2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天才はIQ140以上 追跡調査の結果 社会的成功者は0人だった [659060378]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 20:24:38.21 ID:TGhF8HVlp●.net ?2BP(8000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
一般に天才とは高いIQ(知能指数)を持つ人物を指す。
IQの平均値が100。
120を超えると秀才、
140を超えると天才とされる。
秀才の比率は2%以下、
天才は0.4%以下だという。

しかし、高いIQを持った子どもが
成人後に成功しているかというとそうではない。
有名なのが米心理学者、ルイス・ターマンの調査だ。
IQ140以上の児童1470人のうち、
億万長者、政治家、ノーベル賞受賞者になった人物はゼロだった。
ターマンはIQと社会的な成功は関係がないと結論づけている。

https://premium.toyokeizai.net/articles/-/23120

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:21:17.06 ID:QSudBy34r.net
124だけど人生ハードモード

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:21:51.60 ID:NN6Wl8HM0.net
【ビジネスの極意】IQが高い人が必ずしも成功するわけではない
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a787d74966e5ec22819fdc418248c1eef772ac0

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:21:58.25 ID:6fDJCMS0a.net
>>441
あるよ
低いやつを探して保護するのに役立ってる

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:22:24.08 ID:vaNdUYjP0.net
ノーベル賞受賞者にIQテストしてもらったらどうなの?

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:22:27.88 ID:hThot4JXM.net
>>48
死刑囚がしゃべった!

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:22:36.84 ID:P/jk7rSg0.net
>>433
興味の対象が全く違うからな
高iqだろうがパチンコに全く興味なければ話についていけんだろうしな

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:23:06.09 ID:b/WbNqVka.net
138だからギリセーフだわ
なお社会的成功はまだ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:24:03.40 ID:STZBhB600.net
>>428
ID一瞬で赤くなるやついるよな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:24:04.64 ID:jPv679da0.net
無職の院卒より働いて税金納めてる中卒の方が国益になってるからな

前者はマジで何も産み出してないから

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:24:06.08 ID:tZUpLNss0.net
>>418
いや真偽を問えない話をするなら普通ってのがそもそも成り立たん
というか真偽を問えない話を避けることって本質的に不可能だからな

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:24:09.85 ID:fgTTlO4i0.net
>>430
こういう問題ばっか解いてないでコロナ問題どうするか福島原発の処理水どうするかそういうこと考えてくれ
前代未聞の問いだぞ
それこそ本当の頭の良さが問われる
誰かの研究や発言をコピペやRTしてるだけじゃなんにもならねー

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:24:40.61 ID:6fDJCMS0a.net
手前味噌ですまんがこいつ話通じねえなっていう人マジで結構みてきたわ
上でも書いたけど話通じないってのは相手がよくわからん勘違い起こしてるって例ね

最初はおれの表現がおかしかったのかと思ったけど、IQ高そうな人は不思議とこちらの言葉を勘違いして解釈することがないんだよ

これが「IQが○○ちがうと話が通じない」って言われるものの正体だわ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:24:56.78 ID:7BpiklwBp.net
WAISで120だけど、処理速度だけ境界レベルだと社会で知能の使い道がない感

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:25:06.34 ID:S/00zRG3M.net
自分のIQなんて知らんほうが幸せやな
変な選民意識こじらせても嫌だし

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:25:11.92 ID:vaNdUYjP0.net
>>428
1桁で面白いこと書くやつとかね

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:25:28.47 ID:gYMtSoNt0.net
IQが高いけど社会でうまくいってない人って、他人よりIQが高いという事実で自尊心を保ってんだな
このスレ見てるとよく分かる

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:26:55.90 ID:KQ+6ZuaN0.net
会話できないとかはないよ

