2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天才はIQ140以上 追跡調査の結果 社会的成功者は0人だった [659060378]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 20:24:38.21 ID:TGhF8HVlp●.net ?2BP(8000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
一般に天才とは高いIQ(知能指数)を持つ人物を指す。
IQの平均値が100。
120を超えると秀才、
140を超えると天才とされる。
秀才の比率は2%以下、
天才は0.4%以下だという。

しかし、高いIQを持った子どもが
成人後に成功しているかというとそうではない。
有名なのが米心理学者、ルイス・ターマンの調査だ。
IQ140以上の児童1470人のうち、
億万長者、政治家、ノーベル賞受賞者になった人物はゼロだった。
ターマンはIQと社会的な成功は関係がないと結論づけている。

https://premium.toyokeizai.net/articles/-/23120

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:09:06.90 ID:FdlU2zSy0.net
天才って定義がおかしいだろ
大人の基準で結果出してなきゃただの早熟

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:09:54.08 ID:hXgLKHsT0.net
湾岸戦争の時のシュワルツコフ司令官は?

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:10:02.49 ID:G8V51kU90.net
>>394
そうかなあ
俺はすでに(発達障害の検査での)IQの画像をあげてるから、普通に言語性IQが高いのはわかってもらえると思うけどなあ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:10:04.08 ID:bGGN8oHf0.net
IQって「低すぎないか」に意味のある指標じゃないの?
IQが高いことって意味があるのだろうか

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:10:29.10 ID:tZUpLNss0.net
>>400
それ示せる?無理でしょ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:10:32.63 ID:xovOiJwz0.net
ビル・ゲイツはIQ160だろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:10:38.33 ID:G8V51kU90.net
>>402
GRITって本読んでくれや
結局、環境がものを言うんやで!

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:10:40.19 ID:06RSU0o1d.net
IQだって、知的な能力を測るひとつの指標でしかない
背が高いやつが全員アスリートで成功するわけではないように
良質の情報を持った人間と仲良くなれるコミュ能力や
一見退屈に思える作業をこなす忍耐力や
IQテストに出てこないような論理を超えた破壊的想像力なんかも必要じゃん

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:10:45.84 ID:mrNa2rH4M.net
結局は凡人の数に圧倒され、埋もれるだけに終わるんだろう
凡人が作った凡人の為の社会システムに極少数の天才が産まれても、この社会を覆すには圧倒的に数が足りない

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:11:41.20 ID:CCQJz+Ye0.net
>>405
中学で学年5位なら
普通偏差値72前後の公立高校は余裕なはずなんだけどなぁ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:12:00.07 ID:we8DbLgKd.net
>>410
これだな
身体能力高い奴がトップアスリートになれるとは限らなくて
同じように知能高くとも運用がダメだと持ち腐れ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:12:28.68 ID:GAAeK1c3M.net
まじかー😾

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:12:52.54 ID:FG4h69eu0.net
フィールズ賞に限って言えばIQ140以上はゴロゴロいると思う

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:13:33.21 ID:Zvd1fZJu0.net
>>268
イギリス人のIQを100とするもんだと思ってたけど、99なんだな
バカになったんだろうか

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:13:36.21 ID:ev1zjpdVd.net
>>409
要領よくお勉強するこつをつかむのも賢さやで

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:13:38.74 ID:AVGF2rrPp.net
>>397
横からで申し訳ないが、
そもそもこれ真偽を問えるレベルの話じゃないよ。

「太郎くんは日本人である。」
はyesかnoか言えるけど、

「IQ20違うと会話が通じない」
って会話をどう定義するのか、
通じないという状態をどう定義するのか、
できないでしょ? 

