2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長野県の貧困ぶりが深刻 エアコンすら持てない [428028756]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81de-1E05):2020/08/17(月) 20:11:45 ?2BP ID:a9FVf7ht0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://www.garbagenews.com/img15/gn-20150805-09.gif

都道府県別のエアコン普及状況をグラフ化してみる

全国の世帯平均では86.4%。大よそ8割強を維持しているように見えるが、北日本では低め、また長野県がイレギュラー的な低い値を示している。
これらの地域の値が全体平均を下げている感はある。関東以南(茨城県以南)で計算すれば、平均は約91%となる。

http://www.garbagenews.net/archives/2277307.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ade5-haQr):2020/08/17(月) 20:12:04 ID:iy5CQSAx0.net
いらんし

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Saa5-o3hx):2020/08/17(月) 20:12:47 ID:FQAdJINTa.net
東北の全体的な低さがむしろ心配になる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 81de-uhGn):2020/08/17(月) 20:12:54 ID:kbuupcqa0.net
学校は標高でエアコン設置するかしないか決めるらしい

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd62-N5Ix):2020/08/17(月) 20:13:37 ID:qhY01f1id.net
霧ヶ峰

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2e05-trvu):2020/08/17(月) 20:13:40 ID:62IuqHWc0.net
夏涼しいんだよな

冬は行きたくないけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ed5-O/Vc):2020/08/17(月) 20:14:11 ID:gGF978Q00.net
一昨年の猛暑で慌てて付けた爺婆多いぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ddc5-Cejt):2020/08/17(月) 20:15:06 ID:v8MkHG7f0.net
※霧ヶ峰高原があります

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41c4-w9gR):2020/08/17(月) 20:15:13 ID:t19p7O9S0.net
窓開けて風通しよくすればしのげるレベルだからな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srf1-eIJk):2020/08/17(月) 20:15:31 ID:7yTbq4Vcr.net
山梨も甲府は殺人的な暑さで有名なのに低いな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ae01-y1mz):2020/08/17(月) 20:15:50 ID:qvcuJ3vY0.net
冬は長野市街
夏は長野市郊外
これが正解

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 41c5-O8de):2020/08/17(月) 20:16:29 ID:/cb49DGK0.net
確かに子供の頃はエアコンなかったわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2ea-wvIG):2020/08/17(月) 20:16:55 ID:0F1fQg6s0.net
>>10
盆地はきついけど湖の周辺とか高原は涼しいからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd62-sDx4):2020/08/17(月) 20:17:07 ID:Ldq0bRaid.net
無いのが普通

by長野県民

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3113-ieoV):2020/08/17(月) 20:17:58 ID:e2DnxXMO0.net
エアコン無しで窓開けっ放しにしてたから
サリン被害が大きくなったとかいうのは本当なんだろうか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c232-p5K4):2020/08/17(月) 20:18:33 ID:ek0Sa5Nk0.net
長野の会社と取引があって時々その長野の会社からうちの会社に人が来るんだけど
その人たちがもれなく全員異常にせっかちなんだよね
長野の人ってみんなせっかちなの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 99de-N1pP):2020/08/17(月) 20:18:43 ID:yfkJ2VZ40.net
いらねえし
逆に冬は豪華な暖炉や薪ストーブだし

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 99de-gB/h):2020/08/17(月) 20:18:51 ID:6T1dL5IO0.net
涼しいんかな
北国もそんな感じか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa69-kLks):2020/08/17(月) 20:19:03 ID:bubEjdU0a.net
安曇野モメンだったけど夏は網戸てわ寝ると朝凍え死ぬからな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMb6-jWBl):2020/08/17(月) 20:19:14 ID:Q1IcnCcfM.net
みんなが一斉にエアコン止めれば都市熱5度くらい下がりそうw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 31ac-NjNA):2020/08/17(月) 20:19:16 ID:A/Xcew990.net
美ヶ原高原ら辺とかエアコンいらないだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 42ae-M2J2):2020/08/17(月) 20:20:26 ID:9M9+7rKx0.net
>>4
らしい……のね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e105-XQXO):2020/08/17(月) 20:20:32 ID:BpuQdKCL0.net
軽井沢ですら今では夏は暑いらしいからな
もはや避暑地とは言えない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM49-Hq1T):2020/08/17(月) 20:20:43 ID:YWyH6bWvM.net
レタス村は涼しい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd62-a0Si):2020/08/17(月) 20:21:30 ID:OySdAVskd.net
長野県で標高高くて涼しいとこってどこ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(東京都) (ワッチョイW ed44-M2we):2020/08/17(月) 20:21:31 ID:Mv6Bbxg+0.net
北海道は冬はエアコン使わないのか?セントラルヒーティング的な?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd62-O3/0):2020/08/17(月) 20:22:03 ID:I+tpUHmbd.net
ジャップヒトモドキ貧困猿w

