2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アトキンソンさんが社長の小西美術工藝社、日光東照宮・陽明門の修理で手抜き工事をして、利益率が大幅アップ [476729448]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/22(木) 08:47:58.57 ID:0AXYJacv0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_teddybear.gif
修理に約12億円! 「国宝」日光東照宮・陽明門がボロボロのワケ
「平成の大修理」が3年前に終わったばかりなのに
https://friday.kodansha.co.jp/article/136518


「見てください。酷いと思いませんか。白い塗装部分が黒っぽくなっているのはカビですよ。柱の塗装も剥がれかけて破片が落ちている。
これはもう管理以前の問題。なぜこんなことになったのか……」

国宝である日光東照宮の陽明門を指差しながら、そう嘆くのは日光市議の三好國章氏である。
陽明門は「平成の大修理」と呼ばれた大規模な修復工事を3年前に終えたばかり。およそ12億円の費用が投じられ、約4年の歳月を要した。

だが、本誌記者が陽明門を見上げてみると、たしかにあちこちが剥がれており、とくに唐獅子の彫刻(2枚目写真)は見るも無惨な姿だった。
一級建築士で建築エコノミストの森山高至氏が指摘する。
「伝統的な塗料は扱いが難しい。6年かかる予定の修理が4年で終わったことが関係しているのかもしれません。急いだ結果として剥がれてしまった。
カビについては湿気対策の不足が考えられます」

前出の三好氏はこう憤る。
「大修理のために地元の住民は協賛金を出しているんですよ。こんな状況では観光客の方に見てもらえません。日光が湿気が多いところだというのは
事前にわかっていたことです。もっと工夫ができなかったのでしょうか」

日光東照宮の総務担当者は「剥離やカビは寛永年間の技術で修復したので仕方ない部分があります。今後も手作業で
メンテナンスを続けていきます」と語った。

荘厳な陽明門はやはり美しい姿で参拝客を迎えてほしい――。

https://up.gc-img.net/post_img_web/2020/09/8edf297e4f98375ede7fbfe83bff4ec3_10504.jpeg
https://up.gc-img.net/post_img_web/2020/09/f8f1f937cb36ee2605bf71637ea72c8d_6422.jpeg

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 00:11:50.97 ID:WKbC7H6V0.net
自己責任とやたら言うやつのほぼすべては
自分のことについてだけは自己責任と言わないクズゴミども

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 00:43:29.47 ID:w4ydcCm30.net
>>565
割り切り系の客相手には果汁○%みたいな商売をしてるよ。
ウレタン塗料に漆を少しだけ混ぜて車の塗装と同じように仕上げる。
ほぼ車の塗装と同じもんだから30年くらいで見窄らしくなる。

伝統工法だと理論上は2000年持つ場合もあるのよ。
正倉院にその2000年耐え抜いた現物があるからね。

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 00:48:35.45 ID:hvG1Xcb50.net
>>15
竹中の後ろ盾やってる内の一人だろうな多分

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 01:27:43.42 ID:OmaAZkPd0.net
>>518
中小企業潰すなんてのはお前の国に帰ってやれって話だわ
欧州なんて工房保護しまくりだし

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 03:55:07.79 ID:rakW7CXK0.net
中小企業潰すのは菅政権の国策だろ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 04:39:27.92 ID:zRJCFjpga.net
>>523
12億円じゃ足りなかったんだろ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 04:41:03.91 ID:zRJCFjpga.net
>>26
日本スゴいができる会社の経営者
GS出身有能白人

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 04:43:30.49 ID:zRJCFjpga.net
>>149
これやったのはジャップの世襲会社だゾ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 05:00:29.95 ID:u+gXaR6HM.net
観光立国とかいう本で文化財について偉そうに語っていたのに 笑

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 06:23:30.80 ID:xrEKHEyU0.net
イギリス人はクズでも古い物は大切にするはずなんだが

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 06:28:18.51 ID:YUpPQ4K1d.net
>>18
手抜き中抜きクソ野郎が
昔の技術のせいにするなんて許されない

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 06:33:12.80 ID:d7HFPwkX0.net
これはひどいな
手を加えない方がマシでさえある

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 06:52:22.97 ID:XOQL6UKy0.net
光触媒の「抗カビ効果」を活かした見ざる・言わざる・聞かざる「日光東照宮・漆プロジェクト」がアツイ!
https://diamond.jp/articles/-/149395

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 06:55:46.02 ID:FTeA3aRp0.net
攘夷!

