2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学校「日笠禁止」ネットで議論に [471488408]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 12:05:36.48 ID:sPXX5rYwM●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/zonu_xmas.gif
子どもが日傘で学校、ダメ?

照りつける日ざし。連日の厳しい暑さで熱中症のおそれもあり、日傘を使う人も多いのではないでしょうか。
真っ赤な顔で汗をかきながら学校に通う子どもたちを守りたいと、保護者の中には、日傘を持たせる人たちもいるようです。
でも、SNSを見ると「学校に日傘は禁止と言われた」という多くの不満の声が。
「危険な暑さなのになぜ?」
保護者の皆さんの“モヤモヤ”を受けて、調べてみました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200825/k10012582871000.html

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM11-Zh0x):2020/08/27(木) 18:33:43 ID:euoUZyEdM.net
>>364
それよな
しかも黒や紺を選ぶんだぜ、お話にならん

366 ::2020/08/27(木) 18:42:13.96 ID:w8L9+aLI0.net
声だけはエロい日笠

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 18:42:25.70 ID:0B9AcY0d0.net
通学時のマスクによる熱中症を防ぐために日傘でソーシャルディスタンス
って考えかたもあるんやで


https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2020-06-02-58622-15/

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 18:44:49.87 ID:euoUZyEdM.net
>>367
ま、傘ブランドのプロモーションなんですけどね、それw
先ずは誰も反対できないような児童用日傘を売れって話よ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 18:45:12.90 ID:SCA90s/70.net
雨傘だって黒紺系フツーに使われてるけど、それに目くじら立ててるの見た事ねぇ
児童用が義務化されてるワケでも無いし
確か俺の頃は1年生だけは黄色い傘が推奨されてはいたけど、2年生からホントの自由だったし

これが日傘になると文句言いだすんだから日傘自体を否定したいんだろうなってw

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 18:48:20.50 ID:euoUZyEdM.net
>>369
低学年は事実上の義務だろ
「こんなの可愛くなーい」とか言うガイジ親以外は全員児童用使わせてたわ

しかも答え書いてんじゃん
日傘だと1年から黒や紺の傘になるんだよなぁ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 18:49:05.35 ID:slfr44uT0.net
センコーが真面目に子供の安全考えて物言うと思ってるのかよピュア木綿どもが
勝手に新しいことやられるのに反対してるだけだぞ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 18:50:51.27 ID:euoUZyEdM.net
>>371
ソースに「禁止してない、気を付けて使って欲しい」ってクソ緩い姿勢が書いてあるじゃん

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 18:51:12.79 ID:SCA90s/70.net
>>370
だから別に黄色であることが何よりも優先される、なんて事は無いよって事だ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 18:57:07.96 ID:euoUZyEdM.net
>>373
わざわざ校則で黄色指定してる所も有るくらいだぞ
どちらにせよ、「色どうでもいい」なんてのはバカ丸出しだからやめておけよw

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 18:59:09.59 ID:SCA90s/70.net
>>374
東京ではあんまり見ねーけど
ちなみに公立であるの?私学?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:03:33.01 ID:euoUZyEdM.net
>>375
横国の附属小

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:03:56.33 ID:EA05+p3j0.net
ルールで縛って自らの首を絞めるのが大好きな変態民族

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:04:59.16 ID:SCA90s/70.net
>>376
だけ?w

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:09:26.25 ID:euoUZyEdM.net
>>378
小学校の校則なんて他人では調べられないからね
氷山の一角だよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:09:37.62 ID:SI9c+2PO0.net
今日普通に小学生が日傘さして下校してるの見て
へ〜小学生も日傘さす時代か
流石だなと思ってたのに
禁止とか昭和ですか?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:11:19.46 ID:SCA90s/70.net
>>379
まぁ黄色である事が何よりも優先される、という価値観は広く共有されていないよね?
実際紺の日傘を採用している学校もあるんだろ?
それが答えじゃん

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:12:44.75 ID:euoUZyEdM.net
あちゃー
熱中症に関する委員会の委員長までやってる小児科医が、黒い日傘はダメだってさw
黄色や白が好ましいってよ
議論終わったな、これは