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e298-PxzN):2020/08/17(月) 20:22:36 ID:l/UowZlJ0.net
>>1の画像の青線見てたら一瞬目がおかしくなったわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ed16-8k8X):2020/08/17(月) 20:23:37 ID:IdZTr4Q40.net
長野県は夜涼しいからね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2e0-s47K):2020/08/17(月) 20:24:07 ID:Dw5Ym9rE0.net
夜は場所によっては窓開けっぱにすると虫入るからなぁ
あと建物の構造的によっては屋根や窓への日差しや断熱具合で夜でも熱が逃げなくて暑い

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ed5-O/Vc):2020/08/17(月) 20:24:44 ID:gGF978Q00.net
盆地はあちぃ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3d6b-XkeO):2020/08/17(月) 20:27:24 ID:o9KAv0VY0.net
>>23
標高1000m弱
長野市より700m上だから4〜5℃下がる
つまり長野市が35℃なら30℃くらいなわけで涼しくはないんだよな……
降りてきたら「やっぱ上のがマシだったな」とは思うんだが

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdc2-uJ/S):2020/08/17(月) 20:27:44 ID:139bXzoVd.net
長野県民だけど暑い暑い言うくせにエアコン設置は何故か抵抗感示す人が50代以上に多い気がする
標高高いところは夜寒いくらいだけど、昼間の暑さは年々酷くなってるのに

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ed5-O/Vc):2020/08/17(月) 20:30:38 ID:gGF978Q00.net
>>33
年寄り頑固だからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srf1-RJ4a):2020/08/17(月) 20:32:01 ID:BvKfZJMtr.net
ヤニカスはエアコンが要らんらしい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2ed5-s47K):2020/08/17(月) 20:33:22 ID:eK3dsp700.net
夜は窓開けて扇風機回しとけば涼しいからなあ
日中は最近暑いけど

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM26-X6Dh):2020/08/17(月) 20:34:28 ID:mxLRVkKUM.net
>>23
そりゃ商店街やアウトレットモールに行ってりゃ暑いだろな
何故かそういうところばかりに人がおる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e9e2-obuN):2020/08/17(月) 20:34:45 ID:DGvrLz5+0.net
長野県民は知らないのかも知らないの?
エアコンはクーラーと違って、冷房だけじゃなく暖房もできるんだぞ
つまり夏だけじゃなく、冬にも使える
灯油やガスは火災リスクあるけどエアコンなら安心
今すぐ暖房器具を売ってその金でエアコン買え
冬には俺に感謝してるはず

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMb6-lfH3):2020/08/17(月) 20:35:45 ID:VmSiKL3vM.net
>>32
会津の山によく行くけどあっちもやっぱり熱いんだよな
東京方面に戻ってくると更に熱くて会津のほうがマシだったって気持ちになる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:36:03.68 ID:IgkPE2r50.net
永野は普通に暑かったな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:37:27.05 ID:KKRcXCeT0.net
>>38
長野の冬をエアコンごときで凌げると思うな
灯油ファンヒーターのない家から凍死すると思え

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:37:52.52 ID:AeLmKv0V0.net
エアコン必須なのはここ数年だからな
まだ耐えてる人が多いんだろう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:37:56.79 ID:7VIczlAAM.net
>>38
長野の冬はキツいのよ
マイナス10度になるところもある。そうなったらエアコンじゃ能力不足だな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:38:10.41 ID:VI/ncxtqd.net
そういや大学のときエアコン無しで過ごしてた
冬はコタツだけで過ごしてたけど便所と洗濯機がよく凍ってた

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:38:53.31 ID:gGF978Q00.net
寒冷地用エアコンじゃなきゃ機能しないよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:39:36.09 ID:sbhNgnxc0.net
>>25
蓼科あたりかなあ。別荘地だが。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:39:43.44 ID:VqV3iOyg0.net
松本あたりの日中と夜との寒暖差ヤバいからね
例えば今日の予報でも最高34度で最低21度とかだから

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:40:03.58 ID:dMtQ7G660.net
東信の出身だが7月末の時点で夜は寒くて仕方がないぞ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:40:20.97 ID:T7lfbnFw0.net
松本も安曇野も長野も普通に暑かったぞ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:40:23.51 ID:Dw5Ym9rE0.net
>>38
雪国は灯油の屋外タンク設置とセントラルヒーティングだぜ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:40:39.87 ID:G9yA74FW0.net
長野県とかどこだよ(笑)

