■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プーチン大統領「米露の時代は終わった。これからは中国とドイツが超大国になる。」 [876581339]
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/10/23(金) 09:45:36.86 ● ?2BP(1000).net
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
プーチン氏、「米国の影響力は低下、中国とドイツが超大国に」
[モスクワ 22日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は22日、米国とロシアが世界の最も重要な問題についての決断を下す時代はもはや終わったと指摘し、中国とドイツが超大国の地位を築きつつあるとの考えを示した。
プーチン氏はネット上で開催された会議に参加し、世界における米国の役割は英国、フランスと同様に低下し、政治や経済においては中国とドイツが超大国になりつつあるとの考えを示した。
世界的な問題について米国がロシアと議論する用意がなければ、ロシアは他国と議論すると語った。
米国はもはや米国例外主義を主張することはできず、それを望む理由も分からないと述べた。
米大統領選を11月3日に控え、新政権が安全保障や核兵器抑止といった問題についての対話に前向きであることを望むと語った。
米国は先週、2月に期限が切れる米ロの新戦略兵器削減条約(新START)を無条件で1年延長するというロシアの提案を拒否した。
https://jp.reuters.com/article/russia-putin-idJPKBN2773AC
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:46:19.86 ID:F+lxagosM.net
- ドイツはねーよ
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:46:53.83 ID:iPFG0Zcl0.net
- 妙に身の程わきまえててウケる
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:46:54.31 ID:MqHlnSqb0.net
- 日本は…?
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:47:10.41 ID:ZkXxZkh80.net
- 人口が少ない国はなあ
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:47:50.98 ID:xVPZNjlQp.net
- どいつ?
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:48:02.94 ID:KliXEMLf0.net
- ドイツはさすがに無理じゃね
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:48:04.53 ID:u8TIslJ8d.net
- なんでドイツ?
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/10/23(金) 09:48:04.95 .net
- もうこれBLMやらでガタガタのアメリカとは距離置いて中国と仲良くする時代だろ
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:48:12.23 ID:wSEPbQj+0.net
- それプーチンが言うのかカッコええな
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:48:17.83 ID:ZkXxZkh80.net
- >>4
春節ウエルカムしたから中国から一目置かれてる
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:48:36.46 ID:urtZSe/dp.net
- インドとナイジェリアだろ
土人に世界が支配される
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:48:48.43 ID:c+XOm3RL0.net
- ロシアの時代なんていつあったんだ?w
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:48:58.61 ID:hh86UGbra.net
- EUということかな
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:49:10.79 ID:lGIuvn870.net
- 何で経済ボロボロのロシアが大国面してんの
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:49:22.31 ID:+YYCeOkG0.net
- ドイツ第4帝国
ハイルメルケル!
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:49:25.34 ID:YpfwIibX0.net
- 英国抜けたしフランスがこれ以上落ちぶれたらEUは実質ドイツは第4帝国になるからな
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:49:33.50 ID:a5+3GyZA0.net
- キッシンジャーの言った通りなったな
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:49:36.54 ID:I+A3YCKRd.net
- 先進国に取って代わる国が中国ぐらいしかない
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:49:37.85 ID:umseOCx80.net
- 国内が分断されガタガタのアメリカ
トルコごときに翻弄され振り回されるロシア
こんなに弱いとわな
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:49:50.55 ID:cidrv5BE0.net
- ドイツはない
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:50:01.63 ID:f+B/GMFB0.net
- ドイツの独裁国家との相性の良さは異様
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:50:24.75 ID:43enzLi6a.net
- ド…え?
どこって?
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:50:38.09 ID:QuKGriBx0.net
- ロシアがGDP2位になったことなんてないでしょ
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:50:39.43 ID:Fd7VS8wVr.net
- ロシアって軍事力で東欧にイキり散らかしてるだけで北朝鮮みたいなもんだろ
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:50:40.71 ID:c/Dc+YGcd.net
- ドイツは実質EUの盟主やから
そこを含んどるんやろうね
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:50:41.53 ID:S3HERtqr0.net
- インドは?
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:50:47.78 ID:56xo5mpSr.net
- ドイツのためのEUだからな
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:50:48.54 ID:aIIHBRGn0.net
- >>8
EU牽制を狙ってるんだろ
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:50:59.52 ID:HlMjugvgp.net
- ドイツは第四帝国ぅぅぅうううう
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:51:43.17 ID:BBTZ6kp7M.net
- ロシアも頑張れよ
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:51:48.92 ID:eD8wCH7S0.net
- プーチンの資産
21兆円
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:51:53.33 ID:aIIHBRGn0.net
- 「ドイツ帝国が復活した」という言説はEU懐疑派の常套句だからな
プーチンはその辺を分かって発言してる
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:52:03.69 ID:/HXRvgLf0.net
- 日本はTPP経済同盟国の盟主という扱いになりませんかね
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:52:08.50 ID:NM2+un3J0.net
- ドイツと日本、同じ元枢軸国で独裁国家とも仲良しなのに何故ここまで差がついたのか
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:52:09.29 ID:2dFufgqK0.net
- これ本音だろうな
アメは内政で大変
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:52:22.91 ID:dgxZRSim0.net
- 日本は中国の一部、EUはドイツの一部
と考えればあながちんこ
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:52:46.11 ID:LS5xTnBl0.net
- 中国の腰巾着として大国になるという意味ならわからないでもない
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:52:47.28 ID:438+bLLe0.net
- 身の程もわきまえててワロタ
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:53:00.07 ID:eb19mjWZ0.net
- ロシアはどうなるの
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:53:08.40 ID:WB6CbB6y0.net
- >>35
知性
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:53:22.73 ID:c/Dc+YGcd.net
- 実際、EUでドイツがやってることは結構エグいんよな
ほんとは極右も移民に怒るより各国間の格差に怒らにゃならんのだが
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:53:33.99 ID:sHcVLcZt0.net
- 東アジア急進してんのに日本は…
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:53:45.87 ID:bvqjLlsV0.net
- 今のドイツは武力を用いずに欧州を制覇しつつあると言えるのかもなあ
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:53:48.94 ID:RXldea8S0.net
- ロシア入って無くて草
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:54:03.11 ID:LhbVgx0A0.net
- >>27
逆にいつになったら伸びるのか知りたい
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:54:09.41 ID:6kLu4or+r.net
- EUはドイツ以外アホばっかだからな
借金しまくりで借金しないと立ち行かない
破綻騒ぎを最近起こさないから状況はわからんけど
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:54:29.11 ID:HlMjugvgp.net
- >>35
ジャップランドは反知性が天下取っちゃったから
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:54:55.92 ID:Q/IRP7LQ0.net
- ドイツ?
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:54:56.56 ID:bvqjLlsV0.net
- >>37
中共の犬が政権与党の幹事長を務めてることをネトウヨはどう思ってるんだろうな
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:55:02.72 ID:7uDOHPwN0.net
- ロシアはオワコンだけどな
まだまだアメリカは強い
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:55:07.95 ID:y3fae8O0a.net
- >>35
過去を精算できたかどうかじゃないですかね
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:55:07.95 ID:5fA3Nz/pD.net
- ドイツもイスラム土人によってそのうち崩壊するから中国とロシアが勝つよ(´・ω・`)
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:56:10.98 ID:mlNfj+XJM.net
- 国名を神聖ローマ帝国に戻せばええ
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:56:30.90 ID:a5+3GyZA0.net
- ロシアはずっと不相応にイキリ散らしてるだけで、数十年前から力なんてなかった
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:56:34.83 ID:yzqsyqhz0.net
- >>13
冷戦後に生まれた子かな?
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:56:41.82 ID:m78DhI97M.net
- >>1
日本はいろんなものが劣化したからな
もう立ち直れないほどに
人の性質が東南アジアの国々と変わらんようになってしまった
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:56:44.04 ID:Op+0jxKY0.net
- まあジャップは脳味噌腐ってるからな
国トップが学歴すらない馬鹿だし大臣も馬鹿ばっか
異常だよ
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:57:06.55 ID:upsQCNq20.net
- いまとなってはドイツはないだろ
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:57:27.38 ID:h0zZ/oxkr.net
- イギリスにもアメリカにもナチスドイツにも屈しなかったフランスさんが許さないだろ
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:57:31.44 ID:kylgIT2D0.net
- 通貨統合の影響が大きい
EU各国は金融政策を放棄したわけだから
そのうち東アジアでも共通通貨の話が出てくるだろう
日銀があれだから
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:57:47.36 ID:mS9lCkRI0.net
- >>35
過去にけりをつけたかどうかの違いだろ
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:58:22.59 ID:xp6juusEd.net
- ドイツはないな…
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:59:00.09 ID:j2xyUSGZ0.net
- 去年ドイツに1週間ほどいたけど移民だらけで豊かさは感じなかったな
どういう根拠でドイツなんだろ
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:59:07.14 ID:HrBWU5zdM.net
- ドイツって、、、なんで?w
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:59:23.97 ID:SmXeUSeC0.net
- ロシアがオワコンなのは間違いないがアメリカ巻き込むなや
GoogleAppleMS潰してから言え
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:59:37.21 ID:LhbVgx0A0.net
- >>64
EU=ドイツという根拠でドイツなんだろ
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:59:38.29 ID:nNBQwmScr.net
- 今がロシアの時代だとは知らなかった
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:59:39.07 ID:IzVZpmj50.net
- ドイツはねーよ
ロシアは確かに終わったが、っていうかとっくに終わってるが、
これからはアメリカと中国の超大国の争いになるわ
中国はマジでヤバイ
戦略的でもあるしな
だからアメリカは中国を恐れるあまりに北朝鮮とかにも介入してんだろ
習近平は優秀すぎる、内部の腐敗も一掃したし、香港もほぼ武力制圧したけどそれほど世界から非難されてない
実際に香港の活動家たちは文句言ってたけど、もう今って凄い当たり前の日常が香港も支配してる
だからと言って中国を敵視しすぎるのは良くない
保守系の奴らは中国共産党で一党独裁政治やってるから唯々危ないとしてるが、勿論危なさは含んでいるがそれはアメリカが持っている狂気とさほど変わらない
日本は上手く付き合った方がいい
アメリカとも中国とも仲良くやっていくのが最良の方法
そしてどちらにも依存しないのも絶対に必要
アメリカ系が推し進めるグローバルからは早く脱却するべき
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 09:59:50.06 ID:7umgkaD20.net
- >>55
ヨーロッパ最大の都市はモスクワなんだけどな
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:00:10.39 ID:py0A03zkd.net
- ドイツは中国が手を出してるからか?
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:00:28.98 ID:W57kx/R70.net
- ロシアかしこい
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:01:05.17 ID:A/xy4tei0.net
- 日露の新しい協力関係は、我々二人の努力によって、着実に、その姿を見せつつあります。
そしてその先に、平和条約の締結という歴史的使命がある。未来を生きる人々を、これ以上、もう待たせてはならない。
ゴールまで、ウラジーミル、二人の力で、駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。歴史に対する責任を、互いに果たしてまいりましょう。
平和条約を結び、両国国民が持つ無限の可能性を、一気に解き放ちましょう。そのほとんど次の刹那、日本とロシアの連結は、地域を変える。世界を、大きく変え始めるでしょう。
会場の皆様、ロシアの全ての皆様、日本が皆様の未来に加える新しい、そして大きな可能性に、想像の翼を、はためかせてください。
歴史を、一緒に作りましょう。未来を、ともに、拓(ひら)いていこうではありませんか。
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:01:14.20 ID:ubE8L1wR0.net
- ガソリン車の時代が終わったらドイツも終わりよね
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:01:34.28 ID:NXjJUezW0.net
- プーチンはパヨク!
