅れていたのでこうしたら改善されます!と発表して
それじゃ駄目だとかこうしたら良いとかああだこうだまた議論するから伸びてしまう

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:21:20.52 ID:QG9NHIbO0.net
>>280
業種にもよるがどうせITだろ?
やってることはそんなに間違ってないが
朝会でやるべき事ではあるんだが
そこに二時間かけるのはダメダメだわ…

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:27:09.49 ID:2mUzkXQs0.net
日本の今までの労働慣習がテレワークの効率化を妨げているのは間違いないわな
成果を問われずにまともな評価システムも構築せずサボってても時間が消化すれば給与が与えられ且つ残業すれば手当がつく
働き方改革で残業には煩くなっても個人の処理能力と業務配分の適正化もまともに出来ない状態で推し進めれば歪みが生まれ効率低下は必須

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:27:23.04 ID:HiRlgW5I0.net
>>280
上の奴プレイングじゃないマネージャーが
それを自分の午前中の仕事として当て込んでるから
改善は難しいかもね
何なら議事録もそのメンバーに交代で作成させて
その議事録を上に出してやってる感を演出してるまであるからね

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:28:53.87 ID:OYUKntw/0.net
>>281
IT土方だよ
進捗が遅れているからこそ分析して対策を考え実行していく事が大事だから時間掛けてしっかりやるって言い分
そうだとしても納期が刻一刻と迫る中やることなんかなあと思う
そんで下手したら進捗遅れ対策の資料作るだけで1日の仕事終わるんだわ
結局そのしわ寄せを終電まで残業と休日出勤で解決するというアホらしさだし

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:30:49.33 ID:2EHir+F40.net
生産性とは一体

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:30:59.18 ID:GSIxqlBMa.net
>>282
効率化の要の解雇規制を絶対崩すなって人が多いからなあ
雇用の流動化を目指さないのに幾ら内輪だけで頑張ったって無駄でしょ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:32:03.53 ID:7zZJswkWa.net
生産性じゃなくて会社への縛りつけ度が下がると思ってんだろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:32:14.89 ID:B9i1oWRKd.net
強制ではないみたいな言い方して無理矢理買わせるからな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:33:29.02 ID:avHUWosd0.net
先進国だったのは90年代前半までだな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:35:16.28 ID:pz74dJA5K.net
喫煙所や休憩中の根回しが出来ないからですね

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:37:29.60 ID:M+1aLsrGr.net
戦争に負けてなかったら三八式歩兵銃が現役だな絶対

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:38:45.98 ID:6KoKUjFz0.net
さすがIT後進国だな

発展途上ではない、後ろに進んでいる、後進国

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:41:58.14 ID:HiRlgW5I0.net
人が如実に減ることがわかってて一番効率化が必要な国が
一番効率化が出来てないしやる気もないという皮肉った内容だな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:44:38.61 ID:aGlEm8Nb0.net
face to face だと伝わりやすくておしごとたのちぃねだからな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:47:30.45 ID:EWW8XkW/0.net
同じ結果でも効率悪く無駄な苦労したほうが頑張ってると評価されるからな
人口減って効率の悪さをマンパワーで解決できなくなって見事に落ち目だよなぁ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:48:56.58 ID:AXRRYIb8r.net
「社員の家に高速ネット環境を整備するぞ!」

結果
SoftBank Airを貸与、クソ遅くて堪らん

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:55:20.32 ID:34pQdtcGa.net
ジャップってほんとクソみてえな国民しか居ないな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:56:12.39 ID:eK/8NKJD0.net
生産性という言葉の歪みがよくわかる

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 14:59:57.11 ID:ErET7M3lM.net
晋通の日本人はコロナ禍の中でも社畜トロッコに寿司詰めされながら安倍さんを断固支持することに幸せを感じるからね
和を乱すな😡

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 15:03:35.94 ID:fY+3BFzD0.net
コロナが流行る前でも満員電車の混雑減らせるんだからいくらでも推奨してよかった事なんだよな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 15:04:59.37 ID:uhFaEwgL0.net
>>280
うちもそんくらい居るけど30分で終わるな
必要な情報はタスク管理ツールに打ち込んでるし、全員やってる事違うのだから詳細をくどくど説明しても意味がない
自分の言い訳のためだけの資料作りとかもう絶対やらない、そんな事をする位ならいっそタスク捨てる

これが実現できる前提として、チームに自決権がありメンバー全員が互いに過干渉しない大人でないといけない

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 15:05:43.63 ID:MJkCDO93p.net
よくこんな国が曲がりなりにも先進国入りできたよな
一体過去の日本人は何をしたんだ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 15:07:45.22 ID:YRUgu8cTa.net
アホはやってる感を大事にするからね
今の政府と同じ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 15:10:28.32 ID:whLIWxGNa.net
>>284
ただの無能上司かよ…

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 15:12:14.12 ID:QIXyDN4/M.net
元々生産性なんてないから

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 15:14:36.06 ID:TSg/bAeMd.net
やってる感重視で投資はしない
そもそも上層部が作法を知らんしな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 15:14:39.23 ID:7uQXTMDM0.net
こんなことしてるから世界から置いていかれる

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-i6oJ):2020/07/20(月) 15:19:20 ID:xNuEp6psM.net
無能な働き者だった