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:40:56.05 ID:dMtQ7G660.net
>>25
上田
美ヶ原行くと真夏でも肌寒いくらいだぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:41:15.74 ID:VqV3iOyg0.net
>>47
自己レス
とは言え夜は要らないけど日中は暑いんだよな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:42:15.24 ID:6bSj+9E/d.net
湿度がそれほどじゃなかったから
日陰に入ればまだ生きてることはできた
都内は日陰でも無理だ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:43:20.48 ID:T7lfbnFw0.net
今日みたいな日は上高地でも暑いだろうな
標高2000m以上行かないと

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:43:25.05 ID:gGF978Q00.net
ここ数年内地のが暑くなって長野涼しい神話は崩れさった
冬に至っては寒い地域のくせに昔から暖房構造の家を建てない頭おかしさ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:44:59.60 ID:dMtQ7G660.net
日中は確かに暑いけど都内に比べると湿度が低いから日陰に入れば楽
標高高い分日差しがキツい感じは少なからずある

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:46:46.36 ID:rdO+V5Abr.net
長野ってステレオイメージで寒い、涼しいってのがあるよね
冬は豪雪地帯のイメージだし夏は避暑地として軽井沢や上高地が思い浮かぶ
ただ内陸の盆地っていうクソ暑い条件も持ってて事実クソ暑い

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:48:40.05 ID:krkxbdvFp.net
長野はエアコンいらないぐらい涼しいとこが多い

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:51:15.50 ID:Dw5Ym9rE0.net
取引の関係でリゾート地のホテルなんかにちょいちょい出向くけど
標高1500mくらいの場所でも以前は希望者に扇風機貸出で済んでたのに
近年はエアコン設置してくれって要望が多いって言ってた

あと道路にある気温表示の電光掲示板で以前は暑い日でも28度以上を
見た事がなかったけど近年は30度超えもたまに見るようになったわ
それでも日陰で風があると快適だし渓流の水は非常に冷たい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:51:28.77 ID:4oHVOUB30.net
親父の実家が南木曽だけど
タオルケット1枚じゃ
確実に風邪引くわ
昼間はそら暑いけど
あと開田村の辺りはガチで
北海道より冷え込む

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:53:35.96 ID:Rffd/xM70.net
長野市大好き!

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:54:40.58 ID:BnYXPJepM.net
もっと不思議なのは長野県て雪降るし寒いのに昔から建ってる古い家でも雨戸が無いんだよ
北海道とかは家は暖かくできてるのに長野って寒い家に寒いまま住んでんだ、冬だものそらさみぃらとか言って

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:54:52.58 ID:td5oYIu70.net
>>52
上田市街はこないだ37℃だったぞ
美ヶ原は標高が全然違うから涼しいけどな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:55:18.86 ID:yy+Zelpo0.net
基本暑くて東北みたいに雪降らず、中部地方の避暑地でもなく他の都道府県より割合低い沖縄がガチ貧困だとモメンなら気づくよな?
沖縄はダントツで出生率高いつまり学がない奴が多い国立大学のレベルも低いしそれでもわかるだろうけど

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:55:25.99 ID:MtjaQLUS0.net
個人的に住んだ範囲で暑さがきつかったのは、
大阪>新潟>>神奈川>>長野
湿度で体感がかなり違う感じ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/08/17(月) 20:56:10.14 .net
高温でよく見る岐阜京都が以外と多くない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:56:36.58 ID:0cdpoGoW0.net
北海道は別にしても、それ以外の地域で低いのはなあ…
長野なんだよこれ。虫食い土人しかおらんの

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:56:42.49 ID:peATjukl0.net
高地が多くて涼しいからでは?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:56:43.51 ID:rmcgm6N7a.net
役場と農協にはありますけど!

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:58:25.23 ID:JljG2JRZ0.net
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/
これのどこが「エアコンがいらない涼しい土地」なのか

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:58:31.24 ID:gGF978Q00.net
内地が酷暑になったのはここ数年だからなそれまでは年寄りの家じゃまずエアコンなんぞ付けてない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 20:59:48.88 ID:Jf7BOBM6p.net
>>3
金出せない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:00:20.71 ID:5rrChvHvd.net
ラグビー部で毎年菅平行ってたけど、雨降ったら8度とかになって死にそうやったわ
ブヨに皮膚食い破られるし

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:00:43.91 ID:EknnRVmJM.net
実家は南信なんだけど、エアコンは俺が子供の頃からずっとないよ
夜は気温下がるので、窓開けて扇風機で対応できるからな

