2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】日本、テレワーク用IT機器の会社負担額が世界で最低レベル 「テレワークは生産性が下がる」の回答は日本が最多 [166962459]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:06:49.23 ID:OvgzWuXA0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/ahaa_1.gif
在宅勤務におけるIT機器購入の会社負担は10カ国で日本が最少--レノボが調査

 レノボは、「テクノロジーと働き方の進化」と題した国際調査の結果を7月16日付で公表した。対象は10カ国(日本、米国、ブラジル、
メキシコ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、中国、インド)で、18歳以上の企業・団体の従業員・職員2万0262人(日本は2021人)。
調査期間は5月8日から14日。コロナ禍が引き起こした急速な働き方の変化に対するテクノロジーの役割について、在宅勤務、同僚や取引先とのコミュニケーション、
ワークライフバランスなどの視点から調査したものとしている。

 新型コロナウイルスの流行以降、在宅勤務へのシフトが進んだとした回答者が調査対象10カ国の平均で64%。また在宅勤務の比重がさらに上がると考えている回答者が52%に達したという。
在宅勤務時の生産性が、オフィスでの執務時に比べ高くなったとの回答が63%と、PCなどのテクノロジーによって
人々の働き方の自由度と生産性が両立される今後の「ニューノーマル」に期待する声が多く聞かれたという。

 一方で、日本では在宅勤務時の生産性がオフィスでの執務時に比べて低いとの回答が40%となり、10カ国平均の13%を大きく上回った。
生産性の低さが日本での在宅勤務定着・拡大に向け克服すべき課題として明らかになったと指摘する。

https://japan.cnet.com/storage/2020/07/17/53383f673083617cd25046585e0df4b7/20200718_lenobo_01.jpg

 日本で在宅勤務の生産性が低い理由として、自らの勤務先企業がテクノロジーに十分な投資を行っていないことを67%が挙げている。
この点は、たとえばコロナ禍による在宅勤務開始時に必要となったIT機器やソフトウェアの購入に表れており、会社が全額を負担したという回答者は日本では31%で、
10カ国中最低。1人当たりの購入金額も首位のドイツが381ドルだったのに対し、日本では自己負担の比率が高い影響もあり132ドルと、10カ国平均の半分にも満たず最下位となった。

https://japan.cnet.com/storage/2020/07/17/1ed1c3ead3faac9c62ea58269d5169b0/20200718_lenobo_02.jpg

 2月から5月にかけて在宅勤務へのシフトが進んだとした回答者は、日本において10カ国中最低の43%という結果にもなっており、
働き方のニューノーマル確立に向け、企業によるテクノロジーへの投資が課題としている。

 調査では、同僚とのコミュニケーションに差し障りを感じる回答者が、日本では51%にのぼったという。ビデオ会議の活用は回答者の53%、
メッセージングアプリは44%という結果となっており、ITツールのさらなる普及によりコミュニケーションの改善が期待されるとしている。
また、在宅勤務時のセキュリティに関する不安も大きく、データ流失の懸念をもつ回答者は61%に。このほか、家庭生活と業務の線引きが難しく集中できない(31%)、
新テクノロジー導入時のトレーニング不足(20%)といったものが、生産性が上がらない理由としてあがっている。

https://japan.cnet.com/article/35156949/

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:12:08.74 ID:0AjyKojC0.net
そもそも生産的な仕事をしてないから生産性は上がりようがない
効率は上がるかもしれないが
この辺の区別ができてないアホが多い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:12:16.06 ID:4kbPF5mdM.net
上司「常に監視してるからな!!!」

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:12:40.36 ID:gc6Xqdyl0.net
>>14
それな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:12:44.28 ID:75PiQ5IVM.net
産廃みたいな機器使わせておいて生産性がーアホちゃう?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:12:50.92 ID:SKkYdw2p0.net
Web会議が当たり前になってから目的不明の社内打ち合わせが多過ぎる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:13:07.60 ID:asXE7Mhu0.net
満員電車で出勤してハンコ押した方が人の温かみを感じるからな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:13:07.73 ID:nuBH7a+o0.net
じゃやっぱり通勤に戻さないとね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:13:38.12 ID:2x7CofWe0.net
ネット越しだと部下を罵倒し辛いもんな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:13:45.24 ID:Pep4+6rr0.net
ハンコを使うし社員はPCに慣れてないしな
後進国だからしかたない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:14:24.87 ID:pAgkV32c0.net
単なるオフィス賃料、光熱費、通信費、交通費を節約したり従業員におっ被せる手段になってる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:14:27.39 ID:X+RVAwse0.net
>>31
電話しまくってる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:14:48.34 ID:oPCdYZWn0.net
画面越しだと温かみが無いから当たり前

