2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国のネット世論操作部隊「五毛党」って日本のネットにもいるの? [373226912]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/27(月) 17:37:22.67 ID:/zB1QG0k0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
●ネット世論操作
中国には五毛党というネット世論操作部隊が存在している。その対象は主として中国国内だが、台湾にも手を伸ばしている。今回の香港の抗議活動もそのターゲットになった。

2019年8月19日、ツイッター社は、中国由来の936アカウントを削除したと発表した。これらのアカウント以外に、およそ20万のアカウントをアクティブになる前に停止している。
香港の抗議活動をターゲットにした国家支援のアカウントである、とツイッター社ははっきりと書いている。次いでフェイスブック社が5つのアカウントと7つのページ、3つのグループを同じ理由で削除した。

その後、ツイッター社のデータをもとにネット世論操作などの分析で知られるデジタル・フォレンジック・リサーチ・ラボ(大西洋評議会)が詳細な分析を行った。
従来の五毛党が人手(トロール)による投稿や拡散を行っていたのに対して、今回はプログラム制御によるボットを利用している点が異なっていた。
言語の多様性、商用スパムのツイートが混在していること、多くのアカウントが同じ作成日であること、同じ自動化クライアントの使用していることから、
金をもらって投稿を拡散するボット業者を利用した可能性が高いと指摘している。投稿内容は、問題が不必要に政治化されている、
抗議活動が香港の秩序や安全にとって脅威になっている、といったものが多かった。

The New York Timesは、中国政府がフェイクの画像や動画を使って抗議活動参加者をテロリストに仕立てようとしていると批判した。

https://www.newsweekjapan.jp/amp/ichida/2020/07/post-3.php?page=4

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/07/30(木) 17:37:31.49 ID:ZvYBT8qHp.net
五毛どころか一レス一万貰ってるが
羨ましいか?

総レス数 206
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200