2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GDP戦後最悪「経済」「財政」「雇用」「金融」の同時危機 “V字回復”秘策は…全資源投入による政策の大転換を! [577316145]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/22(土) 18:44:53.52 ID:WmDkPnOx0●.net ?2BP(3919)
http://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
<略>
つまり集団免疫型はある程度うまくいっても経済の大幅な縮小は避けられず、「封じ込め型の成功組」だけが感染症対策と経済活動を両立させる道であることが見えてきた。

これは、日本国内の各種企業の決算とも整合的である。

先ごろ発表された観光、イベント、飲食産業の決算は想像を絶する悲惨なものだった。例えば、有名ステーキチェーン店では売上高が47・4%減、ウエディング大手では55%減、中堅リゾート事業者は62・5%減となっており、通期の見通しも厳しい。

これらの企業は現在、政府や政府系金融機関からの補助金・短期融資に支えられているが、このままでは10月から来年4月にかけて「倒産」や「事業停止」「民事再生」などを余儀なくさせられるだろう。自動車業界も軒並み巨額の赤字を出しており、黒字を出したトヨタ自動車ですら、20年4〜6月の世界販売台数(連結販売台数)は前年同期に比べて半減し、苦しんでいる。

この状態を無策で放置していては、補正予算の効果が尽きる10月以降に、「経済、財政、雇用、金融の同時危機」が起きることは明白で、戦後最大の「国家存亡の危機」を迎えることになるだろう。

日本がこの破滅的事態を避けるためには、新型コロナへの対策を「集団免疫型」から「封じ込め型」に転換し、そのうえ、成功しなければならないことになる。逆に、これに失敗した場合、日本社会の日常は崩壊する。残念ながらデータはそれを予期している。

日本がこれまでの集団免疫型の新型コロナ対策をとってきたのはそれなりに理由がある。

それは「封じ込め成功国」に共通されるような、中央集権型の感染症対策体制、IT−マイナンバーを利用した国民の行動監視、感染症対策のための人材・資源の確保、といった強権的かつ大規模な感染症緊急事態への準備が日本には欠けていたことである。

封じ込めがうまくいっている国は幸か不幸か、SARS(重症急性呼吸器症候群)の局地的なパンデミック(大流行)を経験していたため、こうした緊急事態への備えができていた。

◆政局で時間浪費のヒマはない

つまり日本は資源面でも体制面でも準備不足で、封じ込め対策が取れなかったため、集団免疫型の対策をするしかなかったのだ。ただ、これを続けていては、先ほど述べたように社会が崩壊しかねない。どれだけ財政をフル稼働したところで、あと1年半以上は持ちこたえられないだろう。

とはいえ、車は急に...

一部抜粋。詳細はサイトで
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200819/dom2008190004-n1.html

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fca-qstc):2020/08/22(土) 21:28:58 ID:9a1AiesY0.net
真の危機において衰退は避けられないだろ

総レス数 10
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200