「箸とって」「あいよ」だって会話だからね。 

この話をIQ高い側のつもりで嬉々として語ってるやつはまぁ結局普通の人だよね。

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:14:09.19 ID:fgTTlO4i0.net
>>401
議論として考えてみ
俺がこう指摘して理解できなければそれも差

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:15:45.26 ID:fgTTlO4i0.net
>>416
ずっと日本にいたらわからないけど他の国は先進国も格差凄いよ
日本はこれから味わうことになる

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:15:51.03 ID:6fDJCMS0a.net
>>418
IQ20違うと会話にならないってのは、低い方が勘違い起こすんだよ

おれが賢いっていうつもりはないけど、他のスレで話通じないやつ多いだろ
なんでそこでそんな解釈するの?みたいなやつ

それがここでいう話が通じない現象

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:15:52.95 ID:P/jk7rSg0.net
>>44
人間はチンパンの世界によう適用せんやろ
ボスざる争いやら縄張り争いやらアホらしくてまともに付き合いきれんからなってことや

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:15:54.21 ID:nUHiPI1O0.net
調査対象者のなかには一流の科学者や政治家、医師、大学教授、音楽家になった人もいる。調査開始から40年後、彼らが発表した論文と著作は合計で何千点にもなり、取得した特許は350件、執筆した短編小説は約400編にのぼった。

ふーん、なるほどね
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO15660870U7A420C1000000/

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:16:11.12 ID:f5eI+9Z2M.net
>>366
そうそう
だから灘の平均IQが135しかないとは思えない

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:16:13.38 ID:xcBMC/+T0.net
>>409
お前の環境ガー親がーを見てるとIQ高くてもなんの役にもたたんて事がよく分かる
ドキュンの方がよほどマシ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:17:21.17 ID:CCQJz+Ye0.net
>>424
灘も開成も全員が東大合格できるようなレベルじゃない
そして東大生の平均IQは120だよ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:17:28.99 ID:glTIH+LG0.net
1470/0.004=367,500
微妙な人数だな
この人数ではノーベル賞は居ないのは当たり前だろう
まあ頭の良さよりも生まれのほうが社会的成功に影響が大きいんだろうな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:17:52.11 ID:pchmNB/X0.net
とんでもなくくだらないスレで無駄にハイセンスなレスをサクサクしてる奴、たまにいるが
そういうのもある意味頭はいいんだろうな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:18:12.13 ID:gj6YIaII0.net
ジムケラーとかリサスーとか台湾のIT大臣とかあのへんはどうなん?
めっちゃIQ高そうだけど

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:18:15.71 ID:xl0shjzp0.net
https://i.imgur.com/JciQBhl.jpg

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:19:09.81 ID:6fDJCMS0a.net
>>424
知らないようだから教えてやるが IQが高い=勉学ができる ではない
比例関係にはあるようだがな

IQ130が2%いるといわれてるなかで東大生が0.3%しかいない時点で察せるだろ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:19:23.94 ID:nLkYlL0j0.net
>>409
環境が物言うって当たり前やんか
皆それを選択、構築する力が試されてるのに一人だけ違うゲームしてたようなもん

最初から全部整ってる人間がいるのは否定せんし
俺はそいつらと競うのがアホらしくて中学から普通の道を外れてるけど割と楽しいぞ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:19:27.28 ID:HL+CPkpH0.net
IQ高すぎると普通の人とコミュニケーション取れないんだろうな。

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:19:42.60 ID:06RSU0o1d.net
>>426
この手のテストもトレーニング出来るからね
直接的なトレーニングはしていなくても
似たようなドリルをこなしている人間と
怠惰に過ごしてるだけの人間では差が開いていくんだろうね

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:19:43.15 ID:rTqYMr3G0.net
ほどほどのやつがバカを使って生きていくように最適化されてるんだな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:19:50.66 ID:6Sicuzjv0.net
天才が100人いれば100通りの型がある
IQだけではないんだが、これがなかなか理解されない

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:19:55.64 ID:en7C+fPAM.net
>>428
わかる
ケンモって高IQ多い気がするわ
自覚ないかもしれんが
たまにヤバい頭の回転早いやついる

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:20:08.54 ID:P/jk7rSg0.net
>>429
高いやろうな
特にオードリータン

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:20:16.71 ID:AVGF2rrPp.net
>>421
いや、だからそうやって主観的にあーだこーだ言ってるだけでしょ?っていう指摘だったんだが。

