2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

虹の見え方、国によってこんなに違っていたと判明w [327876567]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 20:43:41.05 ID:tFo7J/FQ0.net ?PLT(14279)
http://img.5ch.net/ico/ahya_xmas_2.gif
7色の光が織りなす「虹」
国によって見え方が違う?

https://weathernews.jp/s/topics/201807/240205/
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201807/201807240205_box_img0_A.jpg

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:06:23.64 ID:J0mLzwKX0.net
日本語では緑と黄緑分けてるのに、虹は分けないのはなんでだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:07:39.97 ID:iImm7AD60.net
対応する言葉がないだけ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:08:38.15 ID:slFr2Prf0.net
>>36
言語に依存するんじゃないの
アメリカはインフラ レッド、ウルトラ バイオレットって言うけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:09:53.12 ID:ywp7bABt0.net
Renaissanceってエロゲで知った

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:12:30.62 ID:dEqeJi0WM.net
なんだよ黒って

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:12:54.15 ID:HRHzmr9V0.net
日本も元々はあか、あお、しろ、くろの4つしかなかったし

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:13:32.42 ID:N6gabmU3a.net
バイガ族なんかおかしいな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:16:14.54 ID:kAMHXhzfd.net
4色まではともかく3色以下って色盲やん

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:17:29.35 ID:OXBND/XO0.net
日本の虹が7色なのが
日本の伝統と全く関係なくてワロタ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:20:23.00 ID:8qaAaDqT0.net
さすがに赤と黒の2色というのは理解できんわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:21:44.90 ID:FOA4Muko0.net
緑を青と言わせる人種が何言ってるんだよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:22:44.78 ID:UJ0tjOTBH.net
何回やんだよこのネタ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:23:22.12 ID:kSt3kndl0.net
インドネシアくらいの実感かな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:25:18.34 ID:FOA4Muko0.net
国によって見え方は違うかもしれないな、厳密に言えば虹の出る条件が限られた時期にしかなくてその時に同時に起きる気象条件でそう見えちゃうかも

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:29:27.05 ID:edRagZT60.net
色数が多いと細かい性格だから仕事が面倒になるってことだな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:32:36.45 ID:EQ4G3RvN0.net
日本も緑という表現がなかったからすべて青なのよな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:37:52.25 ID:Q1gSFc+50.net
>>1
南アジアの虹を一度見てみたい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:41:25.43 ID:qfWtg/7O0.net
バイガ族ってのがどこの国なのか知らんが
日本が例外だとするとアフリカほど高性能でアジアに行くにしたがって劣っていったみたいだな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:43:46.69 ID:NoRUJXSx0.net
赤と黒って単に色を表す言葉が無いとかじゃないの?
日本でも虹は7色とかいつから言われてるんだろうな?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:45:57.07 ID:FWRyiEGva.net
アップルコンピュータのマークは??

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:46:21.80 ID:hTSzn+HW0.net
光の屈折率が違うのか
つまり空気中の成分が国によって違うんだな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:51:05.79 ID:zFSm9ds90.net
日本の7色は西洋化の結果だな
服の色は細かいが虹はそんな細かく分類してない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:52:08.66 ID:8rVyPufA0.net
2色って
色盲人種かよ(´・ω・`)

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:54:23.06 ID:am0JCz4P0.net
なんで欧米が7色じゃないんだよ
音階に合わせて7つに設定したのニュートンだろ
また他国で消滅した文化が日本で生き残ってるって話にでもしたいのか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 21:58:40.28 ID:70i0XpRt0.net
日本も青と緑の区別なかっただろ
青森だったり青リンゴ、青信号って緑を青って言ってる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:17:44.15 ID:JwIWJo0z0.net
アイザックが七色定義したんだが
イングランドとドイツって人種そうちがいないとおもうんだが

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:22:15.48 ID:JwIWJo0z0.net
ジャプランドもやはり「明治」以降が七色
沖縄なんて赤と黒だった

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:26:49.21 ID:iOulbvl1d.net
レインボーシックスって虹の色の数に由来していたのか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:28:20.09 ID:qTX9uZdWd.net
ビックリマン虹神帝

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:31:34.21 ID:WsXE/dEd0.net
一時期CSチャンネルでCMしてた
レインボーアートも6色だったな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:35:00.54 ID:eOmKVePX0.net
ゲーム界の死の虹は
赤・オレンジ・黄・緑・青・紫の6色か
https://i.imgur.com/UOQqyLN.jpg

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:40:27.18 ID:UX6vCOiq0.net
今の日本人は色を19色で区別してるらしいぞ

https://news.mynavi.jp/article/20170303-a058/

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:44:32.62 ID:ftkCRiky0.net
7色ってドレミファソラシに対応させるために定義しただけだから
日本人だって7色を認識してるわけじゃないだ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:46:35.55 ID:H2Y7mBvw0.net
ユピー!!

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:48:04.72 ID:Ip2Mxcwxa.net
昔の人のかいた虹の絵画ってないの?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:51:00.37 ID:EyrlSvrC0.net
アフリカのある部族のが多いじゃん
土民になるにつれて色が多くなる法則やな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 22:52:29.63 ID:TAHEXIG40.net
赤外線と紫外線の2つの関係を知っていればこんなドイツ、台湾、南アジアのバカみたいな見え方はしない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:03:58.95 ID:B+UXPeo40.net
アイヌだったか虹は悪いものだから見ちゃいけないとかって

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:06:54.79 ID:n9ePApQP0.net
日本は7色と言われてるだけで実際見せて色を答えさせたら5色位しか出てこないんじゃないか
むしろ5色認識出来たらマシで4色位しか言えない人も多いんじゃないか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:08:19.88 ID:NoRUJXSx0.net
>>78
虹が吉兆なのはキリスト教圏の文化やからな
日本でも吉兆とかじゃなく逆に凶兆に近い扱いだった気がするけど

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:17:38.00 ID:70i0XpRt0.net
赤い 青い 白い 黒い この四色で成り立ってる
それ以外は○色のだから何かに例えてる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:31:28.45 ID:pn7Q14ucM.net
レインボーマンはインドだけど7色だよね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/24(金) 23:47:31.23 ID:LOXg6qaJ0.net
>>2
一番見えないもの見えてるってネタ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/25(土) 00:02:08.63 ID:qU7nOsY60.net
日本やアジアの目が茶色〜黒に近い茶色と青や緑やヘーゼルの目じゃ色の見え方も厳密には違うからな
そういうのが関係してるのかもな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/25(土) 00:27:53.83 ID:etfUQrUT0.net
こう教わってるだけで七色見えてる奴なんていないだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/25(土) 00:33:35.00 ID:fmjVjWRW0.net
伝え方のせいなのか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/25(土) 00:34:34.04 ID:dwvmR5pV0.net
ガイジ族まざってんぞwww

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/25(土) 00:38:15.75 ID:zQR+mBpP0.net
俺、紫外線と赤外線も見えるんだけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/25(土) 01:01:11.71 ID:VW5daUN7M.net
世界では虹=7色って認識ではないってこと?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/25(土) 06:55:39.31 ID:J9+F3iSW0.net
>>36
赤外線紫外線が科学的に見つかる前に虹の色分けは終わってるから関係ない

総レス数 90
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200