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:01:37.02 ID:Kd0QTQIDd.net
- >>35
ドイツ1国では人口、経済規模、コロナ対策結果
全て日本に負けてるやん
ドイツを馬鹿にするな😠
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:01:57.33 ID:I0lPjR780.net
- (EU皇帝の)ドイツって意味だろ
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:02:11.73 ID:a5+3GyZA0.net
- プーチンはキッシンジャーの外交戦略の履行をアメリカに迫ってるというわけだ
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:02:14.64 ID:Rtdx68b9M.net
- 無知と偏見に塗れたネトウヨが中国のことを史上稀に見る邪悪の国みたいに喧伝してるけど
米露のこれまでの所業と較べたら中国って武力介入に消極的だし外交上の話し合いも通じてるよな
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:02:22.70 ID:dIC60V7l0.net
- ドイツとか中国に裏から操られるよ
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:02:50.26 ID:LhbVgx0A0.net
- >>76
一人当たりの経済力は全然ドイツのが上やん
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:02:58.23 ID:nNBQwmScr.net
- ロシアはプーチン死んだらまたソ連みたいなのに戻るだろうな
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:03:08.24 ID:3P5EjCoxd.net
- やっぱドイツってすげーわ
- 84 :コスパ王 :2020/10/23(金) 10:03:22.85 ID:dIhYlQ3GK.net
- さすがにドイツは大国になるには人口が足らないが言いたいことは分かる
アメリカは墜ちるしフランスなんかは絶対にトップを取れないと
この時代の大衆コントロールはロシアですらうまくいっていない
イスラムみたいに堂々と時代を進めない形の宗教に頼るしかない
ところが力業でそれを為しているのが中国
あまりに大きな恥を背負ったため未だ国民が政治に真剣なドイツ
この辺が正しい方向だと分析してるわけだ
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:03:22.96 ID:MedgczF70.net
- 意訳「ドイツ虐めとけよ」
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:03:31.69 ID:06BGxXR4d.net
- >>79
まさにこれ
アメリカとかめちゃくちゃすぎる
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:03:36.11 ID:WHX9CNjU0.net
- 財政規律論者には天国のような国ドイツ
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:03:59.76 ID:Kd0QTQIDd.net
- >>81
え?国全体としての話だろ
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:04:02.90 ID:C2BGXcBQp.net
- 大陸法の独逸にイノベーションはない
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:04:06.57 ID:3Lx8IlI30.net
- リベラルな面してるけど実際には新露派が多くアメリカ嫌いで中国とも仲いい
まるでチョンモメンの祖国韓国なんだよな
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:04:45.87 ID:+mepZs5Cr.net
- >>69
返還同時はともかく、今や深センよりGDP下だからな
自由より経済的発展を目指すなら広東省の一部になる方がずっといいと考える人間の方が多いさ
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:05:17.52 ID:oh4yWxgCM.net
- アメリカの地位が揺るぐわけない
ドイツ中国が今以上台頭してもアメリカはナンバーワンだよ
少なくともあと百年はそう
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:06:03.11 ID:wfI2hvPaa.net
- 流石プーチンよく見えてるな米と一緒に凋落か
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:06:14.13 ID:IzVZpmj50.net
- EUなんて力持てないよ
あんなのは絵空事だ、そんな簡単に国同士をまとめられて全ての国が利益がよくなるもんか
実際にギリシャは破綻したしな
ユーロなんて持たないでドラクマのままだったらあんなことにはならなかった
イギリスも離脱したし、今はコロナで世界的に沈んでるからよく解らないけどコロナが収まったら
他の国もEU離脱を考え出すよ
無理がありすぎる
だったら本当に一つの国にするべきだ
それが国家だろうが
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:06:30.26 ID:LhbVgx0A0.net
- >>88
だからそういう意味で言うならドイツ=EUってことでプーチンはドイツと言ったんだろうって上で書いてる
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:06:39.65 ID:OCPNxFmq0.net
- ドイツを調子に乗らせるとどうなるかは歴史が証明してる
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:06:42.46 ID:Ohe3SHL5a.net
- なんでドイツ?とか言ってるアホが嫌儲にいるとはな
今のEUってナチスドイツの第三帝国を合法的な手続きで実現したドイツ帝国そのものだぞ
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:07:00.44 ID:wfI2hvPaa.net
- >>11
言うてもNATOみたいな枠組み提唱してるし警戒されるわ
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:07:05.50 ID:dPQz8WrR0.net
- EUの王ドイツ
GDPはそうでもないが制度的に進んでる
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:07:10.84 ID:ubE8L1wR0.net
- >>81
一人あたりとか言い出すと
GDPではルクセンブルクが世界一で中国は70位とかそんな感じだろ
国の強靱さの指標ではない
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:07:13.12 ID:LhbVgx0A0.net
- >>92
総GDPの話なら後15年で中国に抜かれるのはほぼ確実だけどな
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:07:25.67 ID:w+/tGlW60.net
- 後のゴールデンバウム朝である
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:08:03.68 ID:anJJQlYS0.net
- 国際情勢に疎い一部のモメンに教えてあげる
EU各国のロシア天然ガスへの依存度。赤いほど酷い
https://i.imgur.com/40GK91o.jpg
現在EU一番の経済大国ドイツへ2本目の海底パイプラインを敷設中
ロシアはEUを完全に支配下におき
ドイツともラブラブです
https://i.imgur.com/9t1khjk.jpg
https://i.imgur.com/mRw0Bzi.jpg
https://i.imgur.com/laqRAlU.jpg
https://i.imgur.com/uTtD00e.jpg
中露におびえるアメリカ
https://i.imgur.com/cm8SKaZ.jpg
https://i.imgur.com/AZLyWZ6.jpg
つまり資源大国ロシアが
中国とドイツをバックアップし
米帝一強の時代はおわり世界は多極化へと向かうということ
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:08:03.84 ID:RJNI6EiU0.net
- >>57
東南アジア見下してんじゃねえぞジャップ
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:08:17.35 ID:Pw1TAomKd.net
- ドイツ?🥺
ポーランドの方がまだポテンシャルあるだろ
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:08:29.32 ID:ERbwBJNPd.net
- ドイツ=EUなのか
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:08:36.76 ID:RjTxNvKm0.net
- 中国は高齢化してるし結局アメリカの方が無敵なんだよなぁ
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:08:51.87 ID:umseOCx80.net
- イギリスが抜けたせいでドイツ=EUになってしまった
フランスは元よりドイツの属国なので張り合う国は無い
EUの経済規模は落ちたとはいえアメリカについでに2位
3位は中国
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:09:00.01 ID:S9ZYho6N0.net
- 人口少ないけど出生率が高いみたいだからなドイツは
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:09:10.38 ID:RXldea8S0.net
- >>94
結局軍事力でしか国家の領域は広げられない
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:09:26.17 ID:Z8oCvfIo0.net
- ドイツはホント分からんのよな
単純な国力だと中国やアメリカに対抗できるわけがないんだけど
ヒトラーみたいな奴が台頭するだけで無理やり突進してくるからな
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:09:27.20 ID:kylgIT2D0.net
- とりあえず足下の状況を冷静に見てみよう
日本に未来はないことは明白だ
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.png
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:09:31.73 ID:UdeufRgX0.net
- ドイツは実は専業主婦多いんだっけ
ガイジウヨにとっては理想的な国
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:09:49.93 ID:HJ3EqdSL0.net
- >>107
草
ネトウヨか?
最強のアメリカをトランプがどんどん破壊していってるが?www
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:10:13.94 ID:xnKpzdJ7H.net
- 日本は?
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:10:55.92 ID:Rtdx68b9M.net
- そういえばEU抜けてからイギリスの存在感なくなったよな
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:11:14.11 ID:i+U2PAfWa.net
- >>64
ドイツはもう国籍法を生地主義に切り替えましたよ
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:11:31.10 ID:RXldea8S0.net
- >>101
2024年に早まるという予測もある
元々は2030年で、今もその予測使ってるメディアもあるが
ちなみに日中gdpも2005年時点で2016年に逆転する予測だった
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:11:41.87 ID:U/1F14Ft0.net
- ねえ、関係ないんだけどネトウヨ関連スレがほとんど立たなくなってるし、スクリプトも消えてる
反ネトウヨ勢力が嫌儲から撤退したのか?
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:12:09.85 ID:9EMuKXiZF.net
- >>35
敗戦を無かったことにしてる(でもアメリカには全力シッポ振り)連中が国の中枢にいるから
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:12:48.17 ID:GR1WnBpZr.net
- ネトウヨによると日本はロシアからも西側諸国からも一目置かれていて
ロシアと欧米の仲介役らしいんだが
それでもこのリップサービスの対象は中国とドイツなんやな
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:12:55.87 ID:iqpg+HrDa.net
- >>92
現実みたほうがいいよ
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:12:57.96 ID:zyt4hx3u0.net
- ロシアはプーチンの後継者つくらなかったから
プーチン死んだらまた国が割れると思うよ
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:13:02.31 ID:Gt1/qguM0.net
- 逆に東欧ってなんでゴミなんだろうな
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:13:25.04 ID:umseOCx80.net
- 2050年のGDPランキング
1 中国
2インド
3アメリカ
4EU
5インドネシア
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:13:45.74 ID:RNHZN9mG0.net
- 2年前のプーチン「ドイツは主権国家ではない!」
今回ドイツ持ち上げてなんとか制裁強化回避しようと必死すぎwwww
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:14:29.62 ID:GyYPNeC8d.net
- >>92
パクスブリタニカの時代もそんなこと言ってるやついたなぁ
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:14:30.46 ID:j2xyUSGZ0.net
- >>124
あの辺は独裁や民族紛争がなくなったら躍進すると思うけどなぁ
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:14:43.49 ID:ZkXxZkh80.net
- >>98
そうは言うてもここ10年くらいで1番安定してる時期だと思うわ
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:15:30.23 ID:R46HiT/yd.net
- >>8
ドイツへのリップサービスもある
毒飲まされたとか嘘こいてる反プーチンのやつおったやろ
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:15:48.43 ID:mGcfNqRx0.net
- これ対立煽りだろ
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:15:53.82 ID:R46HiT/yd.net
- >>10
プーチンとトランプはほんと頭いい
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:16:13.78 ID:RXldea8S0.net
- >>103
食料もロシア頼みになってるんかな
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:16:26.49 ID:wvVWd8so0.net
- 中国とインドだよな
その先にアフリカ諸国だろ?
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:16:48.68 ID:U/1F14Ft0.net
- >>132
立花にはかなわんよ
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:17:06.06 ID:H7rCFvG80.net
- (*´八`*)
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:17:06.55 ID:BbFVKH2Ur.net
- ヒトラーとメルケルは北風と太陽だよな。
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:17:42.38 ID:yKUM73Ra0.net
- >>107
独裁中国の高齢化なんか指導部の旗振り一つであっという間に改善させられるでしょ
一人っ子政策の逆をすればいいだけだし
独裁国家ならではの強権だけど
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:17:43.15 ID:wfI2hvPaa.net
- >>107
アメリカはトランプが分断しまくったから再び纏まるまで相当掛かるぞ
富豪はますます太ってるし
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/10/23(金) 10:17:55.47 .net
- >>127
イギリスとアメリカの違いはアメリカは移民によって成り立った超大国ってことな
このIT時代に有能な移民がアメリカに流れ込む限り=英語が国際言語である限りアメリカが没落することはない
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:18:21.05 ID:dPPoomQ90.net
- >>8
ガスの大口顧客
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:18:38.40 ID:qF0c0K80x.net
- //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
中国が元凶のようなパンデミックを引き起こし
WW3に向けて世界の政治経済を刷新させるとともに
世界の敵意を中国へと向けさせるユダー
また、@新型コロナに弱いモンゴロイド系種族、A労働と消費でユダたちに奉仕できない老人、B病に弱い遺伝子を持つ者どもも
この世界から消えうせさせるユダーqqq
そして、このウィルスでも消えうせないこれらの者どもはアビガンを投与させて遺伝子を
改変させ、血統ごと劣化させるユダーqqq
世界中の奇形児の責任をすべてジャップに押し付けるユダーqqq
youtu.be/OgwxTP9mH3U
ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある
見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器、メテオ兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ
フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない
ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある
世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう
エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:18:39.01 ID:LhbVgx0A0.net
- >>138
中国は既にコロナ対策ガン無視で老人殺しまくってるからな
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/10/23(金) 10:18:50.82 .net
- >>128
東欧で独裁国家や民族戦争やってる国のがすくねえだろ。。
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:19:12.24 ID:qF0c0K80x.net
- //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
この世界の事象はすべてユダたちの統制下にあるユダーqqq
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:19:45.63 ID:TVLZ5q6W0.net
- ドイツにそんなポテンシャルあるか??
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:19:56.92 ID:sPN7v8xiM.net
- >>115
アメリカの一部くらいにしか考えてないやろ
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/10/23(金) 10:20:18.01 .net
- >>146
ヨーロッパでは一番ポテンシャルあるけどアメリカを超えるわけない
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:20:20.99 ID:RabCbQ3c0.net
- だからイギリスEU抜けたがったてたのか
ドイツ帝國の一員にされそうだから
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:21:06.68 ID:5YXm9acd0.net
- >>24
ソ連はあるよ
1968年に日本に抜かれるまで2位だった
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:21:32.32 ID:tNwgjvzk0.net
- お前ら日本の大手企業の基幹システムはドイツ製っての知らないのか
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:22:23.09 ID:6nirgU4B0.net
- >>146
EU加盟諸国の輸出入を見ると
殆ど一番ないし二番目の相手国がドイツで圧倒的な存在感である事がわかる
一応フランスは政治的には存在感はあるが
経済で見ればドイツには全く及ばない存在
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:23:15.11 ID:Bct9goIZp.net
- まだ中国が覇権握る前だった民主党政権時代に
中国へ擦り寄ろうとしていた鳩山由紀夫首相を何故か無能扱いしてたネトウヨとバカ国民
もう手遅れだから、日本は米国と共に没落するしかないんだよ
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:23:21.54 ID:wln4Z/Xe0.net
- ドイツ?
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:23:35.14 ID:+un78Ahh0.net
- ドイツはねーよ
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:23:45.04 ID:vGToZM5ud.net
- わーくには?
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:23:51.90 ID:6nirgU4B0.net
- メルケルは政治面ではフランスのマクロンを立ててやって
実質的な経済面ではドイツのEU支配が年々強化されていくという
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:24:08.05 ID:rTlhp4my0.net
- ドイツって何があんの
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:24:21.31 ID:Y3dedO1h0.net
- 日本蚊帳の外で草www
残党
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:24:23.00 ID:mGcfNqRx0.net
- >>144
128は旧ソ連のCIS諸国(死語?)のことだと思っていそうだ
CIS以外の東欧は独裁的な国は少ないな
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:24:56.74 ID:Y3dedO1h0.net
- >>158
フランクフルトとか金融界のエースだろ
お前みたいに働いてない奴はトンチンカンなこと言うから笑える
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:25:19.87 ID:umseOCx80.net
- EUが存続する限りドイツがどんどん強くなる
日本で言えば人モノ金が東京に吸い上げられるのと同じこと
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:25:27.30 ID:wln4Z/Xe0.net
- ドイツというか、EUの事を言ってるんだろうな
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:25:27.91 ID:EvCmJkaN0.net
- ロシアアレルギーもってるイギリスと中華と争うアメリカ
中露と英米くっきり分かれたよな
ドイツはその間で上手いことやろうとしとる
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:25:37.86 ID:LPwhleoS0.net
- >>107
中国の場合なんの躊躇いもなく老人切り捨てできるだろ
先進国と違ってデメリットにならん
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:25:43.85 ID:X9VWkisnr.net
- ロシアがドイツを推す理由が不明だな
中国もだけどw
アメリカ以外に嫌いな国トップ2だろ
つまり皮肉だなw
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:25:45.73 ID:mGcfNqRx0.net
- >>151
SAP?