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 06:58:00.83 ID:XOQL6UKy0.net
「一般の方が見られた時に違和感があるのは、ある意味自然な反応だと思います」
日光東照宮では「陽明門」の調査を担当し、平等院鳳凰堂などの修復にも関わる龍谷大学の北野信彦教授はこう話す。
先述のように、建築物や屋外の文化財は修復の際に一度すべて色を落とすことが多い。その分、職人それぞれの技量に頼るところも大きくなるため「変化が生じてしまうのは否めない」。
とはいえ当然、すべてが個人にまかされているわけではない。世界遺産や国宝、重要文化財の修復にあたっては、文化庁のチェックもあるため「現場が勝手に判断したり、修正することはまずできません」。
「見た目の印象を見て違和感や異論があっても、学術的には裏付けがありますし、研究者も現場の職人も真摯に取り組んでいます」と北野教授は話している。
https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/toshogu

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 07:05:55.62 ID:lM1re0kC0.net
どうせ江戸以降の神社だろ?
京都のそこら編の古ぼけた神社の方が価値あるから取り壊せよ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 07:07:17.14 ID:peYVqFbt0.net
栃木県の魅力度が最下位になるわけだよ
ランキング会社は正しかった

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 07:23:18.34 ID:1ZybVEjla.net
>>25
天海が日光東照宮建てたから

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 07:27:36.01 ID:rAj5G8D9M.net
これはちょっと修復とは言えないのではないか

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 07:28:43.56 ID:P5XkUSsb0.net
老椀アトキンソン

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 07:35:24.08 ID:bFfTBwbia.net
保証期間は過ぎています

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 07:58:19.69 ID:Ns4sNT8G0.net
技術よりコミュニケーション能力
常識だろ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 08:31:47.98 ID:AYQtky9pM.net
>>149
国宝が…

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:58:28.52 ID:3S1jhgPx0.net
どこの会社がやったのか定かではない。スレ主、名誉棄損やっちゃったな。

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:13:45.72 ID:yP6aBAK00.net
スレ主とかどこのお客さんだよ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:18:34.43 ID:IqmWwMHA0.net
>>549

じゃあRCコンクリとペイントにするか?
そういうことだぞ。失われた技術は二度と戻って来ない。
そこらの名も無き無人のお寺がなんで重要なのかすら分かってないから無住寺→廃寺になって
文化財補修の技術も失ってしまう。

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:28:39.18 ID:mgxj675l0.net
>>591
陽明門の彫刻や色彩の修復は小西美術工藝
https://menomeonline.com/blog/column/018/

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:30:29.83 ID:2R40PYTzM.net
自転車屋だっけ?

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:39:02.47 ID:+EFkwSng0.net
>>437
コミュ力で技術の低さを誤魔化してるだけだな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:06:26.12 ID:QBFt5nL3M.net
>>437
前もやらかしてるじゃないか
材料選定が出来てないんじゃないの

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:47:03.40 ID:xFzIvoeH0.net
>>555
宮大工の技術が流出するのを防ぐために雇われた寺社以外の仕事は禁止されて
普段は田畑を与えられて自給自足の暮らしだったって
法隆寺を解体修理した宮大工の西岡常一が書いてるな
西岡の古代木造建築技術の解説にはびっくりさせられる
栃木にも西岡に師事した小川三夫がいるが西岡常一の伝統技術への洞察力と比べるとかなりヌルい
>>583
江戸期の日光の宮大工は地元の寺社の修復以外に祭り屋台作って小遣い稼ぎしてたりしたから
日光の宮大工技術はそもそも奈良京都にあった門外不出の高等技術みたいな高度なもんではないんじゃないかと思われる
時代のせいか地域のせいかわからんが