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:15:01.30 ID:C4JEXrSs0.net
上「下手に仕組み変えて失敗したら責任問題になるので、今まで通りで」
下「くるちぃいよ〜」

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:15:13.01 ID:N9dieuKxr.net
お約束なので。
ジャーップwwww

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:15:30.10 ID:vbwVJEjO0.net
日本企業 三種の神器

ハンコ
ファックス
手書きの履歴書

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:15:36.01 ID:zhb65gDkp.net
日本にはファックスがあるから、、

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:16:11.02 ID:dfYSFVFiM.net
>>24
効率よく生産性のないことしまくれるじゃないか!

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:16:47.15 ID:wkL7Vtgcd.net
普段どれだけ無能どもが仕事してないかモロバレだからな
家にいてもなにもできんのだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:17:02.24 ID:YHZO0ly8M.net
先進国と比べないでやってくれ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:17:35.10 ID:cUVBSKrx0.net
>>38


44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:17:37.00 ID:JLV5bbj/M.net
日本の会社は生産性なんてそもそも考慮してないんだからどうでもいいだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:17:50.59 ID:DtOh8Dpm0.net
>>8
これだよな
結局テレワークどうこう以前の問題

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:18:09.20 ID:Df9XUXp50.net
家が小さくて1人で集中出来る空間がない家族持ちとかは生産性下がるとは思う

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:18:13.80 ID:Han2e1qhd.net
働き方改革とか言って斬新ぶってみても
根っこのところはやっぱり日本だったな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:18:39.96 ID:ERSRGTbMa.net
>>36
だったらまだいいんだが
むしろ手間が増える面倒な方向なことだけ
すぐ変えやがるから最悪なんだよなぁ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:18:56.88 ID:E1FxDn4Cp.net
先進国と比べるのは止めて頂きたい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:18:59.78 ID:pAgkV32c0.net
とりあえずZoom使えばいいんだろ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:19:16.63 ID:tKil8+lKM.net
経営者は椅子に縛り付けてれば働かせてる気になる始末で
労働者は椅子に縛り付けられていれば働いてる気になるし
コイツラ最高に間抜けだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:19:32.69 ID:127Ns8+ha.net
システム部門「共有サーバーの容量が少なくなってきたので」
俺「最近困ってたんだよね」
システム部門「各部門の容量上限を」
俺「1Tくらいにするのかな?」
システム部門「10Gに制限します」
俺「!?」
システム部門「超えた分はハードディスクに入れて本社に郵送のこと」
俺「!!!????」

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:19:35.79 ID:jKZ5NQGZ0.net
ハンコ押さないと書類が回らないジャップならでは

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:19:39.91 ID:hzhkEiJoa.net
そもそも休みと勘違いしてるやつもいる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:19:41.20 ID:DtOh8Dpm0.net
せめて一年間テレワーク死ぬ気でやってみればいいのに
こういうところでは好きな根性みせようとしませんね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:20:41.18 ID:X5VfLDE5a.net
貧乏な更新国に何を求めてるんだ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:21:25.33 ID:t8nnCfak0.net
>>55
テレワークは甘えだから
出社する根性をみせるのが大和魂

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:21:26.91 ID:bt+IlvEZM.net
猿の国で在宅勤務なんてできなんよ🥺

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:21:33.17 ID:d3eCg5Gb0.net
でも日本にはFAXがあるから

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:21:41.60 ID:LrccUsE9M.net
金余りとは

