2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】アメリカ海兵隊 対中国戦略のために戦車部隊を全廃する方針。 [511335184]

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/26(日) 10:27:32.16 ID:vc2YVMl6aFOX.net
自衛隊も戦車が大量展開できるような原野が北海道くらいにしかないんだから対中メインになれば戦車いらねえと意見が出てくるのは当たり前

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/26(日) 10:34:14.62 ID:MvnYsJ/hrFOX.net
内戦どうするの?
アメ車で攻めてくる黒人は?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/26(日) 10:35:53.19 ID:gOTTGR4I0FOX.net
>>45
「海兵隊」と「自衛隊」を比較するアホのお手本のような文

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/26(日) 10:37:13.47 ID:ru72FQEX0FOX.net
中国は北海道に上陸してくるから大規模な戦車が必要
これがわかんないやつはパヨク

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/26(日) 10:40:10.33 ID:HWF5v9JT0FOX.net
戦車同士の大規模機甲戦はほとんど発生しないし、たとえ発生しても、それはがっぷり四つでブチ当たった陸軍同士の戦いになると判断しているんだろう。
中東の戦訓から、都市内パトロールでこそ戦車が役に立つことがわかったし(戦車を随伴させると死傷率が激減する)。都市内パトロールは陸軍の仕事だ。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/26(日) 11:13:37.62 ID:vc2YVMl6aFOX.net
>>47
現実の話自衛隊も戦車部隊は縮小傾向だしもっというとここ最近の陸自は海兵隊を参考にして島嶼戦に特化しつつあるからこの計画を参考にしてミサイルや無人車両に注力してもおかしくない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/26(日) 11:25:08.03 ID:Y3GKi2DLMFOX.net
防衛白書でも島嶼防衛とかに力をいれるって言ってるんだっけ。

防衛白書がネットでも読めるね。
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2020/pdf/index.html

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/26(日) 12:08:02.81 ID:KoTj2NMKa.net
島嶼防衛なら空輸やヘリボーンできる機動力ある軽歩兵部隊でいいんだよ
沖縄くらいしか戦車使えんでしょし
戦闘車両も装軌装輪装甲車でいいストライカー旅団みたいの作ればいい

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/26(日) 12:34:31.68 ID:4FRi7ORw0.net
>>40
我慢比べなんてやったら自分らもダメージを受けること必定なわけで。

上手く勝てても自分のところの破壊されたインフラをもう一度構築するコストが馬鹿にならないし、
倒した相手の土地も同様で、進攻・占領目的としても破壊した土地や経済システムの再生からやらないといけないから
得られるものとかかるコストを考えたら引き合わないと思う。

また、自分の国も倒した国も、弱体化が明らかなら逆に別の国に狙われる可能性が出てくるからな。
現実的に最低でも自分たち無傷に近いくらいの保障がないとできないことよ。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/26(日) 13:25:46.75 ID:nyHVIVnc0.net
>>41
そのためのユーラシア戦略だよ。

>>48
まずは地図をよーく眺めることだな。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/26(日) 16:22:10.23 ID:s7L+yS4Ka.net
あげ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/26(日) 16:24:56.72 ID:fPlSGRPB0.net
ブリキ缶だもの

総レス数 56
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200