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:53:12.79 ID:gPWmR+OQa.net
草葉の陰ではぐちゃんも泣いてるよ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:32:01.44 ID:QRIjFpp60.net
>>437
ダメじゃん

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:24:37.96 ID:6zCpFQLi0.net
熟練職人が手を抜くようになってたのをアトキンソンが社長になってから正したってやってたのに結局ダメなんか

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:38:12.00 ID:DYqT97G50.net
伝統でこういうもんだろ
最新技術でやれば、そりゃ綺麗なままだろうけど、
文化保存するならボロくなるのは当然だぞ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:39:02.74 ID:DYqT97G50.net
>>601
過去の技術でやるからボロくなるのは当たり前
21世紀の技術でやっていいならやるけど、それやったらもう文化保存じゃなくなるぞ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:40:08.18 ID:tCAqx3D3d.net
>>601
どうせ嘘だろ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:43:18.35 ID:rN/h9pYw0.net
>>593
なんで馬鹿ってすぐそういう極論いうのかな
建材はそのままで工法に現代技術取り入れて精度を高めたほうがいいだろ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:44:32.40 ID:a8OySUBo0.net
>>603
いまの文化財修復の主流は最新技術(素材)を使っての現状維持だよ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:53:26.25 ID:DYqT97G50.net
>>606
そういう思想なら他の企業にやらせたらいい
陶器だってプラスチックで作れば割れないし、色落ちもしないからな

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 14:35:21.96 ID:6zCpFQLi0.net
>>603
職人がその過去の技術を手を抜いてやるようになってて速攻で剥離するような仕事してたんだとよ
それをアトキンソンが正したとかドキュメンタリーでやってたんだよ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 14:36:26.53 ID:d9lLkW5o0.net
😠😠😠

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 14:44:07.06 ID:z/dkgtrN0.net
>>247
あーあったなそれ
当時はまさか利権とは思わなかったが

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 15:13:23.76 ID:A3eYWhHbM.net
>>608
手を抜いたというより
手の遅い学芸員を大量に連れてきたせいで
ニカワを腐らせたんじゃないのかな?

彩色の前には胡粉とニカワを混ぜた
下地を塗るんだけど
これは鍋で煮込んで溶かさないと使えないのよ。
そして溶かしてる間は牛乳みたいなもんだから
あまり長時間作業していると腐敗していくわけ。

プロなら作業時間を減らすためにものすごく効率よく
作業するんだけど
学芸員なんかは教科書どおりに固執して
ものすごく時間をかけちゃうのよ。

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 15:27:34.40 ID:Uu7RP8o60.net
冷静に考えたら外人が社長って意味わからんよなw

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 15:32:27.94 ID:Gkt3EpFJ0.net
戦時中の企業統制思い出すな
小企業がたくさんあっては効率が悪い→強制統合
市町村大合併もそうだけど日本ってこういう大組織にして徹底統制ってのが大好きだよな
ファシズムと親和性が高い国民なのかもしれん
欧州は自治体も企業も小規模多数なのと正反対だな

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 15:43:35.82 ID:1sHKavpH0.net
>>608
ますますあやしいな

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 19:06:17.16 ID:hmE6sjnNM.net
左甚五郎もノミ持って追いかけるレベル

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 21:53:04.59 ID:aidGXqCWd.net
縛り首にしろ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 00:42:13.31 ID:a6vLNukR0.net
江戸時代の手法そのままで修理とかどう考えてもやばいだろ?
あれは大名を疲弊させるためわざとそうしてた部分もあるんじゃね?w

総レス数 617
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★