でもさ、ガリ勉の同期を見て、つまんない奴だなぁ・・・はある

他方で鳥肌が立つほど賢いと思える奴もいた

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:27:23.23 ID:tZUpLNss0.net
>>457
ここだけ見てるからそんな間違ったこと思ってしまうんだろうけど
成功してるやつも考察するとその手のうっすい自尊心で偉そうにしてるもんだと気付けるよ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:27:45.48 ID:VdWPtxKrK.net
ただのパズルが得意なやつだろ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:28:18.68 ID:fgTTlO4i0.net
>>457
孤独を知らん人は幸せだ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:28:24.99 ID:WBsywPuM0.net
天才の苦悩() 孤独()

もういいよこういうの

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:29:14.09 ID:6fDJCMS0a.net
趣味でPUBGモバイルやってるけど
専門スレでバカといわれてる人と話の流れで組んだときにこちらの意図してないことを汲み取られる勘違いをされまくってマジで話にならなかったぞ
失礼かもしれんがバカとはプライベートで付き合いたくないと思ったわ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:29:20.65 ID:P/jk7rSg0.net
>>450
この世界は全ての存在が複雑に影響しあって成り立っとるんや
やからもしかしたらとんでもねー無能野郎の質量が消滅したら
地球滅亡レベルの隕石が降ってくるかも知らんしそうじゃないかも知らん
少なくとも言えることは、
今俺が幸せであるとするなら
それは宇宙の全存在があってはじめて
今の幸せが成り立ってると言える

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:29:38.86 ID:rX3ZCQaO0.net
別に高学歴で一流企業入ってたら成功者のカテゴリだろ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:29:44.43 ID:vSDoqzGy0.net
>>13
子供の時のIQはあてにならないぞ
俺も子供の頃は140あったけど今は土方の親方で
仮想通貨も、コロナ相場の株も出遅れてやれなかったアホやで

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:29:56.49 ID:UXfL7Kac0.net
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55447
高二で飛び級で千葉大工学部に入学して長距離トラックの運ちゃんになったり、15歳で司法試験一次試験に合格しながら行方不明とか人生色々だぬ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:30:02.95 ID:NN6Wl8HM0.net
こどおじ「IQ高くてつれえわ」

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:30:21.28 ID:AVGF2rrPp.net
>>451
いやいや日常会話の内容を事実だけにしろとは誰も言ってないでしょ。

IQ20云々をなんやかんや言う人が絶えないから
いやそもそも、、、っていう話をしたわけ。

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:32:30.78 ID:rJk0KAmhM.net
イーロンマスクは?

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:32:36.00 ID:+xZFJeUR0.net
富ってのは、人間同士の間でつくられて価値をもつものだから
飛び抜けて優れすぎると、人間同士の関係から外れてしまう
結果、能力が優れてても富や成功には縁がなくなってしまうとか

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:32:50.64 ID:CFbofWmnr.net
これはIQという検査が頭の良さを調査する
検査として欠陥がある
という意味でしかない
IQは
幼稚で低レベルなクイズが得意という指標

真の頭の良さは
もっと高い次元の判断能力を意味する

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:32:57.23 ID:KQ+6ZuaN0.net
>>466
一人親方だけど、学生時代に数学だけは全国二位だった職人さん知ってるよ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:33:36.56 ID:DBSlVdG00.net
また俺が晒されてしまったか

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:34:40.25 ID:+xZFJeUR0.net
成功者って、能力が優れてるかってより
多くの力のある人たちと繋がりあえるかどうかって点で成り立ってる

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:35:36.29 ID:rA7MLOn9a.net
実際こどおじはIQ高い奴多いと思うわ
この世はIQ80-120向けに出来てるから

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:35:44.15 ID:IaCTJ1Xh0.net
IQ ← この数値がゴミで無意味なだけじゃん

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:35:52.28 ID:uEdb3OIm0.net
>>78
俺もそう思う

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:36:00.57 ID:kd4y9lkM0.net
血筋ってことだな
上から順にけしてけばよいよ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:36:06.65 ID:7nPD7VPs0.net
俺追跡調査されてたのか…

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:37:05.03 ID:Zh46BGNR0.net
成功できるかどうかはIQより親のステータスの影響が強いと思うw