 「黒い傘なら傘の中の温度が上がり、むしろ熱中症のリスクが高まる。交通安全のための黄色の傘をささせるなら、何度になるのかを調べる必要がある」
 兵庫医科大特別招聘(しょうへい)教授(小児科)の服部益治氏は語る。服部氏は、熱中症患者の減少を目指す医師らでつくる「教えて!『かくれ脱水』委員会」の委員長も務めている。
中略
服部氏は「登校でささせるのなら、色の白い日傘であるべきだ」と呼び掛ける。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/36262

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:14:27.48 ID:HxfdvVSe0.net
>>366
巨乳声

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:15:31.97 ID:euoUZyEdM.net
>>381
その方が親ウケよかったんだろうねぇw
最近のバカな親は可愛さとかと引き換えに安全性低下しても気にしないからね
現に「傘の小川」社長が多治見市長だか校長だかわからん人と一緒に写真に写ってる状態では黄色と紺の2モデルが確認できる
だが児童たちが使ってるのは紺色
傘屋も教師も意識低くて笑えるわ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:17:07.04 ID:SI9c+2PO0.net
ああ親御さんが傘を持たせてるのですね
賢明な判断だと思います

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:17:24.45 ID:KMSsS1ek0.net
一昔前まで水を飲むな
エアコンは贅沢だがまかり通っていた脳筋国家だから

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:21:33.98 ID:8AVe9yqk0.net
数年前に地元小学校にクーラ―設置運動が出たが反対したのは自民党系の人間ばかりだったな
日傘反対の教師や教委はやはり自民支持者のジジババなんだろうな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:29:11.57 ID:euoUZyEdM.net
>>387
と思うやんか
保守地盤との相関は見られないようだが?

都道府県学校へのエアコン別設置率
https://pbs.twimg.com/media/CMS5QYRVEAAqsh8.png:small

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:29:53.40 ID:SCA90s/70.net
>>382
それ雨傘じゃないの

>熱中症を予防したいなら、やはり雨傘ではなく日傘が効果的で
>服部氏自身も十年ほど前から使っているという。
>服部氏は「登校でささせるのなら、色の白い日傘であるべきだ」と呼び掛ける。


日傘が有効である事には変わりはないだろう、その上で白系が望ましいとしているだけで
使わないほうが良いとかは無いね

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:30:24.60 ID:f4S665qT0.net
傘ならいいだろ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:30:31.35 ID:0ssnDrxkM.net
これは麦わら帽子業者による締め出し

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:31:54.34 ID:iElDCOSZa.net
虚無僧の籠禁止

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:32:01.99 ID:euoUZyEdM.net
>>387
むしろ頭硬いのは、歪な日本型リベラルだな
本来リベラルならば保育園新築や児相の設置なんて喜ばないといけない
だが杉並区なんて既存公園内に保育園を建てて、近くに同等の広さの大体空き地をその後に用意すると言っても反対された
一方で、保守的な都心寄り東側なんてまともに反対されずにバカスカ新築してるわ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:32:41.61 ID:/t+5+rZra.net
チュ・サンジュ禁止かよ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:33:59.15 ID:BqkyqStE0.net
日光あびるとぶつぶつができるからなれるまで日傘はありだろ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:34:02.21 ID:j6Jc+Q9y0.net
声豚きっしょ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:39:19.24 ID:euoUZyEdM.net
>>389
同じ色なら両者の熱中症予防効果に大きい差なんて無いぞ
先生も「白い日傘が良い」としか言ってない
白い雨傘がほぼ無いからだよね

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 19:47:03.91 ID:SCA90s/70.net
>>397
>熱中症を予防したいなら、やはり雨傘ではなく日傘が効果的で

これが目に入らんのか

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 21:05:42.76 ID:EdS1rMdb0.net
効果の話であれば、雨傘ではなく、日傘か晴雨両用を使えばいいだけ
それでもどんな色でも直射日光浴びるよりマシ