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:21:42.28 ID:hzhkEiJoa.net
昔は家に持ち帰ってたはずなんだがな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:22:06.14 ID:AvUWCykVd.net
日本が生産性語るとか腹痛いわw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:22:13.41 ID:tKil8+lKM.net
よくもまぁ勤勉な民族とか嘘ついて世界でホルホルしようとしてたな
生産性もない効率化も考えない非効率でも働き方は変えたくないとか
ゴミみたいな民族だなオイ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:22:32.33 ID:LrccUsE9M.net
日本人切り替え下手ね
サッカー見てるとわかる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:22:57.72 ID:tf+WaVY3M.net
電子決済に対応してないから
決裁書、見積書、書類作成して何するにも判子いるから、テレワーク無理だわ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:23:14.75 ID:hff3QTYu0.net
ねえ、日本のどこが先進国なの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:23:21.16 ID:SY0T/LdFd.net
仕事の結果じゃなくて、出社すると言うことに意味を見出してた層が困るからな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:23:37.02 ID:WRP2yCmq0.net
ジャップは確実に儲かることが保証されてないと投資できないから
テレワークなんて目に見えないものに手を出すことなんてできない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:23:41.02 ID:S/3jzUI1M.net
家だと集中できない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:24:02.97 ID:Avml8t7Gd.net
嫌儲でもテレワークでできる仕事している奴は存在価値ないとか世迷言言ってるしなw
マジで頭おかしい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:24:10.61 ID:nagxwdFoM.net
世界最下位レベルの生産性だからね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:24:14.10 ID:q4DQF2FW0.net
まず上座下座を決めてからじゃないと始まらないんでしょ?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:24:27.36 ID:ZtDjoxZqM.net
>>36
これと、「今から仕組み変えるだけの予算・工数はない」のコンボだわな
客先常駐奴隷だが、客がリモート端末提供してくれたのに全く移行が進んでない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:24:30.08 ID:5OHoMJXCd.net
やってる感が全てのこの国でテレワークなんて無理だろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:24:51.55 ID:aBHDc6kP0.net
そもそもテレワークは人間味がないからな
人間味がないものに金は出せない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:25:24.94 ID:74D6dhFsp.net
テレワークをまともにできる仕事こそが安定して世の中を支えてる
それができないようなものは虚業

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:26:02.12 ID:r++G0T6RM.net
元から生産性先進国最低だろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:26:25.56 ID:p23Ov+HhM.net
まあテレワークは間違いなく生産性下がるからなあ
世界の常識だ
コロナ以前の昔導入しようとした企業も結局廃止した

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:26:42.28 ID:On+7WzPYM.net
日本人が勤勉なんて嘘
目を離すとすぐサボる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:27:22.65 ID:GizhkK8rM.net
くそだなぁ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:28:07.10 ID:S4LkFxKRH.net
成果主義をいち早く導入して大失敗した富士通だが
これは成功してほしい

「通勤という概念なくす」 富士通がオフィス半減、テレワーク全面導入へ その働き方の全容とは?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/06/news105.html

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:28:28.02 ID:bslyZnFX0.net
人の温かみやら何やら言う癖に一番社員という人間を大事にしてないな
どこが真面目で優しく勤勉なんだよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:28:42.60 ID:gt/fntptd.net
IT派遣の社長やってる知り合いは個人の能力が明確化しちゃうからテレワークの案件は避けてるって言ってたわw

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:28:44.59 ID:fE224EqIM.net
>>68
いやJDIとかMRJみたいな絶対失敗する案件にもたくさん税金出して果敢に挑戦してるが😡

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:28:47.25 ID:7Q0PUSyi0.net
土人後進国ジャップだから仕方ない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:28:52.74 ID:P2C6m+bi0.net
これを機に非効率な会社が全部淘汰されれば競争力も上がって賃金も増えてみんなの為になる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:29:47.93 ID:BkGYUDQc0.net
下がんねえよ馬鹿が

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:30:44.18 ID:MbtspX080.net
日本の経営陣が本気でレベルが低すぎる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:31:29.87 ID:0Tu3ScdYd.net
ここは終わった国だよ😇

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:31:36.86 ID:3k3eHvGAp.net
ウェブカメラもプリンターも枯渇してて草

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:32:21.39 ID:7KbiDXnJa.net
だって奴隷やもん

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:32:52.70 ID:hff3QTYu0.net
グラフが笑えないんだけど
他国との差がほんの少し程度なら特別視されるようなことなかったが
2位以下を圧倒的な差でぶっちぎるとか異常な国判定されて当然じやん

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:32:59.32 ID:JdKnn3P30.net
元々生産性低いのに
何を言ってるのかと