シェア高いけどSAPじゃない会社も多いと思うけどな
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:26:26.64 ID:wln4Z/Xe0.net
- >>162
もうドイツ=EUだからな
後の地域は地方と地方都市
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:26:32.99 ID:nquf07mha.net
- 中国のポテンシャルはヤバい
まだ年収20万以下の世帯が数億人いる
一方ドイツは移民や周辺国からの搾取だから先がない
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:27:02.30 ID:6nirgU4B0.net
- ドイツは大戦の反省もあるから
表向きフランスも同等に扱ってやってるからな
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:27:16.77 ID:uZnFvRRFa.net
- >>160
ハンガリーとポーランドは独裁というか権威主義体制強めてきた
EUは全会一致制なのでどっちかを非難しようとするともう片方が反対するのでどうにもならない状況になってる
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:28:30.45 ID:fQ5uTX1d0.net
- アメリカは中東で失敗ばかりしてるでしょ これはけっこうでかい
もう権威が失墜してるんだね アメリカの覇権ってのは石油と金融を軍事力で支配するとこにあるから
石油の中東と金融では中国から脅かされてるということになる
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:28:47.31 ID:iw5KvQfz0.net
- >>92
トランプとバイデン見ててもグチャグチャやんあの国
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:29:27.27 ID:90GG0u+f0.net
- 日本で教養ある層は中国古典大好きだからな
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:29:47.34 ID:ezSLFNcL0.net
- 日露独の3国同盟くるか
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:29:55.14 ID:M6vqKFfY0.net
- >>166
EUはもはやドイツだからな
第4帝国と揶揄されているくらい
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:30:07.22 ID:Pw1TAomKd.net
- >>166
欧での仮想敵国の筆頭がドイツからポーランドに移ったからだよ🥺
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2020/10/23(金) 10:30:36.79 .net
- >>166
ロシアと中国って仲悪いの?
波長あいそうだけど
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:30:47.66 ID:M6vqKFfY0.net
- >>92
親米派は夢を見たくてしょうがないんだろうけど
完全に落ち目
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:31:02.34 ID:0SXySw3NM.net
- ロシアって本当に美味しいポジションにいて
領土が広大なおかげでEUとも中国ともアメリカとも国境を接してるんだよな
その気になればどこの大国の側にでも立てる
代わりに世界大戦が起こったら自国が最前線になるリスクもあるが
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:31:09.65 ID:wln4Z/Xe0.net
- >>172
アメリカは持ち直すと思うよ
中東と金融から手を引けば
全然アメリカは未来があるよ
中東と金融から撤退すれば
なんだかんだアメリカは数年後には大復活してるよ
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:31:16.85 ID:umseOCx80.net
- >>169
GDPだけで言うとこれから30年で
中国はアメリカの1.5倍になるからこれまでに力関係は逆転するな
もちろん経済だけの話だから軍事は別
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:31:46.78 ID:MOIdhHR40.net
- >>69
保守系の奴らこそ中共と一番仲良いぞ
影で手握ってるからな
国内のボンクラを操作する為に反中煽ってる
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:31:57.03 ID:M6vqKFfY0.net
- >>178
すごい仲悪いぞ
対アメリカという利害が一致しているだけ
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:32:10.14 ID:j2xyUSGZ0.net
- >>160
あー まさにそのイメージのみでレスしてたわw
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:32:54.17 ID:fQ5uTX1d0.net
- ロシアはもともとソ連崩壊してから身の程を知っていて覇権なんて望んでない
世界は多極化するっていうこと前から言ってるからね ロシアがやってるのは自分の
元仲間の旧ソ連諸国をまとめたいぐらいのもの
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:33:05.13 ID:M6vqKFfY0.net
- >>69
そもそも、保守派(笑)の党は二階さんがいるから大丈夫でしょ
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:33:09.05 ID:owa1gF3uM.net
- ロシアとかいう韓国以下の経済力の国が今までこんなにイキリ倒せたのは何でなの
ただ単純に核兵器の数だけ?
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:33:35.33 ID:so5+tuC8a.net
- >>130
ロシア関係の諜報合戦はカオスすぎて事実がどこかがわからん。この前も東京五輪のページがロシアから攻撃されたとかやってたし。
本当にやってておかしくない、と思わせるのがロシアの凄さだが。
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:33:42.88 ID:MOIdhHR40.net
- >>181
金融からは手を引くことは絶対あり得ないだろw
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:33:44.31 ID:kd5nQJv9p.net
- 米中EU
これにインドが加わるかっていうのが現実的な所
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:33:50.24 ID:nquf07mha.net
- ロシアは石油やガスがあるのに
凍死者多すぎじゃね?
外に売ってる場合じゃないだろ
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:34:00.32 ID:WHX9CNjU0.net
- イキってたのはソ連でロシアはイキってなくね?
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:35:01.37 ID:+1zbZksq0.net
- >>161
フランクフルトなんて世界金融センターランキングで10位にも入らない
株式市場取引高で見てもドイツは世界7位で韓国よりも下
全然大したことない。むしろ弱小
アホが知ったかしてマウント取ろうとしてて草生える
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:35:12.14 ID:KfZKj/cx0.net
- ドイツは欧米の中だと割と上のほうになるとおもうけど世界を牽引できるかと言うと微妙じゃね
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:35:14.33 ID:wln4Z/Xe0.net
- 日本は英米の腰巾着をしてれば良いよ
左派だけど、そのポジションが落ち着くと思うよ
左派ほど、なんだかんだアメリカ好きなんじゃないかな?
もちろん、今の中東、金融覇権主義はしわ寄せしか来ないから嫌がってるけど
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:35:28.42 ID:vO7Qscjo0.net
- これから西側はEUと韓国が主役になって行く
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:35:37.75 ID:ezSLFNcL0.net
- >>192
北海道でも
ちょっと車ででて立ち往生して
徒歩数十メールの帰路で死んでるからな
豪雪だと死ぬんじゃないか
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:35:39.58 ID:g0yChoTP0.net
- ドイツ脅威論やね
嫌儲の軍師様にはウケが悪いけど
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:35:46.87 ID:RXldea8S0.net
- >>182
中国の宇宙開発
2016年 世界初の量子通信衛星打上げ
2018年 ロケット発射数が世界一に
2019年 史上初の月裏側着陸
2022年 中国版GPS(発射済)システム完成
2024年 国際宇宙ステーション廃止、中国版の「天宮」のみに
2025年 月面有人着陸を予定、中国全土に量子通信網を整備予定
2030年くらいには月面基地ができてそうだな
軍事力も2030年くらいまでに逆転するんじゃないか?
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:35:50.81 ID:lyq2Iqm50.net
- >>4
倭人自治区だぞ
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:35:58.43 ID:6nirgU4B0.net
- ロシアは産業育成に失敗したからな
プーチンは地政学ゲームにしか興味ないし
その地政学もクリミア及びドンバスとアブハジアや南オセチアは確保したかもしれんが
EUとNATOの東進は止められなかったしな
リビアとコーカサスではトルコに押されてるし
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:36:18.28 ID:4eduqxVd0.net
- ジャアアアアアアアアア
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:36:45.08 ID:EbO+A1h70.net
- コロナに科学的に対処できない政治状況が発生してる時点で終わりだよね
重大な安全保障問題に対処できない証拠だし
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:37:14.90 ID:cFZrKoMhr.net
- >>69
それが理想だが日本にそこまでの外交能力もないし中国と日本が上手く付き合って困るのはアメリカじゃないか?
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:37:44.77 ID:Lu648xtJ0.net
- 要するにEUとアジア圏てことか
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:38:08.19 ID:EvCmJkaN0.net
- 自給自足できる食料があり、資源があり、それを守れる軍事力もあれば経済になんてそこまで躍起になる必要がない
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:38:22.48 ID:+lxOtEGqM.net
- >>188
核兵器も含む軍事力
だからアフガン侵攻の失敗やソ連崩壊で軍事費削減した結果90年代は他国からナメられてどうしようも無くなった
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:38:36.55 ID:6Xd6lcIop.net
- 中国はともかくドイツっつーかEUとか終わってるだろ
メルケルババアへのリップサービスとしか
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:38:59.75 ID:nquf07mha.net
- 日本みたいに内需が飽和して死ぬ未来が遥か先すぎて見えない
周辺のタイマレーシアインドネシアなんかも同時に潤ってくるだろ
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:39:52.88 ID:kOlmFxvJM.net
- >>35
過去への反省
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:39:54.74 ID:EbO+A1h70.net
- 中国のコロナの対応は見事だったね
あの対応ができるなら戦争も相当手際良くやれる
ジャップはコロナとの戦闘やらずに利権漁り
戦争なったら100%機能しない
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:40:00.79 ID:+TBFzq2EH.net
- ねえよばーか
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:40:18.32 ID:tGZ4qqpl0.net
- そらドイツの医学薬学は
世界一ィィィ !!!! だからな
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:40:40.83 ID:wln4Z/Xe0.net
- 日本って北朝鮮とか東欧とかのポジションにそっくりだよね
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:41:13.92 ID:msxQ/4OBd.net
- アメリカ筆頭に西側から散々支援して貰っておいてこれ
ロシアに関しては何もしなくていいと学ばないといけない
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:41:27.01 ID:g0yChoTP0.net
- もはや子分達に煽られて米露が敵対する意味ないものね
すでにEUもNATO後を見越して自立に向けた動きしてるわけだし
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:41:27.46 ID:Lu648xtJ0.net
- 現実問題としてアメリカが覇権国家から平和的におりることなんかあり得るんだろうか
たぶんないよな
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:41:38.77 ID:Nau7H2mB0.net
- 露助なんて元から終わってたろw
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:42:44.57 ID:vEyzhh4x0.net
- ドイツはオワコン!
https://i.imgur.com/oeIGYjB.png
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:43:55.55 ID:TVLZ5q6W0.net
- >>152
言うて日本程度にすら勝てるか勝てへんかの雑魚やろドイツなんて
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:44:25.66 ID:VfkzmSk40.net
- >>220
日本の労働生産性の低さって単純に給料の安さに起因してるんじゃないの
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:44:26.21 ID:qOnxXJKZ0.net
- 中国もロシアも米国とずっぷりだから騙されるなよ
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:44:49.94 ID:N4urBEhJK.net
- >>218
覇権からは降りたいが、盟主としての利益は貪りたいのは米ロともに同じ。
だった汚ない真似するなと言いたいわ
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:45:20.23 ID:qe4PePbj0.net
- >>141
wwwwwwwwwwww
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:45:22.27 ID:nndCG34j0.net
- ドイツ、、、
いや、EUではコロナが再爆発中やん
しばらくは経済は非常にきびしいよ
再ロックダウンや夜間外出禁止とかにバンバンなっている
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:45:50.71 ID:s43PF6KZM.net
- プーチンもネトウヨに五毛工作員認定されるのか
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:45:55.90 ID:gZzRyzNL0.net
- ドイツはほとんど借金がない
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:46:23.08 ID:qOnxXJKZ0.net
- >>218
すでにドル破綻しそうなんだが
ドルの信任がなくなった時点でアメリカは終わり
ただの世界一の赤字国になる
そんなに遠くないうちに起こるぞ
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:46:35.69 ID:Lu648xtJ0.net
- >>221
EUを統括してると考えれば超大国の定義に当てはまる
中国の方は現状ではそこまでいってないがな
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:47:04.21 ID:wln4Z/Xe0.net
- >>222
ドイツはEUでブロック経済やってるだけだからな
まぁでもアメリカもブロック経済の傾向が年々強くなってるけど
トランプじゃなくて、オバマの頃から
中国を例外的パートナーとして他はブロック経済の傾向が強くなってた
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:47:10.98 ID:myA5U2jR0.net
- 手前んとこが終わってるだけでならねーよ
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:47:15.41 ID:CQ3844790.net
- 例外主義なんてジャップの天皇国体論者と言ってること変わらんからな
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:47:26.27 ID:JXFrir8h0.net
- ドイツは他の欧州諸国同様にイスラム汚染されとるし少子化も同様だし
軍備も削りまくって超大国などになれるわけがなかろ
プーチンは自分が若い頃ドイツに居たからそう言ってるだけだ
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:47:43.69 ID:mcTgLR+Jp.net
- >>192
あいつらウォッカ飲んで真冬の屋外で気持ちよく寝るからな
当然屋内はタンクトップ1枚で過ごせるくらいあったかいよロシアは
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:48:09.58 ID:g0yChoTP0.net
- >>207
もう日本人は経済信仰で精神勝利するしかないものね
ATMとか騒いでるけど経済活動しか許されなかった国なんだから当然ですわ
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:48:15.53 ID:CQ3844790.net
- >>226
それはアメリカも変わらんがな
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:49:03.22 ID:qOnxXJKZ0.net
- >>222
給料の安さで、それは意図的に円安に誘導されたから
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:49:39.68 ID:Y2ScryukM.net
- トルコのバックはドイツナチスだったか
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:49:59.75 ID:oUxvXZU8d.net
- >>62>>52
清算はこれから。
最近被侵略国から損害賠償をせいかゅうされただろ。
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:50:32.44 ID:N4urBEhJK.net
- アメリカの凋落とか言うけどドルの価値がなくなればそれに依存してる円も終わるんじゃね?