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:20:47.43 ID:t4eALY4o0.net
多くの人にとってIQが高いシャキッとした状態は不安が強くなったり気分の落ち込みが酷くなって鬱を引き起こすものだから
鬱状態から戻れなくなってしまう前に様々な方法でブレーキをかけ実質的にIQを下げるような仕組みになっているんだわ
たとえば大声で叫んでみたり疲れきるまで運動してみたり嫌儲けの品評会で「こういうのでいいんだよ」と感じると
脳は幸せになって効率よく休みIQを下げることができる

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:20:49.28 ID:KCEn43qi0.net
>>5
まあ低いわけないというかIQという指標自体が意味あんのかという

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:21:17.06 ID:QSudBy34r.net
124だけど人生ハードモード

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:21:51.60 ID:NN6Wl8HM0.net
【ビジネスの極意】IQが高い人が必ずしも成功するわけではない
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a787d74966e5ec22819fdc418248c1eef772ac0

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:21:58.25 ID:6fDJCMS0a.net
>>441
あるよ
低いやつを探して保護するのに役立ってる

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:22:24.08 ID:vaNdUYjP0.net
ノーベル賞受賞者にIQテストしてもらったらどうなの?

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:22:27.88 ID:hThot4JXM.net
>>48
死刑囚がしゃべった!

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:22:36.84 ID:P/jk7rSg0.net
>>433
興味の対象が全く違うからな
高iqだろうがパチンコに全く興味なければ話についていけんだろうしな

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:23:06.09 ID:b/WbNqVka.net
138だからギリセーフだわ
なお社会的成功はまだ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:24:03.40 ID:STZBhB600.net
>>428
ID一瞬で赤くなるやついるよな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:24:04.64 ID:jPv679da0.net
無職の院卒より働いて税金納めてる中卒の方が国益になってるからな

前者はマジで何も産み出してないから

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:24:06.08 ID:tZUpLNss0.net
>>418
いや真偽を問えない話をするなら普通ってのがそもそも成り立たん
というか真偽を問えない話を避けることって本質的に不可能だからな

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:24:09.85 ID:fgTTlO4i0.net
>>430
こういう問題ばっか解いてないでコロナ問題どうするか福島原発の処理水どうするかそういうこと考えてくれ
前代未聞の問いだぞ
それこそ本当の頭の良さが問われる
誰かの研究や発言をコピペやRTしてるだけじゃなんにもならねー

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:24:40.61 ID:6fDJCMS0a.net
手前味噌ですまんがこいつ話通じねえなっていう人マジで結構みてきたわ
上でも書いたけど話通じないってのは相手がよくわからん勘違い起こしてるって例ね

最初はおれの表現がおかしかったのかと思ったけど、IQ高そうな人は不思議とこちらの言葉を勘違いして解釈することがないんだよ

これが「IQが○○ちがうと話が通じない」って言われるものの正体だわ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:24:56.78 ID:7BpiklwBp.net
WAISで120だけど、処理速度だけ境界レベルだと社会で知能の使い道がない感

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:25:06.34 ID:S/00zRG3M.net
自分のIQなんて知らんほうが幸せやな
変な選民意識こじらせても嫌だし

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:25:11.92 ID:vaNdUYjP0.net
>>428
1桁で面白いこと書くやつとかね

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:25:28.47 ID:gYMtSoNt0.net
IQが高いけど社会でうまくいってない人って、他人よりIQが高いという事実で自尊心を保ってんだな
このスレ見てるとよく分かる

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:26:55.90 ID:KQ+6ZuaN0.net
会話できないとかはないよ

でもさ、ガリ勉の同期を見て、つまんない奴だなぁ・・・はある

他方で鳥肌が立つほど賢いと思える奴もいた

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:27:23.23 ID:tZUpLNss0.net
>>457
ここだけ見てるからそんな間違ったこと思ってしまうんだろうけど
成功してるやつも考察するとその手のうっすい自尊心で偉そうにしてるもんだと気付けるよ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:27:45.48 ID:VdWPtxKrK.net
ただのパズルが得意なやつだろ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:28:18.68 ID:fgTTlO4i0.net
>>457
孤独を知らん人は幸せだ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:28:24.99 ID:WBsywPuM0.net
天才の苦悩() 孤独()