金持ちの子供は金持ち、貧乏人の子供は貧乏人

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:37:13.98 ID:6QHKy73Pd.net
>>480
いつもお前見てるぞ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:37:25.76 ID:IaCTJ1Xh0.net
>>475
それ封建制って事だろ

世界は中世だった(真理)

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:37:45.48 ID:+xZFJeUR0.net
力のある人たちに提示して利益や信頼感を与えられるような能力は必要としても
そういう人たちを探して恐れず関係を持っていく行動力が
成功者にはまず必要なんだろうな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:38:10.55 ID:CFbofWmnr.net
>>475
ひとの心を読み取る能力や調整能力
集団内での問題解決能力、遂行能力など
真の頭の良さを測る指標として
IQが全く機能せず、無意味な指標でしかない現れ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:39:30.83 ID:+xZFJeUR0.net
>>483
やってることは現代でも、自由度増してるけど封建制と変わらんのかもしれんね

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:39:33.94 ID:cXx1Pu3y0.net
手塚治虫の漫画で「ロックお前は頭が良すぎる普通に生きていくには
少しバカの方がいい」ってセリフがあった

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:39:57.57 ID:glTIH+LG0.net
IQテストは現実の社会に比べてシンプルすぎるよな
シンプルな問題を高速でとく能力の測定でしかないんだろう

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:40:37.48 ID:MCICXcgN0.net
単純にリスク回避だろ
上級と底辺は糞だから、そこそこ資産持って中流で自分の好きなことして生きてるのが天才だからな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:41:10.75 ID:fgTTlO4i0.net
>>487
トータルリコールを彷彿とさせるね

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:41:18.06 ID:P/jk7rSg0.net
>>485
アインシュタインはひとの心を読み取る能力や調整能力
集団内での問題解決能力、遂行能力については良くてせいぜい人並みの範疇よな

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:41:30.49 ID:3zWIgAV/0.net
( ^ω^)てかIQ=脳の発達と思ってる時点でアレだおな
( ^ω^)絵や音楽の才能ある人は完全無視かお

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:42:11.80 ID:glTIH+LG0.net
そもそも人類のIQは数十年前に比べて高くなってないからな
それはIQの高さは社会的に役に立たないことを意味する
平均IQこそがもっともバランスのとれた数値なのだろう

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:42:29.69 ID:tD+2T2ZZa.net
>>1
納得できない流れや状況がまだ続きそうです。できる範囲で精一杯動いているのに、あまり周りの人に理
解されないでしょう。仕事や公の場では提案や疑問の伝達がなぜかただのワガママだと思われたり、割り
切りのできない子供だと思われてしまいそうです。

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:42:59.04 ID:kVHlEHBKa.net
俺IQ140だわ
でも40歳の今無職で大借金あって人生どん詰まり
たしかに>>1の通り…

IQ140以上って確か全人口の上位0.8%くらいじゃなかったかな
でもそれって、約100人に1人の割合だから、学校の学年には1人はいるんだよ
上の学年にも1人いるし下にもいるし、街の中にもうじゃうじゃいる
実は大したことないんだよ

それなのに小さい頃から勉強が出来て褒められるもんだから、何か自分はすごいんだと勘違いしてしまうんだろうな
全然すごくないのに
だから道を踏み外したのかもしれないな俺は

あとは、飽きっぽいかな
世の中見ると、一つのことをコツコツとやり続ける人の方が大成してる
IQあっても関係ないね
何か特殊な仕事に就いた場合に才能が生かせるってだけかな
足が学年1速いのと同じだよ、普通に生きる分には関係ないし、自慢にも何にもならない

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:43:33.51 ID:P/jk7rSg0.net
>>488
現実の問題も一緒だよ
現実の問題を単純化すれば
いわば複雑に絡まった糸のダマを解きほぐす事に似るが
それを更に抽象化かつ単純化すればIQテストになるだけ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:43:41.51 ID:fgTTlO4i0.net
>>492
お前か
お前は書き込みからして賢いのはわかるのに言葉を減らし過ぎて理解されないからモヤモヤする
たまにはスカッとさせろ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:44:33.98 ID:Z2EG5AIO0.net
>>487
バンパイヤだよね。
ロックが今でいうサイコパスキャラなんだよな。

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:44:47.59 ID:fgTTlO4i0.net
>>496
じゃあ一緒じゃないじゃあんじゃあんじゃあん

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:45:22.10 ID:fgTTlO4i0.net
ウォン!