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:50:49.03 ID:EtX9h3Lq0.net
- 中国が世界一になるのをアメリカが黙って見ているのか?ってのは今の緊張状態からも言えるけど
二位以下に甘んじるアメリカってのを米国民は受け入れられるんかね
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:51:25.43 ID:RXldea8S0.net
- >>191
インドはなあ・・・
去年の経済成長率5%切ってたんじゃないかって話だし、元経済顧問にまで改竄指摘されてるw
英米の経済植民地で輸出依存から脱却できそうにもないし、中進国の罠に嵌って終了だろwww
ブラジルみたいになる
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:51:42.39 ID:tFSE2pxz0.net
- >>35
可住地面積、資源埋蔵量、言語、立地とかハッキリいって元々のスペックが違う
ドイツって石油やシェールガス出るからな
移民もどんどん入ってくるし
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:52:14.09 ID:h45YwyMpM.net
- >>129
もう、中国敵視なんて政府も本気でしてねえよな
アメリカの手前ファイティングポーズは取るけど
肝心のアメリカが当てにならないんだから
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:52:57.06 ID:anJJQlYS0.net
- 10年前に1万円で買ったこのドイツ製のキーボードいまだに使ってる
https://xxup.org/bHqCm.jpg
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:53:24.32 ID:IuYdXVUp0.net
- EU実質ドイツがしぶしぶ仕切ってるからな
もうこれ半分第三帝国だろ
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:53:31.76 ID:RXldea8S0.net
- >>210
飽和したんじゃなくて、バブル崩壊後一連の経済政策で貧困化してるんだよw
アメリカが刈り取る時期が来て召し上げられただけ
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:53:45.60 ID:TVLZ5q6W0.net
- >>35
ジャップは知性を恥とする民族だから
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:53:49.02 ID:g0yChoTP0.net
- みんな本当に世の中のこと知らんのだね
何が起きてるか分からないまま衰退してくのも日本人らしいけど
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:54:19.37 ID:HuBDqOrpa.net
- >>10
クソバカ
トランプが負けそうで米民主党に揺さぶりをかけてる
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:54:51.42 ID:Lu648xtJ0.net
- >>129
民主時代にマジで武力衝突しそうだった関係を安倍ちゃんが建て直したからな
安倍ちゃん外交唯一のレガシー
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:55:04.69 ID:HuBDqOrpa.net
- >>217
クソバカ
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:55:22.05 ID:mh9vCbDB0.net
- >>132
しれっとフェイク混ぜてんじゃねえ
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:55:44.89 ID:6e4RbhOs0.net
- 移民でめちゃくちゃになっているドイツ??
高邁な理想を掲げ現実の前に瓦解しかけのEUの盟主のドイツ??
中国に富も技術もチューチュー吸い取られているドイツ??
が超大国になるって本当???
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:56:07.03 ID:wln4Z/Xe0.net
- >>248
アメリカというより外資だろ
スイス、ケイマンに金持ってる系の人達
金融ビッグバンなんてやっちゃったから
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:56:50.62 ID:RXldea8S0.net
- >>242
基軸通貨と軍事力の覇権が脅かされるあたりで戦争起きそう
2025-30年あたりが危ないと思う
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:57:24.67 ID:Ea+dQhSE0.net
- >>220
日本の平均労働とか
サービス残業は母集団に入ってなさそう
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:57:28.62 ID:FVgwdfgR0.net
- EUって実質ドイツだからね
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:58:16.41 ID:qOnxXJKZ0.net
- >>257
ありえない アメリカと中国は今が歴史上もっとも仲が良いと言っていいくらいずぶずぶ
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:58:30.61 ID:et/J/Isa0.net
- >>4
アメリカのポチだからなめられてる
核武装して自主防衛に転換でもしない限りまともに相手してもらえないし北方領土も還ってこない
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:59:16.51 ID:lcMcM98va.net
- 高齢化してるドイツ?
インドだろ?
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:59:18.29 ID:YOW7ddN+0.net
- ジャップは??
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:59:22.94 ID:tFSE2pxz0.net
- ドイツは穀物自給率も高いし、石炭やシェールガスも出る
外貨の流出が無くどんどん国が豊かになっていく
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 10:59:25.41 ID:dfSIWB1N0.net
- プーチンがマネーロンダリングしてるからな
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:00:01.41 ID:Lu648xtJ0.net
- アメリカは世界の中心であり王様でありその地位は永遠に続く
みたいな幻想持ってるのはジャップだけというのは自覚するべきだと思うよ
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:01:09.93 ID:wln4Z/Xe0.net
- >>264
そうそう外貨を稼いで
国内で還流させる
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:01:23.95 ID:TW1qgUTR0.net
- ドイツについて額面通り受け取るのはどうなんだろう
普通にEUへの牽制だと思うが
ドイツは確かにEU内で存在感が強いけどフランスもドイツ一強を好まないだろうしイギリスは既に抜けたし
その辺りの牽制と言うか嫌味では
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:01:27.83 ID:qOnxXJKZ0.net
- >>266
もう崩壊寸前なんだって
一般人が土地転がしてる段階に入ってる
金利が上がった瞬間に逝くぞ
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:01:36.68 ID:6e4RbhOs0.net
- マッチョ&ミラクルを求めるメリケン人
マスクをつけないメリケン人
銃を手放さないメリケン人
が二位に甘んじるわけが無い
かならず支那蓄を叩き潰す
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:02:12.65 ID:N4urBEhJK.net
- >>252
安倍が無茶やったせいで真面目な問題になっても逆らえなくなったんだぞ、安倍外交に成果なんかひとつもねえよ、
強いて挙げるならアメリカのイラク謀略にビビってとんずらこいたのが結果として戦争回避に繋がったぐらいだ
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:03:01.19 ID:7lw7xJu7M.net
- 露のトップがこれ言うと重みが凄いな
- 273 :アッキーの猫 :2020/10/23(金) 11:03:17.33 ID:N9DPfrxYM.net
- >>223
だよな
核サークル、常任理事国同士のプロレスだよ
まぁ、フランスは力的にもう空気扱いだが、
残りの米英と中露でちょうど2対2のプロレスしてる
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:03:39.22 ID:4wcbStOrK.net
- >>35
EUの覇権争いで勝ったから
他国が働いて稼ぎをドイツが吸い上げる
共同体の盟主国は最高
経済に関しちゃ植民地支配の宗主国と同じ立ち位置だもの
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:04:00.53 ID:QBMuEkY30.net
- そもそもEUが「フランスとドイツがまた喧嘩しないように一つにしちゃえ」ってどこから来てるからな
そのフランスが今以上落ちぶれたらヨーロッパの第一国はドイツになって指導権も握るだろう
その辺りも含めてなんじゃね
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:04:10.55 ID:N4urBEhJK.net
- ×イラク
Dイラン
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:04:49.27 ID:00kCbZrMd.net
- ドイツはEUのリーダーで子分に常任理事国のフランスいるし
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:05:12.79 ID:bN9uu6S3r.net
- >>1
文在寅「・・・。」
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:05:50.16 ID:H/IT4PFg0.net
- ロシアって平均月収5万だろ
大御所ぶってんじゃねえよ
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:05:59.43 ID:SttAt6ZO0.net
- >>56
いつの時代の話してるんだ
ロシアなんて30年前からオワコンだし成長する中国より衰退したアメリカの方が遥かにデカイぞ
現実見ろやハゲ
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:06:06.42 ID:4YdfR7dP0.net
- ロシアの時代は終わったけど
アメリカは超大国のままだよ
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:06:10.06 ID:lreCPXvi0.net
- >>189
東京五輪のページ攻撃してなんになるのか全くわからんのが凄い
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:06:24.30 ID:f8ewiZ2v0.net
- ドイツが天下取れば普通にホロコースト批判するやろね
根っこではやってねえと思ってるし
- 284 :アッキーの猫 :2020/10/23(金) 11:06:44.79 ID:N9DPfrxYM.net
- >>266
それな。
昔のモンゴル帝国や大英帝国やオスマン帝国とか
時代時代で覇者は変わる
まぁ、いきなり急に序列が変わるのではなく、
徐々に変わるので俺らが生きてる間はアメリカは覇者のままだから
死んだあとのことは関係ないので事実上の我々にとってはアメリカが永遠に覇者
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:06:46.00 ID:PAspRDaNp.net
- EUが実質ドイツ帝国だと言いたいのかな?
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:07:32.48 ID:zPZ4hBmM0.net
- 人類の進歩にはドイツの科学力が必要
平時では本気出さないから戦争も必要
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:07:36.43 ID:1q/o/HRX0.net
- まあロシアは凋落しても
アメリカは分裂でもしない限り超大国で有り続けるだろうけど
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:07:36.95 ID:X9VY/7DEM.net
- 独による欧州統一がなされたら超大国になるやろなぁ
夢がある
中華統一以来の覇業やん
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:08:29.65 ID:et/J/Isa0.net
- >>285
E・トッドがそう言ってるじゃん
https://b-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/0/2/-/img_02bca207e75a519519639d72ca0e8755707138.jpg
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:08:33.05 ID:v4d2yMCh0.net
- ロシアの時代ってソ連崩壊以降あったの?
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:09:36.40 ID:ONW6dQwa0.net
- ドイツが超大国の意味ってEUを含めてドイツとみなした上に
中華帝国陣営として欧州の舵取りをするって意味じゃねぇのか
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:09:37.64 ID:tFSE2pxz0.net
- まあとにかく日本が今後一目置かれる事は一生無い
韓国よりすでに貧しい国を誰が相手するのか
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:10:18.13 ID:Gz4zzhkj0.net
- >>35
なんでイタリア無視するん?
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:10:30.21 ID:wln4Z/Xe0.net
- >>289
このトッドもちょっと偏ってるよね
英米に寄り過ぎな考え方
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:11:04.43 ID:1q/o/HRX0.net
- >>292
韓国にコンプありすぎて頭おかしくなってるぞお前
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:11:22.02 ID:XTDPdpOG0.net
- 傀儡のトランプがもう終わりだからって不貞腐れてるのか?笑
国として終わってるのはロシアだけだろ
アメリカ巻き込むなよ
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:11:40.86 ID:RXldea8S0.net
- >>279
貿易盛んにすると欧米との接触が増えて経済制裁が効果増すからな
デメリットとして日用品の品質が低いというのはある
ただロシアはライフラインや教育費などが凄い安いし、当然食料資源軍事力と揃ってるから
国民の生活レベルは相当高い
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:12:12.21 ID:voE3ewzM0.net
- ドイツは軍事力激ヨワなんしょ?
そりゃやる気になれば恐ろしいだろうけどw
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:12:15.03 ID:W57kx/R70.net
- ナチスの反省でEU作ったのに逆に支配されるとか無能過ぎる…
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:12:32.96 ID:1n/vVT9YM.net
- >>253
どうした低学歴
具体的に反論しろよ
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:13:00.62 ID:MOIdhHR40.net
- >>270
文系詐欺師が政権に跋扈してるようだと覇権は長くなさそうだけど
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:13:18.82 ID:4r7gqGkj0.net
- 戦後露の時代があった事は無いだろ
核持って軍事力で威張りちらしてるだけやん
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:13:43.55 ID:yzqsyqhz0.net
- ことしのGDP世界順位 韓国は3つ上がって9位の見通し
https://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=76572
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:13:48.36 ID:RXldea8S0.net
- バイデンも中南米への干渉は諦めてないからな
ベネズエラみたいにこれからもガンガン干渉していくよ
だから新大陸でのアメリカ覇権は維持される
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:14:23.20 ID:XTDPdpOG0.net
- >>289
このフランス人ってドイツ統一以後のフランスの帝国主義者の哀れな残滓みたいなもん
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:15:13.73 ID:LQyLEYhXM.net
- ドイツはそれなりに成熟してるし人口とか考えると無いと思う
EUそのものと考えれば解釈可能か
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:15:34.90 ID:Wqui/k5Ia.net
- >>79
どこも似たりよったりって感じだけどな、所詮同じ人間同士の集団なんだから同じ状況なら同じような行動になる
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:15:39.28 ID:mMKdoWId0.net
- >>8
フランス人のエマニュエル・トッドあたりがしきりに愚痴ってるけど
EUの中心になって実際に動かしてるのはドイツ、って状態になってきてる
ドイツ、フランス、イギリス、とかのEU内での多極体制が崩れたと
ヨーロッパ人は認識してるわけやね
要するにこれはちょっとセンセーショナルな表現してるけど
世界がアメリカ一極体制から、アメリカ、中国、EUの三極になる
EUの中ではドイツが事実上EUの中心となる
っていうよく言われてる予測というか現状分析を言ったまでだね
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:15:54.49 ID:ZYNNY4TwM.net
- これからは中国お父さんの時代なんや アメリカには散々晋さんを舐めさせられた
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:16:17.43 ID:fNJgpL5Dd.net
- 駆けて駆けて駆けぬけちゃったか
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:16:22.13 ID:qOnxXJKZ0.net
- 英国はおそらくバラバラになって消滅する
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:17:03.79 ID:CKH6T89Y0.net
- おいおいかんじんかなめの中心が抜けてるじゃん
ただしくは、日中独の時代な
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:17:25.45 ID:/nUq5k5R0.net
- ドイツは無いなー
軍事力ショボすぎだし
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:17:51.60 ID:OFgvk9Pd0.net
- EUは実質ドイツということか
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:18:02.48 ID:yzqsyqhz0.net
- 日本の造船業、世界市場で消滅危機…国による設備縮小指導、韓国勢の市場独占許す
https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_mixi201905_post-15347/
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:18:04.64 ID:LQyLEYhXM.net
- 中国に並びそうなのは
時期は遅くなるけど生産人口の恩恵を受けるインド辺りだろ
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:19:13.71 ID:5DU6Qsn30.net
- 情報の専門家だっただけあって自身の分析もしっかりしてるんだなぁ
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:19:16.89 ID:kd5nQJv9p.net
- 中国は、少子高齢化が酷くて、衰退していくと思われるが、世界中に散らばっている華僑のことを考えると、意外としぶとく生き残ると思われる
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:19:30.88 ID:Xca1OTfxM.net
- ドイツはないでしょ
EUのお父さん的存在だが子供達がゴミ過ぎる
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:20:06.86 ID:diD6881sM.net
- ネトウヨ「もう一ヶ国忘れてないか?」
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:20:12.91 ID:c7sStzOh0.net
- >>103
むしろロシアはこれから成長しそうだよな
中国への天然ガスパイプラインも去年開通してこれから資源を輸出しまくるから
ここ数年の習近平総書記とプーチンの蜜月も天然ガス輸出に目処が着いたから
各国ともコストの安いロシア産がいいに決まってる
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:20:50.59 ID:wln4Z/Xe0.net
- >>318
中国は高齢化以前にまだまだ貧乏人が多いんだよ
優先順位的にそっちがまだまだメインだからな
もちろん高齢化少子化も二位にランクインだろうが
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:21:53.15 ID:tFSE2pxz0.net
- ドイツの人口は将来的には一億人になると思う
それだけ移民にとって豊かだし魅力的な国だ
確かアメリカより移民の移住先として人気らしいし
あとトルコも今後は覇権国家として躍り出てくるだろうな
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:22:08.99 ID:bINTiQfAp.net
- 普通に共産主義陣営に敵対してる奴らの時代終わったと
共産主義のやつらが言ってるだけのような
ドイツは中国に寄りすぎてもう離れられないんだろうね
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の2%が感染し、20万人死亡、死因の3位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます。
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・耳鳴りが一生治らない、悪化していく(英国大学報告)
・無症状でも他人にうつす
・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上に上がる←now!!
