2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】JGPとBI、どっちがいいと思ってるのお前ら?高卒も書き込んでいいけど議論に参加せず>>1読んで感想書いてって [182311866]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 07:58:37.44 ID:ayFAtftW0●.net ?BRZ(11001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
しかし、MMTをよく知る人なら、この議論は「うんざり」でしょう。

というのも、MMTは、自国通貨を発行できる国では、財源を税収に求めることを認めていないからです。

原則としてインフレ率以外に財政支出には制約がなく、債務の累積によって財政破綻することはありえないというのがMMTの最も重要な指摘です。

債務残高は、過去の財政支出のうち、税金で取り戻せなかった分の記録に過ぎず、それはそっくり民間の貯蓄になっています。

また、税の機能は、歳出を賄う点にあるのではありません。

それは、国民経済を安定化(インフレ、デフレのコントロール)させること、所得の再分配によって極端な格差をなくすこと、自国通貨納税によって一国の経済活動に信用をもたらすこと、公共性を害する経済活動を処罰することの四つです。

さらに進んで、中央政府は、中央銀行の準備預金口座に必要金額を電子記録として書きつけるだけで財政支出が可能となるので(つまり貨幣の創造)、MMTでは、利払いを伴う国債の発行すら、あまり思わしくないとされています。

国債とは、準備預金口座に書き込むことの代替機能に過ぎないのです。

「ザイゲン、ザイゲン」と騒ぐ人たち(ほとんどの行政関係者、政治家、エコノミスト、マスコミがこれに当たりますが)は、これらのことをまったく理解していないのです。

https://38news.jp/economy/14615

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/13(木) 10:27:35.34 ID:bWKS8FKQ0.net
まーた中抜きかよ

総レス数 22
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200