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:45:23.12 ID:f3TWai4s0.net
嫌儲におるんよ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:45:55.96 ID:P/jk7rSg0.net
>>492
IQはあくまで極めて限定された範囲での脳力でしかないからな

503 :snake :2020/07/24(金) 22:46:49.48 ID:nskx2iOc0.net
アインシュタインってIQ160じゃなかった?

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:47:42.38 ID:rA7MLOn9a.net
>>492
芸術家や音楽家も高IQ多いだろ
モーツァルト150ベートーヴェン135

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:48:42.80 ID:PkPBiishx.net
>>504
それ懐疑的だわ誰が測ったんだよっつー話になる

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:49:44.46 ID:3zWIgAV/0.net
>>504
( ^ω^)その時代に今と同じテスト受けて音楽的才能がそのテストで評価されたのかお

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:50:05.09 ID:Z2EG5AIO0.net
昔の偉人でIQいくつ〜とか完全に嘘デタラメだからなw
その頃IQテストなんてないのにね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:50:25.12 ID:V9IQ7N/9M.net
趣味でプログラミングやってる奴はIQ高そう

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:52:35.28 ID:WQJ9Z9gWd.net
IQって池沼あぶり出して養護学校で適切なケアを承けれるようにする指標だからな
高いことはあまり意味はないが高すぎるのも低いのと同じ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:54:17.80 ID:3zWIgAV/0.net
>>509
( ^ω^)ファミ通レビューと同じだおな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:54:27.86 ID:3d/icvQK0.net
>>414
😺😺

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:55:06.50 ID:G8V51kU90.net
>>412
そう思うやん
でも俺は勉強する習慣がなかったから
勉強のやり方がわからなかったんだよ
おまけに忘れっぽいからね

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:55:40.27 ID:KzNBwQqvM.net
てす

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:55:56.20 ID:3d/icvQK0.net
>>430
ネクタイ?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:56:57.65 ID:3d/icvQK0.net
>>207
回答を見るが反応しないんだが?

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:57:37.93 ID:G8V51kU90.net
>>425
その通り
だから世の中はIQ崇拝を辞めるべきだと思うよ
結局、良い親に恵まれた奴が成功するのよ
で、世の中は親による格差を修正するように動くべきなの

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:57:45.38 ID:VcD4mkJw0.net
>>456
それは張り付いてるだけだろ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:58:25.27 ID:Zvd1fZJu0.net
キチガイみたいなのが少なくて良い感じのスレになってるな
IQが高いとバカみたいな争いが少ないのかもね

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:58:30.71 ID:8GDFMPLca.net
俺=社会的失敗者=高IQ

うおおおおおおお✊

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:59:05.89 ID:P8d3ISYp0.net
世界歴代最高IQの人たしかミステリー作家だったよな170だか180だっけ?
読んだことないけど作品は全然有名じゃないんだよな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:00:02.94 ID:PkPBiishx.net
>>425 >>516
高IQは役に立つよ
IQしか誇れない人の意見だから「高IQは使えない」と勘違いするのはIQが高くないと言わざるを得ない
生存者バイアスとかって知ってるか?

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:01:21.12 ID:HbEZSaTh0.net
>>412
分かる
勉強しろって言われても授業中に全部理解できちゃうから
何したらいいかわからないんだよな

でも今は分かる
機械的に考えなくても答えが出せるように訓練が必要だったんだって

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:01:42.09 ID:Lej2XB4k0.net
>>262
わかると理解ってどう違うの?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:02:03.09 ID:V9IQ7N/9M.net
嫌儲でも面白い事言って笑わせようとする高IQと
マウントばかり取ってる低IQに分かれるよな