もういいよこういうの

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:29:14.09 ID:6fDJCMS0a.net
趣味でPUBGモバイルやってるけど
専門スレでバカといわれてる人と話の流れで組んだときにこちらの意図してないことを汲み取られる勘違いをされまくってマジで話にならなかったぞ
失礼かもしれんがバカとはプライベートで付き合いたくないと思ったわ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:29:20.65 ID:P/jk7rSg0.net
>>450
この世界は全ての存在が複雑に影響しあって成り立っとるんや
やからもしかしたらとんでもねー無能野郎の質量が消滅したら
地球滅亡レベルの隕石が降ってくるかも知らんしそうじゃないかも知らん
少なくとも言えることは、
今俺が幸せであるとするなら
それは宇宙の全存在があってはじめて
今の幸せが成り立ってると言える

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:29:38.86 ID:rX3ZCQaO0.net
別に高学歴で一流企業入ってたら成功者のカテゴリだろ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:29:44.43 ID:vSDoqzGy0.net
>>13
子供の時のIQはあてにならないぞ
俺も子供の頃は140あったけど今は土方の親方で
仮想通貨も、コロナ相場の株も出遅れてやれなかったアホやで

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:29:56.49 ID:UXfL7Kac0.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55447
高二で飛び級で千葉大工学部に入学して長距離トラックの運ちゃんになったり、15歳で司法試験一次試験に合格しながら行方不明とか人生色々だぬ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:30:02.95 ID:NN6Wl8HM0.net
こどおじ「IQ高くてつれえわ」

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:30:21.28 ID:AVGF2rrPp.net
>>451
いやいや日常会話の内容を事実だけにしろとは誰も言ってないでしょ。

IQ20云々をなんやかんや言う人が絶えないから
いやそもそも、、、っていう話をしたわけ。

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:32:30.78 ID:rJk0KAmhM.net
イーロンマスクは?

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:32:36.00 ID:+xZFJeUR0.net
富ってのは、人間同士の間でつくられて価値をもつものだから
飛び抜けて優れすぎると、人間同士の関係から外れてしまう
結果、能力が優れてても富や成功には縁がなくなってしまうとか

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:32:50.64 ID:CFbofWmnr.net
これはIQという検査が頭の良さを調査する
検査として欠陥がある
という意味でしかない
IQは
幼稚で低レベルなクイズが得意という指標

真の頭の良さは
もっと高い次元の判断能力を意味する

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:32:57.23 ID:KQ+6ZuaN0.net
>>466
一人親方だけど、学生時代に数学だけは全国二位だった職人さん知ってるよ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:33:36.56 ID:DBSlVdG00.net
また俺が晒されてしまったか

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:34:40.25 ID:+xZFJeUR0.net
成功者って、能力が優れてるかってより
多くの力のある人たちと繋がりあえるかどうかって点で成り立ってる

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:35:36.29 ID:rA7MLOn9a.net
実際こどおじはIQ高い奴多いと思うわ
この世はIQ80-120向けに出来てるから

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:35:44.15 ID:IaCTJ1Xh0.net
IQ ← この数値がゴミで無意味なだけじゃん

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:35:52.28 ID:uEdb3OIm0.net
>>78
俺もそう思う

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:36:00.57 ID:kd4y9lkM0.net
血筋ってことだな
上から順にけしてけばよいよ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:36:06.65 ID:7nPD7VPs0.net
俺追跡調査されてたのか…

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:37:05.03 ID:Zh46BGNR0.net
成功できるかどうかはIQより親のステータスの影響が強いと思うw

金持ちの子供は金持ち、貧乏人の子供は貧乏人

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:37:13.98 ID:6QHKy73Pd.net
>>480
いつもお前見てるぞ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:37:25.76 ID:IaCTJ1Xh0.net
>>475
それ封建制って事だろ

世界は中世だった(真理)