安全性云々の話だと、危ないから禁止と言うなら学校なんていらない
危ないならそれを子供達に教え、そして子供達にどうやったら怪我や事故などを防げるかを考えさせ、自発的に正しいルールを作りそれに従うという情操教育ができる

一律に禁止してる学校は子供達から考える力を奪ってる

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 21:07:45.56 ID:EdS1rMdb0.net
>>382
駄目ってことはない

白傘>黒傘>>>帽子>>>直射日光

っていう話を比較で白色の方がいいと言っているだけ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 23:50:11.24 ID:7VcY4b3j0.net
>>371
違うぞ
安全を考えてるわけじゃなくて手間がかかることをやるなと言ってる

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 23:51:28.26 ID:7VcY4b3j0.net
熱中症なんて一匹一匹の単体で終了するけど傘はまわりを巻き込む全体攻撃系だから

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/27(木) 23:58:01.06 ID:n3BV2SBd0.net
三度笠にすればいい

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/28(金) 03:07:10.67 ID:yk8h7wDJ0.net
かんぽ生命、新たな不正販売が発覚
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62159110R30C20A7EA4000

日本郵便とかんぽ生命の社員120人が虚偽申請でコロナ給付金を騙し取ろうとする
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/616591/  

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/28(金) 03:07:17.34 ID:yk8h7wDJ0.net
かんぽ生命、新たな不正販売が発覚
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62159110R30C20A7EA4000

日本郵便とかんぽ生命の社員120人が虚偽申請でコロナ給付金を騙し取ろうとする
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/616591/   

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e05-Zh0x):2020/08/28(金) 07:15:11 ID:0wJg3pDP0.net
>>398
それ、記者が勝手に書いた部分やん
実際、日傘と雨傘の違いは素材がコットンや混紡(日傘)かポリエステル(雨傘)か、大きさが大きいか小さいかでしかないんだがw
日傘には熱線反射フィルムが貼ってあるとでも思ってんの?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e05-Zh0x):2020/08/28(金) 07:16:00 ID:0wJg3pDP0.net
>>400
「黒傘はクソ」って明記してんじゃん

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1144-JMbW):2020/08/28(金) 09:17:38 ID:6/5Og4n50.net
児童の傘の事故なんて何件あんのよ
柔道の事故より数段少なそうなんだが

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/28(金) 10:12:47.38 ID:0wJg3pDP0.net
>>408
普通に裁判になってるね
この手の事故って警察も入らないし統計には出てこないからね、役所が入る熱中症と違ってさ
普通は示談して終わりだし、氷山の一角だよね

「傘が直撃し失明、少年野球関係者へ損害賠償提訴:岩手」
岩手県大船渡市のスポーツ少年団の少年野球チームに所属していた小学校5年生の男子児童(2009年現在は中学校2年生)が「2006年8月の遠征参加中に、ほかの児童が振り回した傘が右目を直撃して失明した」として、傘を振り回した児童2人と引率者ら計10人を相手取り、計約7700万円の損害賠償を求める訴訟を、2009年11月までに盛岡地裁に起こしていたことがわかりました。
http://kyouikublog.wpblog.jp/old/post-1425/

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fec5-AYCX):2020/08/28(金) 10:28:55 ID:aqmd+Rjv0.net
危険がどうのってその程度で危険なら小学生が身に着けたり持ち運ぶ物は危険物だらけだぞ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/28(金) 10:31:06.41 ID:6/5Og4n50.net
>>409
件数ではレアって事ね
なら気をつけて使えで良いんじゃないの

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/28(金) 10:32:57.27 ID:C7mihzGb0.net
帽子被らせとけよ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/08/28(金) 10:35:53.61 ID:AbWfdvNmp.net
昨日から1人で頑張ってるのいるけど
素直に「日傘とか女々しいからダメ」って言った方がまだ理解を示せるよ
ゴチャゴチャ託けるから見苦しくなる
論理だって説得しようとしても論理だってないんだもの
正直ベースが一番話を聞いてもらえるよ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e05-Zh0x):2020/08/28(金) 10:38:19 ID:0wJg3pDP0.net
>>411
登下校中の熱中症死亡事故もレアだけどな
0件の年も多い

総レス数 414
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200