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:02:35.39 ID:PkPBiishx.net
>>523
横からだが殺人犯す人の考えに至る経緯はわかるが「おれならそうはなってもならねえなあ」ってことだろ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:02:41.20 ID:HbEZSaTh0.net
>>522
アンカー間違えた

かっこ>>512
だった

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:05:56.42 ID:3zWIgAV/0.net
>>525
( ^ω^)なら後者は単に性格か趣味の違いだおな
( ^ω^)山あっても登山家以外は登りたくならないだろうしお

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:05:59.03 ID:obXv3M0r0.net
IQ140から見た世界ってどんな感じなんだろうな
言葉が通じる猿に囲まれてるような感じか

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:06:38.79 ID:3d/icvQK0.net
>>519
俺凄い!

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:06:52.96 ID:G8V51kU90.net
>>522
わかる
これ元神童ケンモジさんあるあるだと思うね

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:08:00.11 ID:oSCWoW4yd.net
出る杭打たれる日本ですから仕方ないね

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:08:42.35 ID:Z2EG5AIO0.net
>>521
何の役に立つんだ?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:08:50.77 ID:7BpiklwBp.net
>>492
音楽や絵画、スポーツは既に天才育成メソッドある
知能はそういうのに比べて外からわかりにくいんでまあ誤解や妄想が捗るんだろう

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:08:55.90 ID:B/RJgVVm0.net
子供の頃神童だった高IQが高校〜大学で落ちぶれるのは何で?

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:08:56.25 ID:kVHlEHBKa.net
高IQか
その才能を生かせる仕事に就けば、伸びるんだろうな

今までいくつかの仕事をしたけど、文系的な仕事は向いてないなw
ああいうのは実質よりも口が上手いかどうかが決め手だったりして、その度に疑問を感じてしまってダメだったw

理系の仕事は向いていたな、修理とか制作・作業系は誰よりもうまく出来たりした
独学でアプリをプログラミングしたりとか
電子工作も得意かな
目に見えない機械の内部構造や電気の流れ、プログラムの論理構造とかがよく分かるんだ

でも人生いろいろあっていまは無職だからな
IQ高いのはたしかに一つの才能だけど、何でも賢く出来るわけじゃあない

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:09:25.17 ID:HbEZSaTh0.net
>>528
言葉が通じるってよりも言葉を話す猿って感じ
正直何話してるか理解できないもしくは下らなくて理解する必要もないというか

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:09:37.66 ID:Z2EG5AIO0.net
>>531
アメリカの話だが?そもそも日本ってそういう研究すらまじめにやってないでしょ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:09:59.05 ID:KzNBwQqvM.net
>>499
連投規制食らったからこれで最後なるけど
結局のところ知性とは一万本の絡まった糸をいっぺんに解きほぐす
魔法のような能力ではなく
少しずつ少しずつ手を付けられる部分から丁寧に解きほぐしていく作業の積み重ねで養われる能力だと思うよ
なので例え高iqでも(ほぐす能力が高くても)
例えばアインシュタインなら物理学というように
実際に延々と何らかの問題に取り組んで解した糸を積み重ねていかないと
高iqは真の意味での知性とはならないんだと思う

ただ、アインシュタインのように
幸運にもその一本を引いただけで1000本が解れる糸にきづきえたのならば
彼は天才とよばれることにいなるんだろうね

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:10:05.44 ID:/bZ2Ql//0.net
知能検査の勉強するとあくまで人の一部を見るテストに過ぎないって初めに習うと思うんだがなぁ
仮に数値が全く同じ被検者がいても少し視点を変えれば別人

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:10:07.33 ID:G8V51kU90.net
俺ほんと発達障害と診断されて、自分の問題がわかって
障害年金もらって技術書買えるようになったから人生好転したからな
それまで親から月額3000円しかもらえなかったからマジでつれかったわ
ケータイ料金で月1500円くらい消えてくからな

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:10:11.35 ID:KGH5p7Ohr.net
俺もそうだけど高IQだとバカの考えることが理解できないんだよ
社会的に成功するためには人間の多数派の要望を理解する必要があるので余りに賢い奴は成功できない

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200