2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

菅義偉、前代未聞の任命拒否 安保法制や共謀罪で批判的だった学者ら数人★2 [771746795]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 19:57:08.53 ID:eXetVcBCp.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
菅首相、学術会議人事に介入
推薦候補を任命せず
安保法批判者ら数人
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-01/2020100101_01_1.html

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 21:46:48.13 ID:Hczf8jfba.net
>>47
飾りなら任命権の必要が無いだろw
必要だから拒否したんだし、そもそも不適格な人間を拒否した理由を説明する必要は無い。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 21:48:53.47 ID:K3XoZb7zp.net
秋田人でホント陰湿だよなー

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 21:49:03.23 ID:kmR/tUlmM.net
菅総理による日本学術会議の委員の任命拒絶は違法の可能性
10/1(木) 20:22
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabeteruhito/20201001-00201090/

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 21:49:24.06 ID:n+noHDDea.net
>>17

政治に参加しちゃいけない天皇を例に出すアホパヨちんw
任命権者に拒否権があるのは当たり前。政治に参加できない天皇が例外なだけ。
てゆか、拒否権がなかったら任命権じゃなくて任命義務になってしまうわ。
少しは勉強しろよ、アホパヨちん www

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 21:50:30.54 ID:K3XoZb7zp.net
>>50
日本学術会議法で決まってるのに
おまえ頭おかしい

頭おかしいからネトウヨなんかやってんだろ?池沼

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 21:51:03.93 ID:K3XoZb7zp.net
>>53
おまえも頭おかしい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 21:54:07.96 ID:eve/aNmQ0.net
法文を読んでみると、やっぱり、天皇による首相任命とパラレルな既定になってるよなあ
これが拒否できるんだったら、天皇が首相を拒否しても良いことになってしまって、根本的なとこで日本の現行法が崩れてしまう感じ
少なくとも法改正をしないとまずいやつだ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 21:55:21.53 ID:Hczf8jfba.net
>>54
で、拒否が日本学術会議法の何処に違反するか言ってみw
無いだろうけどw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 21:55:55.24 ID:fKIKf0rxa.net
安部の逮捕は国民の悲願

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 21:58:02.27 ID:Mv+E0Yey0.net
研究者もボイコットしろよ
全推薦候補取り下げくらいやって戦え

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:02:02.93 ID:XEsIwa8y0.net
ガースーは情念的にはまったくウヨじゃないけど理念は完全な国家主義者だしな
検察庁法改正案に熱心だったのも、安倍というよりはガースーだし

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:02:41.90 ID:eve/aNmQ0.net
>>57
七条の二は、拒否を想定してないと思う
「推薦に基づいて、任命する」になってるけど
同様な表現になってる労働委員会の使用者側委員とかでも、任命権者は規定によって行われる推薦については拒否できないし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:04:56.55 ID:/NWoLAIw0.net
こんな大事件でもニュー速+には立たずw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:05:02.86 ID:Fdz7BAQ6d.net
>>50
任命しない理由を言えない奴をどうして先回りして擁護するのか?
このバカは

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:05:20.43 ID:/NWoLAIw0.net
つかやべえなこのじいさん

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:07:34.48 ID:JkF7PRAb0.net
>>64
ぶっちゃけ世間的にはピンとこないかもしれんが
これだけで確実に安倍越えした、もちろん悪い意味で

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:08:03.23 ID:Hczf8jfba.net
>>61
推薦した中から選んで任命するって事だろ。だから任命しない者が出てもおかしくない。
労働委員会の話は別の話だと思うが。

文句があるなら民主党政権に推薦後、総理を通さない様に法律を変えるか拒否出来ない事を記載するべきだっただろ。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:11:08.77 ID:Hczf8jfba.net
>>63
企業が不採用の理由をいうと発狂して騒ぐ馬鹿が出るように、拒否する理由をいうと騒ぎそうな奴に対して言うメリットはあるのか?
それと拒否の説明責任を負う義務が何処に記載されているか言ってみ?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:11:18.26 ID:l20qzSF80.net
菅って、もしかしてヤバイ奴なんじゃね?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:15:56.92 ID:DiHNG8ZU0.net
秘密警察が跋扈する独裁国家でもやらかさないような大失敗だぞこれ
法の曲げ方がやばい