・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます。
効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください。
学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう。
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死傷者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します(↑コロナマップ日本の感染者、死者グラフを比較すれば分かります。)
絶対に油断しないでください
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:22:24.88 ID:WBKNcZsSr.net
- 我らジャパンも本気出せば超とは言わんが準超大国ぐらいにはなれるのにな
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:23:13.73 ID:umseOCx80.net
- 2050年のGDPランキング
1中国
2インド
3アメリカ
4EU
5インドネシア
>>321
実は予想では2050以降にロシアが日本を抜いて7位になる
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:23:49.59 ID:zZF2xTn60.net
- ドイツ高評価でジャップが発狂するのは何故なのか
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:24:03.39 ID:22wOdjelr.net
- >>35
戦後の日本を設計したのは在日米軍
だから戦後の復興は冷戦崩壊まではうまくいってた
一方戦後のドイツはアメリカ政府が設計した
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:24:48.97 ID:ZZp5RGl80.net
- 同じ敗戦国ドイツと日本なぜ差がついた、慢心、環境の違い
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:24:51.81 ID:hbqbNzVL0.net
- 今やドイツは第四帝国だからな
フランスももうドイツの子分みたいになってる
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:25:43.72 ID:TW1qgUTR0.net
- EU内で圧倒的に強いドイツを揶揄して第四帝国とか皮肉る事が欧州ではあるようだが
ヒトラーが軍事力で実現できなかった事を
敗戦国の立場から経済で穏便に実現するんだからやはり、ドイツは凄いと思う。
第一次大戦で負けてどん底状態からナチスが国内を復活させた時も異常なスピードだったが
ドイツって再生力が高すぎないか
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:26:06.77 ID:5Y5FpwqVp.net
- ジャップ共は英仏舐めすぎ
常任理事国かつ核保有国で経済もそこそこ技術力も高い
世界中に隠然たる影響力を持ってるしジャップより格上だよ
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:26:57.39 ID:Vh9uDVRZ0.net
- ドイツは30年後にはイスラム教徒の方が多くなるが大丈夫か?
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:27:14.14 ID:V5mUerO30.net
- ネトウヨ以外は同じ認識だろうな
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:28:03.02 ID:ATg3cBHGa.net
- 独ソが一緒になっても中国に負けそう
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:28:22.88 ID:e2YDowBh0.net
- 日本には鬼滅の刃があるから
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:28:48.48 ID:hbqbNzVL0.net
- イギリスはEU離脱でオワコン
戦力は相当削がれた
ドイツはEUのコロナ基金もまとめ上げたからな
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:28:59.40 ID:ONW6dQwa0.net
- >>333
そこにアウシュビッツ跡地があるだろ
それを再利用
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:29:08.86 ID:22wOdjelr.net
- >>327
なんで今さら日本をぬくんだ大戦のときに勝っとけば俺たちも太平洋戦争で負けずにアメリカの植民地にならずにすんだみたいな
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:29:29.89 ID:1q/o/HRX0.net
- ロシアは軍事力だけじゃなく
アメリカに張り合う行動力があったからな
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:30:21.18 ID:hbqbNzVL0.net
- ロシアなんてしょせん韓国以下の経済力
だから中国に頼る以外ない
それが中露蜜月になる
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:30:51.45 ID:zZF2xTn60.net
- >>339
たらればなんて意味無いのにな
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:31:04.85 ID:tDufrYt60.net
- >>8
ガスの大口お客様が中独なんよ
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:31:23.14 ID:22wOdjelr.net
- 国家主権は形式だけだし日本の時代だけは来ないと思うよ。
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:31:43.54 ID:yOtU83Zra.net
- 先行者で笑ってた頃から早20年
中国と日本の立場が逆転してるのが笑えるは
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:31:50.51 ID:et/J/Isa0.net
- >>331
圧倒的にユーロ安のおかげだろ
一流経済学者も日本はもっと円安にする必要があると言ってる
https://www.youtube.com/watch?v=dqOg3Umi4k4
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:32:13.13 ID:hbqbNzVL0.net
- 日本はアメリカと組む以外の選択肢はない
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:33:06.57 ID:rUsM6kdc0.net
- プーチンはまた嘘をついたのか
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:33:36.68 ID:c7sStzOh0.net
- 中国との関係見ればわかるけどプーチンのニコニコ度って天然ガス輸出出来るか否かで変わるっぽいから
ドイツ相手の営業の一環なんじゃねえか?
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:34:08.02 ID:C7T5tet30.net
- ドイツは無理だろ
中国とワイていいたいんだろ?本当は
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:34:59.99 ID:22wOdjelr.net
- >>342
アメリカには勝てないとはなから思ってないからパートナーだと思いたがるやつがたくさんいるし
ある意味ソ連は抜いたからバカにしてるとこがあるけど抜かれた中国と抜きそうなドイツには過剰反応を示す
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:35:54.15 ID:EvnwgWmyd.net
- これドイツは完全に中国の手駒になった宣言じゃん
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:36:04.51 ID:tDufrYt60.net
- >>346
EU崩壊させないとドイツの通貨安維持手段にしかなってないのがね
ドイツはユーロ高になりそうになるとギリシャとかを拷問して通貨安にしようとするし
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:36:05.40 ID:hbqbNzVL0.net
- ここでロシアと言わないのがプーチンの正直なところ
韓国以下の経済力で世界のトップに立てるわけないからな
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:36:20.04 ID:78eWVdiqr.net
- 今度は日独中で世界相手に戦おうや
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:36:46.49 ID:hbqbNzVL0.net
- というかドイツは
第一次大戦頃から中国とは蜜月
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:36:51.10 ID:kr3iusNf0.net
- ドイツはEUの盟主だから
実質的なドイツ第四帝国だよ
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:36:56.18 ID:mWBOAub40.net
- どいつ?
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:37:17.80 ID:NGbmMBoF0.net
- >>308
そうそうトッドがドイツ来るでというか来てるで言ってるよな
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:37:24.15 ID:oAk7Vou40.net
- >>4
アメリカの犬として安定した地位を固めてらっしやる
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:37:36.28 ID:+GDul2NG0.net
- 確かにフランスが凋落するとEU=ドイツになりかねないからね
あながち間違ってない
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:37:51.40 ID:m9bmBG8i0.net
- ドイツはないだろ
国土が狭すぎる
ナチスの血が目覚めるのか
それか中国の一部になるってことなのか
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:39:13.03 ID:tDufrYt60.net
- >>349
ノルドストリーム2をアメリカが邪魔してるからそうだろうな
アメ公は日和ってないでさっさと爆破すればいいのに
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:41:10.89 ID:l029VjEE0.net
- ドイツは見事に復活してきてるから流石だなと思うわ
日本と違ってEU使って周辺諸国を飲み込んでやがるのも凄い
麻生じゃねーが手口を見習った方がいい
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:41:34.41 ID:G/u2THKda.net
- バブルの頃は日本が世界を支配すると恐れられてた
いくらなんでも日本を買いかぶりすぎと思ったが、
ドイツ人も将来は日本とアメリカの陰でドイツは存
在感がなくなるなどという人がいた
中国がのしてくるのは50年前から予想されてたし、
アメリカもドイツもそう衰退するはずはないと思う
日本は……
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:41:58.23 ID:D5b6gtdp0.net
- ドイツはだってイルミナティーの国じゃん
ロスチャイルドが元々支援してイルミナティーもできたくさいしな
ヒットラーの父親もロスチャイルド家で働いてたメイドの子供だし
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:42:53.53 ID:jyvkMpQVr.net
- ドイツって理想だよな
富を吸い上げる代わりにジャブジャブ金も与えるって
理想的な支配じゃん
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:43:08.81 ID:22wOdjelr.net
- アメリカは対外債務膨らみすぎて持たない
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:43:43.51 ID:b+oQQHsHp.net
- ドイツにつっこんでる奴はEUが仲良しクラブだとでも思ってんのか?
EUは実質ドイツ勢力圏だって話だろ
元々東欧はドイツの裏庭だし拡大EUがそうなるのは必然
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:44:13.60 ID:yzqsyqhz0.net
- 2050年以降はロシアがジャップをGDPで抜く予想も多いからな
まあそれだけジャップが落ちぶれるということだが
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:44:35.28 ID:kr3iusNf0.net
- ドイツは負けるのに慣れてるから
例えば敗戦後の憲法作り
敗戦後の占領時代に
日本と同じように憲法を作る動きがあったが
占領下の憲法制定を拒絶して
憲法ではなく改正を前提にしたドイツ基本法を作った
制定までの間にアメリカから基本法について
色々な提案があったが全部無視してる
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:44:36.12 ID:4wcbStOrK.net
- >>354
世界への影響力は真逆で天地の開きがあるのにな
GDPのまやかしを表す事例だな
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:45:16.27 ID:D5b6gtdp0.net
- アメリカとか日本は元々富を吸い上げるための焼き畑みたいなものでしょ
英国・ドイツあたりが本拠地
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:46:01.21 ID:22wOdjelr.net
- >>370
日本は資源が無い国だから開国から限界がきた
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:46:14.55 ID:0TYDQMEhM.net
- プーチンの肩をもつわけじゃないがドイッチュランドは
「ナチスは悪い俺らはナチスを二度と復活させない」
という鉄の誓いを七十年以上保持できる文明だからな。
「反省が可能で、意志の強い者だけが栄光を手にする資格がある」
というなら戦後ドイツには確かに栄光を手にする資格がある者に特有の
オーラはある。
ひとたび固めた鉄の誓い、進歩の旗印を決して転覆させない
という者だけが人類の代表者たるべきだからな。
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:48:01.52 ID:RXldea8S0.net
- 安倍やトランプが株バブル不動産バブルという時限爆弾を仕込んだ
これが爆発したら即終了、あるいは中国に買い占められる
ちなみに株バブルはリーマンショックで残した負の遺産だから、凄まじいのが来るよw
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:48:21.65 ID:hbqbNzVL0.net
- ドイツはもともと欧州の超優等生なんだよ
出木杉君
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:48:22.17 ID:et/J/Isa0.net
- >>370
2050年どころか2100年でもロシアや韓国が日本を抜くことはないから安心しろ
2100年 日本のGDPは世界4位...世界の人口と経済力予測
https://www.tv-tokyo.co.jp/news/original/2020/07/16/012446.html
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:48:26.15 ID:tDufrYt60.net
- >>370
核融合待たずにロシアは死ぬぞ
武器市場は中国に奪われ、太陽光でガスも石油も売れなくなっておしまい
中国に半導体工場作ってと泣きついたけど、プーチンですら足蹴にされた
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:49:35.08 ID:kr3iusNf0.net
- ドイツ人は自分たちが100%正しいと思ってるから
そういう意味ではユダヤ人虐殺してた頃と同じ
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:49:41.04 ID:l9olMN3Yd.net
- 中国はともかくドイツて
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:49:44.96 ID:yzqsyqhz0.net
- ジャップには民間産業しかなかったからネトウヨは必死にGDPを比較材料にしたがる
世界への影響力は資源輸出力や兵器生産量という要素もあるのに
しかも2050年以降はそのGDPですらジャップはロシアより下回る予想も多い
自民党が政権をにぎっているかぎりジャップに未来はない
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:52:10.63 ID:hOVoXlRQd.net
- 日本は?(*T^T)
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:52:12.74 ID:T3FAdthda.net
- 中国褒めておけば平和
口だけ
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:52:16.90 ID:yzqsyqhz0.net
- 4位 ユーロエリア
6位 ロシア
7位 ジャップ
https://xxup.org/Zxdoz.gif
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:52:52.82 ID:NGbmMBoF0.net
- >>375
街の歩道の敷石や電柱やいたるところにWWUでしでかしてしまった行為を表示してる徹底ぶり
ドイツに帰化したばかりのアフリカ系学生が、
「私もドイツ人になったのですから過去のドイツを常に反省しなければなりません」
と言っててたまげた、すさまじい精神
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:54:41.14 ID:22wOdjelr.net
- 今の日本は軽工業も重工業もダメになってる
食糧も輸入頼りITは周回遅れ
産業全般が衰退してるから維持できない
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:55:36.72 ID:Nlq33uNQ0.net
- 結局、土下座外交が最強ってことよ
日本も前世紀は中国韓国に土下座しつつ経済面ではきっちり服従させてたからな
衰退が見えてからはプライド重視でそんなこと出来なくなったけど
ドイツは周辺国の金になりそうなとこにだけ頭下げてアフリカの迷惑かけたとことかはスルーだし
すまんねwってやっとけば利益出るならこれほど安いもんはないっていう
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:55:43.44 ID:k0nDfW5jM.net
- これ、エマニュエルトットが20年も前から言ってた世界観だろ
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:56:14.05 ID:yzqsyqhz0.net
- 日本の半導体はなぜ沈んでしまったのか?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/12/post-11458.php
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:57:10.30 ID:k0nDfW5jM.net
- ここで言うドイツはドイツ単体ではなく、EUというネオドイツ帝国の事だろ?