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:37:45.48 ID:+xZFJeUR0.net
力のある人たちに提示して利益や信頼感を与えられるような能力は必要としても
そういう人たちを探して恐れず関係を持っていく行動力が
成功者にはまず必要なんだろうな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:38:10.55 ID:CFbofWmnr.net
>>475
ひとの心を読み取る能力や調整能力
集団内での問題解決能力、遂行能力など
真の頭の良さを測る指標として
IQが全く機能せず、無意味な指標でしかない現れ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:39:30.83 ID:+xZFJeUR0.net
>>483
やってることは現代でも、自由度増してるけど封建制と変わらんのかもしれんね

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:39:33.94 ID:cXx1Pu3y0.net
手塚治虫の漫画で「ロックお前は頭が良すぎる普通に生きていくには
少しバカの方がいい」ってセリフがあった

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:39:57.57 ID:glTIH+LG0.net
IQテストは現実の社会に比べてシンプルすぎるよな
シンプルな問題を高速でとく能力の測定でしかないんだろう

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:40:37.48 ID:MCICXcgN0.net
単純にリスク回避だろ
上級と底辺は糞だから、そこそこ資産持って中流で自分の好きなことして生きてるのが天才だからな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:41:10.75 ID:fgTTlO4i0.net
>>487
トータルリコールを彷彿とさせるね

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:41:18.06 ID:P/jk7rSg0.net
>>485
アインシュタインはひとの心を読み取る能力や調整能力
集団内での問題解決能力、遂行能力については良くてせいぜい人並みの範疇よな

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:41:30.49 ID:3zWIgAV/0.net
( ^ω^)てかIQ=脳の発達と思ってる時点でアレだおな
( ^ω^)絵や音楽の才能ある人は完全無視かお

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:42:11.80 ID:glTIH+LG0.net
そもそも人類のIQは数十年前に比べて高くなってないからな
それはIQの高さは社会的に役に立たないことを意味する
平均IQこそがもっともバランスのとれた数値なのだろう

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:42:29.69 ID:tD+2T2ZZa.net
>>1
納得できない流れや状況がまだ続きそうです。できる範囲で精一杯動いているのに、あまり周りの人に理
解されないでしょう。仕事や公の場では提案や疑問の伝達がなぜかただのワガママだと思われたり、割り
切りのできない子供だと思われてしまいそうです。

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:42:59.04 ID:kVHlEHBKa.net
俺IQ140だわ
でも40歳の今無職で大借金あって人生どん詰まり
たしかに>>1の通り…

IQ140以上って確か全人口の上位0.8%くらいじゃなかったかな
でもそれって、約100人に1人の割合だから、学校の学年には1人はいるんだよ
上の学年にも1人いるし下にもいるし、街の中にもうじゃうじゃいる
実は大したことないんだよ

それなのに小さい頃から勉強が出来て褒められるもんだから、何か自分はすごいんだと勘違いしてしまうんだろうな
全然すごくないのに
だから道を踏み外したのかもしれないな俺は

あとは、飽きっぽいかな
世の中見ると、一つのことをコツコツとやり続ける人の方が大成してる
IQあっても関係ないね
何か特殊な仕事に就いた場合に才能が生かせるってだけかな
足が学年1速いのと同じだよ、普通に生きる分には関係ないし、自慢にも何にもならない

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:43:33.51 ID:P/jk7rSg0.net
>>488
現実の問題も一緒だよ
現実の問題を単純化すれば
いわば複雑に絡まった糸のダマを解きほぐす事に似るが
それを更に抽象化かつ単純化すればIQテストになるだけ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:43:41.51 ID:fgTTlO4i0.net
>>492
お前か
お前は書き込みからして賢いのはわかるのに言葉を減らし過ぎて理解されないからモヤモヤする
たまにはスカッとさせろ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:44:33.98 ID:Z2EG5AIO0.net
>>487
バンパイヤだよね。
ロックが今でいうサイコパスキャラなんだよな。

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:44:47.59 ID:fgTTlO4i0.net
>>496
じゃあ一緒じゃないじゃあんじゃあんじゃあん

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:45:22.10 ID:fgTTlO4i0.net
ウォン!

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:45:23.12 ID:f3TWai4s0.net
嫌儲におるんよ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:45:55.96 ID:P/jk7rSg0.net
>>492
IQはあくまで極めて限定された範囲での脳力でしかないからな

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200