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:17:16.07 ID:9jJDnqvd0.net
安倍とか麻生とかは、基本いいとこのボンボンなんでやっぱり甘ちゃんなんだよな
ガースーの方がやることに情け容赦がない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:18:47.82 ID:/hN4kmRu0.net
完全にラスボスだったな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:20:30.32 ID:kQ0tc0kG0.net
本性現したね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:21:08.90 ID:0KoGxOsR0.net
 ですので、この会議の会員になるためには日本学術会議が推薦しそれをもとに内閣総理大臣が任命すると
法律で定められており(日本学術会議法7条2項、17条)、首相の任命権は形式的なものになっています。

 ところが、2020年10月1日から任期が始まる日本学術会議の新会員について、同会議が推薦した会員候補
のうち数人を菅義偉首相が任命しなかったことが9月30日、しんぶん赤旗の取材で分かったというのです。

 もちろん、推薦者が任命されなかったのは過去に例がありません。

 これまでのどの自民党政権もしなかったことをとうとう菅政権がやったのです。

 さらに、その任命されなかった科学者のなかには安保法制や共謀罪を批判してきた人も含まれています。

 菅政権が任命を拒否した6人の研究者は松宮孝明立命館大教授(刑事法学)、小沢隆一東京慈恵医大教授
(憲法学)、岡田正則早稲田大教授(行政法学)、宇野重規東京大教授(政治学)、加藤陽子東京大教授(歴史学)
ですが、たとえば有名な松宮先生は2017年、国会で共謀罪の趣旨を盛り込んだ改正組織犯罪処罰法への反対
意見を表明していますし、小沢教授も2015年、国会で安保法制は違憲であると意見を述べています。

 学問の自由や思想良心の自由などの自由権は国家がそれらの人権に介入しないことを中核とする、基本的人権
の柱と言うべき権利です。

 それなのに権力が一定の研究や思想をしているからと言って不利益を与えることは、憲法が禁止する最も重大な
人権侵害行為で、違憲です。

 たとえば、憲法上、内閣総理大臣は国会が指名して天皇が任命することになっていますが、日本は議院内閣制で
すから、天皇が任命する権能は形式的なもので、国会議員の多数が選んだ総理大臣の任命を天皇が拒否すること
は許されません。

 それと同じで、日本学術会議自体が入会を相当として推薦した研究者について、内閣総理大臣が任命を拒否する
なんてことは絶対に許されないのであって、菅総理がやったことが前代未聞なのは当然です。
https://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/2413c5323527c726a09dd184ed2cff2c

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:21:12.02 ID:4BdBEWeIM.net
スターリンみたいだな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:27:14.74 ID:HIi8I6P00.net
>>1

学術会議新会員任命見送りは6人 安保法反対の憲法学者ら 2020/10/1 22:05 (JST)

日本の科学者を代表する国の特別機関「日本学術会議」が推薦した新会員候補者の一部を菅義偉首相が任命しなかった問題で、外れたのは候補者105人のうち安全保障関連法に反対した法律学者ら6人だったことが1日、関係者の話で分かった。「学問の自由への侵害だ」などと批判する声が相次いでいる。
同日開催された総会で新会長に選出された梶田隆章東京大教授は報道陣に「極めて重要な問題で、対処していく必要がある」と述べた。

関係者によると、6人は松宮孝明立命館大教授、小沢隆一東京慈恵医大教授、岡田正則早稲田大教授、宇野重規東京大教授、加藤陽子東京大教授、京都大の芦名定道教授。

https://this.kiji.is/684325208235181153

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:28:54.31 ID:Hczf8jfba.net
>>73
そこのブログ書いてる奴、頭悪いな。
総理が無造作に会員を選べるわけでは無く、会議が推薦した中から任命するのであって、=拒否権が無いと思い込んでた辺り、頭悪いし日本語理解出来てないな。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:31:08.34 ID:uM0HqI5oa.net
法律にダメって書いてなけりゃ何やってもOK ってのが安倍菅政権のいつものパターンだから

検事総長の任命もずっと渋ってて勝手に任期伸ばそうとしたし
「任期をのばしてはいけない」とは法律に書いてないからええやろっていう発想
今回も同じ、拒否しちゃダメとは書いてないから拒否した

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:32:05.56 ID:94WlMb/zd.net
>>46
承認を得ないといけない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:33:55.24 ID:S4UOsh/Ba.net
>>76
お前より頭がいいし法に詳しいと思うぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:37:10.53 ID:0KoGxOsR0.net
推薦されながら任命されなかった研究者6名は、全て第1部門(人文科学分野)である。小沢隆一・東京慈恵会医科
大教授(憲法学)、岡田正則・早稲田大教授(行政法学)、松宮孝明・立命館大教授(刑事法学)、加藤陽子・東京大
教授(日本近代史)、宇野重規東京大教授(政治学)など。