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:57:38.98 ID:R8lUJtAl0.net
- ロシアはアゼルバイジャンにすら舐められてるからな
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 11:57:39.84 ID:kaWVTxIc0.net
- >>329
周辺国と仲良くして、調停国の地位を維持しているからだと思いますよ。
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:00:23.64 ID:22wOdjelr.net
- >>383
独自路線やるしかないね
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:00:41.05 ID:et/J/Isa0.net
- >>385
ググったら2014年のかよ
情報古過ぎ
Mexico y los paises "MINT", ?nuevos gigantes economicos?
https://www.bbc.com/mundo/noticias/2014/01/140106_economia_paises_mint_mexico_vj_nc
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:00:43.57 ID:dfSIWB1N0.net
- >>281
なに夢見てんの?
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:02:03.51 ID:22wOdjelr.net
- アメリカは分裂すると思うよ
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:03:19.10 ID:kaWVTxIc0.net
- >>390
閉鎖的な国民性なのに、インバウンド展開ですもの。失敗の未来しか有りませんでした。
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:04:14.78 ID:MpBOls0Kd.net
- >>308
トッドってファクト無視も甚だしいよなあ
EU政治においてドイツは中心の一国だけどそれはフランスと合わせてだし
例えばコロナ特別債はドイツは提案を飲まされる側だったわけで
官僚制のおかげで西欧の小国の影響は国家の規模を遥かに凌ぐものでもある
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:04:28.45 ID:WCugEE2nd.net
- ロシアはない
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:05:49.60 ID:Ao4rpBmK0.net
- アメリカは資源も土地もある最強の国だから永遠に終わらんよ
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:05:52.31 ID:PPlLtr0Gd.net
- ドイツ、、、?マジ?
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:06:14.01 ID:k0nDfW5jM.net
- アメリカは自由の旗手って旗印が色あせて、求心力を失う。
中近東ユーラシアブロックでの利権維持も軍費が嵩み厳しくなる。
ドイツがEUを巻きこんで帝国化し、ロシア、あるいは中国といったユーラシアの大国が経済的に強くなる。
次第にアメリカは自国にこもるようになり覇権国家から普通の大国に転落する。
ってのがエマニュエルトットの帝国の内容。
ドイツはこれを外交のベース戦略にしてる
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:06:47.46 ID:22wOdjelr.net
- >>390
アメリカに叩き潰されたわけだが
国際金融から見てもバブル前後までで日本人の賃金が上りすぎたから世界の工場を中国に移動させたってのはあるな
中国も賃金が上ってきたからベトナムあたりにシフトさせたいはず
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:07:29.86 ID:cAd9zYDqa.net
- >>328
これ
本質的に方向性が違う
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:07:41.39 ID:Dh/IRmjq0.net
- これからは中露って言わないところが冷静だよな
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:09:08.96 ID:kaWVTxIc0.net
- >>401
感染症と人種問題で自滅しそうですよ?
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:10:43.31 ID:yzqsyqhz0.net
- この予想だとジャップは6位
https://xxup.org/14hOr.jpg
だが注目してほしいのはその棒グラフの長さ、規模
見ての通り、トップ4、四天王は中国、インド、アメリカ、EUで決まり
これはどこの大抵のGDP予測でもそう
だが5位からは、はっきりいってドングリの背比べ
そう、これが色々なGDP予測でトップ4以外は違ってたりする原因なのだ
つまり5位からは予測しづらい流動性があるということ
予測の中にはジャップに好意的なものもたまにあるが、
大抵の予測で確かなことはジャップは確実に今より落ちぶれるということ
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:11:49.60 ID:VaTgTxBN0.net
- 中国は少子化スピード激しいから人口動態的考えればジワジワ弱っていく
出生率も比較的高く若い移民が世界中から来るアメリカはやっぱり強い
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:11:53.27 ID:22wOdjelr.net
- >>405
少なくとも冷戦崩壊後は日本が同盟国とかアメリカは思ってないからな
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:12:06.08 ID:Ao4rpBmK0.net
- やっぱりドイツみたいに歴史的に何度も何度も負けても野心を捨てずに世界を取りに行かないと駄目だよな
反省とかいらない
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:13:25.76 ID:wln4Z/Xe0.net
- >>386
>>>375
>街の歩道の敷石や電柱やいたるところにWWUでしでかしてしまった行為を表示してる徹底ぶり
>ドイツに帰化したばかりのアフリカ系学生が、
>「私もドイツ人になったのですから過去のドイツを常に反省しなければなりません」
>と言っててたまげた、すさまじい精神
キチガイwwww
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:13:27.60 ID:Ao4rpBmK0.net
- >>407
どこが?
感染なんてEUも広がってるだろ
人種問題も別になんもなってないが
黒人が独立なんてあり得ないんだから
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:14:58.09 ID:REk/4pnl0.net
- >>390
日本も韓国中国をスパイするべきだな
このスレを見てると真面目に開発するよりパクってでも稼いだほうが評価が高まるらしい
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:15:03.31 ID:sB7c/VaSM.net
- ドイツは無理だろ、人口は力だ。
もっともEUはドイツというならまだ。
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:15:24.93 ID:22wOdjelr.net
- >>413
食えなくなるやつが増えすぎてアメリカも持たない
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:16:14.97 ID:Ao4rpBmK0.net
- ドイツから学ぶのは不屈の精神だな
3回負けても4回負けてもドイツ帝国を蘇らせる
絶対に反省しない諦めない
世界はドイツ人のためにあるという優生思想が強い
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:16:37.77 ID:Zrm8G3uD0.net
- >>1
アメリカ下げ頑張ってるけど、それよりロシアの凋落の方が激しいけどな
経済最優先の時代にあって軍事力に頼るロシアのプレゼンスは落ち続けている
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:16:43.38 ID:k0nDfW5jM.net
- >>401
アメリカは国としては終わらんけど、冷戦期のように自由の旗手として覇権国家として続けるのは厳しいのでは?
資源もあるしモンロー主義再びって可能性もある
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:17:19.99 ID:Kn2zksGGa.net
- >>4
そんな斜陽国家のどこに超大国の素質があると言うんだ
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:18:32.22 ID:REk/4pnl0.net
- >>419
引きこもる前に中国と一戦やるだろう
というかもう始まってるけど
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:18:51.22 ID:Ao4rpBmK0.net
- >>420
斜陽というか土地が足りなすぎるな
やはり満州は絶対に必要
大日本帝国が完全に正しかったとわかる
戦前の方が頭いい人がいたんだな
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:18:58.20 ID:k0nDfW5jM.net
- 日本はアメリカ隷属だから、一帯一路の縄張りのユーラシアへの経済進出が難しい。
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:19:16.33 ID:9NAi0q7e0.net
- 日本人謎の上から目線
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:19:26.32 ID:RAbtMvC/p.net
- トランプですらアメリカ1強の時代は終わった言うて自国民から支持されてるのに
日本人もアメリカ盲従は終わりにする頃合いだぜ
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:19:32.05 ID:k0nDfW5jM.net
- >>421
どうだろうね?
狂犬病戦略の可能性もある
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:19:42.27 ID:vSRlBIwga.net
- 中国とEUってことなんだろう
ドイツ単独というよりは
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:20:23.68 ID:wln4Z/Xe0.net
- >>419
>>>401
>アメリカは国としては終わらんけど、冷戦期のように自由の旗手として覇権国家として続けるのは厳しいのでは?
>資源もあるしモンロー主義再びって可能性もある
トランプもそれを目指してるよ
国内の立て直し
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:20:26.13 ID:k0nDfW5jM.net
- >>422
仏印なんかに行かないで、アメリカと一緒に満州切り取れば良かったんだよな。
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:20:43.13 ID:3jjqA8tra.net
- >>8
ドイツ中国は債務がかなり低い
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:21:20.86 ID:tFSE2pxz0.net
- ジャップランドはマジでどう頑張ってもオワコンだと思うわ
そもそも今までの黄色人種の優等生って地位は韓国や中国、台湾シンガポールの台頭で完全になくなったし
地震が多いし福島の汚水処理に莫大なコストがかかってるし、移民も受け入れない、そもそも入って来ないとマジで詰みまくってる
こんな国もしも国家運営のシュミレーションゲームだったら俺は速攻リセットするねもう手のつけようがないよ
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:21:30.26 ID:REk/4pnl0.net
- >>422
負けたんだから正しくないに決まってる
島国がガチで覇権を目指すなら英米の世界帝国の作り方が正解
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:21:30.72 ID:22wOdjelr.net
- >>422
結局鳩山が正解だったな
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:21:55.21 ID:WjFuwB9h0.net
- >>151
医療機器はドイツ多いな
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:22:21.25 ID:k0nDfW5jM.net
- >>151
SAPか!
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:22:34.64 ID:REk/4pnl0.net
- >>426
狂犬病戦略って何?
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:22:37.04 ID:YZeJ8Pwp0.net
- まぁそうだよな、EUの盟主と言っていいのがドイツだもんな
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:22:49.86 ID:wln4Z/Xe0.net
- >>430
それ嘘だぞ
ドイツも中国も実は借金だらけ
もちろんアメリカも
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:23:27.38 ID:wln4Z/Xe0.net
- 日本はどうするの?
またポチやるの?
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:23:53.70 ID:iHFKInAFd.net
- 中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:24:12.00 ID:WjFuwB9h0.net
- >>166
プーチンはアメリカが落ちぶれるのを願ってるだけだしな
中国と仲いいのも対アメリカのためだけの表向き
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:25:09.59 ID:k0nDfW5jM.net
- >>436
狂ったように噛み付こうというポーズを取って世界を脅し、実は見せしめ程度の事しかしない。
そういうやり方の事
まさにトットに指摘されてた。
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:26:42.97 ID:22wOdjelr.net
- 結局最後までアジアを味方につけられなかったのが日本の戦略ミス
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:28:38.23 ID:YZeJ8Pwp0.net
- アメリカは依然として超大国だから、今後はアメリカ、中国、ドイツ(EU)が世界の重要事項を決定
してくんだろうか
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:28:53.20 ID:La9t4ucL0.net
- 北京オリンピックが終わったら中国って崩壊するって言われてたけど
あれ何だったの
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:29:58.30 ID:REk/4pnl0.net
- >>442
北朝鮮みたいなやつか
まだアメリカはそこまで自分を過小評価してないと思うけどな
まあアメリカが中国と敵視してるように振る舞ってるのは確か
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:31:28.86 ID:vSRlBIwga.net
- >>445
ネトウヨの願望ですが
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:32:12.18 ID:yzqsyqhz0.net
- >>431
あるいはジャップが光栄のシミュレーションゲームだとしたら最終ステージだな
地震台風のイベント発生しまくり、国土は山ばかりで平地がロクにない、
人口はどんどん減少していく、資金も減っていき自衛隊に回す予算がヤバくなる、
これをクリアできたら感動の君が代エンディングが流れるで
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:34:47.21 ID:jpGL9x2Op.net
- ファシズムと共産主義が覇権を争う時代になるのか
日本も大日本帝国に戻るべきだな
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:34:57.20 ID:Pd8JZTXw0.net
- 中国はマジですごいと思う
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:35:25.70 ID:LxJypwWdd.net
- ドイツは拡大するときには必ずロシアと対立してきたからな。
ドイツと中国(モンゴル、日本)はロシアの宿敵
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:38:08.49 ID:cqCnXK7md.net
- 中国は分かるがドイツ?
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:38:26.13 ID:DRalAnU2d.net
- 日本が生き残るには中国様のケツを舐めれるかどうかだな
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:40:09.19 ID:gf0JFGHYp.net
- 露助はもう無理や諦めろ
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:40:28.09 ID:fQ5uTX1d0.net
- >世界的な問題について米国がロシアと議論する用意がなければ、ロシアは他国と議論すると語った。
米国はもはや米国例外主義を主張することはできず、それを望む理由も分からないと述べた。
これが言いたいことだろうな アメリカの一極支配、覇権主義の妄想はもう成立しませんよ、と言ってる
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:41:45.98 ID:zV0HQMIWd.net
- メルケルのオバちゃんももう15年も首相やってる
これもう第三帝国だろ
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:41:46.56 ID:22wOdjelr.net
- >>446
アメリカも自国民(の1部でも)騙せたらいいって感じです
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:42:17.09 ID:REk/4pnl0.net
- >>453
アメリカが負けたら舐めに行くわ
全体主義のスパイ国家が覇権を握って世界が幸せになるとは思えない
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:43:59.68 ID:IIsIF2xF0.net
- ドイツは未だに90くらいになってるナチ戦犯を裁判送りにしてるし
反省していないなんてことはない
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:44:40.18 ID:Ti0nEENk0.net
- >>458
負けても舐めないだろ
名誉白人国家だからな
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:45:51.78 ID:22wOdjelr.net
- >>458
負けるってか持たないんだよ
アメリカが債務国に転落してから35年
これからも真赤っかだからな
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:48:11.70 ID:YZeJ8Pwp0.net
- 反省という言葉が正確かどうかだな、感覚で言うなら自民党が民主党を、
民主党が自民党を責めてるようなものなんだろ?
