2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

悪口をツイートするのは名誉毀損。しかし、直接DMで言うのは問題なし。ムカつく奴には直接DMで文句言うようにしよう [512542702]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 12:19:27.43 ID:yf4pYLFH0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
TwitterのDMでの悪口は犯罪になる?
DMを使って「きもい」などの悪口を送られた場合、相手に犯罪が成立するのでしょうか?

名誉毀損罪、侮辱罪は成立しない
一般的にツイッターで誹謗中傷されたら、投稿者には「名誉毀損罪」や「侮辱罪」が成立するケースが多数です。
しかし名誉毀損罪や侮辱罪が成立するには「公然と」投稿が行われたことが必要です。
すなわち「不特定多数の人に情報が伝わっていく状態」でないとこれらの犯罪は成立しません。

ところがダイレクトメッセージの場合、「受け取った本人」しか内容を見ないので「公然性」がなく、名誉毀損罪や侮辱罪は成立しません。

基本的に発信者情報開示請求できない可能性が高い
相手がツイートやコメント、リツイートなどの機能を使って堂々と名誉毀損している場合には「発信者情報開示請求」によって投稿者を特定できますが、
DMによる嫌がらせの場合も同じように発信者情報開示請求できるのでしょうか?

実はDMの場合、発信者情報開示請求できない可能性が高くなっています。プロバイダ責任制限法による発信者情報開示請求が適用されるのは「不特定多数の人に対する通信を媒介している特定電気通信役務提供者」です。

メールやDMなどの個別的なメッセージの場合「不特定多数」に対するものではないので、発信者情報開示請求が適用される根拠がないのです。

よってDMのみで嫌がらせを受けていると、仮処分や訴訟を起こしても相手を特定できない可能性が高くなります

https://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe-16842.html

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 12:54:55.72 ID:SvLs3GrO0.net
でもそれはストーカー規制法に引っかかるんじゃないのか?

総レス数 10
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200