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:34:01.66 ID:nagxwdFoM.net
管理職が成果物を評価出来ない無能だから、成果主義もテレワークもできない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:34:09.05 ID:f2zuaT30M.net
コロナの休業負担は企業持ちと決めればいいだけなんだよな
そうしないとテレワークなんかやる気ない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:34:27.09 ID:j7y05DNC0.net
テレワークに限らずすべての設備投資が低そう
日本は人が安いからだろうなあ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:34:27.53 ID:7KbiDXnJa.net
通勤してなんぼ
ハンコ押してなんぼ
FAXおくってなんぼ
手書きの書類つくってなんぼ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:34:59.32 ID:0Tu3ScdYd.net
>>93
ひょっとすると日本と世界では生産物が違うのではないかな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:35:04.01 ID:RbmIldS70.net
生産性向上じゃなくて経費削減が第一の目的だから

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:35:48.41 ID:k+SrG35Mp.net
みんな窮屈な会社で働いてるんだな
なんで辞めないんだ?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:35:50.57 ID:zSwCz7o7M.net
公務員がやらないと広まらないやろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:36:41.53 ID:uI9ENEZyM.net
みっともない国ですわ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:36:51.48 ID:lpsdXP7ua.net
でも日本は頑張ってるんだが?
和を乱すな!

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:37:10.88 ID:eNmlq51fM.net
>>93
伸び代なんだよなぁ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:37:30.97 ID:LrccUsE9M.net
導入したら簡単にできるとも思ってそう
日本には論理がないから難しい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:37:38.87 ID:RbmIldS70.net
>>81
今手掛けてるプロジェクトはいいけど次が新しいプロジェクトに呼ばれない奴、適当な仕事になる奴がいる
そうやって自宅をかつてのリストラ部屋みたいにして人減らしてってスリム化図りそう

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:38:14.94 ID:e7wmytmf0.net
もうだめ猫の

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:38:59.25 ID:P5jEAe2m0.net
やっぱりジャップは満員電車で出勤してFAXとハンコが一番だよな!

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:39:00.54 ID:WtjBNEH8M.net
竹刀で叩ける範囲に社員がいないと生産性が上がらないもんね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:39:02.09 ID:UENIEqFOp.net
日本は効率化したら役職者の大半が不要になる
絶対に進めるわけにはいかない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:39:09.14 ID:W4gv3t75a.net
まあWi-Fiって何っていうレベルの人も多いからなあ
そういう人に教えるだけでかなり時間かかる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:39:57.98 ID:Bi668pFlM.net
あ、IT進めたらゴーストハックされたりネット上に人格生まれちゃうから
わざとだよわざと

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:40:52.56 ID:WjPDXm8M0.net
>>45
>>8
ほんこれ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:41:18.08 ID:e7wmytmf0.net
Wi-FiはギリわかってもVPNがわからんオッサン多すぎやろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:41:37.95 ID:SPPeUf3Ad.net
役職者を大きく映せと要望だけはいっちょ前(笑)

しんでくれ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:42:16.37 ID:7ynNya3Jd.net
費用負担も無い
自宅勤務するにもうさぎ小屋でそれはそれでストレス

もう無理だわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:42:28.90 ID:4R/oELfRM.net
>>28
同感
会議室という物理的な制約がなくなったせいで、出なくてもいい会議に呼ばれる
それに加えて、情報共有のためとか言って、メールをCCで送ってくる奴まで増えて本当迷惑

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:42:45.30 ID:hN4fYygX0.net
会社に拘束されてる時間が全てだから
残業で会社に尽くす自分をアピールしないと

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:42:51.92 ID:kyEaOc+Z0.net
テレワーク中の連絡をメールでするな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:43:18.52 ID:Jjw21BLXM.net
そのわりにテレワーク多用している社員の定期代廃止とか言い出してるんだがなんなんだよ!

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:43:41.02 ID:dXu11m0OM.net
>>1
検査もそうだが後進国だなぁ日本は

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:43:58.67 ID:/iEv9qU60.net
グーグルですらテレワークは生産性下がるんだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/20(月) 12:44:39.30 ID:7ynNya3Jd.net
>>117
出たところで一言も発しない管理職とかね

総レス数 363
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200