アベガーとかミンシュガーって責め立ててる、日本の場合は先祖になるからいまいち責めきれない
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:49:51.23 ID:LxJypwWdd.net
- >>459
ドイツってロシアの敵になったのは別にナチスの時だけじゃねーけどな
ドイツ騎士修道会もドイツ帝国もそう
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:51:24.77 ID:Iek1USG+a.net
- >>459
賠償って言葉すら拒否するぅだぞ
単に極々一部のナチスを人身御供にしてリンチしてるだけにすぎん
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:51:51.15 ID:22wOdjelr.net
- >>463
あの国はユダヤ人が嫌いなだけじゃなくてスラブも嫌いだからそうなる
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:52:13.16 ID:4+bOwFcGa.net
- >>35
あの頃から既に格が違う
同格だと思ってる奴は馬鹿
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:55:20.67 ID:pJDQ7Cnw0.net
- 次期覇権国家がEUの盟主としてのドイツって結構可能性あるんだよね
日本じゃあまり言われてないけど
欧露中で協力して覇権体制を海洋から大陸へと奪い返す算段
イギリスは死ぬ
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:55:28.99 ID:fQ5uTX1d0.net
- アメリカの問題として巨額の軍事費を使って海外に軍隊を展開させる一方
インフラはボロボロ、産業空洞化、所得の格差増大というところにアメリカ人の不満が高まってる
これは修正しないとどうしようもないから以前のような世界覇権主義路線を転換する必要がでてくる
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:58:21.29 ID:NGdRZ2QW0.net
- まあヨーロッパの盟主みたいな存在だもんなドイツ
日本はその立ち位置は中国に取られてるし
かといってイギリスみたいな存在感もない
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 12:58:51.00 ID:LxJypwWdd.net
- >>465
人種的にスラブとゲルマンだけど、それに加えて
宗教的に正教とプロテスタントだからな
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:00:09.16 ID:l5lSi1XXa.net
- EU=ドイツかな?
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:00:51.63 ID:22wOdjelr.net
- ローマ帝国も元も財政破綻で崩壊したアメリカもローマみたいなもんだ貸し倒れになれば日本もヤバイからな
緩やかな衰退だけじゃすまなくなる
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:01:14.68 ID:we7cVLsSa.net
- ロシアってインフラ整備だけで毎年どれだけ金かかるんだろ
国土の割に人口少ないし先進国にはなれないだろうな
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:01:19.57 ID:U4BqTj5Pp.net
- トランプしくったよなあ、コロナ対策
バイデンも期待できないし
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:02:33.65 ID:G/SSf4Ua0.net
- EUの仕切り役だったフランスがかなり傾いてるからな。
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:04:42.73 ID:fQ5uTX1d0.net
- シリアでアサド政権転覆に失敗したのがアメリカの権威失墜という面で大きい イスラム国討伐に対しても結局
ほとんど役割を果たしておらず、ロシアの株が上がっただけだった なによりもイランーイラクーシリアーロシア
という連携ができてしまった 頼みのサウジもイエメン問題に深入りしすぎたりして力が落ちてる
結局アメリカの中東支配力はこれまでにないぐらいおちてる 石油支配がアメリカの覇権の一要素だからこれは問題だ
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:05:09.70 ID:umseOCx80.net
- 覇権=基軸通貨だからな
中国GDPはアメリカをもうすぐぶち抜くが元が基軸通貨になるか?は別問題
ユーロの方が可能性はある
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:06:19.97 ID:RXldea8S0.net
- >>477
中国はいつ元切り上げするんだろうな?
あるいは変動相場制に
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:06:52.01 ID:22wOdjelr.net
- >>470
ジョージアガイドストーンに書かれてるのは
英語、スペイン語、スワヒリ語、ヒンディー語、
ヘブライ語、アラビア語、中国語、ロシア語
一方
イタリア語、フランス語、ドイツ語が入っていない
エルサレムを訪れるキリスト教徒の多くは東方教会系です。
ロシア正教でシオニストと仲が良い
ロシア正教派が大英帝国とくっついた
旧満州地区、ハルビンにはロシア正教が多い=瀋陽軍区
北朝鮮に、ロシア正教が入ってる
イギリス、ロシア、スペインはロシア正教の関係で繋がる
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:09:56.33 ID:umseOCx80.net
- イラン 原油をユーロ決済へ
ロシア 原油を一部ユーロ決済へ
中国 原油を元決済へ
ここ数年で立て続けに起きたことで
一気にドルの地位が低下
このままこれが続くとアメリカはデフォルトしてしまう
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:11:12.72 ID:2QFgu+Ug0.net
- 本音を言わないのがプーチンらしい
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:13:14.20 ID:c7sStzOh0.net
- >>222
労働生産性って労働者一人あたりのGDPだから最低賃金労働者が多くなると平均が下がって低くなる
労働生産性を上げるには最低賃金をあげるか最低賃金労働者を無職にするのが効果的
だから労働参加率40%で無職の多いイタリアの方が労働参加率50%の日本より労働生産性は高い
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:13:38.43 ID:Xc3iL5j/a.net
- ドイツってなんか産業あるん?
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:16:31.61 ID:umseOCx80.net
- アメリカがデフォルトして内戦とかなっても誰も得しないし
中国も望まない
なのでユーロ ドル 元の3極体制で行こうやと
もう話は付いてるんじゃないかと
ブーチンは当然知ってるし
石油ガスの輸出先がEUなのでユーロ陣営に入ると
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:17:50.48 ID:zZeHfuFz0.net
- ロシアの時代は1年もないが
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:21:21.01 ID:22wOdjelr.net
- >>483
自動車,機械,化学・製薬,電子,食品,建設,光学,医療技術, 環境技術,精密機械
アメリカとか日本の方が産業空洞化してる
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:26:16.49 ID:mGcfNqRx0.net
- >>486
早々と諦めた半導体と通信以外は大体あるよね
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:26:17.29 ID:hOVoXlRQd.net
- >>422
また満蒙開拓で侵略しにきたらジャップ女子供は関東軍とともに豚の餌にしてやるから覚悟しとけよゴミジャップ
昔のようにフーシャンの収容所で寛げるほど甘くねえぞ?
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:27:25.03 ID:Y1u4xXfM0.net
- >>8
EUはドイツ帝国だとエマニュエル・トッドが看破してる、
実際その通りなんすわ
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:27:27.56 ID:8SgpuVny0.net
- メルケルが辞めたあとが大変そうだけど
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:30:58.33 ID:22wOdjelr.net
- >>487
通信はアメリカが手放さないし半導体なんて国際金融が、これから発展させると指定した国にしか無理だから(かっては日本。冷戦崩壊後は中韓)
ドイツの選択は正しかった
日本は海外メーカーとは違う物を作って売ればいいものを(物理キー付きの携帯電話、一人〜二人乗りの電気自動車、空飛ぶ車等)
馬鹿だからわざわざ同じ土壌で戦って負けてる(スマホ、ガソリン車、旅客機等)
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:36:07.55 ID:vt61QoXO0.net
- ロシアはとっくにオワコンだろ
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:37:38.82 ID:6e4RbhOs0.net
- もうEUは死に体だよ
グローバリズム&移民でめちゃくちゃ
崇高な理想と共に滅びろ
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:43:19.68 ID:imEwljsua.net
- >>35
そんな仲良くないで
日本が勝手に親近感持ってるだけでドイツからは別に好かれてない
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:43:44.75 ID:22wOdjelr.net
- EUロシア中国アメリカ第三世界日本
全部ダメになる
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:44:40.73 ID:8t7pdRwV0.net
- GAFAM以外ゴミだからなアメリカって
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:47:38.32 ID:wcC/j3Tsd.net
- >>464
英霊とか言って神聖化してるどっかの国より全然まともだわ
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:48:49.57 ID:22wOdjelr.net
- 俺もこんな予想
http://n2ch.net/r/-/market/1577220652/1-?guid=ON
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:48:56.76 ID:imEwljsua.net
- >>483
製造業
空洞化をかなり気合いれて防止したから強い
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:51:44.85 ID:Y+yoHNmg0.net
- >>8
EUの親玉
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 13:53:38.77 ID:2Ha03POu0.net
- ドイツ‥?
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 14:11:12.70 ID:zX5kMEOk0.net
- いの一番にロシア人見捨てて草
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 14:15:02.24 ID:2k10qs450.net
- 中国とインドだろ
EUはドイツが強いだろうが流動的だと思う
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 14:17:12.60 ID:yDATwK5P0.net
- >>69
武力制圧っていうけど、アメリカ所かフランスとかより生ぬるい取り締まりだったやん
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 14:18:36.14 ID:oZtNFRMFp.net
- アジアが結局最強なんよね
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 14:18:48.87 ID:HuBDqOrpa.net
- >>300
プーチンにすれば、バカの共和党が勝てば世界の右傾化が進み各国の独自路線が進行し相対的にプーチンに有利になり望ましい
民主党が勝てばこれまで行ってきた各国への分断工作に懐疑の目が向けられるおそれがある
フランスのデモを煽動したのはロシア
ブレグジットの工作にロシア富裕層が絡んでいる
全選挙の共和党の勝利にロシアが絡んでいる
正論を言うロシアと、悪をなすロシアとは分けて考えなければならない
日本人の想像をこえて狡猾なんだよ
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 14:19:32.41 ID:HuBDqOrpa.net
- 前選挙
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 14:28:39.28 ID:QaWsIjUt0.net
- インド「核あります、かつて大国です、植民地時代の関係で欧米寄りで英語が準公用語です、人口すごい、土地でかい、IT強い」
これで天下取れてないからヒンズー教の毒が強すぎるな
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 14:30:34.52 ID:NGdRZ2QW0.net
- >>497
ドイツはナチスを徹底的に批判する代わりに国民を免責してるから
逆にナチス選んだ国民も責任あるんじゃないのみたいな意見言うと売国奴認定される
一方日本も軍国主義批判ってことでA級戦犯に責任押し付けたはずなのに
そいつらを免責しちゃってしかも国民はあくまで被害者の立場のままということで
反省点がまるでないのが問題なんだよな
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 14:44:04.20 ID:bKztlhvw0.net
- お前じゃないんかい!
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 14:49:41.05 ID:XlBKOxsNF.net
- >>324
中国のどこが共産なんだよ
ただの社会主義だろもう
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 14:50:14.97 ID:hjMt5K3uM.net
- >>509
してないぞ低学歴無職貧困ジジイバカウヨw
ナチに責任押し付ける印象派は常に袋叩きにされてる。
ナチに責任押し付けるならなぜ戦後のドイツ首相や大統領が謝罪する?ナチが悪いなら東プロイセン返還求めるよな〜w
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 15:01:48.95 ID:9DfPRP0N0.net
- >>2
EUがドイツ第4帝国だぞ わかってないのか?
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 15:03:56.43 ID:1VUJ/i9u0.net
- 中独合作
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 15:04:13.29 ID:9DfPRP0N0.net
- 鳩山の言うとおりアジアに共同体を作るのが正解だった でも米国の犬をやめるのは難しかったな
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 15:06:38.45 ID:9DfPRP0N0.net
- >>378
例外的な予想 GSもシティも日本が急激に没落すると予想してる そんなのんきな予測は信用できない
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 15:16:52.76 ID:IMbyeEAs0.net
- ドイツって言ったのは外交上のリップサービスだねw、普通に米中時代だろ
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 15:18:22.06 ID:3xy3JYXG0.net
- ドイツ以外のEU市民に反ドイツ、反EUを煽ってんの?
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 15:20:46.85 ID:WXLeURedr.net
- >>339
そこで戦争しか思い当たらないのがもう悲しくてしょうがないな
実際は80年代後半から経済戦略を変更しなかった事による低迷が致命的だったのに
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 15:25:25.90 ID:RfGWDNfL0.net
- 中国以外の全世界がGAFAM植民地になって関税なしインターネット経由でどんどん富を奪われている
今や飲食店開くにもSNS開いたり、SEO対策したり、Google mapに情報載せたり、全ての場面でお金チューチューされている
アメリカと並ぶのは金盾のある中国だけ
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 15:26:07.77 ID:N0XAueSjp.net
- ドイツ困惑
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 15:28:48.21 ID:OtC/keTG0.net
- ドイツ?