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5a8c-KS4M):2020/07/20(月) 15:23:41 ID:CVK5Z4qQ0.net
>>215
なるようになるから いいんじゃね?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-sMU7):2020/07/20(月) 15:25:49 ID:M+1aLsrGr.net
2700年一貫して奴隷制を敷いてきた国

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM0e-JCbw):2020/07/20(月) 15:28:12 ID:HJcDTctBM.net
俺は中小だからテレワーク自体無かったけど古い体制を変えるように試行錯誤してるわ
他の社員はぐちばかりで誰も動こうとせん

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW da60-KSs0):2020/07/20(月) 15:31:57 ID:HiRlgW5I0.net
ITバカにする訳じゃないけど
未だにオンプレミス命みたいなのもダメと思うわ
振れるとこは全部SaaSに振るべきだわ
オンプレミスは出来るだけ少なくしていかないと
ただでさえ金ないのに代用の利くものを
バカ高い金かけて独自システムとかやっても仕方ない
実際にオンプレミスのレガシー企業のシェアはSaaSに喰われまくってる

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 415f-mG75):2020/07/20(月) 15:34:03 ID:eKwSFUBd0.net
みんな家でサボってんだから生産性なんて上がるわけないだろ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa39-o8MP):2020/07/20(月) 15:36:24 ID:whLIWxGNa.net
>>312
なぜかっつーと日本人は会社に合わせて働き方を変えることに慣れてないからだよ
社内システムのパッケージが業務に合わないなら業務を変えた方が安くなるのにシステムを変えようとするから自社で作ろうとしてしまうんだな

勿論働き方を変えるのが嫌なのは万国共通だろうけど
そこは我慢するしか無いんだよな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 768e-o8MP):2020/07/20(月) 15:38:42 ID:QG9NHIbO0.net
これは日本人が悪いとかじゃなく
「日本人は慣れていない」って考えるのが大事だぞ
必要以上にネガティブになるこたない

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp75-6517):2020/07/20(月) 15:44:45 ID:K7xq1aZfp.net
ハンコ押すために出社が最高にジャップだと感じた

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 768e-o8MP):2020/07/20(月) 15:47:49 ID:QG9NHIbO0.net
>>316
そこは大きい会社ほど対応が遅い印象がある
うちの会社は最初からハンコ無かった
親会社はコロナきっかけでハンコ無くなった
客先は未だにハンコ…

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM5d-MaRy):2020/07/20(月) 15:49:33 ID:4BhutBNXM.net
日本企業の大半→ファクス電話マンパワー

少しだけマシ→申し訳程度のIT化ネットは見れる

マシなとこ→テレワークもそれなりに対応

進んでるとこ→IT化で効率化がそれなりに出来てテレワーク余裕

せいぜいここまでよね
海外勢は更に踏み込んでITで効率化は当たり前で
更にそこにかかるコストカットを考える
共有化出来るものは外に出そう
例えば製薬バイオなら業界特化のVEEVのを使ったら遥かに安いな

こんな感じで国内最先端のとこでも海外勢からは周回遅れ

独自システム入れて喜ぶ日本
独自システムは金食い虫と排除してその金で更に成長する海外勢

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eee2-YsWi):2020/07/20(月) 15:49:48 ID:8h1HEJMp0.net
今時自宅に定額接続のネット引いてない底辺はいないけど、
本来は通信費も会社が負担すべきだよな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Ha1-a12j):2020/07/20(月) 15:51:01 ID:eP/sSBlAH.net
そもそもそも住環境がゴミすぎてテレワークどこでするの?みたいなの多いだろ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Ha1-a12j):2020/07/20(月) 15:51:42 ID:eP/sSBlAH.net
>>319
いるんだなこれが。スマホしか持ってない若者多いよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW da60-KSs0):2020/07/20(月) 15:55:40 ID:HiRlgW5I0.net
>>318
ほんこれ
でもこれすると所謂SI企業の大半は死に絶える
大手でさえ死んじゃうから
声高にオンプレじゃないとセキュリティがーとユーザーに暗示掛けてる

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-sMU7):2020/07/20(月) 15:55:59 ID:M+1aLsrGr.net
>>318
パワー系池沼みたいな国だから負けるべくして負けていく
老化でそのパワーも消えつつあるし

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 15:58:28.25 ID:oUsv4qWd0.net
自腹で設備買わされて短期間で廃止

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 16:17:03.42 ID:PtHytDhB0.net
そんなのあたりまえだろ
みんな上席がそばにいて監視されてるから仕事してるし、やることなきゃ仕事してるフリしてる
誰もいなきゃゴロゴロ寝てるか、最低限やらなきゃいけない仕事も適当に終わらせる
テレワークなんか、個人事業主みたいなやつらだけでいいんだよ
普通の組織人は朝九時までに会社にいく当たり前

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 16:18:04.49 ID:+YxALPMc0.net
ジャップらしいわ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 16:19:49.78 ID:+YxALPMc0.net
テレワーク中サボってないか監視するツールは最速で開発したくせにねw

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 16:19:59.34 ID:QG9NHIbO0.net
>>325
それでも出社するなつってんだよ
なんとかしろよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 16:23:52.71 ID:QqniV2Ch0.net
>>284
前にいた企業にそっくり
大阪じゃないだろうな?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 16:26:14.57 ID:DCRE/C1e0.net
ディスプレイ新調したりデスクと椅子買ったり全部自腹で揃えたわ
給付金の半分はそれで消えた

総レス数 363
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200