この顔ぶれは、いずれも政権に尻尾を振る似非学者ではない。一見して、政権からその学問上の毅然たる姿勢を厭
われたと言ってよい。当然のこととして、「日本学術会議法解釈の誤読」「思想差別」「学問の自由への乱暴な介入」
「憲法違反」と批判が出ている。

一方、加藤勝信官房長官は本日の会見で「個々の候補者の選考過程、理由については人事に関することでありコメ
ントは差し控える」「首相の所轄で、人事等を通じて一定の監督権を行使することは法律上可能となっている」「直ち
に学問の自由の侵害ということにはつながらないと考えている」と述べたという。50年前の最高裁当局と同じだ。

「首相の所轄で、人事等を通じて一定の監督権を行使することは法律上可能となっている」という、コメントがおかしい。
政権は、「人事等を通じて一定の監督権を行使」したことを認めたのだ。

あからさまに言えば、こういうことだ。「この度の日本学術会議会員任命人事において、政権に不都合な学問傾向を
もつ被推薦者の任命を拒否することを通じて、政権の姿勢を明確に天下に示し、政権の意向に従順ならざる者に対
しては峻厳に対応することを官僚だけでなく、国民一般に知らしめることで、政権の有する監督権を適切に行使した」
というのだ。これが、スガ政権の正体というしかない。
http://article9.jp/wordpress/?p=15734

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:37:42.99 ID:Hczf8jfba.net
>>79
末尾に(根拠無し)を忘れてるぞ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:38:48.15 ID:0KoGxOsR0.net
>>76
灘高→東大のエリートです

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:42:07.84 ID:Hczf8jfba.net
>>82
それは確かに頭いいね!
その基準だと東大➡スタンフォード大の鳩山由紀夫も頭いいと思うわ。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:43:13.17 ID:g9LJm3TRa.net
>>83
鳩山もお前より頭がいい

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:45:01.04 ID:Z7j+vthE0.net
>>84
やめたれw

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:45:34.75 ID:Hczf8jfba.net
>>84
頭いいねw

>鳩山由紀夫元首相(70)が「畑や水田の上にソーラーパネルを設置すると、作物を育てながら太陽光発電できる」「そのほうが作物がよく育つ。一挙両得で、農家への所得補償は不要となり、原発も不要となる」などと23日までに相次いでツイート。これに対し、「現場を見ないでものを言わないで」「田畑の上にパネルを設置し、太陽光をさえぎるのはおかしい」などと批判や異論が殺到した。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 22:48:16.03 ID:YcKYbLpVa.net
>>83
末尾に(根拠無し)を忘れてるぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 23:06:12.72 ID:l2RmAEp/0.net
やべーなこいつ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 23:06:49.06 ID:jht+NXIJ0.net
やり放題だな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 23:09:50.49 ID:JbCVXeLd0.net
まあ政権交代が無い国だから出来ることだよなこれ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 23:11:01.64 ID:vj7/SE/p0.net
バレないとでも思ったんだろうか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 23:11:20.66 ID:/CPXP9AVM.net
>>11
ぴょんですらやらなかったことをやってるから話題になってる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 23:13:15.21 ID:QGVZMe37K.net
アベ政権にてこういう姑息な悪巧みをずっとやってたのがスダレハゲだったんだから
自分が総理大臣になったら当然それ以上の事をやるだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/01(木) 23:52:35.86 ID:O2O1TUft0.net
ファシストランキング
1 tier トランプ、習、プーチン
2 tier エルドアン、金、ネタニヤフ
3 tier ドゥテルテ、アサド、ムセベニ、ルカシェンコ 
アベ+ガースーが猛追ってとこか。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 00:45:34.63 ID:fZ8ugjug0.net
これ以上ない独裁宣言したな(笑)

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 00:49:40.59 ID:fZ8ugjug0.net
>>53
学術会議も権力が介入しちゃいけないから同じ文面だぞ
同じ文面なのは意味があるんだよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 02:14:27.99 ID:hFL9qpp60.net
よく理解せずに政権に楯突いたという認識なんやな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 02:31:20.25 ID:q2ermSQB0.net
ガースー陰険独裁政権だな。明日辞任しろ。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/02(金) 02:31:32.03 ID:GV7j8oiF0.net
>>31
こいつ前スレで書くだけ書いてろくに反論出来なかった雑魚ね

総レス数 99
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200