インドだろ
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 15:31:59.61 ID:WXLeURedr.net
- >>515
あと日本人のアジア諸国への差別感情に邪魔されたな
大日本帝国の時代からすらこの差別感情に自分達を貶められているよ
若い世代はマシになってんのかなあ
- 524 :ゆいにー :2020/10/23(金) 15:34:02.78 ID:lMN9Q2TM0.net
- 中国とインドの時代
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 15:35:49.17 ID:uim24s31M.net
- ロシアも近いのに何見てんだろうね〜
中国が親日外交で油断させてたら日本を掌握してアメリカも潰せたんだよね
でも反日で進めたから米台+クワッドと敵対する羽目になったからもう無理だよw
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 15:35:52.34 ID:F5XFBFpT0.net
- ドイツは無いな
これからは中国とインド
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 15:37:15.13 ID:42AFXYpe0.net
- 全部ロシアの隣国じゃん
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 15:42:15.50 ID:HrBWU5zdM.net
- 一つ言えるのは中国は賢くなかったということだね
ニコニコ近づいて特別扱いのフリをしてれば合法的に検閲、領土、研究すべて進められたのにね
毛沢東思想の限界って感じなのかな?w
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 16:00:59.02 ID:dFyqm5ucd.net
- >>508
根本的にカーストでしょ。あと島とか含めた国土が広すぎてあんなの一律で一定の管理とか出来ると思えない。
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 16:08:13.65 ID:4NfP/A740.net
- >>8
EUで他の国を子分のように使ってるだろ
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 16:12:16.42 ID:HA6139voM.net
- >>488
その時はお前の家族皆殺しにしてお前の家族の死体を燃料にして動く車作ってやるよ
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 16:23:20.94 ID:SqGXvuxk0.net
- >>71
独ソ戦で史上空前に死者数を出したロシアにとってドイツは恐怖の対象
アメリカとは冷戦やったけど、実際にロシア人2000〜3000万人ぬっころしたのはドイツ。
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 16:25:52.51 ID:XyAzOSXhp.net
- 安い賃金に釣られて生産拠点を中国に移した段階で終わったよ
もはや世界は中国との交易が無いと今の快適な生活を維持出来なくなっとる
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 16:30:17.89 ID:SqGXvuxk0.net
- >>35
イタリア→速攻で降参してムッソリーニ吊し上げて連合国面
ドイツ→西欧とロシアと東欧を恐怖のどん底に落とした国
日本→アメリカにフルボッコされた国
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 17:02:44.57 ID:O7ME0LmI0.net
- ジャップがどうなるか言ってくれよ
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 17:20:41.56 ID:15ETEq1V0.net
- ドイツは無理。移民と左翼と周辺国のせいで。
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 17:26:23.38 ID:uLxRDOf90.net
- >>308
確かにEUの覇者はドイツだが
EUは一枚岩ではないし
ドイツだけがイキることはできない
それをするとイギリスの二の舞
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 17:26:53.55 ID:6dsBYupd0.net
- ドイツに伸びる要素あったっけ
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 17:27:15.39 ID:fQ5uTX1d0.net
- EUは現状ドイツが儲けるためのシステムみたいになってる
ユーロ使ってるから通貨安の恩恵受けられるからな それに東欧から安い労働力も供給されるし
いいことづくめだ まあEUがどこまで続くかわからないけど
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 17:27:57.18 ID:btP3Qx0ap.net
- ドイツって大きくなってはボコボコにされるのを1000年間くらい続けてるけど
また超大国に伸びるってもう不死鳥やな
- 541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 17:28:02.08 ID:uLxRDOf90.net
- ドイツ人ってアメリカ人大嫌いだよな
英語も嫌いだしフランスも嫌い
でもジャップはもっと嫌いやぞ
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 17:48:34.43 ID:o2kTQHToF.net
- >>540
ネトウヨ封印したから今度は失敗しないだろな
あいつらすぐ調子に乗ってヘイトばら撒いて台無しにするから
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 18:55:09.90 ID:hP8loL5q0.net
- チャイナも高齢化少子化の壁にぶつかるからな
やっぱ東南アジアか?
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 19:34:11.04 ID:qDjJzEnP0.net
- ヨーロッパのドイツ、アジアの日本だったのに悲しいなあ
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 21:17:34.71 ID:Uu7RP8o60.net
- >>538
EUの盟主だぞ
- 546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/23(金) 23:13:27.61 ID:S5sFNoKX0.net
- ドイツが超大国になる頃は、いろんな意味で俺らのイメージするドイツは死ぬ事になるだろう。
例えば、ビールや豚のソーセージが食えなくなるとか・・・
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 04:02:00.42 ID:WiqDemJi0.net
- >>538
EUの全ての富を吸い上げる準備してる
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 04:53:55.93 ID:cqGL9zqpK.net
- ドイツというかEUだろうな
EUの構造上ドイツだけであれを支配するのは無理なのであくまでもEU
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 07:28:06.36 ID:6ugbrord0.net
- >>4
ロシア勢力圏と組んで狂気の時代に突入する
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 11:15:03.87 ID:53tbKl/Tr.net
- ド、ド、ド、ドイツ⁉
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 11:40:17.11 ID:LWyLGdgvM.net
- 日本はロシア嫌いが多いのは仕方ないが、冷静に分析しないとな
ロシアは今より落ちる事はない、ロシアの今後のGDPの伸び率は海外の色々なリサーチ会社や総研の予想も高い
今はかなりきつい制裁中でもこの状態
いざとなったら鎖国しても(資源余ってる)軍事で経済も国(米中以外)ごと潰せるパワーもある
ようは今は重りというハンデをつけられてる状態
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 11:43:52.42 ID:2ykGR3Dw0.net
- プーはやっとしおらしくなってきたな
北方四島返還すれば経済協力してやらんでもないぞ
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 13:36:45.51 ID:+0uVFeRKM.net
- ドイツってユーロ安と移民働かせて丸儲けしてるだけだろが
あんなのが超大国かよ
- 554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 14:19:55.93 ID:T4SWBj+h0.net
- >>107
まず日本もよく言われてるが、少子高齢化って資本主義社会ではそこまでの影響はないし
アメリカかて少子高齢化に突き進んでるわけだが(出生数は2008ピークに減少、移民増加も限界)
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 14:26:02.49 ID:Sxi5j5Cn0.net
- プーチンは中国、EU,ロシアの大ユーラシア連合構想を抱いてるんじゃないか
ロシアがEUのようにドイツの植民地になり中国と軍事同盟結べば
ユーラシア連合構想は実現出来る訳だしね
今後の世界はアメリカ、イギリス、日本などの海洋国家と
ユーラシア大陸国家で勢力圏が分かれて経済圏も二分しそうだね
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 14:26:02.94 ID:Uon+N5bM0.net
- 中国は人権無視国家なのでもともと福祉が手薄い
あの国にとって高齢化は大した問題ではなく
年寄りは70代そこそこで死ぬような社会になるんじゃないの
日本がぶっちぎり1位の世界平均寿命ランクでは
中国って71位でエクアドルとかスリランカレベルだし
問題なのは少子化の方だな
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 14:30:06.60 ID:Sxi5j5Cn0.net
- プーチンが決断すればロシア、ドイツ、中国のユーラシア連合が誕生する
モンゴル帝国の最大勢力圏を凌ぐ大陸国家連合がね。
こうなるとアメリカの覇権は完全に終わるだろう
ただこのユーラシア大連合にあまり良い未来は感じないけどね
- 558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 14:34:00.04 ID:Uon+N5bM0.net
- >>557
独裁主義にアレルギー持ってるドイツがなんでその二国と融合すんのか
- 559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 14:44:56.12 ID:mY64e985a.net
- ドイツは無いwwwww
- 560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 14:45:21.68 ID:Sxi5j5Cn0.net
- >>558
本質的にドイツは独裁主義で民族主義でファシズムだし
ロシアを植民地にしたいと言う欲求を持ってるから
プーチンがEUのようにドイツの植民地になる決断をすればドイツは大喜びで実現する話だと思うが。
- 561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 14:49:12.98 ID:Sxi5j5Cn0.net
- 戦争を避けようと言う事になると
大陸国家連合と海洋国家連合で世界が二分する世界になって行くんだよ
どうしてもね。
- 562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 14:51:33.10 ID:Uon+N5bM0.net
- >>560
ゲルマン優勢思想が仮にあったとしても
その思想は共産主義とは至極相性が悪いのはどうすんの?
- 563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 14:58:25.22 ID:Sxi5j5Cn0.net
- >>562
ロシアも中国も既に共産主義ではないぞ
今のドイツはナチス時代とやり方は違うが
東方に勢力圏拡大して経済植民地にして行ってるでしょ
結局ナチスと戦略は変わらないから
ロシアとどこかでまたぶつかる。
戦争を回避するにはロシアがEUのような植民地になるしかないんだよ
そう言う面ではプーチンの大ユーラシア構想は悪い構想とは思わないね。
- 564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 15:19:22.20 ID:uN8udvDnr.net
- 植民地とか発想が古すぎ
プーチンが言ってる事を意訳するなら
これからロシアは天然ガスと石油をEU向けにはユーロ決済しますよ
それによりロシアはユーロ経済圏に入りますよ
そうすることでEUそしてドイツは強大化しますよ
ということ
予測でもあり警告でもある
- 565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 15:22:46.00 ID:6Dqmd+7b0.net
- 中共が崩壊した後の新中国は世界のトップになるかもしれんな
- 566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 15:23:44.03 ID:Sxi5j5Cn0.net
- >>564
年間数兆円の決済をドルからユーロに変えても何の力学的変化も齎さない
ドイツが超大国となるにはEUの中にロシアを飲み込む必要があるが
プーチンもそれを認識しての発言なんだろ。
そうすればドイツは文字通り超大国になるからな。
ロシアはドイツの植民地になるが。
- 567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 15:25:45.89 ID:EZlw+oBA0.net
- >>565
中共独裁以外であの民族10億強を束ねられる
システムを想像できない、
あの中華は強権独裁か軍閥割拠の均衡かしか歴史がないだろ
- 568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 15:26:46.48 ID:Sxi5j5Cn0.net
- プーチンは中国と軍事同盟結んで
ロシアをドイツの勢力圏に入れる事で大ユーラシア連合を作ろうと考えてるんだよ。
レーニンがロシア帝国を犠牲にし周辺の小さな国々に主権を明け渡してソビエト連邦を作ったみたいなもんだよ
- 569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 15:27:08.97 ID:cqaAaGV3a.net
- >>4
アメリカとともに生きアメリカとともに死ぬ
- 570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 15:28:40.38 ID:Uon+N5bM0.net
- >>563
現在の経済政策が共産主義的ではないって事から言ってるのかもしれないけど
中国の憲法に労働者以外の階級は敵だと序文と書いてあるので
ともすればいつでも万民は民族なく優劣なく全て労働者であるという価値観に回帰するかもしれんのよ
民族的優位を持つ支配者層はそんな彼らの敵であり不倶戴天の敵なんだよ
だってそれを唄って中国本土に居た金持ちを台湾に追いやって
中華人民共和国を作ったから
そんな相成れない思想を持つ者同士が融合するなら
どちらかが自分の主義を捨てなければならないよ
- 571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 15:29:04.83 ID:Sxi5j5Cn0.net
- まあ結局の所、強大化する中国にロシアがどうやって対抗するかと言うと
中国と軍事同盟を結びつつ表向き敵対せず
保険としてドイツやEUの配下に入る事で防衛力を強化するしかないからな。
大ユーラシア連合と言うのはロシアの生き残りにとっては合理的と言える
- 572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 15:31:31.62 ID:Sxi5j5Cn0.net
- >>570
571に書いたように大ユーラシア連合はロシアの生き残り策と考えれば良い
中国と相容れないからこそ、中国と敵対しないよう同盟を結びつつ
保険としてドイツの配下に入って軍事的な脅威から身を守る訳だ。
今のままだとロシアの広大な領土の大半は将来的に中国とドイツに奪われるだろうしね。
- 573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 15:32:16.00 ID:Uon+N5bM0.net
- >>570
×民族的優位を持つ支配者層はそんな彼らの敵であり不倶戴天の敵なんだよ
〇民族的優位を持つ支配者層はそんな彼らの仇敵であり不倶戴天の敵なんだよ
それにもっと言えば
中国が「そんなら共産主義なんていらないわ」ってなるなら
ロシアよりもむしろアメリカや日本とずっと上手くやれるようになる
- 574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 15:34:01.84 ID:T4SWBj+h0.net
- 中露は相容れない云々て書く人はよく歴史だの地政学だの出してくるんだが
流石に調べ方雑過ぎだろと思うわ
特に歴史面から書くのは
イリ条約からアイグン条約まで160年以上敵対関係ではなかったし、大清帝国もロシア帝国を自国と同格と見做して
きちんと交流結んでたんだけどな
- 575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 15:35:43.85 ID:Uon+N5bM0.net
- >>572
中国とロシアが同盟を結ぶことは考えにくいよ
なぜならロシアは中国の敵国であるインドとも関係が深いから
ロシアは中国から経済的な恩恵は受けつつも距離を置くのが一番でしょ
中印双方からメリットを得られるんだから
上海協力以降がただのテロ対策グループ以上の深化をしないのがいい例じゃないかな
- 576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 15:38:59.23 ID:Sxi5j5Cn0.net
- >>574
1600年代の清ロ国境紛争から
中国とロシアはアムール川周辺で国境紛争を繰り返してきた歴史だぞ
外満州を奪われてる訳だし何かあれば領土の奪い合いになるのは目に見えてる。
- 577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 15:42:49.81 ID:Sxi5j5Cn0.net
- >>575
インドは英米側に付いて今後も関係を深めていくだろうから
英米にとっての敵であるロシアと英米にとっての同盟国であるインドとの関係は浅くなって行くだろうね
ロシアとしては英米側にインドを取られら事で
中国と直接対峙する必要が出て来たから同盟締結や
ドイツの勢力圏に入る事を考えざるを得なくなったんだよ。
それが今回のプーチンの発言で読み取れるだろ。
- 578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2020/10/24(土) 15:50:56.31 ID:itnJ7+MH0.net
- トルコがあれだけ好き放題暴れてる時点で米露の影響力は薄れてる
総レス数 578
150 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200