とはいっても2年前の大熱波んときは、さすがに親も参ったようで、購入の検討に入り、そのままズルズルと今に至るみたいです🙄

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:01:28.43 ID:aVL/dLV+0.net
山の中にあるから涼しいんだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:01:50.71 ID:5rrChvHvd.net
なんでこんなとこが日本一長寿なんやろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:02:39.77 ID:kD1VH/Dj0.net
>>77
努力したんだよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:03:13.82 ID:gGF978Q00.net
>>75
飯田市今日39.5度で県内観測最高気温叩き出したぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:04:43.48 ID:e3x9xynqr.net
長野モメンだけど昔はお盆過ぎたら涼しかったんだよ
最近は軽井沢でも白糸の滝あたりまで行かないと涼しくない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:05:09.74 ID:kD1VH/Dj0.net
>>79
天竜の北だからか

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:08:30.84 ID:EknnRVmJM.net
>>79
まじかよ
あとちょいじゃん惜しいなぁ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:09:27.51 ID:3gd26xSKM.net
(´・ω・`)涼しいんじゃないか?🤗🤗🤗

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:10:03.61 ID:0HwHq1KZ0.net
>>74
菅平は冬に度々北海道抜いて日本最低気温観測されるくらいのとこだからね
なんか知らんがめちゃくちゃ寒い

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:16:17.32 ID:5rrChvHvd.net
高原だからか松本あたりでも日差しが痛くて目開けられないんだよね
刺さる感じ
皮膚がんとか多くならんのかな?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:17:05.18 ID:y3COv0aO0.net
>>1
青森以外は面積の大きな都道府県が上から四つ
つまり面積が広すぎて設置工事に回り切れていないのです なんつって

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:17:42.05 ID:QmNE04p30.net
山間部育ちモメンだけど夜は気温下がるし扇風機だけで十分だったな。
川も深かったから糞暑い日は爺さんと一緒に泳いだり。
でもそのころと今とで、気象庁のデータ見て比べると夏の最高気温と平均気温が上がってるんだよね。
親も高齢だし数年前にエアコン買ってあげたわ。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:19:31.80 ID:c9bJZyAja.net
湿度の差じゃないかね
乾燥してれば多少体感マシになるし

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:20:29.73 ID:/s2I5oqU0.net
冬寒いとこは実質クーラーとしてしか使えないから?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:20:41.81 ID:pVrxx67oM.net
>>75
親の話いる?普通に子供の頃は大丈夫だったけど最近暑いから2年前に買ったと書けよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:20:52.25 ID:VYJWkzvh0.net
夕方〜朝方まで涼しい所なら、昼間の窓開放と扇風機でしのげる
ところもあるだろうし

北東北だけど、子供の頃はそうだった
最近は夜中まで暑いからエアコン無いとキツい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:25:51.10 ID:uPwB+Ze30.net
10%の持ってない人たちはどうなっちゃうんだ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:29:23.22 ID:0h233NoU0.net
昔は昼間は暑くても湿度が低いから木陰に入れば風が気持ちよかったし
夜には気温が下がって窓開けとくと明け方には布団被らないと風邪ひいたもんだが
ここ数年はさすがに暑くなって昼間はエアコン必要だし一晩中窓開けてても暑いままになった
猛暑日観測すると熱帯夜にはならないにしても建物に日射の熱がこもるから
明け方でも28℃ぐらいまでしか下がらないし

家は基本的に風通し良くして涼しくする構造になってるから寝室にだけエアコン入れて
暑い時間帯もその部屋に逃げ込む感じだわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:29:29.57 ID:Df1ju5R30.net
北海道は暖房でエアコン使わないのか?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:31:03.25 ID:qw0nDovk0.net
長野ってクソ寒くないの?
高原とか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:35:06.28 ID:bw+tqGSx0.net
うちの実家長野だけどエアコンないな
窓開けて扇風機つけるだけで過ごせる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:36:21.81 ID:QBuKXoGF0.net
県庁所在地の長野市ってあれだけ広い県なのに新潟の近くの長野全体のはずれにある変な県

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:36:34.51 ID:J9O8S2Pu0.net
>>94
ガスか灯油だわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:36:45.85 ID:IrgscHNx0.net
長野県民はみんな標高トークできるってマジか?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/17(月) 21:37:58.59 ID:ljcUIGp60.net
アパートはエアコン備え付けだわ
セミが驚くほどいない
朝晩は涼しい
昼間は暑い
太平洋側よりはマシかな

総レス数 206
45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200